JPH01269738A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPH01269738A
JPH01269738A JP9740188A JP9740188A JPH01269738A JP H01269738 A JPH01269738 A JP H01269738A JP 9740188 A JP9740188 A JP 9740188A JP 9740188 A JP9740188 A JP 9740188A JP H01269738 A JPH01269738 A JP H01269738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
bottom cap
oil
piston
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9740188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Imaizumi
今泉 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP9740188A priority Critical patent/JPH01269738A/ja
Publication of JPH01269738A publication Critical patent/JPH01269738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は油圧緩衝器に係り、特に、リザーバにおけるエ
ア抜き性の向上を図るとともに、長さ寸法の短縮を図っ
た油圧緩衝器に関するものである。
「従来の技術J 第4図は、例えば自動車のアクセルペダルの操作性向上
を目的として使用されている油圧緩衝器の一従来例を示
すものである。
符号1はシリンダーであって、このシリンダー1内には
ピストン2が軸方向に移動自在に挿入されている。前記
シリンダー1の内部は、プラグ3によって2分されてい
る。一方の液室(リザーバ)4内には内部に空気が充填
されたゴム製の袋5が収容され、他方の液室6内には前
記ピストン2が挿入されている。また前記液室4および
6は、前記プラグ3を貫通する流路7によって連通され
、さらに、流路7に設けられたチエツク弁7aの作用に
よって液室4から6へ向かう油の流れを抵抗なく鼾容す
るようになっている。さらに前記プラグ3には、前記流
路7に対して並列に絞り機構8a(または減衰カバルプ
機構)を備えたバイパス路8が設けられ、液室6から4
への油の流れに対して減衰力を発生するようになってい
る。なお、符号9はピストン2に設けられた油流路、符
号10はピストンロッド2aが進退する範囲の外周を覆
う伸縮自在なカバー、符号11・12は緩衝器を所定位
置に固定するための取り付は部である。
上記緩衝器にあっては、ピストン2がシリンダーlに対
して侵入するに際して、前記絞り機構8aの流路抵抗に
より減衰作用を発揮し、また、ピストンロッド2aの侵
入体積に相当する液室6の容積変化を、液室4・6間に
おける油の流通とゴム袋5の収縮とによって吸収するよ
うになっている。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記緩衝器には次のような欠点があった。
a 液室6に対して直列に液室4(リザーバ)が配置さ
れているため、緩衝器の全長が長く、使用条件に制限が
ある。
b 液室4の内面とゴム袋5との間に微小な空間が存在
する構造であるから、緩衝器内に油を充填する際に前記
微小な空間に気泡が滞留し易く、組み付は後は、この滞
留した気泡の抜は場がなく、緩衝器内のエア抜きが不完
全になり勝ちである。
本発明は上記事情に鑑みて提案されたもので、緩衝器の
小型化を図るとともに、液室内部へのエアの滞留を防止
することを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本発明は、ほぼ水平に配置さ
れたシリンダー内に満たされた液中で該シリンダーの軸
線方向に沿ってピストンを相対移動させることにより減
衰力を発生させるようにした油圧緩衝器において、前記
シリンダーに、該シリンダーの一端を覆うとともにシリ
ンダーの外周との間に密閉空間を形成するボトムキャッ
プと、前記ピストンとシリンダーとの間に生じた液室を
前記ボトムキャップ内の密閉空間に連通させる連通孔と
を設けてなり、前記密閉空間における前記シリンダーの
上端より上方に位置する範囲の容積は、前記ピストンが
シリンダーの他端に到達したときに生じるシリンダー内
の有効容積より大きく設定されたものである。
「作用」 上記構成であると、ボトムキャップを下方に向けてシリ
ンダーを」lぼ垂直に保持してボトムキャップ内に油を
満たし、その後、シリンダーをほぼ水平状態とすること
により、ボトムキャップ内の油をシリンダー内の液室に
送り込むとともに、送り込まれた油の体積に相当する空
