JPH01271922A - 光学的情報再生装置 - Google Patents

光学的情報再生装置

Info

Publication number
JPH01271922A
JPH01271922A JP9839588A JP9839588A JPH01271922A JP H01271922 A JPH01271922 A JP H01271922A JP 9839588 A JP9839588 A JP 9839588A JP 9839588 A JP9839588 A JP 9839588A JP H01271922 A JPH01271922 A JP H01271922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
card
light
information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9839588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Usui
臼井 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9839588A priority Critical patent/JPH01271922A/ja
Publication of JPH01271922A publication Critical patent/JPH01271922A/ja
Priority to US07/884,237 priority patent/US5195081A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報記録媒体から光学的に情報読み出しを行な
う光学的情報再生装置に関し、特に−・次元センサアレ
イを用いて複数の情報ビットからの信号読み取りを行な
う光学的情報再生装置nに関する。
[従来の技術] 従来、光を用いて情報を記録、再生する媒体の形態とし
て光ディスク、光カード、光テープ等の各種のものが知
られている。これらはそれぞれ特徴を持っており、目的
、用途等によって使いわけられているが、そのうち光カ
ードは製造の容易さ、携・n)性のよさ、アクセス性の
よさといった特徴を生かし、今後用途が広まってゆくと
考えられる。
光カードには記録及び再生の可能なものや再生のみ可能
なもの等がある。 jTi生のみ可能な光カードとして
は、情報を記録媒体上に反射率の異なる2値信号パター
ンとしてフォトリソグラフィー等の手法により形成した
ものが知られている。情報を再生する際には光カードの
媒体面を照明して、光学系を介して媒体面上の記録パタ
ーンをセンサー上に結像して像の強度分布を読みとるも
のである。
第6図は従来の光カードの記録フォーマットを示す模式
的平面図である。
同図において、記録媒体である光カード重上には記録領
域22が設けられ、記録領域22はバンド23が複数配
列されて形成されている。更にバンド23にはトラック
24が多数配列されて形成され、トラック24は数lO
〜100ビット程度の情報容量を有している。また各バ
ンド23はレファレンスライン25によって区切られて
いる。なお、矢印Aは再生時における光カードlの移動
方向である。
第7図は光カード再生装置の概略的構成図である。
同図において、光カード1は回転機構26によって矢印
へ方向に移動可能である。光カードlに記録された情報
は、トラック毎に光ヘッド31によって読取られ再生さ
れる。まず、LED等の光源27からの光は照明光学系
28によって光カード1上集光されこれを照明する。結
像光学系29は、その光軸が光カードlの媒体面に対し
て照明光学系28の光軸と正反対の関係になるように配
置され、光カードl上で反射された光束は該結像光学系
29により一次元センサアレイ30上に結像し、重犯ト
ラック24に記録されている情報に対応した電気信号が
センサアレイ30から出力される。Dij記トセトラツ
ク24取りが終了すると光カード1が矢印へ方向に又は
光ヘッド31がバンド23の配列方向(第6図の矢印C
方向)に移動して1次のトラックの情報の゛読取りが同
様に行なわれる。
第8図は光カード再生装置の他の従来例の概略的構成図
である。同図に示す装置は基本的な構成においては第7
図の装置と同様であるが、光ヘッド32の光学系装置に
一部違いがある。即ちLED等の光源27からの光はハ
ーフミラ−33及び照明系と結像系を兼ねる光学系34
を経て光カードlの媒体面を垂直に照明し、媒体面で反
射された光束は光学系34を経た後へ−フミラー33で
反射されて一次元センサアレイ30上に結像される。そ
の他の構成及び動作は第7図の従来例と同様である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、係る従来の再生装置を用いて光カードか
ら情報を再生しようとする場合には0<つかの問題点が
あった。
第1の問題点は、第7図の如き再生装置を用いた場合に
生じるもので、光ヘッドの照明系28及び結像光学系2
9の光軸が光カードlの媒体面に対して傾いているため
