JPH01268770A - 光重合性コーテイング剤 - Google Patents

光重合性コーテイング剤

Info

Publication number
JPH01268770A
JPH01268770A JP9572388A JP9572388A JPH01268770A JP H01268770 A JPH01268770 A JP H01268770A JP 9572388 A JP9572388 A JP 9572388A JP 9572388 A JP9572388 A JP 9572388A JP H01268770 A JPH01268770 A JP H01268770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
photopolymerizable
monomer
acrylate
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9572388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tsubakimoto
椿本 恒雄
Kohei Hori
堀 耕平
Teruo Kikuta
照夫 菊田
Yoshihiro Arita
有田 義広
Masuji Izumibayashi
益次 泉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP9572388A priority Critical patent/JPH01268770A/ja
Priority to PCT/JP1988/000759 priority patent/WO1989005827A1/ja
Priority to EP19880906878 priority patent/EP0349645A4/en
Publication of JPH01268770A publication Critical patent/JPH01268770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光重合性コーティング剤に関する。更に詳しく
は、ごく少量ないしは全く光重合開始剤を含まずに紫外
線を照射することにより短時間で硬化して無着色で耐候
性に優れた被膜を形成しうる貯蔵安定性の良い光重合性
コーティング剤に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点)従
来から紫外線硬化型樹脂若しくはそれを用いた塗料が無
機建材、金属基材、木材、紙、プラスチック等の塗装に
用いられている。しかし、従来から用いられている紫外
線硬化型樹脂若しくはそれを用いた塗料は紫外線照射に
より短時間で硬化被膜を得るために、該紫外線硬化型樹
脂若しくは該塗料の固形分に対して通常3〜5重量素多
い場合は10重i%以上の光重合開始剤を加える必要コ
ーティング剤の忰参〇貯蔵および塗装作業は冷暗所ある
いは紫外線を除いた特殊な照明下で行う必要があった。
更に光重合開始剤を多く含むコーティング剤からは着色
し、ま六残存する光重合開始剤のため著しく耐候性の劣
った硬化被膜しか得られない。また高価な光重合開始剤
を多量に使用するため経済性の面でも問題があった。か
かる光重合開始剤を多量に使用するため生ずる弊害を解
決するため種々の提案がなされている。例えば特開昭6
0−23411号には1分子中に少なくとも1個の重合
性二重結合と光感応基を有する自己架橋型の光感応性樹
脂が記載されている。しかしながら、上記提案に係る光
感応性樹脂は光感応開始剤(光重合開始剤)を別途加え
ずに紫外線照射によって硬化はするが、該光感応性樹脂
自体が光感応基を有しているために光重合開始剤に由来
する前記弊害が根本的に解決されたものではない。また
特開昭62−18403号にはビニル系モノマーと光重
合開始剤とからなる光重合性組成物において光重合開始
剤としてチオリン酸誘導体とα−ジケトンとの組合わせ
を使用することが記載されている。しかしながら上記提
案に係る光重合性組成物は硬化直後においては着色の少
ない被膜が得られるものの太陽光に対して不安定で長期
の耐候性では充分満足できるものではない。
(問題点を解決するための技術的手段)本発明者らは、
このような現状に鑑み鋭意研究を重ねた結果、(共)重
合体及び光重合性単量体を含んでなるコーティング剤に
おいて該(共)重合体を特定組成とした場合に限って光
重合開始剤を全く加えずともまたは加えたとしてもごく
少量で活性エネルギー線を照射することによシ短時間で
硬化する結果、上記問題点が一挙に解決され、該コーテ
ィング剤が無機建材、金属基材、木材、紙、プラスチッ
ク等の塗装に好適に使用できることを見出だし本発明を
