JPH01273194A - カップ式飲料自動販売機 - Google Patents

カップ式飲料自動販売機

Info

Publication number
JPH01273194A
JPH01273194A JP10203388A JP10203388A JPH01273194A JP H01273194 A JPH01273194 A JP H01273194A JP 10203388 A JP10203388 A JP 10203388A JP 10203388 A JP10203388 A JP 10203388A JP H01273194 A JPH01273194 A JP H01273194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
beverage
straw
stage
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10203388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609899B2 (ja
Inventor
Yukitaka Yoshida
吉田 幸隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63102033A priority Critical patent/JP2609899B2/ja
Publication of JPH01273194A publication Critical patent/JPH01273194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609899B2 publication Critical patent/JP2609899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は複数種類のカップサイズで飲料を販売するとと
もにカップ内にストロ−を送出するストロ−送出装置を
備えたカップ式飲料自動販売機に関する。
(ロ)従来の技術 従来、複数種類のカップサイズで飲料を販売するカップ
式飲料自動販売機には、実開昭61−81383号公報
の様に、異形カップの販売指令に基づいてカップステー
ジを自動的に昇降移動させる駆動手段を設けている。
そして飲料供給時にはカップサイズ毎に設定されたカッ
プステージ位置にて飲料供給が行える様に前記駆動手段
を動作させる。
具体的くは、大小2種類のカップサイズで、飲料を販売
しているカップ式飲料自動販売機を例として第8図を用
いて以下に説明する。尚第8図は上記カップ式飲料自動
販売機のカップ取出口内部の要部構成を示す概略図であ
る。
第8図について符号及び構成を説明すると、(1)はカ
ップシュート(2)を介して送出される大カップ(3)
及び小カップ(4)が着地するすのこ状のカップステー
ジである。
(5a) (5b)は左右側板(6a)(6b)に各々
取付けられたカップガイドであり、前記カップシュート
(2)から落下送出される前記大カップ(3)及び前記
小カップ(4)を案内する。尚前記カップガイド(5b
)は可動式であり、カップ取出時には支点(7)を中心
に反時計方向に回動し、カップより離間する。
(8)は前記すのこ状のカップステージ(1)を下方か
ら支持する支持棒であり、下部にラック(9)を設けて
いる。
(10)は該ラック(9)に噛合するビニオン(11)
を正逆両方向に回転させる駆動モータである。
(12)は飲料供給ノズルであり、飲料供給装置(図示
せず)からの飲料を前記大カップ(3)苦しくは前記小
カップ(4)に供給する。
尚前記小カップ(4)販売時には前記カップステージ(
1)は−点鎖線で示す位置に位置するものとする。
以上が第8図の符号及び構成であり、次に要部動作を説
明すると、例えば前述のカップ式飲料自動販売機におい
て、小カップ(4)が販売される場合、販売制御部(図
示せず)は小カップ送出装置(図示せず)にカップ送出
指令を出力し、これと同期して該販売制御部は駆動モー
タ(10)を第8図における時計方向に回動させれば、
カップ送出装置はカップシュート(2)を介して小カッ
プ(4)を送出するとともにビニオン(11)は同時計
方向に回動し、ペンドステージ(1)が実線で示す位置
より一点鎖線で示す位置に移動する様に支持軸(8)を
上・昇させる。
続いて前記販売制御部はストロ−送出装置(図示せず)
にストロ−送出指令を出力し、第8図において一点鎖線
で示す位置に位置するカップステージ(1)に載置され
た小カップ(4)に1本のストロ−(図示せず)を供給
し、更に前記販売制御部は飲料供給装置(図示せず)→
こ飲料供給指令を出力し、小カップ(4)に飲料供給ノ
ズル(12)を介して飲料を供給する。
以上が小カップ(4)の場合の第8図に示すカップ式飲
料供給装置の要部動作である。
尚大カップ(3)の場合は、仮にベンドステージ(1)
