JPH01272165A - 半導体圧力センサ - Google Patents

半導体圧力センサ

Info

Publication number
JPH01272165A
JPH01272165A JP10176988A JP10176988A JPH01272165A JP H01272165 A JPH01272165 A JP H01272165A JP 10176988 A JP10176988 A JP 10176988A JP 10176988 A JP10176988 A JP 10176988A JP H01272165 A JPH01272165 A JP H01272165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
strain
gap
pressure sensor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10176988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817243B2 (ja
Inventor
Satoshi Fukuhara
聡 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP63101769A priority Critical patent/JPH0817243B2/ja
Publication of JPH01272165A publication Critical patent/JPH01272165A/ja
Publication of JPH0817243B2 publication Critical patent/JPH0817243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、シリコンなどの半導体結晶を利用して圧力(
差圧も含む)を電気信号に変換する半導体圧力センサに
係り、特にその分解能或いは信号対雑音の比率を向上さ
せた半導体圧力センサに関する。
〈従来の技術〉 第5図は従来の半導体圧力センナの構成を示す構成図で
ある。
第5図(イ)は半導体圧力センサの平面図、1(ロ)は
半導体圧力センサの横断面図を示す、1はn形のシリコ
ン単結晶で作られたダイヤフラムであり、四部2を有し
更に凹部2の形成により単結晶の厚さの薄くなった起歪
部3とその周辺の固定部4とを有している。
固定部4は連通孔5を有する基板6にガラス薄膜7を介
して陽極接合などにより固定されている。
起歪部3は単結晶の(Zoo)面とされ、その上にはそ
の中心を通る結晶軸<ooi>方向で起歪部3と固定部
4との境界付近に例えば剪断形ゲージなどの感圧素子8
が不純物の拡散により伝導形がP形として矩形状に形成
されている。
この感圧素子8はその長手方向に電源端(図示せず)が
形成され、ここに電圧或いは電流が印加される。
以上の構成において、印加圧力Pがダイヤフラム1に与
えられると、これによって生じた例えば剪断応力τに対
応した電圧が感圧素子8の長手方向のほぼ中央に形成さ
れた出力端(図示せず)に得られる。
これによって、印加圧力Pに対応した電圧が出力端に得
られるようになっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、この様な従来の半導体圧力センサは、こ
の剪断応力に対してのみ感度があるのではなく、例えば
温度の変化、外部から混入したイオン、或いは剪断形ゲ
ージの抵抗などのバラツキに対しても感度がありこれ等
により雑音(ノイズ)を発生させるので、印加圧力に対
する出力の分解能或いは信号対雑音比を低下させるとい
う、問題がある。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、以上の課題を解決するために、半導体で作
られ測定圧力によって変位する薄肉の起歪部と、この起
歪部と一体になって周辺に形成される厚肉の固定部と、
起歪部に一体となって形成されな電極と、この起歪部を
覆い電極と儀かな間隙をもって針状に対向する導電性の
アームとを有し、電極とアームとの間に電圧を印加する
ことにより生じるトンネル電流の変化から測定圧力を検
出するようにしたものである。
く作 用〉 起歪部に形成された電極とこれに針状に対向して配置さ
れた導電性のアームとの間隔を、例えば数十へに近付け
てこれ等の間に電圧を印加すると、この間隔に対応して
量子力学的効果によりトンネル電流が流れる。
従って、測定圧力を起歪部に印加するとこの測定圧力に
対応して電極とアームとの間の距離が変化し、これに対
応してトンネル電流が流れる。そこで、このトンネル電
流を検出することにより測定圧力を検出する。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例について図面に基づいて説明する
。第1図は本発明の1実施例の構成を示す構成図である
。(イ)はその縦断面図、(ロ)は射視図である。
10はN形のシリコンの単結晶で形成された矩形状のダ
イヤフラムであり、その中央にはエツチング技術で凹部
11が形成されて薄肉とされた起歪部12を有し、さら
にその周辺は厚肉の固定部13を有している。
また、起歪部12から固定部13にかけて電極14とし
て機能するP形不純物が高濃度P+十で拡散された拡散
層で形成され、その端部にはアルミニウムのバッド15
が形成されている。
このダイヤフラム10の上部にはアーム16として機能
するP形不純物のシリコン半導体が高濃度P+4で十文
字状に形成され、その各端部17、〜20は固定部13
に固定されている。そして、端部17にはアルミニウム
のバッド21が形成されている。
