JPH01274491A - 非共晶ハンダを使用した基板装置 - Google Patents

非共晶ハンダを使用した基板装置

Info

Publication number
JPH01274491A
JPH01274491A JP10347588A JP10347588A JPH01274491A JP H01274491 A JPH01274491 A JP H01274491A JP 10347588 A JP10347588 A JP 10347588A JP 10347588 A JP10347588 A JP 10347588A JP H01274491 A JPH01274491 A JP H01274491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
eutectic solder
temperature
eutectic
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10347588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Naoi
雅也 直井
Takashi Usuha
薄葉 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP10347588A priority Critical patent/JPH01274491A/ja
Publication of JPH01274491A publication Critical patent/JPH01274491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、気相式ハンダ槽などを使用して面実装型電
子部品をプリント基板上に固定するようにした基板装置
、特に非共晶ハンダによって面実装型電子部品を固着し
た基板装置に関する。
[従来の技(1テ] ハイブリット型IC等では、その実装密度を高めるため
、IC基板に実装される電子部品はチップ型コンデンサ
等のように、軽薄短小化された面実装部品が使用きれる
傾向にある。
また、面実装部品の大きざは挿々あり、同一の電子部品
であってもその大きさは、極々雑多である。
このような面実装部品を実装するには、通常リフローハ
ンダ付は装置が使用きれることが多い。
これは、第4図に示すように所定のプリント基板5上に
形成された導電層6.7間にペースト状ハンダ8.9等
によって、面実装部品1が仮止めされ、仮止めきれた状
態で、プリント基板5が赤外線リフロー炉や気相ハンダ
槽(何れも図示せず)内に搬送される。
ペースト状ハンダ8,9としては、通常高融点のハンダ
、例えば5n−Pb系の共晶ハンダ(その融点は、18
3℃)が使用される。
赤外線リフロー炉や気相ハンダ槽内の高温雰囲気(18
3℃以上)中をプリント基板5が通過することによって
、ペースト状ハンダ8,9が溶融し、その後の搬送によ
ってプリント基板5が冷却される。これで、溶融きれた
ハンダが固化して面実装部品1がプリント基板5上に固
着されることになる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上述したように赤外線リフロー炉や気相ハン
ダ槽などのハンダ付は装置を使用して、面実装部品1を
プリント基板5上に実装する場合、ハンダ付は装置内の
高温雰囲気中を通過するすべての面実装部品1が常に−
様な温度で加熱されるとは限らない。
それは、実装される電子部品の形状、大きざ等は様ノ?
であって、大きな面実装部品に隣接した小きな面実装部
品等にあっては、この大きな面実装部品による影響を受
け、近接する左右の7f11m部3゜4間であっても、
温度差が生ずることもあるからである。
このように温度の高低差があると、ペースト状ハンダ8
,9の溶融状態も当然相違し、このことは、温度の高い
側のペースト状ハンダが完全に溶融してし、他方のペー
スト状ハンダは完全には溶融しないというrl象が一時
的に生ずる。
このように、一方例えば、左側ペースト状ハンダ8が完
全溶融し、右側ベースト状ハンダ9が不完全溶融状態で
あると、完全溶融したペースト状ハンダ8側の方が、他
方よりペースト状ハング8自体の表面張力が大きくなる
この表面張力差は、第4図矢印で示すように両型極部3
,4での高さ方向におけるモーメント(回転モーメント
の垂直分力)の差異となって現れ、完全溶融側の電極部
3に加わるモーメントの方が、不完全溶融電極部4側に
加わるモーメントよりも、ふかに大きくなる。
これに起因して、面丈装部品工が?55図に示すように
立ち上がってしよういわゆるマンハッタン現象が起きる
マンハッタン現象は、部品が小きくなればなるほど相対
的に部品の自重に対するハンダの表面張力が大さくなる
ので、より発生しやすい状態どなる。
今日の電子部品においては、実装密度の向上を目脂して
いるために、部品自体を小ざくする傾向にあり、従って
、マンハッタン現象が生じ易い条件下にある。
また、近年発達してきた気相ハンダ付は法(VPS法)
においては、特にマンハッタン現象が起き易く、大きな
問題となっている。
マンハッタン現象による接合不良は、リフローハンダ付
けの歩留り及びイ3頼性を著しく低下きせる要因となっ
ている。
マンハッタン現象を防止し、ハンダ付不良をなくすには
、第6図に示すように接着剤14を使用して面実装部品
1の起き上がりを防止することが考えられる。
しかし、この接着剤14を使用すると、第7図に示すよ
うに面実装部品1の載置がずれたようなときには、ずれ
た状態でハンダ付されてしまう。
これによって、他の電子部品との接触事故等を惹起する
虞れがあり、あまり得策な解決手段とは言い難い。