が第8図における一点鎖線で示す位置に位置していれば
、前述の様に販売制御部はカップ送出指令の出力と同期
して、駆動モータ(10)を第8図における反時計方向
に回動させ、ペンドステージ(1)を実線で示す位置ま
で下降きせる。以下小カップ(4)の場合と同様の動作
を行う。
また大カップ(3)若しくは小カップ(4)の場合、は
じめからベンドステージ(1)が実線で示す位置若しく
は一点鎖線で示す位置に位置する場合は、販売制御部は
駆動モータ(10)に駆動指令を出力せず、該カップス
テージ(1)を上昇若しくは下降啓せない。
(八)発明が解決しようとする課題 前述の第8図に示すカップ式飲料自動販売機において、
例えば大カップ用と小カップ用を1種類の長さのストロ
−で兼用する場合、ストロ−の長さは大カップ(3)の
長さ以上で(大カップの長き+a)以内に制限される。
このため小カップ(4)で販売を行う場合、カップステ
ージ(1)とカップシュート(2)までの距離がbしか
ないため、飲料供給完了後に該小カップ(4)を取り出
す際、該カップシュート(2)が邪魔になるという課題
が存在する。
本発明は前記課題を解決するため、飲料供給完了後にカ
ップステージを下降させることにより1種類の長さのス
トロ−を用いてもカップの取り出しに不自由のない飲料
供給装置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は前記課題を解決するためになきれたものであり
、少なくとも2種類以上のカップサイズで飲料を販売す
るとともに、カップ送出装置より送出されカップステー
ジに載置されたカップにストロ−を送出するストロ−送
出装置と飲料供給ノズルにより該カップに飲料を供給す
る飲料供給装置とを備えたカップ式飲料自動販売機にお
いて、カップサイズ毎のカップ選択信号を出力するカツ
ブ選択装置と、前記カップステージを昇降きせる昇降装
置と、前記カップ選択信号に基づいて、飲料供給時には
カップと飲料供給ノズルとの間隔を略一定とする様に前
記昇降装置の昇降を制御するとともに、前記カップ選択
信号に基づいて、飲料供給完了後には前記昇降装置の下
降を制御する制御部とを設けたことにより前記課題を解
決する。
(*)作用 本発明のカップ式飲料自動販売機によれば、飲料供給時
にカップと飲料供給手段と間隔が、任意のカップサイズ
においても略一定となる様に昇降装置によりカップステ
ージを昇降させ、飲料供給手段によるカップへの飲料供
給を確実に不具合なく行うとともに飲料供給完了後に前
記カップステージが上昇した位置にある際前記カップス
テージを下降させ、カップにはいったストロ−の上部が
ストロ−送出装置につかえることなく、カップの取り出
しを容易にする。
(へ)実施例 図面に従って本発明の詳細な説明すると、第1図は本発
明の実施例としてのカップ式飲料自動販売機の要部構成
を説明するブロック図、第2図は同カップ式飲料自動販
売機の前面接客部の要部構成を示す斜視図、第3図は同
カップ式飲料自動販売機の要部構成を説明する概略図、
第4図は同カップ式飲料自動販売機のカップ取出口内部
の要部構成を説明する概略図、第5図及び第6図は同カ
ップ式飲料自動販売機に用いるストロ−送出装置の動作
を説明する斜視図及び要部側断面図である。
第1図〜第6図を用いて本発明の実施例としてのカップ
式飲料自動販売機の構成を以下に説明する。
第1図において、制御部としての販売制御部(13)は
第2図に示すカップ式飲料自動販売機(14)の前面に
設けられた硬貨投入口(15)に連通した貨幣処理装置
(16〉からの投入貨幣信号に基づき、投入金額を計数
するとともに各販売飲料毎及び各カップサイズ毎の販売
価格と前記投入金額を比較し販売可能な飲料を決定する
。尚上記カップ式飲料自動販売機(14)では大カップ
(17)及び小カップ(18)で飲料を販売するものと
し、以下説明を統ける。
商品選択袋! (19)は、前記大カップ(17)及び
前記小カップ(18〉を選択するため、第2図に示すカ
ップ式飲料自動販売機(14)の前面に設けられたカッ
プ選択装置としての大カップ釦(20)とアイスコーヒ
ー、アイスティー等の飲料種類を選択するため、第2図
に示すカップ式飲料自動販売機(14)の前面に飲料種
類に対応して設けられた飲料選択釦(21)とより構成
きれ、カップ選択信号及び飲料選択信号を前記販売制御
部(13)へと出力する。尚前記大カップ釦(20)が
押圧されずに前記飲料選択釦(21)が押圧されれば、
前記小カップ(18)が選択きれたものとする。
上記商品選択装置(19)によりカップサイズ及び飲料
種類を選択した後、前記販売制御部(13)は、カップ
送出装置(22)に大カップ送出信号若しくは小カップ
送出信号を出力するとともに第4図に示すカップステー
ジ(23)が大カップ(17)若しくは小カップ(18
)毎に設定された設定位置に位置してない場合、昇降装
置(24)に下降指令蓋しくは上昇指令を出力する。