この十文字状のアーム16のクロス部分には電極14に
対向して針状に電極22が電極14に対向して形成され
ている。この電極14と22との間隔は数10八〜数μ
m程度である。
第2図はこのようにして構成された半導体圧力センサを
動作させるときの装置の構成を示す説明図である。
一端が共通電位点COMに接続された直流電源Eの他端
が電l/f114に接続され、この電極14に対向して
間隙dだけ離れて電極22が配置されている。この電極
22に直列に電流を増幅する増幅器23の一端が接続さ
れ、その他端は共通電位点COMに接続されている。
以上のような接続により、電極14と22の間に直流電
圧Eが印加されるので、この間隙dが小さいときはこれ
等の電極の間に間隙dに対応して量子力学的効果により
トンネル電流1が流れ、これを増幅器23が検出してそ
の出力端24に出力電圧Vとして出力する。
このトンネル電流1は電極14と22の間隙dの変化に
応じて大きく変化する0例えば、トンネル電流lの10
%の変化が0.1Å以下の変位に相当する。
従って、ダイヤフラムが変位することにより変化する間
隙dをトンネル電流の変化で取り出すことができる。
次に、以上のような半導体圧力センサを製造する製造方
法について第3図を参照して説明する。
第3図は半導体圧力センサの製造方法を示す工程を示す
工程図である。
第3図(イ)は拡散工程を示す、25はN形のシリコン
基板であり、この上に拡散により高濃度P+十の拡散層
26を形成する 次に、第3図く口)の選択エピタキシャル成長の工程に
移る。この工程は第3図(イ)の工程で拡散層26が形
成された上にP+の選択エピタキシャル成長か或いはエ
ピタキシャルバターニングによりP十層27を形成させ
る。
この後、第3図(ハ)の異方性エツチング工程に移行す
る。この工程では、P”W27に異方性エツチングをし
てその中央をエツチングし、最終的には電極22となる
下に凸の凹部28を形成する。
第3図く二)の選択エピタキシャル工程では、第3図(
ハ)で加工されたシリコン基板の上に例えばP+十の選
択エピタキシャル成長をして最終的にはアーム16とな
るエピタキシャル層29を十文字状に形成する。
この後、第3図(ポ)のエツチング工程に移り、シリコ
ン基板25とエピタキシャル層29との間に直流電圧E
1を印加し、例えばヒドラジンなどのエツチング液の中
に浸種してP十層27をバイアスエツチングして除去す
ることにより突起30を形成する。
次に、第3図(へ)のドライエツチング工程に移行する
。この工程では、エピタキシャル層29の中央部に形成
された突起30の拡散層26と接合している部分をドラ
イエツチングによりエツチングして血かに離して電極2
2となし、これにより間隙dを形成する。
最後に、第3図(ト)の異方性エツチングの工程に移り
、この工程でシリコン基板25の中央に異方性エツチン
グで凹部11を形成してこれにより起歪部12が、その
残りの周辺は肉厚の固定部13がそれぞれ形成される。
そして、第3図(へ)の拡散M26は第1図の電[i1
4に、エピタキシャル層29は第1図のアーム16にそ
れぞれ対応する。
第4図は本発明の他の実施例の構成を示す縦断面図であ
る。
この実施例はアームが凹部側に形成された場合を示して
いる。
ダイヤフラム31の中央はエツチングなどによりエツチ
ングされて凹部32が形成されて薄肉の起歪部33が形
成され、その周辺は厚内の固定部34とされている。こ
の起歪部33には電極35が形成されている。この凹部
32に固定部34から、例えば十文字状にアーム36が
形成されその中央に電極37が電極35に対向して突出
されて形成されている。
このように形成されたダイヤフラム31で第1図に示す
場合と同様に動作する。
また、半導体の伝導形は第1図に示した実施例に限定さ
れず、他の伝導形でも良い、さらに、アームについては
必ずしも単結晶で構成しなくてもい。
〈発明の効果〉 以上、実施例と共に具体的に説明したように本発明によ
れば、トンネル電流の変化により測定圧力を検出するよ
うにしたので、不純物イオンによる汚染などに強く、ま
たイオンや抵抗変化のバラツキによるノイズの影響を受
は難い、さらに、全てシリコンなどの半導体で構成でき
るので、材料の持つ特性が良好であり、ヒステリシス誤
差が少ない、また、測定圧力による変位が数オングスト
ロームの分解能を持つので、高分解能を持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の構成を示す構成図、第2図
は第1図における半導体圧力センサを動作させるときの
装置の構成を示す説明図、第3図は第1図に示す半導体
圧力センサを製造するときの工程を示す工程図、第4図
は本発明の他の実施例の構成を示すmti面図、第5図
は従来の半導体圧力センサの構成を示す構成図である。 1.10.31・・・ダイヤフラム、3.33・・・起
歪部、4.13.34・・・固定部、11.32・・・
凹部、12・・・起歪部、14.22.35.37・・
・電極、16.36・・・アーム、23・・・増幅器、
25・・・シリコン基板、26・・・拡散層、27・・
・P+層、29・・・エピタキシャル層。 第5図 第 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体で作られ測定圧力によって変位する薄肉の起歪
    部と、この起歪部と一体になって周辺に形成される厚肉
    の固定部と、前記起歪部に一体となって形成された電極
    と、この起歪部を覆い前記電極と僅かな間隙をもって針
    状に対向する導電性のアームとを有し、前記電極と前記
    アームとの間に電圧を印加することにより生じるトンネ
    ル電流の変化から前記測定圧力を検出することを特徴と