完成することに至った。
即ち、本発明は、 メタクリレート系単量体および/又はアクリル酸メチル
を重合性単量体中lO重t%以上の比率で含有する重合
性単量体成分を供)重合させて得られる平均分子量1万
以上の(共)重合体間および性 光重合→単量体(Blを該哄)重合体(At:該光重合
性単量体(Blが40〜98重量%(固形分換算):6
0に対して0〜0.5重量部を含んで成る光重合性コー
ティング剤に関するものである。
本発明において用いられるメタクリレート系単量体とは
メタクリル酸と1価アルコールまたは2価アルコールと
のエステル化合物であわ、具体例としては、例えばメタ
クリル酸のメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、2−ブチル、オクチル、インオク
チル、2−エチルヘキシル、ラウリル、ステアリルおよ
びシクロヘキシルエステルの如きメタクリル酸アルキル
エステル類;メタクリル酸とエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1.3−フチレンゲリコール、1,
6−ヘキサングリコール、ネオペンチルグリコール、ト
リメチロールプロパン、グリセリンおよびペンタエリス
リトール等の如き多価アルコールとのモノおよびポリエ
ステル類;メタクリル酸とポリアルレングリコールおよ
びポリプロピレングリコール等の如きポリアルキレング
リコールとのモノおよびジエステル類:その他メタクリ
ル酸、メタクリル酸グリシジルエステル、メタクリルア
ミド、ヒドロキシメチルメタクリルアミドおよびアミノ
エチルメタクリルアミド等を挙げることができ、これら
の1種または2種以上を適宜選択して使用することがで
きる。これらメタクリレート系単量体の中でも紫外線に
よる硬化性と被膜の性能の面でメタクリル酸アルキルエ
ステル類を用いるのが好ましく、アルキル基の炭素数1
〜12のメタクリル酸アルキルエステル類がよシ好まし
い。
メタクリレート系単量体および/又はアクリル酸メチル
は、光重合開始剤を全く用いないか若しくは用いたとし
てもごく少量で本発明の光重合性コーティング剤に迅速
な光硬化性を付与するための必須成分であシ、重合性単
量体成分中10ti−係以上、好ましくは30ii−1
i%以上の範囲で使用する。使用量が10重f%未満で
は光重合性コーティング剤の硬化速度や硬化度が不十分
となり被膜の性能が低下する。
本発明においては、これらメタクリレート系単量体およ
び/又はアクリル酸メチルの他に必要であればこれらと
共重合しうる重合性単量体を併用することができる。併
用する重合性単量体には特に限定がなく、公知の重合性
炭素−炭素二重結合を有する化合物を重合性単量体成分
中90重重量%満、好ましくは30重重量%満の量で任
意に使用することができる。
供)重合体図の成分としてメタクリレート系単量体およ
び/又はアクリル酸メチルは、これらを使用するととK
より理由は必ずしも明白ではないが(共)重合体^と光
重合性単量体(Blとからなるコーティング剤に光硬化
性が付与されるという重要な効果を有する。メタクリレ
ート系単量体および/又はアクリル酸メチルを用いた本
発明の光硬化性コーティング剤は光重合開始剤を全く添
加しなくても紫外線を照射することによシ充分実用的な
速度で硬化し、特に速硬化が必要な場合でも光重5重量
%に比べて極めて少ない0.5重量%以下の量で充分で
ある。0.5重量%を超える量を使用すると、光硬化性
コーティング剤の保存安定性が不良となると共くい得ら
れる被膜の耐候性が低下する。
供)重合体図は公知の溶液重合、塊状重合、乳化重合な
どの方法によって製造することができる。
(jJ)重合体図は固体、有機溶剤溶液、水性分散液な
どの形態をとシうるが、取扱う上で火災や環境汚染の危
険性がない固体または水性分散液であるのが好ましく、
作業性の面で水性分散液であるのが特に好ましい。
(共)重合体図の平均分子量は1万以上であることが必
要である。平均分子量が1万未満であると光重合性コー
ティング剤の硬化速度や硬化度が低下した夛、被膜の性
能が劣化したシする欠点が生ずる。
本発明において用いられる光重合性単量体(B)は分子
中にラジカル重合しうる炭素−炭素二重結合を少なくと
も1個有している化合物であれば特に制限されず、例え
ばn−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ
)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ
ート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレ−1+、t−ブチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、2−シアンエチル(メタ)アクリレート