ストロ−送出装置(25)及び飲料供給装置(26)は
前記販売制御部(13)からのストロ−送出指令及び飲
料供給指令を入力し、前記大カップ(17)若しくは前
記小カップ(18)に1本のストロ−及び前記飲料選択
釦(21)により選択された飲料を供給する。
第2図に示す前記カップ式飲料自動販売機(14)の前
面接客部は、前記大カップ釦(20)、前記飲料選択釦
(21)、前記硬貨投入口(15)、カップを取り出す
ためのカップ取出口(27)、投入した硬貨の返却を行
うための返却レバー(28)及び釣銭が払い出される釣
銭払出口(29)より構成される。
第3図において、前記カップ送出装置(22)は大カッ
プ(17)及び小カップ(18)を各々収納したカップ
収納部(30)と大カップ(17)及び小カップ(18
)を各々送出する大カップシュータ−(31)及び小カ
ップシュータ−(32)とカップシュート(33)から
構成される。前記ストロ−送出装置(25)はストロ−
シュート(34)を介して前記カップステージ(23)
に載置きれたカップにストロ−を送出する。前記飲料供
給装置(26)は飲料供給ノズル(35)を介して上記
カップに飲料を供給する。
第4図において、前記カップステージ(23)は前記カ
ップシュート(33)を介して送出される前記大力アブ
(17)及び前記小カップ(18)が看地し、すのこ状
の形状をなす、カップガイド(36a)(36b)は各
々左右側板(37a)(37b)に取付けられ、前記カ
ップシュート(33)から落下送出される前記大カップ
(17)及び前記小カップ(18)を各々案内する。
尚前記カップガイド(36b)は可動式であり、カップ
取出時には支点(38)を中心に第4図における反時計
方向に回動し、カップより離間する。
スライダー(39)は前記すのこ状のカップステージ(
23)を下方から支持するとともに下部にリンク(40
)の一端を回動可能に支持している。
回動部材(41)は該リンク(40)の他端を回動可能
に支持するとともに駆動モータ(42)の駆動により正
逆両方向に回転可能である。検出スイッチ(43)は前
記回動部材(41)の外周面に各々設けられた溝部(4
4a)(44b)により作動され前記回動部材(41)
の位置を検出する。尚前記昇降装置(24〉は前記スラ
イダー(39)、前記リンク(40)、前記回動部材(
41)及び駆動モータ(42)より構成される。
第5図及び第6図に示す前記ストロ−送出装置(25)
の構成について説明する。
ストロ−収納部(45)はストロ−(46)を横置きに
収納するとともに下部に設けられた開口(47)より該
ストロ−(46)を落下送出する。
送出ドラム(48)は該開口(47)に外周面を臨ませ
て配置され、該外周面に前記開口(47)より落下送出
される前記ストロ−(46)を受けるストロ−受講(4
9)を設けている。
駆動モータ(50)は、該送出ドラム(48)、第1の
プーリ(51)及び位置検出カム(52)を嵌合固定し
たモータ軸(53)を回転させる。
回転軸(54)は第2のプーリ(55)及び攪拌回転体
(56)を嵌合固、定し、前記モータ軸(53)の回転
をベルト(57)を介して伝達され、前記モータ軸(5
3)と同方向に回転する。
前記攪拌回転体(56)は前記ストロ−収納部(45)
の側面に設けられた窓部(58)を介して、前記ストロ
−収納部(45)内に一部挿入され、前記送出ドラム(
48)と同方向に回転し、前記ストロ−(46)を上方
に押上げる様に攪拌し、前記ストロ−収納部(45)内
で前記ストロ−(46)が詰まることを防止する。
カムスイッチ(59)は前記位置検出カム(52)に作
動され、前記送出ドラム(48)の位置を検出する。
以上が第1図〜第6図に示す本実施例の構成の説明であ
る。
次に第1図〜第6図に示す本実施例の動作について説明
すると、まず顧客が硬貨投入口(15)に硬貨を投入す
れば、貨幣処理装置I!(16)は硬貨種類毎の投入貨
幣信号を販売制御部(13)へと出力し、該販売制御部
(13)は該投入貨幣信号に基づき投入金額を演算する
。更に販売制御部(13)は予め設定された飲料種類毎
及びカップサイズ毎の販売価格と前記投入金額を比較し
、販売可能な飲料及びカップサイズを決定し、販売可能
な飲料に対応する飲料選択釦(21)に設けられたラン
プ(図示せず)及び大カップ飲料が販売可能であれば大
カップ釦(20)に設けられたランプ(図示せず)を各
々点灯許せ、顧客に販売可能な飲料及びカップサイズを
表示する。
ここで顧客が大カップ(17)入りの飲料を希望する場
合は大カップ釦(20)を押圧した後、飲料選択釦(2
1)を押圧し、また小カップ(18)入りの飲料を希望
する場合は直接飲料選択釦(21)を押圧する。
上記の様にカップサイズ及び飲料種類の選択を行えば、
商品選択装置(19)はカップサイズ毎のカップ選択信
号及び飲料種類毎の飲料選択信号を販売制御装部(13
)に出力する。
そして販売制御部(13)は前記カップ選択信号に基づ