    する半導体圧力センサ。
JP63101769A 1988-04-25 1988-04-25 半導体圧力センサ Expired - Lifetime JPH0817243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101769A JPH0817243B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101769A JPH0817243B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01272165A true JPH01272165A (ja) 1989-10-31
JPH0817243B2 JPH0817243B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=14309428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101769A Expired - Lifetime JPH0817243B2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25 半導体圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817243B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253117A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Seiko Instr Inc 圧力センサー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074581A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 加速度検出装置
JPS61276378A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Nissan Motor Co Ltd ダイヤフラム形半導体センサの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074581A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 加速度検出装置
JPS61276378A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Nissan Motor Co Ltd ダイヤフラム形半導体センサの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253117A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Seiko Instr Inc 圧力センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817243B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002283B1 (ko) 실리콘 압력 변환기
JP3114570B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
US4275406A (en) Monolithic semiconductor pressure sensor, and method of its manufacture
JP3166015B2 (ja) 力変換素子およびこれを用いた圧力検出回路
US4658279A (en) Velocity saturated strain sensitive semiconductor devices
US4930347A (en) Solid state microanemometer with improved sensitivity and response time
JP2508070B2 (ja) 圧力検出素子及びその製造方法
JPH01272165A (ja) 半導体圧力センサ
JP2789291B2 (ja) 圧力センサ
JP3319173B2 (ja) センサ
JP2871064B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP3328707B2 (ja) 静電容量型半導体加速度センサ及び半導体圧力センサ
JP2715738B2 (ja) 半導体応力検出装置
CN115326249A (zh) 一种mems压力传感器及其的制作方法
JPH06323939A (ja) 静電容量式センサ
JP3420808B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH0495741A (ja) 圧力センサ
JP2002257645A (ja) 高感度力検知センサ
JP2936990B2 (ja) 加速度センサ
JPH064304Y2 (ja) 静電容量形半導体圧力センサ
JP2671392B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2748077B2 (ja) 圧力センサ
JPH03262973A (ja) 半導体加速度センサ
JPH06163939A (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPH0711496B2 (ja) ガス検出方法