間がボトムキャップ内に形成され、この空間により、ピ
ストンロッドのシリンダー内への侵入に伴うシリンダー
内容積の減少による余剰の油が吸収される。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。なお、
図中従来例と共通の部分には同一の符号を付し、説明を
簡略化する。
第1図は本発明の一実施例を示すものである。
符号20はシリンダーであって、このシリンダー20の
一端(一つのストロークエンド側の端部)はプラグ21
により閉塞されている。
前記シリンダー20内にはピストン22が摺動自在に挿
入されており、そのピストンロッド23は、シリンダー
20の他端から突出し、さらにピストンロッド23とシ
リンダー20との間はシール24により液封されている
。また前記ピストン22は、シリンダー20内を液室2
0a・20bに分割し、これらの液室20a・20bは
、前記ピストン22を貫通させて設けられた流路25に
より互いに連通されている。また流路25にはチエツク
弁25aが設けられて図中右方向への油の流れのみを抵
抗なく許容するようになっている。
さらに前記流路25と並列に絞り機構26a(または減
衰力パルプ機構)を備えたバイパス流路26が設けられ
、ピストン22の図中右方向への移動(緩衝器の伸長方
向への変位)時に流路抵抗を生じるようになっている。
一方、前記シリンダー20の一端には、該一端および前
記プラグ21を覆って有底のボトムキャツブ27が設け
られている。該ボトムキャップ27は、第2図に示すよ
うに、断面円形の筒状をなして前記プラグ21に被せら
れる嵌合部27aと、断面長円形の筒状をなすリザーバ
部27bとから構成され、前記嵌合部27aは、第2図
に示すように、前記リザーバ部27bの長径方向に沿う
オフセンター位置にて連結されている。なお符号27c
は前記嵌合部27aをプラグ21にかしめることにより
生じた窪みである。
また、前記シリンダー20およびピストンロッド23に
は、弾性変形可能な材料からなるじゃばら状のダストカ
バー28が被せられている。このダストカバー28の基
端部には7ラング部28aが形成されており、該フラン
ジ部28aは、心金29とともに前記リザーバ部27b
の開口部に挿入され、その外周がボトムキャップ27の
周縁部27dに液密に嵌合し、また、その内周がシリン
ダ20の外周に液密に嵌合することでリザーバ27bを
密閉するようになっている。なお、7ラング部28aお
よび心金29は、ボトムキャップ27の周縁部27dを
内方に向けて屈曲させることで、段部27eとの間で位
置決め、固定される。
一方、ダストカバー28の他端は、ピストンロッド23
の端部に固着されたキャップ30に連結され、これによ
り、緩衝器とともに伸縮し得るようになっている。
なお、前記リザーバ部27b内に形成されたリザーバ室
27fは、前記シリンダー20に形成された連通孔31
を介して前記液室20aに連通されるようになっている
。また、リザーバ室27fをシリンダー20の上側の連
通孔31の上端を通る水平線(第2図に符号32を付し
て示す)を介して上下に2分し、該水平線32より上方
部分の容積を容積Vl、下側部分の容積をV、とすれば
、上方部分の容積V1は、ピストン22が第1図最右端
に移動した場合におけるシリンダー20内の有効容積V
、より大きく設定されている。なお前記有効容M v 
sは、液室20aの最大容積の内、第1図破線で示す位
置(後述の組み立て作業時にリザーバ室27f内に充填
すべき液のレベル・・・・・・ほぼ段部27eと一致す
る位置)より右側の範囲をいう。そして、実施例の場合
、一定容積のリザーバ室27fにおいて、前記水平線3
2より上方部分の容M v rを十分に確保すべく、第
2図に示すように、リザーバ部27bの中心より下方寄
りの位置に前記シリンダー20が取り付けられている。
以上のように構成された緩衝器は次のような手順によっ
て組み立てられる。
(1) シリンダー20の一端にプラグ21を挿入して
密閉するとともに、さらにその外側にボトムキャップ2
7を取り付ける一方、シリンダー20内にピストン22
およびピストンロッド23を挿入し、ピストンロッド2
3とシリンダー20との間をシール24により密閉する
(u)シリンダー2を垂直状態に保持して、ボトムキャ
ップ27のリザーバ部27b内に第1図破線で示すレベ
ル(段部27eとほぼ等しいレベル)まで油を充填し、
ダストカバー28のフランジ部28aおよび心金29を
段部27e上に乗せ、ボトムキャップ27の周縁部27
dをかしめて、密閉空間としてのリザーバ室27fを形
成する。
また、ダストカバー28の他端をボトムキャップ30に
嵌合させる。
(ij)  以上のようにして組み立てられた緩衝器は
、第1図にほぼ水平な姿勢で使用され、このような水平
姿勢とすることにより、リザーバ室27f内の油が連通
孔31を介してシリンダー20内の液室20a・20b
に供給される。そしてシリンダー20内に油が供給され