いて、カップ送出装置(22)に大カップ送出指令若し
くは小カップ送出指令を出力するとともにカップステー
ジク23)が大カップ(17)及び小カップ(18)毎
に設定された所定位置、具体的には該犬カップ(17)
の場合第4図で実線で示す位置であり該小カップ(18
)の場合第4図で一点鎖線で示す位置に位置しなければ
、駆動モータ(42)に駆動指令を出力する。
そしてカップ送出装置(22)は大カップ送出指令若し
くは小カップ送出指令を受け、大カップ(17)若しく
は小カップ(18)をストロ−収納部(30)より、大
カップシュータ−(31)若しくは小カップシュータ−
(32)を介してカップシュート(33)へと送出する
。そして該カップシュー)(33)は該犬カップ(17
)若しくは該小カップ(18)を落下送出させ、該犬カ
ップ(17)若しくは該小カップ(18)はカップガイ
ド(36a)(36b)に案内されてカップステージ(
23)に着地する。
また駆動モータ(42)は駆動指令を受け、駆動し回動
部材(41)を回動させ、検出スイッチ(43)が溝部
(44a)(44b)に作動されるまで、180°ずつ
該回動部材(41)を回動させスライダー(39)を昇
降させカップステージ(23)を前記所定位置へと移動
させる。
上記の様にカップ送出装置(22)及び昇降装置(24
)を動作させれば、大カップ(17)の場合カップステ
ージ(23)及びリンク(40)は第4図における実施
で示す位置に位置し、小カップ(18)の場合はカップ
ステージ(23)及びリンク(40)は第4図に示す一
点鎖線で示す位置に位置し、カップサイズにかかわらず
、飲料供給ノズル(35)とカップの間隔を略一定に保
つ。
続いて販売制御部(13)はストロ−送出装置(25)
にストロ−送出指令を出力し、駆動モータ(50)を駆
動きせれば、送出ドラム(48)はカムスイッチ(59
)が位置検出カム(52)に作動されるまで、第6図に
示す時計方向にモータ軸(53)を中心に1回転する。
該送出ドラム(48)は開口(47)より落下送出され
るストロ−(46)をストロ−受講(49)にて受けて
、該ストロ−(46)を保持撤退し、ストロ−シュート
(34)へと落下きせる。一方攪拌回転体(56)は送
出ドラム(48)と同方向に回転軸(54)を中心に回
転し、ストロ−収納部(45)内のストロ−(46)を
押上げる様に攪拌する。
尚ストロ−シュート(34)へと送出きれたストロ−(
46)は該ストロ−シュート(46)内で姿勢を変え、
直立状態で、前述の様にカップステージ(23)に載置
された大カップ(17)若しくは小カップ(18)に供
給される。
そして飲料供給装置(26)は前述の飲料選択信号に基
づいて、カップステージ(23)に載置された大カップ
(17)若しくは小カップ(18)に顧客が選択した飲
料を供給する。
尚大カップ(17)の場合は、上記で動作は完了するが
、小カップ(18)の場合は販売制御部〈13)は駆動
モータ(42)を駆動させ、顧客がカップ取出口(27
)よりストロ−(46)を差した小カップ(18)を取
り出す際、該ストロ−(46)がカップシュート(33
)に引掛らない様にカップステージ(23)を大カップ
(17)用の位置まで下降させて動作を完了する。
以上が第1図〜第6図に示す本実施例の動作の説明であ
る。
次に第7図に示した本実施例の動作を説明するフローチ
ャートについて以下に説明する。
ステップS8では、貨幣処理装置(16)は硬貨投入口
(15)に投入された硬貨種類毎の投入貨幣信号を販売
制御部(13)に出力する。
ステップS、では、販売制御部(13)はステップS、
にて貨幣処理装置(16)が出力した投入貨幣信号に基
づき投入金額を演算し、予め定められた大カップ飲料の
販売価格と比較し、大カップ飲料が販売可能か否かを判
定し、販売可能であるならステップS、へ、販売できな
い場合はステップS4へ移行する。
ステップS4では飲料選択釦(21)を押圧し、ステッ
プS、へと移行する。
ステップS、では販売制御部(13)は前記投入金額と
予め定められた小カップ飲料の価格とを比較し、販売可
能と判定きれれば、ステップS、に移行する。
−1ステップS、にて販売できないと判定されれば、ス
テップSIに戻り再度貨幣の投入を行う、ステップS、
では大カップ釦(20)を押圧したか否かを判定しく押
圧したと判定されればステップS、に移行し、ステップ
S、では飲料選択釦(21)を操作しステップS、へと
移行する。
一方ステップS1にて大カップ釦(20)が押圧されな
いと判定された場合、ステップS、に移行し、ステップ
S、では飲料選択釦(21)を押圧し、ステップS、へ
と移行する。
尚ここで大カップ飲料の価格が小カップ飲料の価格を上
回るものとする。
またステップS、及びステップS、以降は大カップ飲料
及び小カップ飲料が選択され、以下大カップ飲料販売動
作及び小カップ飲料販売動作が続くものとし、まずステ
ップS、に続く大カップ飲料販売動作を説明すると、ス