接着剤を使用しなければ、仮に部品がずれて載置されて
いても面実装部品1には、第8UAΔに示ずように溶融
ハンダによる水平方向のモーメント(矢印)が作用する
ため、この面実装部品1に対して、方向修正力(セルフ
アライメント)が働く。
これによって、同(21Bに示すように正規の位置に固
定きれることになる。
接着剤14を使用すると、この溶融ハンダによるセルフ
アラ−Cメン5作用が活用できない。
そこで、この発明においては、このような面実装部品の
立β上がり現象が生じないようにした非A 部品ハンダを使用した基板装置を提案するものである。
[課題を解決するための手段] 上述の問題点を解決するため、この発明においでは、固
相線とill相線とが一致しないようにその成分比が選
定されてなるノ]三共晶ハンダを使用して、面実装型電
子部品がプリント基板上に実装されるようになきれたこ
とを特徴とするムのである。
[作 用] 第3図に示す合金の融点図つまり状態図から明らかなよ
うに、共晶点pから外れるように合金の組成比を選択す
ると、合金の固相線Laと液相線Lbとが一致しなくな
る。
例えば、組成比がQとなるようなハンダつまり非共晶ハ
ンダ(この例では、二元合金)を使用した場合には、固
相線Laの温度T1と液相線Lbの温度T2とが相違す
る。
この非共晶ハンダを使用する場合、第1の加熱工程で加
熱温度をT1とT2の間の適当な温度Tcの雰囲気中を
通過させる。この温度雰囲気中を通過ぎせることによっ
て非共晶ハンダは、液体と固体とが混在した状態となる
。つまり、半溶融状態どなる。
このとぎ、仮に一方のTi極側の加熱温度がTc以下で
、この電極に塗布された合金ハンダが半溶融状態となっ
ていないときでも、マンハッタン現象は生じない。これ
は、半溶融状態では溶融ハンダによる表面張力が小ざい
ので、この表面張力によっては他方の電極側を引上げる
だけの力が加わらないからである。そして、時間と共に
この電極側す半溶融状態となる。
次に、第2の加熱工程に移って、)12相状態となる温
度1゛2以上に加熱された温度雰囲気中を通過させる。
こうするど、非共晶ハンダが完全に溶f541する。
ここで、一方の非共晶ハンダのみが先に完全溶融しても
、そのときの表面張力によってはマンハッタン現象は生
じない。それは、このとさ・には、すでに少なくとも他
方の電極側も半溶融状態となっているからである。そし
て、時間と共に半溶融状態側のハンダも完全溶融する。
従って、歩留りのよい基板装置を提供でさ″る。
また、このように2つの加熱工程によって非共晶ハンダ
を溶融固化すれば、マンハッタン現象の発生率をほぼ零
にてさ・る。
[実 施 例] 続いて、この発明に係る非共晶ハンダを使用した基板装
置の一例を第1図以下を参照して詳にI[Iに説明する
この発明においても、第1図に示すように、プリント基
板5に形成された所定の導電層6,7上に裁置された面
実装部品1がペースト状をなす非共晶ハンダ10.11
によって固着されて、基板装置が構成される。
非共晶ハンダ10.11の固着は、後述するように加熱
温度の?JfJ節が容易な気相ハンダ槽を使用したハン
ダ付は装置が使用される。
面実装部品1を接合するハンダとしては、固相線と液相
線とが一致しないようにその成分比が選定された非共晶
ハンダが使用きれる。
第3図に示す合金の融点図つまり状態図を参照して、非
共晶ハングを説明する。
第3図は錫Snと鉛Pbの二元合金からなる合金ハンダ
の状態図であって、pが共晶点を示ず。
共晶点pは固相綿Laと液相線Lbとが一致する金属組
成比を指す。共晶点pの金属組成比となるような合金ハ
ンダは、通常共晶ハンダと百オ〕れている。この共晶ハ
ンダは所定の加熱温度T 1以上になると溶融する。
これに対して、共晶点pから外れるように合金の組成比
が選択きれた非共晶ハンダを使用すると、合金の固相P
AL aと液相綿Lbとが一致しなくなる。
例えば、組成比がQとなるように合金を構成した場合に
は、固相線り、aの温度T1と液相線L L)の温度]
゛2とが相違する。
従って、第1の加2に工程で加熱温度をT1とT2の間
の適当な温度Tcに設定した場合には、非共晶ハンダは
、肢体と固体が混在する状態、つまり半溶融状態となる
この半溶融状態では、面実装部品は軽く全屈結合される
このとさ、仮に一方の電極側の加熱温度がTc以下で、
この電極に塗布されたプ1ミ共晶ハンダ10が半溶融状
態となっていないとさ・でも、マンハッタン現象は生じ
ない。
これは、半溶融状態ではハンダ10による表面張力が小
さいので、この表面張力によっては他方の電極側を引上
げるだけの力が加わらないからである。
次に、第2の加熱工程に移って、加熱温度を液相状態と
なる温度T2以上に加熱する。こうすると、非共晶ハン
ダ10が完全に溶融する。この加熱温度によって、不完
全溶融状態であった他方の電極側の非共晶ハンダ10(
11)も完全に溶融する。
ここで、一方の非共晶ハンダ10のみが先に完全iδ融
しても、そのときの表面張力によってはマンハッタン現
象は生じない。それは、このときには、すでに少なくと
も他方の電極側も半溶融状態となっていて、軽く金属結
合きれているからである。
非共晶ハンダの組成は上述したスズ、鎗の他に、スズS
nS鉛Pb、ビスマスBi及び銀Agの四元合金を非共
晶状態にして使用してもよい。この非共晶ハンダを使用
した場合の同相線の温度T1は189℃程度であり、液
相線の温度T2は209℃程度である。
ペースト状の非共晶ハンダ10(11)を使用して第1
図のように面実装部品1をハンダ付けすると、以下のよ
うな工程を経てプリント基板5に面実装部品1が固着さ
れることになる。
使用した非共晶ハンダは上述したような両相綿と液相線