に、媒体面の傾きや上下の動きによって一次元センサア
レイ上での結像位置が動いてセンサーの受光面からずれ
てしまい、正しく情報再生が行なわれないことがあるこ
とである。
第2の問題点は第8図の如き再生装置を用いる場合に生
じるもので、LEDの如き光源17を照明に用いると、
該光源17から出射した光束はハーフミラ−33で透過
及び反射されたのちセンサー30上に到達するので、光
量が著しく減少する。
そのため再生速度を上げようとすれば高価な高輝度LE
Dを用いるか、高感度のセンサを用いる必要があるがい
ずれも限度があり、また光カード1の如く大量に使用さ
れる媒体の再生に用いる再生装置としてコストが高くな
ることは避けられない。
1、EDの代りに半導体レーザを用いれば、その輝度の
高さと指向性の良さにより、比較的に低出力従って低コ
ストのレーザでも上記の問題は解決出来るが、反面新た
な問題が生じる。即ち、レーザーの有する可干渉性の高
さにより、光カードlの表面で反射した光と媒体面で反
射した光が干渉し、センサー上に有害な干渉縞漬騙成さ
れ、再生信号にノイズとなって現れることである。この
ような場合、光カードの表面に反射防止膜を形成するこ
とは前述のように大量に使用される媒体としてはコスト
高を招くことになり好ましくない。また携帯時に腸が剥
離する恐れもあり実用−ヒも問題となる。
[問題点を解決するための手段] 本発明の目的は=L記従来技術の問題点を解決し、かつ
情報再生において信頼性の高い光学的情報再生装置を提
供することにある。
以ヒのような目的は、透明な保護層を有する記録媒体面
−Fに対物レンズを介して光ビームを集光することによ
り、すくなくとも情報の再生を行なう光学的情報再生装
置において、 情報の再生時には前記対物レンズが前記記録媒体面に対
し合焦位置より遠ざかる方向に一定距離だけ離れた状態
に保つ手段を有することを特徴とする光学的情報再生装
置により達成される。
[作用] −F記の如き再生装置によれば、情報を再生するだめの
光検出器のある而−Lにおいて、保護層表面からの反射
光は媒体面を照明する光束よりも小さな面積に結像され
、また光検出2詣の光束の影響を受けない位置に配In
されているので、保護層表面からの反射光の悪影響  
    、 を除去することが可能となる。
[実施例] 以下、本発明の光学的情報再生装置について。
具体的な実施例を図面に基づき、詳細に説明する。
第1図は本発明の光学的情報再生袋jηの概略的構成図
である。同図において、lは光カード、lOは情報を再
生するための光ヘッド、2は光カードlを矢印へ方向に
移動させる回転機構である。
光ヘッド10は光源である半導体レーザ3.ビームスプ
リッタ4.対物レンズ5.−次元アレイ状センサ6であ
るCCDより構成される。
半導体レーザ3より出射した光束はビームスプリッタ4
を透過した後、対物レンズ5により光カードlの上方a
の位置に一担、収れんした後、デフォーカス状態で光カ
ード1の媒体面を略垂直方向から照射する。媒体面で反
射された光束は再び対物レンズ5を通り、ビームスプリ
ッタ−4で反射された後、光カード1の媒体面と共役な
位置にあるCCD B上に集められる。
第2図は光カードlにおいて光束が照射する様子を史に
詳しく説明するための図である。図中aは前述の光束の
収れん位置を表わし、該位置は光カードの透明な保護基
板7の表面から略d / nの距離に保たれている。但
しdは保護基板の1gさ、nは屈折率を表わす。光カー
ドの媒体面8は光学的にみると、保護基板の表面からd
/nの位置に存在する。従って媒体面8はデフォーカス
状態で一定の領域を照射されることになり、−刃保護基
板7の表面で反射される光束(図中、破線で示す)はほ
ぼ媒体面−ヒな原点として発散°される。
第3図はCCD 6の受光面上に投影された光カードl
の投影像を表わす図である。図中14は媒体面上に形成
されたレファレンスライン、13は情報を含むトラック
を示し、光束によって照明された楕円状の領域IIのみ
が像として投影結像されている。光カードの保護基板7
からの反射光は図に示すように微小な光スポット12と
して結像される。トラック13に記録された情報を読み
だすためのCCl11の受光エリアは破線15で示す位
置、即ち光スポット12と重ならないようにわずかずら
した位置に設けられる。このような位置にCCDを置く
ことにより表面反射光の影響は全く受けずに、即ち干渉
縞や有害なバックグラウンド光を除去した状態で信号の
読み出しを行なうことが出来る。CCD 6の受光エリ
アは光学系に対して若干光軸上からずれた位置になるが
、光スポット12は数μm程度の小さなものであるから
ずらし頃はごくわずかで済み結像性能にEWを及ばずこ
とはない。CCD 6をずらす代りに半導体レーザを光
軸」〕からずらしても同様の効果を得ることが出来る。
半導体レーザから出射する光束は一般に楕円状の分布を
有するから、第3図に示すように媒体面上で長袖方向が
CCD 6の受光素子の並び方向と一致するように照明
することが好ましい。また、光の利用率を高めるには、
前述のビームスプリッタ−を偏光ビームスプリッタとし
、該偏光ビームスプリッタ−と対物レンズの間に1/4
波長板を配置することも可能である。