ることにより、図中符号りで示す線の位置までリザーバ
室27f内の液面が低下してリザーバ室27f内に空間
が生じる。また、実施例の場合、連通孔31がシリンダ
ー20の上部に設けられているから、リザーバから供給
された油と置換された空気が、気泡としてシリンダー2
0内に残留することなくリザーバ室27f内に排除され
る。
以上のように構成された緩衝器は、例えば自動車のアク
セルペダルに連結して使用され、シリンダー20内をピ
ストン22が第1図右方(伸長方向)に移動する際、バ
イパス流路26の流体抵抗により減衰力を発揮する。ま
た、チエツク弁26の作用によって、第1図左方へのピ
ストン22の変位(縮小方向への変位)に際してはほと
んど流体抵抗が生じることはない。そして、ピストン2
2の図中左方への移動によるシリンダー20内へのピス
トンロッド23の侵入に伴い、このピストンロッド23
の侵入体積に対応してシリンダー内容積が減少し、この
侵入体積に相当する油が連通孔31を介してリザーバ室
27f内に押し出され、リザーバ室27f内の液面りが
上昇する。
次いで、第3図は本発明の他の実施例を示すものである
この実施例は、縮小方向に流路抵抗を持って第1図例と
は逆の減衰作用を行うようにした場合を示すもので、こ
の場合、シリンダー20の端部を閉塞するプラグ21A
に設けられた流路7、および、これと並列に設けられた
バイパス流路8によってシリンダー20の液室20aと
リザーバ室27fとが連通されている。また、流路7に
設けられたチエツク弁7aおよびバイパス流路8に設け
た絞り機構8a(または減衰力バルブ機構)の作用によ
り、ピストン2の図中左方向への変位(緩衝器の縮小方
向への変位)時にのみ減衰力が生じるようになっている
そして、この実施例の場合においても、前述の一実施例
の場合と同様、垂直状態でリザーバ部27b内に油を満
たして組み立てた後、水平状態とすることにより、リザ
ーバ室27f内に第3図に示すようなレベルにて油が貯
留される。また、この実施例の場合、シリ、シダー20
内の有効容積V。
は、ピストン22が図中層も右側に移動した状態におけ
る液室20aの容積に、シリンダー20の端部の大径部
分とプラグ21の外周との間に生じた空間20cの内、
図中破線で示す位置(液が最初に充填されるレベルを示
す)より右側の部分の容積を加えた容積に相当すること
になる。
なお、リザーバ室を備えたボトムキャップの具体的形状
は各実施例に限定されるものではなく、前述の如く、シ
リンダーの上端より上方部分の容積が、シリンダー内の
有効容積(緩衝器を最も伸長させた状態における有効容
積)より大きい限りにおいて、他の形状を採用してもよ
いのはもちろんである。
また、上記実施例の緩衝器は、図示のように水平状態で
使用することを前提とするものであるが、シリンダー内
に生じた気泡のリザーバ室への排除を促進するため、シ
リンダーのリザーバ側(ボトムキャップ側)の端部が反
対側の端部より高い位置となるように、傾斜させた状態
で使用することが望ましい。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、シリン
ダーの端部外周にリザーバを設けるようにしたから、シ
リンダーと直列にリザーバを設けた場合に比して緩衝器
の全長が短縮され、取り付けに際して確保すべきスペー
スを縮小して、緩衝器の取り付は自由度を高めることが
でき、また、該リザーバ内の密閉空間の容積について、
シリンダーの上端より上方に位置する範囲の容積をシリ
ンダーの最大容積より小さくしたから、緩衝器をほぼ水
平状態とすることによって、前記密閉室の上部に空間を
生じさせ、この空間を利用して、ピストンの進退に伴う
シリンダー内容積の変化に相当する量の油を受は入れる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
の■−■線に沿う矢視図、第3図は本発明の他の実施例
の縦断面図、第4図は緩衝器の一従来例の縦断面図であ
る。 2・・・・・・ピストン1.9・・・・・・流路、20
・・・・・・シリンダー、20a・20b・・・・・・
液室、21・21A・・・・・・プラグ、22・・・・
・・ピストン、23・・・・・・ピストンロッド、25
・・・・・・流路、26・・・・・・チエツク弁、27
・・・・・・ボトムキャップ、27a・・・・・・嵌合
部、27b・・・・・・リザーバ韻、27d・・・・・
・周縁部、27e・・・・・・段部、27f・・・・・
・リザーバ室(密閉空間)、28・・・・・・ダストカ
バー、29・・・・・・パツキン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ほぼ水平に配置されたシリンダー内に満たされた液中で
    該シリンダーの軸線方向に沿ってピストンを相対移動さ
    せることにより減衰力を発生させるようにした油圧緩衝
    器において、前記シリンダーに、該シリンダーの一端を
    覆うとともにシリンダーの外周との間に密閉空間を形成
