JPH01273020A - 有機非線形光学材料 - Google Patents

有機非線形光学材料

Info

Publication number
JPH01273020A
JPH01273020A JP10315988A JP10315988A JPH01273020A JP H01273020 A JPH01273020 A JP H01273020A JP 10315988 A JP10315988 A JP 10315988A JP 10315988 A JP10315988 A JP 10315988A JP H01273020 A JPH01273020 A JP H01273020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
deriv
crystal
optical
nonlinearity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tsunekawa
哲也 恒川
Tetsuya Goto
哲哉 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10315988A priority Critical patent/JPH01273020A/ja
Publication of JPH01273020A publication Critical patent/JPH01273020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、光情報処理や光通信なとて用いられる有機非
線形光学材料に関する。
[従来の技術1 近年、非線形光学素子として、π電子共役系を有する有
機化合物か注目され、中でも、2次の光非線形性を有す
るvJ利については、種々の化合物系で検討されており
、また総説的な解説も数多くある。(1)AC3sym
posiumseries233(1983)。
2)D、J、Wi l l iams AngevCh
em、 Int、Ed、Engl、23 p690 (
1984)など。) π電子共役系を有する有機化合物の光非線形性は、レー
ザ光入射時のπ電子のゆらぎに起因するものとされてお
り、このゆらぎを大きくするため、π電子共役系にドナ
ー性、アクセプター性の置換基を導入することが従来の
分子設計指針であった。
しかし、上記分子設計指針による化合物、7Jなわち、
π電子共役系にドナー性、アクセプター性の置換基を導
入した化合物は、分子間で強く双極子−双極子相互作用
するため、多くの場合、2分子の双極子か打ち消し合う
構造である中心対称性の結晶を形成し、2次の光非線形
性を発現しない。
従来の研究では、結晶の中心対称性を崩し2次の光非線
形性を発現させるために、光学活性な置換基や水素結合
形成性の置換基をπ電子共1ジ系に導入するという試み
かなされて来た。例えば、2−メチル−4−ニトロアニ
リン(MNA) 、N。
N−ジメチル−2−アセチルアミノ−4−二1へロアニ
リン(DAN>、N−(4−ニトロン1ニル)−(L)
−プロリノール(NPP>などのベンゼン誘導体では比
較的大きな光非線形性か見い出された。
しかし、これらのベンゼン誘導体は分子レベルの光非線
形性がベンジリデンアニリン誘導体など、さらに長いπ
電子共役系を右する化合物と比較して小さいため、光非
線形性の発現には限界があり、また非線形光学素子の実
用化に際して必要な開時性(結晶性、保存安定性、加工
性など〉も充分有してはいない。すなわち、MNAでは
昇華による保存安定性に、DANでは結晶成長にお(ブ
る晶癖に、またNPPでは結晶性に問題かある。
またベンジリデンアニリン誘導体についても、分子光非
線形性と共に双極子モーメンl〜も大きくなるため、結
晶は分子間の双極子−双極子相互作用のため中心対称性
となる傾向が強く、また適当な置換基修飾をしようとす