、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2,3−ジブ
ロモプロピル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニ
ル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエ
チル(メタ)アクリレート、2−(N、N−ジエチルア
ミノ)−エチル(メタ)アクタ)アクリレート、イソデ
シル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)ア
クリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレ
ート、1゜3−ブチレングリコールモノ(メタ)アクリ
レート等のアルコールまたはポリオールのモノ(メタ)
アクリレート類、1,3−ブチレングリコールジ(メタ
)アクリレート、1.4−ブタンジオールジ(メタ)ア
クリレート、1.6−ヘキサンシオールジ(メタ)アク
リレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレ
ート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパンメトキシレーテッドトリ(
メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ
)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)
アクリレート、エトキシレーテッドビスフェノールAジ
(メタ)アクリレート等のポリオールポリ(メタ)アク
リレート類、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の(ポ
リ)アルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート類
、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート等の(ポリ)アル
キレングリコールジ(メタ)アクリレート類、ビニルク
ロロアセテート、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニ
ルピロリドンなどを挙げることができ、これらの1′8
iまたは2種以上の混合物を使用することができる。こ
れらの中で、光重合性コーティング剤の硬化速度や硬化
度を高くして硬化被膜の性能を向上させるために、多価
アルコールと(メに用いるのが好ましい。
光重合性単量体(B)は言うまでもなく本発明の光重合
性コーティング剤の中で光重合しうる成分としてはたら
くものであるが、(共)重合体間が水性樹脂分散体であ
る場合、該水性樹脂分散体の成膜助剤としても機能して
本発明の特徴が最も顕著に発揮されるものである。周知
の如く、ビニル系単量体の乳化重合物等の水性分散体は
最低成膜温度(MFT)が存在し、成膜時の雰囲気温度
がMFT以下の場合には連続被膜を形成することができ
ない。MFTを低下させるために、従来は比較的沸点の
高い有機溶剤や可塑剤が成膜助剤として使用されてきた
が、これらのものは被膜中に残存しやすく、その結果、
被膜の硬度や強度が低下したυ、耐水性や耐ブロッキン
グ性が劣化する欠点があった。一方、本発明の光重合性
コーティング剤の一態様である(共)重合体間としての
水性樹脂分散体および光重合性単量体(B)を含んでな
る水性分散型の光重合性コーティング剤は被膜形成時に
は該光重合性単量体(Blが成膜助剤としての効果を発
揮して成膜性の良好な被膜を形成し、活性エネルギー線
を照射すると該供)重合体間と該光重合性単量体(Bl
とが硬化一体化する。従って、従来の成膜助剤の如く低
分子量化合物が硬化被膜中に残存して悪影響を及ぼすこ
とがないばかシか、むしろ諸性能に優れた被膜を形成す
るのである。
供)重合体間が水性樹脂分散体である場合、組合わせる
光重合性単量体(B)は、成膜助剤としての効果を高め
るために、平均分子量が100〜1000、溶解性パラ
メーター8〜12%760aiHgでの沸点が100℃
以上のものを選択するのが好ましい。
前記の溶解性パラメーター(δと記す)はHoyが蒸気
圧から誘導したGroup MoΦar Attrac
tionConstant (J、 Pa1nt Te
chnol 42.76 (1970)に記載)を使用
して、δ=dΣG/M(dは比重、Mは分子量、GはG
roup Mo1ar Attraction Con
5tant)の式によシ計算される数値である。光重合