媒体面上を照明する広さはCCDで一度に読みとるバン
ドの長さによっても異なるが、例えば照明光束のNAを
0.4、保護基板の厚さを0.4mm、屈折率を1.5
とすれば媒体面上での照射領域の径は約230amにな
り実用上十分な広さを有する6表面反射光はCCD 6
の受光面上で必ずしもスポットに結像させる必要はなく
、信号の読み取りに害にならない程度に小さく集光され
ていればよい。係る状態は第2図に示す光束の収れん位
1ffaを保護基板の上方の適当な位置に保つことによ
って実現できる。 CCD 6の位置も必ずしも図に示
したような位置である必要はなく、照明領域が十分広け
れば任意の位1nに置くことが出来る。
第4図(a)及び(b)は本発明の他の実施例を説明す
るための図で、同図は光学的情報再生装置の光ヘツド部
をあられすものである。第4図(a)は該光ヘッドの光
カード移動方向の側面図、同図[b)は移動方向と直交
する方向の側面図を表わす。図中、第一の実施例と同じ
部材には同じ番号を付は説明も省略する。本実施例が第
一実施例と異なる所は半導体レーザ3から出射した光束
中にシリンドリカルレンズ20が挿入されていることで
ある。該シリンドリカルレンズ20は光カード五の媒体
面上における光束を線上に集光し、照明の効率を高める
機能を有する。半導体レーザ3から出射した光束は、第
4図(b)に示すようにシリンドリカルレンズが屈折力
を有する断面内で対物レンズ5により集光された焦線す
の位置が光カードの保護層表面から上方に略d / n
の距離を保つように設定される。
第5図は係る照明状態において光カードと共役な位置に
置かれたCCD 6の受光面上に投影される像を示す図
である0図中、11’ は媒体面を照明する線状の領域
、12゛は保護層表面からの反射光が集光してできる線
像な表わす、その他の部材は第3図と同様であるので説
明は省略する0本実施例の場合保護層表面からの反射光
は線像となるのでCCD 6の受光領域15の短手方向
にずらすことは難しいが、図のように読取り対象とする
トラック13−1にかからないようにするか(レファレ
ンスライン14上にある)、あるいは読取り対象以外の
トラック(例えば、トラック13−2)の位置にずらす
ことにより本発明の目的を達することが出来る。
本発明は前記実施例に限らず種々の変形、応用が111
能である。
例えば、前記実施例では光検出器は一次元として説明し
たが、結像性能が許す範囲において二次元のアレイ状セ
ンサーを用いることも可能である。
さらに本発明は透明な保護層を有する記録媒体面の保護
層表面の悪影響をなくすという点において、光カード以
外の記録媒体にも適用できることは言うまでもない。
[発明の効果] 以上、実施例を用いて説明したように、本発明の光学的
情報再生装置によれば、輝度が高く、従って照明効率が
高い半導体レーザを光源として用いるので再生速度を上
げることができ、なおかつ干渉性の良さによって発生す
る有害なノイズ先を除去することができる信頼性の高い
光学的情報再生装置を提供することが可能である。また
媒体面に対してfl直に光束を入射させるので、媒体の
デフォーカスによる受光面上での像の横移動を生じるこ
ともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学的情報再生装置の実施例の概略的
構成図である。 第2図は第1図の実施例における光カードの照明方法を
説明する図である。 第3図は第1図の実施例の装置の受光面上に形成される
像とセンサーの関係を説明する図である。 第4図(a)及び(b)は本発明の光学的情報再生装置
の光ヘツド部を説明する図である。 第5図は第4図の実施例において受光面上に形成される
像とセンサーの関係を説明する図である。 第6図は光カードの記録フォーマットを示す模式的平面
図である。 第7図及び第8図は従来の光カード]■牛装置nの概略
的構成図である。 I・・・光カード、3・・・半導体レーザ、4・・・ビ
ームスプリッタ、6・・CCD、7・・・保護基板、8
・・・媒体面、lI、+1’ ・・・情報記録面の投影
結像域、+2.+2°・・・透明保護層の反射光のスポ
ット、15・・・CCDの受光エリア 代理人  弁理士 山 下 穣 平 第1図 第2図 第3図 第4図(a) 第4図(b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明な保護層を有する記録媒体面上に対物レンズ
    を介して光ビームを集光することにより、すくなくとも
    情報の再生を行なう光学的情報再生装置において、 情報の再生時には前記対物レンズが前記記録媒体面に対
    し合焦位置より遠ざかる方向に一定距離だけ離れた状態
    に保つ手段を有することを特徴とする光学的情報再生装
    置。
  2. (2)前記一定距離は、前記光ビームの集光点が前記保
    護層表面によって反射された際に生じる虚像の位置が記
    録媒体面と略一致する距離であることを特徴とする請求
    項第1項記載の光学的情報再生装置。
  3. (3)前記情報の再生時に、記録媒体面と共役な面上で
    かつ前記保護層表面から反射した光ビームの集光位置と