とに選定された四元合金< S n −1’ b −1
1i −A g )からなるハンダである。ハンダ装置
どしては、温度コントロールの容易な気相式ハンダ槽を
使用した。
第2因を参ij:j l、て基板装置の装め方法の一例
を説明する。
まず、プリント基板5上に形成された所定の導電層6.
7上に上述した非共晶ハンダ10.11が所定屋塗布さ
れ、それらの上面に!!置きれた面実装部品1がこの非
共晶ハンダto、11によって仮止めされる(第2図へ
)。
この状態でプリント基板5が第10力1ばΔ温度にコン
トロールされた気相式ハンダ槽内に搬送される。
第1の加熱温度は温度T1以以下2以下の適当な温度’
I’ cである。上述した非共晶ハンダ10,11を使
用する場合においては、気相式ハンダ槽に充填される溶
剤として沸点が190t:程度の溶剤を使用すればよい
この加熱条件によって、ハンダ10.11が溶融し始め
る。
この場合、面実装部品1の電極部間で温度差があると、
そのうりでも?:!J温側か先に溶融する。第2図Bは
ハンダ10が半溶融した状態を示している。;3のため
、電極部3側は半溶融したハンダ10により軽く接合さ
れる。
これに対して、電極部4側のハンダ11はまだ半溶融状
態とはなっていない。しかし、上述したようにハンダ1
0の半溶融による表面張力は極くイ!6かであるために
、その力で面実装部品1の片側を持も上げられるまでに
は至らない。従って、マンハッタン現象は生じない。
しかし、ハンダJiIiを通過するまでには若干の時間
を要するので、この通過時間内には他方の電極部4側の
ハンダ11も半溶融し、電(劣部3,4は何れも非共晶
ハンダ10..11によって軽く接合される(第2図C
)。
次に、第2の加熱工程に移る。第2の加熱工程は、雰囲
気温度が液相温度′■°2以上の温度に選定される。実
施例では、沸点が215℃の溶剤を使用した場合である
σ5で、第2の加熱1晶度は215℃となる。
この;開度雰囲気中にある気相式ハンダ槽内を上述した
プリント基板5が搬送される。そうすると、半溶融状態
のハンダ11も溶融状態となり、電極部3はノ1ミ共晶
ハンダ10によって完全に固着きれる(同図D)。
このとき、電極部3.4間に温度差があると、上述した
と同じ理由によって、電極部4 fillのハンダ11
は即座には溶融状態とはならない。しかし、第1の加熱
工程によって電極部4は導電層7に軽く金属接合きれて
いるから、この場合も、マンハッタン現象は起きない。
ハンダ槽の中央部までIa3Aされると、それまでの時
間経過によってハンダ11ム溶融して電極部4も非共晶
ハンダ11によって完全に固着されることになる(同図
E)。
このように非共晶ハンダ10.11を使用すると共に、
異なる)511度雰囲気中を搬送させることによって、
マンハッタン現象の発生率をほぼ完全になくすことがで
きる。
なお、上述では異なる加熱温度を得るハンダ装置として
、気相式のハンダ槽を使用したが、これに限らず、赤外
線リフロー炉の組合せでもよく、また気相式と赤外線リ
フロー式とを組合せて使用してもよい。ざらに、熱風式
、ホットプレート式など?r[のりフローハンダ付は装
置をj■合せて使用することができる。
二元合金若しくは多元合金で非共晶ハンダを溝成した場
合、共晶点pを外れて組成を組めばよいので、その組成
比は特に問題とされないが、実際上は固相線と液相線と
が余り接近しない方が好ましい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明においては、非共晶ハン
ダを使用すると共に、面実装部品を載置したプリント基
板を異なるC品度雰囲気中を(7)送させることによっ
て、面実装部品をプリント基板に固定するようにした乙
のである。
これによれば、第1の加熱工程において半溶融状態にあ
るハンダによって面実装部品を軽く金属結合できるので
、面実装部品のマンハッタン現象を確実に一掃できる実
益を有する。
従って、この発明はチップ化さ°れた微小面実装部品を
実装する基板装置に使用して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る非共晶ハンダを使用した基板装
置の一例を示す要部の断面図、第2図はこの発明に係る
基板装置の7A造工程を示す図、第31図しtハンダの
状態図、第4図はプリント基板への実装状態を示す図、
第5図はペースト状ハンダによるマンハッタン現象の発
生を示す図、第6図は従来の他の実装状態を示す図、第
7図はそのときの平面図、第8図はセルフアライメント
効果の説明図である。 1・・・面実装部品 3.4・・・電極部 10.11・・・非共晶ハンダ 待〃「出願人アイワ株式会社 第1図 第3図 第2図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固相線と液相線とが一致しないようにその成分比
    が選定されてなる非共晶ハンダを使用して、面実装型電
    子部品がプリント基板上に実装されるようになされたこ
    とを特徴とする非共晶ハンダを使用した基板装置。
JP10347588A 1988-04-26 1988-04-26 非共晶ハンダを使用した基板装置 Pending JPH01274491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10347588A JPH01274491A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 非共晶ハンダを使用した基板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10347588A JPH01274491A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 非共晶ハンダを使用した基板装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01274491A true JPH01274491A (ja) 1989-11-02

