JPH01273232A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPH01273232A
JPH01273232A JP10167688A JP10167688A JPH01273232A JP H01273232 A JPH01273232 A JP H01273232A JP 10167688 A JP10167688 A JP 10167688A JP 10167688 A JP10167688 A JP 10167688A JP H01273232 A JPH01273232 A JP H01273232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limiter
head device
optical head
object lens
holding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10167688A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tatsuno
徹 辰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10167688A priority Critical patent/JPH01273232A/ja
Publication of JPH01273232A publication Critical patent/JPH01273232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報記録担体に対して情報の記録・再生を行
うための光学ヘッド装置に関するものである。
[従来の技術] 光学ヘッド装置は基体とその上に設けられた光学系駆動
部とを有している。この光学系駆動部について、対物レ
ンズ駆動部を例に説明する。第1図は対物レンズ駆動部
の分解斜視図、第2図は組立状態の斜視図である。対物
レンズ保持体1はその軸受2を介してヨーク3から突設
された支持軸4に挿着されている。対物レンズ保持材1
には、対物レンズ5に対する重量バランスを保持するた
めに、対物レンズ5とほぼ同等の重量の錘り6a、上下
方向の重量バランスを保持するための錘り6bが取り付
けられている。対物レンズ保持体1の外周部にはフォー
カス用コイル7が巻回され、その上に略楕円状のトラッ
キング用コイル8a、8b、8c、8d(8dは図示せ
ず)が取り付けられている。ヨーク3には、トラッキン
グ用コイル8a〜8dに対向するように、対物レンズ保
持体1の外周部近傍にトラッキング用永久磁石9aと9
b、9cと9dがそれぞれ固着されている。これらのト
ラッキング用永久磁石9a〜9dの下には、フォーカス
用永久磁石10a。
10bがフォーカス用コイル7と対向するように配置さ
れている。トラッキング用永久磁石9a〜9d及びフォ
ーカス用永久磁石10a、lObの対向磁極として、内
ヨークlla、llbが対物レンズ保持体lの内周部の
近傍に対向して設けられている。そして、これらのフォ
ーカス用永久磁石10a、10b、トラッキング用永久
磁石9a〜9d、内ヨークlla、llbはヨーク3に
接着剤等を介して取り付けられている。なお、内ヨーク
lla、Ilbの上部には、図示しないカバ一部材の位
置決めのためのピン12a、12bが設けられている。
このように対物レンズ5の駆動部として、フォーカス用
コイル7とトラッキング用コイル8a〜8dが別個に取
り付けられているので、フォーカス用永久磁石10a、
10b及びトラッキング用永久磁石9a〜9dと内ヨー
クlla、11bとの間隔は狭くされ、磁束密度が増加
している。
従来においては、対物レンズ保持体lの下方向への摺動
範囲を、対物レンズ5の焦点位置よりも下方に約0.8
〜inmに制限し、また対物レンズ保持体1が直接にヨ
ーク3に接触して破損又は摩耗することを防止し、更に
は消音効果を持たせるために、円環状のリミッタ13が
支持軸4の基部に圧入又は接着されている。
[発明が解決しようとする問題点] この従来例では、リミッタ13は一般にシリコンゴムや
クロロプレンゴム、ブチルゴム等で造られている。しか
しながら、対物レンズ保持体lが例えば衝撃的にリミッ
タ13に接触した場合に、その弾性による圧縮量が大き
くなり、圧縮変形量である約0.2〜0.4mmだけリ
ミッタ13の厚みを大きくしなければならず、その分だ
け対物レンズ保持体1の可動量を小さくするか、上下方
向に大型化しなければならない、また、対物レンズ保持
体1との摩耗・破損の点から、リミッタ13の厚さも制
限され消音効果も減少する。更に、従来のリミッタ13
の材質では、高湿度や低温時に対物レンズ保持体lに密
着するという欠点もめる。
[発明の目的] 本発明の目的は、上述の問題点を解決し、リミッタの材
質を選定することによって、小型軽量化した光学ヘッド
装置を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、基体に固
着した支持軸と、該支持軸に対して摺動及び回転可能に
挿着した光学系保持体と、該光学系保持体に固着した摺
動用コイル及び回転用コイルと、これらのコイルを横切
るように磁界を形成する磁気回路と、前記光学系保持体
の前記支持軸に対する軸方向の摺動範囲を制限するリミ
ッタとを有し、該リミッタをフッ素樹脂に充填材を加え
た材料により形成したことを特徴とする光学ヘッド装置
である。
[発明の実施例] 本発明を第3図〜第6図に図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
実施例による光学ヘッド装置の基本的構成は。
第1図、第2図とほぼ同様であるため、ここではリミッ
タ13のついてのみ説明し、他の構成についての説明は
省略する。第3図はリミッタ13の斜視図であり、この
リミッタ13は円環形状とされ、次に述べる材質により
成形が可能であるため、切削加工時に生ずるズリや切り
粉装置が不要となっている。リミッタ13の材質として
は、四フッ化エチレン樹脂(PTFE)を主材とし、ガ
ラスファイバ、グラファイト、カーボンファイバ、ブロ
ンズ、二酸化モリブデン等の充填材を混合することによ
り、純PTFEの欠点である機械強度と耐摩耗性を改良
できる。
本実施例におけるリミッタ13の物性は例えば次の通り
である。即ち、比重2.5以下、硬度60以上(ショア
D)、引張強度150以上(10gf/cm 2) 、
引張伸び100以上(%)、圧縮75以上(1%変形)
、強度180以上・kgf/cm2(5%変形)、20
0以下(0,2%オフセット)、圧縮弾性率7500以
上” kgf/cm2、摩耗計数1−io−9以下(履
3sec/kgfcmhr)(PV値3000 kgf
/am2* cm/see、相手材ADC−12,11
〜13 BRmax)であり、特に摩耗特性を第4図〜
第6図の特性図において点線で示す他の物質と比較しな
がら図示する。
先の説明においては、リミッタ13の主材として四フッ
化エチレン樹脂について述べたが、四フッ化エチレン樹