    は異なる位置に記録媒体面の情報を検出する光検出器を
    配置したことを特徴とする請求項第2項記載の光学的情
    報再生装置。
  4. (4)前記光検出器が一次元又は二次元のアレイ状セン
    サーであることを特徴とする請求項第3項記載の光学的
    情報再生装置。
JP9839588A 1988-04-22 1988-04-22 光学的情報再生装置 Pending JPH01271922A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9839588A JPH01271922A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 光学的情報再生装置
US07/884,237 US5195081A (en) 1988-04-22 1992-05-11 Optical apparatus for effecting recording and/or reproducing of information on/from and optical information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9839588A JPH01271922A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 光学的情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01271922A true JPH01271922A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14218648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9839588A Pending JPH01271922A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 光学的情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01271922A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1091966A (en) Apparatus for reading signals recorded on a record carrier
US5195081A (en) Optical apparatus for effecting recording and/or reproducing of information on/from and optical information recording medium
JP3413427B2 (ja) 光記録再生装置
JPWO2006064660A1 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置並びにシステム
KR100458038B1 (ko) 광헤드
KR100213270B1 (ko) 양면 디스크용 광 픽업
JP3597311B2 (ja) 光ピックアップ
JP4045384B2 (ja) 光情報記録装置および方法ならびに光情報記録再生装置および方法
JPH04134309A (ja) フォーカスエラー検出装置
JPH01271922A (ja) 光学的情報再生装置
JPH11110791A (ja) 光情報記録媒体の再生ピックアップ装置
JPS5879207A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JP3236203B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2765402B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100568376B1 (ko) 포커스에러 보정 기능을 갖는 광픽업장치 및 포커스에러 보정방법
US5612937A (en) Optical pickup apparatus having a bisected optical receiving element for tracking control
JPH07182690A (ja) 光記録再生装置
JPH0954971A (ja) 光学ピックアップおよび再生装置
JPH08212569A (ja) 光ヘッド装置
JPS61283043A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100326872B1 (ko) 광픽업장치
JP3105613B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH01271919A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP4239696B2 (ja) 光メモリ装置
JP2542387B2 (ja) 光学式ヘッド装置