ると合成か困難であり、従って、上記ベンゼン誘導体よ
り大きな光非線形性が期待されているにもかかわらず、
未だその様な材料は実現されていない。
これらの事t、J、比較的大ぎな双極子モーメントをイ
jする有機分子が形成覆る結晶を置換基修飾のみで制御
し、光非線形性その仙、必要諸特性を向上させようとす
る従来の試みのみてはなかなか成功にまで至らないとい
うことを示している。
以上の様に伺rEl探索は、さらに新規な月利の開発が
明侍されてはいるか、探索方針に関して一つの飛躍か求
められている状況にある。
[発明か解決しようとする課題] 本発明においては、 従来の二1−ロアニリン誘導体における、結晶性、保存
安定性、加工性を改善づ−る ベンジリデンアニリン誘導体において、従来の二1へロ
アニリン誘導体以上の非線形性を発現させ得る ことを目的とづる。
「課題を解決するだめの手段] 上記目的を達成するため、本発明は、下記の構成を有す
る。
[(1)ウレア誘導体とベンジリデンアニリン誘導体と
の混晶からなることを特徴とする有機非線形光学材料。
(2)ウレア誘導体とp−二1〜ロアニリン誘導体との
混晶からなることを特徴とする有機非線形光学材料。」 有機分子が形成する結晶構造は、分子間相互作用、すな
わち、水素結合、双極子−双極子相互作用等のファン−
デアーワールス力と立体障害等の交換斥力により支配さ
れる。この水素結合形成性で必るウレア誘導体は分子間
水素結合により、光非線形性を有した分子のみからなる
結晶中での分子間力のバランスを変え、結晶@造を変化
させ、種々の混晶を形成して以下の様な月利物性の改善
に寄与する。
(1)結晶を非中心対称性へと導くことによる光非線形
性の発現および、結晶中での分子配向の最適化による光
非線形性の向上。
(2〉水素結合で分子間力が増大することによる結晶の
機械的強度、加工性およびレーザ耐性の向上。
(3〉結晶性の向上。
また、上記に加え、本発明の混晶化を用いると、結晶の
晶癖を変化させ、大きな光非線形性のテンソルを右する
所望の結晶面を選択的に成長させることも可能となる。
尚、本発明でいう混晶化は溶融法、気相法、液相法のい
かなる方法でも可能である。
以上の様に、本発明の特徴は光非線形性を有するπ電子
共役有機分子と水素結合形成性の有機分子を適当な方法
により混晶化させることにより、光非線形性その他、材
オ′31物性の改善を図った点にある。
本発明でいう混晶とは、少なくとも2成分が共に結晶化
した単結晶をいう。
本発明の有機非線形光学+A料は、広い範囲の光非線形
性を発埋し得るが、中でも有用な範囲は、これまで検討
されてきた二[〜ロアニリン誘導体程度またはそれ以上
の範囲である。そのような光非線形性を期待するために
は、■分子レベルの光非線形性、すなわち2次の超分極
率かニトロアニリン誘導体以上で必ること、すなわち、
1.OXl 0”” [esu1以上であること、■単
位格子中にあ【プるウレア誘導体の分子数に対する非線
形光学化合物の分子数の比か1/3以上の混晶であるこ
とか必要である。■の条件を渦たし得る化合物として、
本発明においてはp−二1〜ロアニリン誘導体およびベ
ンジリデンアニリン誘導体を用いる。
特に、従来技術の欄でも述べたように、ベンジリデンア
ニリン誘導体は分子レベルでベンゼン誘導体よりさらに
大きな2次超分極率を有しているため、結晶状態で大き
な光非線形性の発現が期待できる。実施例1の4′−メ
トキシベンジリデン−4−ニトロアニリン(MNB)は
約10X10   [eSIJ]という大きな2次超分
極率を持つ。
本発明でいうベンジリデンアニリン誘導体とは、母骨格
の両末端にドナー性基、アクセプター性基の導入された
化合物である。トナー性基とは、ハメットの置換基定数
σpにおいて、σp<Oを満たす置換基であり、例えば
、メ]〜キシ、ヒドロキシ、アルキルが挙げられる。ア
クセプター性基とは、ハメツ1〜の置換基定数σpにお
いて、σp≧○を満たす置換基て必り、例えば、二1〜