性単量体(Blの平均分子量が100未満では供)重合
体間水性樹脂分散体のMFTを低下させる効果がなく、
逆に1000を超えると光重合性単量体(Blが水性樹
脂分散体の分散粒子に吸収されにくくなる。溶解性パラ
メーターが8〜12の範囲外では光重合性単量体(B)
と(共)重合体間の相溶性が低下し、沸点が100°C
未満では揮発性が高すぎるため、いずれも成膜助剤とし
ての効果が低下する。
(共)重合体間と光重合性単量体(Blは、該(共)重
合体間:該光重合性単量体(Blが40〜98重量係(
固形分換算)=60〜2重量係の比率で使用する。使用
量の割合いが前記の範囲外であると、硬化速度や硬化度
が低下したり、硬化被膜の性能が低下する。
本発明において用いられる光重合開始剤(C1としては
公知のベンゾイン系、ベンゾフェノン系、ハロゲン化ス
ルホニル系、ケトン系、アゾ系およびパーオキサイド系
等の各糧光重合開始剤を挙げることができる。光重合開
始剤fc)の使用量は(共)重合体間および光重合性単
量体fB)の固形分換算合計量に対して0〜0.5重量
%の範囲で用いるが、コーティング剤の保存安定性およ
び被膜の種々の性能からは少い程良く、好ましくは0〜
0.1重量%であシ、全く使用しないのが最も好ましい
。光重合開始剤fclを0.5重i%以上使用したコー
ティング剤は太陽光または熱に対して非常に不安定であ
るため、度々貯蔵中あるいは塗装作業中にゲル化し、更
に硬化後も被膜に残存するため被膜の耐候性が著しく低
下する。
供)重合体間、光重合性単量体(Blおよび必要によシ
光重合開始剤(C)を配合して本発明の光重合性コーテ
ィング剤を得るには、例えば(共)重合体間が水性樹脂
分散体の場合、必要によシ光重合開始剤(C)を用いる
時はこれを予め光重合性単量体(Blとの混合物として
おき、該混合物を(共)重合体間の后 水性樹脂分散体に添加し、常温辱しくけ加熱下で遊離し
た光重合性単量体(Blの残存が認められなくなるまで
混合撹拌すれば良い。(共)重合体間が固体または有機
溶剤溶液の場合は、これらと光重合性単量体(Blとを
必要によシ光重合開始剤fC)をも配合して均一になる
まで混合すれば良い。
このようにして得られた本発明の光重合性コーティング
剤は、その使用する目的に応じて従来公知の安定剤、有
機無機を間りず筏々の着色剤、変性剤を配合することが
できる。安定剤としては製造中や貯蔵中における熱重合
禁止剤が挙げられる。
着色剤は公知のチタンホワイト、ベンガラ、カーボンブ
ラック等の無機顔料やアゾ系、フタロシアニン系、レー
キ顔料等の有機顔料および染料等を挙げることができる
。さらにまた、適宜必要に応じて分散剤、湿潤剤、消泡
剤、増粘剤、流動調節剤等の添加剤を当該業者にあって
は周知の方法で配合することができる。
本発明の光重合性コーティング剤は紫外線、電子線等の
活性エネルギー線を公知の方法によシ照射し硬化させる
ことができる。なかでも硬化速度や硬化に要する費用の
点で紫外線によるのが有利であシ、本発明の光重合性コ
ーティング剤の特徴が最も発揮されるものである。照射
はその効果を認める適当量を与えればよい。照射すべき
エネルギー線量は、コーティング剤中の各成分の種類や
量、コート層の厚み、雰囲気酸素濃度および温度により
適宜決定すればよい。また、活性エネルギー線によυ半
硬化させた後、常温または加熱によシ硬化させることも
できる。
(発明の効果) 本発明の光重合性コーティング剤は、特定の単でなるも
のであるために、従来の紫外線硬化性樹脂が樹脂固形分
に対して3〜5重f%の光重合開始剤を添加する必要が
あったのに対し、本発明のものは光重合開始剤を加えず
に、あるいは加えたとしても極めて少量で紫外線等の活
性エネルギー線によシ硬化して諸性能に優れた被膜を形
成できるものである。特K(共)重合体が水性樹脂分散
体の場合は、光重合性単量体が被膜形成時に成膜助剤と
しても作用するので成膜性と諸性能とに優れた被膜とな
る。従って、本発明の光重合性コーティング剤は従来の
紫外線硬化性コーティング剤が有していた光重合開始剤
に由来する欠点、即ちコスト高、貯蔵安定性不良、耐候
性不良等を一挙に解決したものであシ、例えば珪酸カル
シウム板、木 パルプセメント板、崇毛セメント板、軽量コンクリート
板、軽量気泡コンクリート板、石綿セメント板、石膏ボ
ード、ハードボード、モルタル、しつくい等の無機嚇建
材、鉄、アルミニウム等の金属基材、木材、紙およびプ
ラスチック基材のコーティング剤等に好適に使用できる
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らの例によって限定されるものではない。
尚、例中特にこだわらない限り、部は全て重量部を、係
は全て重量%を表わすものとする。