脂に限定されることはなく、対物レンズ保持体1が軽く
その衝突力も小さければ、他のフッ素樹脂、例えばPF
A、FEP、ETFE、PVDF等、更には純PTRE
、純TFE、繊維買入りTFE等でもよい、特に、熱溶
融性タイプのフッ素樹脂PRA、ETFE、PFAF、
FEP等を用いた場合でも充填材を混入することにより
寸法の安定性が改善される。また、充填材は先に挙げた
ものが使用可能であるが、これらに限定されることはな
い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る光学ヘッド装置は、材
質をフッ素樹脂をベース材料とし、このベース材料に充
填材を配合したリミッタを使用したことにより、化学抵
抗性、耐摩耗性や低圧縮変形性、自己潤滑性に優れてい
ることから、圧縮変形の少ない分だけ摩耗し難く薄型化
が達成でき、低温環境等による付着現象がなく、対物レ
ンズ保持体の衝突時の消音効果も高い。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は光学系駆動部の分解斜視図、第2図はその
組立状態の斜視図、第3図はリミッタの斜視図、第4図
〜第6図はフッ素樹脂の摩耗特性図である。 符号1は対物レンズ保持体、3はヨーク、4は支持軸、
5は対物レンズ、7はフォーカス用コイル、8a〜8d
はトラッキング用コイル、9a〜9dはトラッキング用
永久磁石、loa、jobはフォーカス用永久磁石、l
la、tibは内ヨーク、13はリミッタである。 特許出願人   キャノン株式会社 因面 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基体に固着した支持軸と、該支持軸に対して摺動及
    び回転可能に挿着した光学系保持体と、該光学系保持体
    に固着した摺動用コイル及び回転用コイルと、これらの
    コイルを横切るように磁界を形成する磁気回路と、前記
    光学系保持体の前記支持軸に対する軸方向の摺動範囲を
    制限するリミッタとを有し、該リミッタをフッ素樹脂に
    充填材を加えた材料により形成したことを特徴とする光
    学ヘッド装置。
JP10167688A 1988-04-25 1988-04-25 光学ヘッド装置 Pending JPH01273232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167688A JPH01273232A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 光学ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167688A JPH01273232A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 光学ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273232A true JPH01273232A (ja) 1989-11-01

Family

ID=14306959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10167688A Pending JPH01273232A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 光学ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273232A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223822A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ駆動装置
JPS62243136A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Fuji Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223822A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ駆動装置
JPS62243136A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Fuji Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100799868B1 (ko) 렌즈 이송장치
CA1228422A (en) Electro-optical device
US4818066A (en) Objective lens driving device
JP5146956B2 (ja) レンズ駆動装置
US5072433A (en) Objective lens mount utilizing leaf springs
JP2007271878A (ja) レンズ駆動装置及びカメラ装置
CA2626777A1 (en) Inertial voice type coil actuator systems
US11626787B2 (en) Electromechanical generator with biasing device between mast and magnetic core, the biasing device having folded sheet spring structure
US5274295A (en) Vibration driven motor
US5475661A (en) Objective lens actuator having frame-shaped leaf springs for minimizing focusing and tracking errors
JPH01273232A (ja) 光学ヘッド装置
JP2009151273A (ja) レンズモジュール
CN112782903B (zh) 光学元件驱动机构及光学模组
JPS60160032A (ja) 光学的記録再生装置の対物レンズ駆動装置
US6424503B1 (en) Bearingless pivot cartridge
JPH0327086B2 (ja)
JP3642928B2 (ja) 動圧空気軸受型ポリゴンスキャナ
JP2011197699A (ja) カメラ装置
CN213937717U (zh) 抗扭组件及具有其的音圈电机
CN211928276U (zh) 用于光学元件驱动机构的弹性元件的安装结构
KR100647947B1 (ko) 근접장 광 기록 재생 장치
JP3375228B2 (ja) レンズ駆動装置
KR930009221B1 (ko) 광픽업의 대물렌즈 구동장치
JP2006338788A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10228658A (ja) ピックアップ装置