口、シアン、アルキルカルボニルが挙げられる。
本発明で′いうウレア誘導体とは、ウレアの少なくとも
一つのアミン基水素が、アルキル、ヒドロキシアルキル
、ハロゲンなどで置換された化合物で必る。これらのウ
レア誘導体は、結晶中で隣接する他の分子と分子間水素
結合を形成する性質、すなわち、水素結合形成性が強い
。さらに、分子量か小さいので単位体積当りに占める光
非線形性を有する分子の密度を低下させないので混晶化
に有効である。。
本発明において、p−二I〜ロアニリン誘導体としては
、結晶状態で比較的大きな光非線形性が報告されている
DAN、NPP、MNAなどを用いる。例えば゛、N−
(4−ニトロフェニル)IL)−プロリノール(NPP
)(実施例2、比較例3)は5 x 10−29[es
ulという2次超分極率を持ってあり、大きな光非線形
性を発現する。しかしながら、結晶性、保存安定性およ
び加工性の点に問題かあり、この点を本発明の混晶化に
より改善すると非線形光学1J 1’3+としての実用
性が高まる。
[実施例] 以下、実施例を用いてさらに詳細に説明する。
実施例1 4−−メトキシベンジリデン−4−ニトロアニリン(M
NB)と1.1−ジメチルウレア(1゜1−DU>の混
晶化。
最初にMNBの合成を行った。
還流冷却器、マグネチツクスターラーを備えた20Qm
lの三ツロフラスコに4−、92Q (40mm01)
のp−アニソールと6.04 g(40mmol >の
p−二1〜ロベンズアルデヒドを入れ、約100m1の
エタノールを反応溶媒とし、室温で約10分間攪拌した
次に、約25mg(1mmol)のp−トルエンスルフ
メン酸を触媒として入れ、約3時間、室温で攪拌を続け
た。この時、黄褐色の目的物が結晶化してきた。
クロロホルムを展開溶媒とした薄層クロマドグラフで反
応の終了を確認した1麦、攪拌を止めた。
析出した粗生成物は濾集し、冷エタノールで洗浄した。
ここて得たMNBの粗結晶はアセトン/ベンゼン(1:
1)の混合溶媒で再結晶すると黄色の結晶か得られたの
で、これを濾集し、真空乾燥した。
(目的物7.90g(収率77.2%) 融点135.
5〜136.0’C) 同定はIRおよび元素分析により行った。
次に、市販の1.1−DUをエタノール/水(90/1
0)の混合溶媒で2度再結晶し、精製した(融点 18
2.0〜183.0’C)。
ざらに最終段階の精製として、ゾーン溶融をMNBおよ
び1、’1−DUについて行った。この除用いた方法は
フローティング法(Pfann、 W、 G、著、”Z
one melting”、p107(196B) )
 T:ある。
」二足により得た1、1−DUo、88CI (10m
mol)とMNB7.69Q (30mmol)をカラ
ス管中に加え、封管した後、精密に温度制御可能な油浴
中に浸し、温度185°Cで約1 hr、溶融加熱混合
させた。
次に、この溶融混合物を10’C/hr、の降下速度で
除冷すると、MNB/1.1−DIJ (3/1 :分
子数比〉の混晶が得られた(混晶の融点:130〜13
1°C)。分子数比の確認は、X線解析によった。
次に、化合物の光非線形性を調べるために5HG(第2
高調波発生)を粉末法(S、 K、 Kurtz、 T
、 T。
Perry、J、Appl、Phys 393798 
(1966))により測定した。測定に用いた光源は、
Nd:YAGレーザーで、試別は乳鉢により10um以
下に粉砕したものを使用した。
本発明によるMNB/1.1−DU (3/1 )の混
晶はMNBや1.1−DUの粉末結晶とは明らかに異な
る大きなSHG活性を示した(表1参照)。
実施例2 N−(4−二1〜口フェニル)−(L)−プロリノール
(NPP)とウレアの混晶化。
最初に、NPPを文献記載(J、Zyss et al
、J、c−1] − he+n、PhyS81(9) /1160 (198
4))の方法により合成し、精製した(融点:115.