実施例1 重合性単量体成分組成 アクリル#!2−エチルヘキシル      75部メ
タクリル酸メチル          123部アクリ
ル酸                2部撹拌機、不
活性ガス導入管、滴下ロート、還流冷却器、温度計を備
えた四つロフラスコにドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ2部、脱イオン水246部および上記重合性単量体成
分の10%を仕込み、した後、残シの重合性単量体成分
を80℃で2時間に亘って滴下した。滴下終了後更に1
時間80重合体(1)の水性分散液を得た。得られた共
重合体(1)の平均分子量は約20万であった。
次にこの共重合体(1)の水性分散液100部にトリメ
チロールプロパントリアクリレート(分子量296、沸
点200℃以上、溶解性パラメーター9、s)6部およ
びN−ビニルピロリドン(分子量111、沸点200℃
以上、溶解性パラメーターの光重合性コーティング剤(
1)を得た。
実施例2 重合性単量体成分組成 メタクリル酸メチル           98部アク
リル酸メチル           100部アクリル
酸                2部実施例1にお
いて重合性単量体成分を上記組成と分散液を得た。共重
合体(2)の平均分子量は約15万であった。
次いでこの共重合体(2)の水性分散液100部にジエ
チレングリコールジアクリレート(分子量241、沸点
200℃以上、溶解性パラメーター10.0)10部と
ベンジルジメチルケタール0.06部との混合物を加え
40℃で1時間撹拌し共重合光重合性コーティング剤(
It)を得た。
実施例3 重合性単量体成分組成 メタクリル酸メチル           35部アク
リル酸ブチル            65部過酸化ベ
ンゾイル            0.2部実施例1で
用いたのと同様のフラスコにトルエン100部を仕込み
、窒素ガス雰囲気下撹拌しながら80℃まで加熱した。
ついでそこへ上記重合性単量体成分を3時間で滴下し、
その後3時間同温度で撹拌を続は不揮発分50.0%の
共重合体(3)の溶液を得た。共重合体(3)の平均分
子量は約6万であった。
次いで共重合体(3)の溶液100部にジペンタエリス
リトールへキサアクリレート(分子量578、沸点20
0℃以上、溶解性パラメーター10.1)20部を加え
室温で撹拌混合して光重合性コーティング剤(4)を得
た。
実施例4 実施例2で得られた光重合性コーティング剤(II)を
以下に示す塗料配合を用いて塗料化し光重合性コーティ
ング剤(転)を得た。
塗料配合 脱イオン水             64.6部デモ
ールEP(花王石ケンKK製)2.0部ノプ二8034
 (サンノプコKK製)0.3部酸化チタン     
         54.0部カオリン       
        6.0部光重合性コーティング剤(I
f)       150.0部ヒドロキシエチルセル
ロース       0.3部比較例1 実施例1で得られた共重合体(1)の水性分散液100
部にト!Jメチロールプロパントリアクリレート12部
および光重合開始剤としてのベンゾインイソプロピルエ
ーテル2部の混合物を加え40剤(1)を得た。
比較例2 重合性単量体成分組成 アクリル酸ブチル            70部スチ
レン              125部メタクリル
酸               5部実施例1におい
て重合性単量体成分を上記組成と性分散液を得た。比較
用共重合体(2巨平均分子量約15万)を得、更に比較
用コーティング剤(It)を得た。
比較例3 重合性単量体成分組成 メタクリル酸メチル           35部アク
リル酸ブチル            65部ドデシル
メルカプタン           4部過酸化ベンゾ
イル             1部実施例1で用いた
のと同様のフラスコにトルエン100部を仕込み、窒素
ガス雰囲気下撹拌しながら80℃まで加熱した。ついで
そこへ上記重合性単量体成分を3時間で滴下し、その後
3時間同温度で撹拌を続は平均分子量的5000の比較
用共重合体(3)の溶液を得た。
次いで比較用共重合体(3)の溶液100部にトリメチ
ロールプロパントリアクリレート15部を加え室温で撹
拌混合して比較用コーティング剤@)を得た。
実施例5 上記実施例および比較例から得られた光重合性コーティ
ング剤(1)〜(財)および比較用コーティング剤(1
)〜@)を各々フレキシブル板に20 、!i’ / 
m塗布し、100℃で3分間乾燥した後、高さ10cI
ILの位置に120W/crn高圧水銀灯を備えた5r
IL/Mの速度で移動するコンベアに乗せ照射硬化させ
た。
得られた硬化被膜について成膜性、耐ブロッキング性、