    するボトムキャップと、前記ピストンとシリンダーとの
    間に生じた液室を前記ボトムキャップ内の密閉空間に連
    通させる連通孔とを設けてなり、前記密閉空間における
    前記シリンダーの上端より上方に位置する範囲の容積は
    、前記ピストンがシリンダーの他端に到達したときに生
    じるシリンダー内の有効容積より大きく設定されたこと
    を特徴とする油圧緩衝器。
JP9740188A 1988-04-20 1988-04-20 油圧緩衝器 Pending JPH01269738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740188A JPH01269738A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740188A JPH01269738A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269738A true JPH01269738A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14191493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9740188A Pending JPH01269738A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036820A1 (de) * 1995-05-17 1996-11-21 Sankyo Oilless Industry Gmbh Federelement
KR101283675B1 (ko) * 2013-01-10 2013-07-08 (주)베스텍 이물질 유입 차단 커버 적용 가스 스프링

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036820A1 (de) * 1995-05-17 1996-11-21 Sankyo Oilless Industry Gmbh Federelement
KR101283675B1 (ko) * 2013-01-10 2013-07-08 (주)베스텍 이물질 유입 차단 커버 적용 가스 스프링

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2330314B1 (en) Front fork
EP0905408A3 (en) Hydraulic shock absorber
JP2002257180A (ja) 内的なレベル調節装置を備えるセルフポンプ式ハイドロニューマチックショックアブソービングストラット
EP0974476B1 (en) Spring seat fixing structure for a hydraulic shock absorber
US6412615B1 (en) Hydraulic shock absorber for motor vehicles
EP0855533B1 (en) Shock absorber and method for charging hydraulic fluid to shock absorber
JPS5912438Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH01269738A (ja) 油圧緩衝器
EP0041342A2 (en) Improvements in suspension struts for vehicles
EP0045263A1 (fr) Dispositif amortisseur de mouvement entre deux pièces coulissantes
US6357734B1 (en) Suspension damper with vehicle spring preload
JPH0437298B2 (ja)
JP3938411B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2529938Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6228336B2 (ja)
GB1588439A (en) Motorcycle suspension
JPS6234042Y2 (ja)
US3237931A (en) Hydro-pneumatic or hydraulic jack devices
JPH0434263Y2 (ja)
KR950000016B1 (ko) 유압완충기의 가스봉입방법
JPH09257079A (ja) 油圧緩衝器
JPH0439448Y2 (ja)
JP2004293588A (ja) 車両用の油圧緩衝器
JPS623557Y2 (ja)
JPS581103Y2 (ja) 自動2輪車のフロントフオ−ク