5〜116.○)。
ウレアは市販品をエタノール/水(9515)の混合溶
媒で2度再結晶した(融点:135.0〜136.0)
ここで得たNPPおよびウレアは実施例1のゾーン溶融
法により、さらに精製した。
上記により得たNPP4.44g(20mmol>とウ
レア1. 20C] (20mmol>を)jラス管中
に加え、封管した後、精密に温度制御可能な油浴中に浸
し、温度136°Cて約2 hr、溶融加熱混合させた
次に、この溶融混合物を5°C/ hr、の降下速度で
除冷すると、NPP/ウレア(1/1)の混晶か1昇ら
れた。この)昆晶は、127.0〜12B。
OoCの融点を有しており、この温度以下では即座に結
晶化した。また、透明性の良い平板状晶を形成し易く、
最も広い面に対して平行方向の壁間も可能でおるという
性′眞も見られた。
次に、化合物の光非線形性を実施例1の測定法により評
価した。
本発明によるNPP/ウレア(1/1)の混晶は、NP
Pと同程度の光非線形性を有していた(表1参照)。
比較例1 4′−二トロベンジリデ′ンー4−メ1〜キシアニリン
(MNB>。
実施例1の方法により、合成および精製したMNBの光
非線形性を実施例1の測定法により評価した。
MNBは標準的な既知化合物であるウレアの0゜2倍の
人ぎざの5HGL、か発現しなかった(表1参照)。
比較例2 1.1−ジメチルウレア(1,1−DU>。
実施例1の方法により精製した]、1−DUの光非線形
性を実施例1の測定法により評価した。
1.1−DUはS l−I G不活性であった(表1参
照)。
比較例3 −13 = N−(4−二トロフェニル)−(L)−プロリノール(
NPP) 実施例2の方法により、合成および精製したNPPは、
溶融させた後、除冷しても過冷却の状態か続き、結晶化
しなかった。
再結晶により得たNPPの光非線形性を実施例1の測定
法により評価した。
NPPは標準的な既知化合物であるウレアの150倍の
大きさのSHGを示した(表1参照)。
比較例4 ウレア。
実施例2の方法により精製したウレアは、エタノール/
水(95,15)の混合溶媒により、比較的大きな針状
晶(4,0X3X211111+>となるか、透明性に
欠【プていた。
表1.有機非線形光学化合物の5HG (λ−1.06μm〉 [発明の効果] 光非線形性を有するπ電子共IQ有機分子と水素結合形
成性の有機分子を適当な方法により混晶化させると、光
非線形性その他の材料物性か改善された、有用な非線形
光学材料を提供できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウレア誘導体とベンジリデンアニリン誘導体との
    混晶からなることを特徴とする有機非線形光学材料。
  2. (2)ウレア誘導体とp−ニトロアニリン誘導体との混
    晶からなることを特徴とする有機非線形光学材料。
JP10315988A 1988-04-26 1988-04-26 有機非線形光学材料 Pending JPH01273020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315988A JPH01273020A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315988A JPH01273020A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 有機非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273020A true JPH01273020A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14346726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315988A Pending JPH01273020A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188438A (ja) * 2007-08-15 2012-10-04 Reata Pharmaceuticals Inc Cddoメチルエステルの新規形態

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188438A (ja) * 2007-08-15 2012-10-04 Reata Pharmaceuticals Inc Cddoメチルエステルの新規形態
JP2015164939A (ja) * 2007-08-15 2015-09-17 リアタ ファーマシューティカルズ,インク Cddoメチルエステルの新規形態
JP2018009001A (ja) * 2007-08-15 2018-01-18 リアタ ファーマシューティカルズ,インク Cddoメチルエステルの新規形態

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746199A (en) Non-linear optic process using N-(4-nitrophenyl)-2-(hydroxymethyl)-pyrrolidine and deuterated derivatives thereof
JP2762610B2 (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JPH01273020A (ja) 有機非線形光学材料
US4987255A (en) Organic nonlinear optical material
US5106997A (en) Squarylium derivatives and preparation thereof
JP2819826B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JP2887833B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
JPH0678301B2 (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JPH04202167A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JP2819827B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
US5659085A (en) Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
US5210302A (en) Cyclobutenedione derivative and process for preparing the same
JP2896604B2 (ja) 非線形光学素子用材料
EP0761643B1 (en) Cyclobutenedione derivative, manufacturing method thereof and non-linear optical device containing the same
EP0355326B1 (en) Nonlinear optical material
JPH08119914A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
US5169986A (en) Organic nonlinear optical material
JP2783869B2 (ja) 非線形光学素子
JPH0439056B2 (ja)
JPH01273022A (ja) 有機3次非線形光学材料
JPH01273021A (ja) 有機2次非線形光学材料
JPH06130434A (ja) 有機非線形光学材料
JPH01101522A (ja) 非線形光学材料とそれを用いた非線形光学素子
JPH02934A (ja) 非線形光学材料
JPS6352123A (ja) 有機非線形光学化合物