テップS、では販売制御部(13)はカップ送出装置(
22)に大カップ送出指令を出力し、該カップ送出装置
(22)は大カップ(17)をカップステージ(23)
に送出し、ステップS8゜に移行する。
ステップseeでは、カップステージ(23)が大カッ
プ用の位置に位置しているか否かを判定し、位置してい
ると判定されればステップSllに移行する。
一方ステップS1.にてカップステージ(23)が大カ
ップ用の位置に位置していないと判定されたらステップ
S11に移行し、ステップSllでは販売制御部(13
)は昇降装置(24)に駆動信号を出力し、該昇降装置
(24)は該カップステージ(23)を大カップ用の位
置まで下降させステップS11に移行する。
ステップS 11では販売制御部(13)はストロ−送
出装置(25)にストロ−送出指令を出力し、該ストロ
−送出装置(25)は大カップ(17)へとストロ−(
46)を送出し、ステップS1.へと移行する。
ステップ31mでは販売制御部(13)は飲料供給装置
(26)に飲料供給指令を出力し、該飲料供給装置(2
6)は大カップ(17〉へと飲料を供給し、終了する。
以上が大カップ飲料の販売動作であり、次にステップS
dこ続く小カップ飲料の販売動作を説明すると、ステッ
プS、では販売制御部(13)はカップ送出装置(22
)に小カップ送出指令を出力し、該カップ送出装置(2
2)は小カップ(18)をカップステージ(23)に送
出し、ステップSI4に移行する。
ステップ814では、カップステージ(23)が小カッ
プ用の位置に位置しているか否かを判定し、位置してい
ると判定されればステップS1.に移行する。
一方ステップS14にてカップステージ(23)が小カ
ップ用の位置に位置していないと判定きれたらステップ
S1.に移行し、ステップS、・では販売制御部(13
)は昇降装置(24)に駆動信号を出力し、該昇降装置
(24)は該カップステージ(23)を小カップ用の位
置まで上昇させステップS1.に移行する。
ステップS1.では販売制御部(13)はストロ−送出
装置(25)にストロ−送出指令を出力し、該ストロ−
送出装置(25)は小カップ(18)へとストロ−(4
6)を送出し、ステップ818へと移行する。
ステップSl?では販売制御部(13)は飲料供給装置
(26)に飲料供給指令を出力し、該飲料供給装置(2
6)は小カップ(18)へと飲料を供給し、ステップS
 tsへと移行する。
ステップS1.では、販売制御部(13)は昇降装置(
24)に駆動信号を出力し、該昇降装置(24)はカッ
プステージ(23)を大カップ用の位置まで下降させて
、終了する。
以上が小カップ飲料の販売動作である。
尚上記の実施例としてのカップ式飲料自動販売機ではカ
ップサイズは2種類のものを例としたが、カップサイズ
が2種類以上でも、飲料供給時には任意のカップサイズ
においてもカップと飲料供給ノズル(35)との間隔が
略一定になる様にカップステージ(23)を昇降させ、
飲料供給完了後には、カップ取出口(27)よりストロ
−(46)を差したカップが取り出し易い位置まで、カ
ップステージ(23)を下降させればよい。
(ト)発明の効果 本発明のカップ式飲料自動販売機によれば、飲料供給時
にカップと飲料供給手段との間隔を略−定とするため、
該飲料供給手段によるカップへの確実な飲料供給を可能
とするとともに、飲料供給完了後にはカップステージを
下降させるため、例えば大カップ用の長さのストトーを
小カップに用いても、小カップを取り出す際、ストロ−
の上部がつかえる等の不具合を防止できるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の要部構成を示すブロック図、第2図は
実施例の要部構成を示す斜視図、第3図は実施例の要部
構成を示す概略図、第4図は実施例のカップ取出口内部
の要部構成を示す概略図、第5図及び第6図は実施例に
用いるストロ−送出装置の動作を説明する斜視図及び要
部側断面図、第7図は実施例の動作を説明するフローチ
ャート、第8図は従来例を説明する概略図である。 (20)・・・大カップ釦、 (22)・・・カップ送
出装置、(23)・・・カップステージ、(24)・・
・昇降装置、(25)・・・ストロ−送出装置、 (2
6)・・・飲料供給装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも2種類以上のカップサイズで飲料を販売
    するとともに、カップ送出装置より送出されカップステ
    ージに載置されたカップにストローを送出するストロー
    送出装置と飲料供給ノズルにより該カップに飲料を供給
    する飲料供給装置とを備えたカップ式飲料自動販売機に
    おいて、カップサイズ毎のカップ選択信号を出力するカ
    ップ選択装置と、前記カップステージを昇降させる昇降
    装置と、前記カップ選択信号に基づいて、飲料供給時に