密着性、鉛筆硬度、耐溶剤性および耐候性を調べた結果
を第1表に示す。また光重合性コーティング剤(1)〜
(II)および比較用コーティング剤(II)を各々磨
軟鋼板、ツキ板合板、上質紙、軟質塩化ビニル板に上記
フレキシブル板と同様の方法で塗布、乾燥、硬化して得
られた硬化被膜の耐ブロッキング性および密着性の結果
を第2表に示す。
なお、性能評価方法は次e示した通りである。
性能評価方法 成膜性: コーティング剤をガラス板に乾燥時の膜厚が50μにな
るように塗布し、20℃で1時間乾燥後の被膜の状態を
観察し異常のないものをO1被膜にクラックが入ったも
のを×として評価した。
耐ブロッキング性: 紫外線照射後直ちに被膜同士を重ね合わせて、プレスで
5 kg /adの圧力を50℃で12時間加えた。加
圧後の塗装面に異常の無いものを○、何らかの損傷のあ
るものを×として評価した。
密着性: 紫外線照射後の被膜の密着性を、JIS K 5400
基盤目試験に準じて評価した。
鉛筆硬度: 紫外線照射後の被膜の鉛筆硬度をJIS K 5400
鉛筆引掻き試験に準じて評価した。
耐溶剤性: 紫外線照射後の被膜にブチルセロソルブを5y滴下し3
0分後の被膜の状態を観察し、異常の無いものを○、膨
潤するものをΔ、溶解するものをXとして評価した。
耐候性: 紫外線照射後の被膜の耐候性をサンシャイン型W−0−
Mを用い、200時間後の被膜の着色度を色差計で測定
し色差(八E)で評価した。
貯蔵安定性: 200 mlガラスビンにコーティング剤を入れ電灯照
明下、50℃で1ケ月放置した。コーティング剤のMF
Tの上昇および粘度上昇の有無を判定した。異常のない
ものを○、何らかの異常のあるものを×として評価した
第   2   表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタクリレート系単量体および/又はアクリル酸メ
    チルを重合性単量体中10重量%以上の比率で含有する
    重合性単量体成分を(共)重合させて得られる平均分子
    量1万以上の(共)重合体間および光重合性単量体(B
    )を該(共)重合体(A):該光重合性単量体(B)が
    40〜98重量%(固形分換算):60〜2重量%の比
    率で含み、光重合開始剤(C)を該(共)重合体間およ
    び該光重合性単量体(B)の固形分換算合計量に対して
    0〜0.5重量%を含んで成る光重合性コーティング剤
    。 2、(共)重合体間が水性樹脂分散体である請求項1記
    載の光重合性コーティング剤。 3、光重合性単量体(B)が分子量100〜1000、
    溶解性パラメーター8〜12、沸点100℃以上である
    請求項2記載の光重合性コーティング剤。
JP9572388A 1987-12-15 1988-04-20 光重合性コーテイング剤 Pending JPH01268770A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9572388A JPH01268770A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 光重合性コーテイング剤
PCT/JP1988/000759 WO1989005827A1 (en) 1987-12-15 1988-07-28 Photo-setting composition
EP19880906878 EP0349645A4 (en) 1987-12-15 1988-07-28 Photo-setting composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9572388A JPH01268770A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 光重合性コーテイング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268770A true JPH01268770A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14145393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9572388A Pending JPH01268770A (ja) 1987-12-15 1988-04-20 光重合性コーテイング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01268770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172600A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 岩崎電気株式会社 硬化方法、及び硬化システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110841A (ja) * 1974-07-15 1976-01-28 Mitsubishi Rayon Co Akurirukeijushisoseibutsu
JPS55202A (en) * 1978-02-07 1980-01-05 Nippon Steel Corp High workinggproperty precoat steel plate
JPS59199775A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 水分散塗料用組成物
JPS6123615A (ja) * 1984-06-18 1986-02-01 Takeda Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110841A (ja) * 1974-07-15 1976-01-28 Mitsubishi Rayon Co Akurirukeijushisoseibutsu
JPS55202A (en) * 1978-02-07 1980-01-05 Nippon Steel Corp High workinggproperty precoat steel plate
JPS59199775A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Mitsui Toatsu Chem Inc 水分散塗料用組成物
JPS6123615A (ja) * 1984-06-18 1986-02-01 Takeda Chem Ind Ltd 硬化性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172600A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 岩崎電気株式会社 硬化方法、及び硬化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1055945C (zh) 涂料光助固化方法
CN104520337A (zh) 液体光学粘合剂组合物
US4057657A (en) Curable pre-polymer compositions, method of making and method of coating articles therewith
US7527864B2 (en) High energy curable coatings comprising thermoplastic polymers
CN104837938A (zh) 液体光学粘合剂组合物
US9657191B2 (en) Low odor reactive methacrylate composition for fast room temperature curing floor coating formulations
JP2009510179A (ja) 水系硬化性樹脂組成物
US8741985B2 (en) Resin emulsion for sealer
CA1078098A (en) Radiation curable coatings
JP2009161589A (ja) シラップ組成物、その硬化物および被覆方法
JP2018131622A (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、及び塗料
JPH1180486A (ja) アクリルシリコーンエマルジョン組成物
JPH01268770A (ja) 光重合性コーテイング剤
JPH08209058A (ja) 硬化性組成物およびそれを用いた道路マーキング用組成物
JPS63264679A (ja) コーティング剤
WO1989005827A1 (en) Photo-setting composition
JPH0557281B2 (ja)
JPH06345805A (ja) 放射線硬化可能な水性分散液
JP2001026728A (ja) 光硬化性路面標示用塗料組成物
JP2002155111A (ja) 樹脂組成物
JP3518121B2 (ja) 自己架橋性樹脂および架橋性樹脂組成物
JP6839311B2 (ja) 塗料用水性樹脂組成物
JP5854740B2 (ja) 建材の製造方法
JP4078138B2 (ja) 防汚性、易洗浄性を有する光硬化性樹脂コーティング組成物、および硬化塗装膜
JP3636985B2 (ja) 樹脂組成物