Family

ID=14355032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10347588A Pending JPH01274491A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 非共晶ハンダを使用した基板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01274491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1052179C (zh) * 1994-08-02 2000-05-10 昭和电工株式会社 用于球栅格阵列的焊料膏

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228263A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Sanken Electric Co Ltd Process of face bonding of flip tip
JPS6053039A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Hitachi Ltd 半導体接続法
JPS6293097A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fujikura Ltd はんだ接合材料の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228263A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Sanken Electric Co Ltd Process of face bonding of flip tip
JPS6053039A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Hitachi Ltd 半導体接続法
JPS6293097A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fujikura Ltd はんだ接合材料の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1052179C (zh) * 1994-08-02 2000-05-10 昭和电工株式会社 用于球栅格阵列的焊料膏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5730932A (en) Lead-free, tin-based multi-component solder alloys
US6010060A (en) Lead-free solder process
US4967950A (en) Soldering method
KR100398716B1 (ko) 반도체 모듈 및 반도체 장치를 접속한 회로 기판
JP2960017B2 (ja) はんだペースト組成物
KR100546976B1 (ko) 전자 패키지 접속을 위한 무연 솔더 구조체 및 그 형성 방법
US6307160B1 (en) High-strength solder interconnect for copper/electroless nickel/immersion gold metallization solder pad and method
JP3441220B2 (ja) 改善されたはんだペースト混合物
US6740544B2 (en) Solder compositions for attaching a die to a substrate
US7413110B2 (en) Method for reducing stress between substrates of differing materials
JPH0238309B2 (ja)
US6127731A (en) Capped solder bumps which form an interconnection with a tailored reflow melting point
JPH01274491A (ja) 非共晶ハンダを使用した基板装置
JP4259445B2 (ja) 半田ペーストおよび半田接合方法
JP2573829B2 (ja) 面実装型電子素子の実装方法および面実装型電子素子を実装した電子装置
JPH01271094A (ja) ペースト状ハンダ
JP2002076605A (ja) 半導体モジュール及び半導体装置を接続した回路基板
JPH0828572B2 (ja) 非共晶ハンダを使用した基板装置の製造方法
JPH02211995A (ja) ペースト状ハンダ
JPH02117794A (ja) クリーム半田
JPH0729662Y2 (ja) 面実装型電子部品を使用した基板装置
JPH0637438A (ja) 混成集積回路
JPH01268186A (ja) 面実装型電子部品を使用した基板装置
JP2539445Y2 (ja) プリント基板
JP2001232492A (ja) Ic部品用クリームはんだ及びic部品接合方法