    はカップと飲料供給ノズルとの間隔を略一定とする様に
    前記昇降装置の昇降を制御するとともに、前記カップ選
    択信号に基づいて、飲料供給完了後には前記昇降装置の
    下降を制御する制御部とを設けたことを特徴とするカッ
    プ式飲料自動販売機。
JP63102033A 1988-04-25 1988-04-25 カップ式飲料自動販売機 Expired - Fee Related JP2609899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102033A JP2609899B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 カップ式飲料自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102033A JP2609899B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 カップ式飲料自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01273194A true JPH01273194A (ja) 1989-11-01
JP2609899B2 JP2609899B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=14316449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102033A Expired - Fee Related JP2609899B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 カップ式飲料自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2609899B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036788U (ja) * 1989-06-02 1991-01-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129690U (ja) * 1986-02-07 1987-08-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129690U (ja) * 1986-02-07 1987-08-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036788U (ja) * 1989-06-02 1991-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JP2609899B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU4529989A (en) Non-attended, self-service cup vender
KR200483539Y1 (ko) 자동 판매기 일체형 테이블
JP3256033B2 (ja) 飲料用ベンディングマシン
US6062277A (en) Driving method of automatic vending machine
KR20190136315A (ko) 무인 카페 시스템
JPH0927066A (ja) 自動販売機
JPH01273194A (ja) カップ式飲料自動販売機
JPH07272103A (ja) 自動販売機
JP4003701B2 (ja) 飲料供給機のカップ搬送装置
JP4929693B2 (ja) 飲料販売装置及びプログラム
JPS6326797A (ja) カップ搬出装置
JP4923566B2 (ja) 飲料販売装置及びプログラム
JP4900526B2 (ja) 飲料販売装置及びプログラム
JP5564970B2 (ja) カップ式自動販売機
JPH03116397A (ja) 自動販売機
JP3692738B2 (ja) カップ式飲料の自動販売機
JP3854491B2 (ja) 自動販売機
KR950000098Y1 (ko) 자동판매기의 상품투출장치
KR20240015941A (ko) 커피자판기
JP3189831U (ja) 自動販売機一体型テーブル
JPH0688667B2 (ja) ストロー送出装置
JP2911187B2 (ja) 自動販売機の商品販売口装置
KR19990074019A (ko) 자동판매기의 컵배출장치
JP2011253458A (ja) 自動販売機
KR19980040366A (ko) 원료 다단계 증감 구조의 자동판매기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees