JPH01268748A - 着色可能結合剤組成物 - Google Patents

着色可能結合剤組成物

Info

Publication number
JPH01268748A
JPH01268748A JP1040132A JP4013289A JPH01268748A JP H01268748 A JPH01268748 A JP H01268748A JP 1040132 A JP1040132 A JP 1040132A JP 4013289 A JP4013289 A JP 4013289A JP H01268748 A JPH01268748 A JP H01268748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder composition
weight
composition according
binder
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1040132A
Other languages
English (en)
Inventor
Willem Cornelis Vonk
ウイレム・コルネリス・フオンク
Gooswilligen Gerrit Van
ヘリツト・フアン・ホースウイリヘン
Jan Korenstra
ヤン・コレンストラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26293520&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01268748(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB888804034A external-priority patent/GB8804034D0/en
Priority claimed from GB888810008A external-priority patent/GB8810008D0/en
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH01268748A publication Critical patent/JPH01268748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C7/00Coherent pavings made in situ
    • E01C7/08Coherent pavings made in situ made of road-metal and binders
    • E01C7/35Toppings or surface dressings; Methods of mixing, impregnating, or spreading them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/02Copolymers of mineral oil hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08L57/10Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen containing oxygen atoms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users
    • E01F9/506Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users characterised by the road surface marking material, e.g. comprising additives for improving friction or reflectivity; Methods of forming, installing or applying markings in, on or to road surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば屋根ふきフェルト、路面化粧及び標識
塗料、シーラント、パイプ被覆、並びに自転車用トラッ
ク及び運動用コートの専門用途表面といった着色表面塗
料若しく封止材料の製造に使用するための着色可能な結
合剤組成物(pig+nentable binder
 co+0posiLion)に関する。
着色可能な結合剤組成物は、オイル、石油樹脂、クマロ
ン−インデン樹脂及び熱可塑性ゴムを含む組成物を開示
している英国特許第1.226.234号明細書から公
知である。欧州特許出願第0179510号くはヒドロ
キシル基を含有するまで変性しである類似の混合物を開
示している。これらの組成物は、ピグメント並びに充填
材及び/又は骨材に相溶性を示す。
原則として全天候条件下で使用するための広範囲にわた
る着色塗料若しくは封止材料を製造するために、適当な
ピグメントと一緒に結合剤組成物中に配合される砂、骨
材及び鉱物充填材の性質、タイプ及び割合は大幅に変化
するが、当然のこと表面塗料若しくは封止材料の最終的
な用途によって決定される。例えば、屋根ぶきフェル+
−の製造においては、砂と適当な骨材及び/又は充填材
とを結合剤組成物及びピグメントと昇温で混合し、ビチ
ューメン屋根フェルトの製造と類似の方法で股上に被覆
することができる。
様々な天候条件に長時間耐え得る、鮮明に着色されたビ
チューメン表面塗料若しくは封止材料ひ、大量に又は経
済的な量で取得するのは今のところ不可能である。しか
し、デザイナ−や建築家が、着色可能であり且つ通常の
ビチューメン若しくζよアスファルトベースの材料と同
程度に信頼性がある材7′l、特に屋根材料を要求する
ことが多くなっている。
本発明者は、表面化粧、路面標識、屋根ふき、防水、封
止及び他の目的をもつ着色材料を製造するために骨材、
鉱物及び池の充填材並びにピグメントと効果的に混合で
き、且つ該着色材料が優れた耐候性と有しており、従っ
て様々な天候条件で使用しtl)る、非常に有効な着色
可能結合剤組成物を見い出した。
本発明の着色可能組成物は、鉱物潤滑油誘導体と、カル
ボン酸基、無水カルボン酸基若しくはヒドロキシル基を
含む変性炭化水素樹脂とを含有しており、更に該組成物
が、追加成分として、αオレフィンの非晶密ホモポリ゛
?−若しくはコポリマーを含有することを特徴とする。
この結合剤組成物は高温安定性かあり、低温もろさに耐
性を示し、鮮明に着色された塗fl若しくは封止材f1
を製造するための様々な骨材、鉱物及び他の充填材並び
にピグメンI・と容易に混合し得る。
非晶質αオレフィンポリマーとしては、アタクチックポ
リプロピレンが、プロピレン、ブテン−1及び必要によ
っては少量のエチレンの非晶質コポリマーか、又はこれ
らの混合物が適している。アタクチックポリプロピレン
(^PP)を本発明の結合剤組成物中に使用する場合に
は、純材料であってもよいしイソタクチックポリプロピ
レンの製造から得られる副産物材料であってもよい。プ
ロピレン/ブテン−1コポリマーを使用する場合には、
エチレン由来のユニットO〜15%を含有し、残りは、
好ましくは一方が60〜70重量%であり他方が残りを
占めるという割合で、プロピレン及びブテン−1由来の
単位とすることができる。適した材料は米国特許第47
07413号明細書く第3欄、コポリマー(a)参照)
に記述されており、”Vestoplast”として市
販されている。結合剤組成物中の非晶質αオレフィンボ
リマーの量は5〜40重量%、好ましくは10〜30重
量%とすることができる・ 適当な鉱物潤滑油誘導体は、鉱物潤滑油若しくはブライ
トストック(bright−stock)の溶剤抽出に
よって得られる。適当な溶剤としては、例えばフェノー
ル、液体二酸化硫黄及び特にフルフラールを挙げること
ができる。その他の適当な材料としては、重音出物及び
脱アスファル1へオイルを挙げることができる。これら
の誘導体は、結合剤組成物を基準にして30〜99重量
%、好ましくは60〜95重量%の割合で使用すること
ができる。
適当な炭化水素樹脂としては石油樹脂及びクマロン−イ
ンデン樹脂を挙げることができる。石油樹脂は、不飽和
石油フラクション中に存在する不飽和炭化水素、例えば
炭化水素の熱分解において得られる熱分解フラクション
及び不飽和炭化水素の重合によって調製することができ
る。
クマロン−インデン樹脂は、コールタール留出物中に存
在する不飽和炭化水素の重合によって調製することがて
きる。
樹脂は、例えば不飽和カルボン酸若しくは無水カルボン
酸、特に無水マレイン酸を用いて処理するか、又は穏や
かな酸化をすることによって変性することができる。更
に樹脂は、例えば不飽和カルボン酸若しくは無水カルボ
ン酸、特に無水マレイン酸の存在下、又は不飽和カルボ
ン酸若しくはそのエステル含むヒドロキシル基、例えば
ヒドロキシエチルメタクリレートの存在下に、不飽和炭
化水素を重合するように樹脂の調製方法を変更して得る
ことができる。
結合剤組成物の樹脂成分は通常、酸価1〜100、好ま
しくは5〜50my KOII/gを有し、1〜70重
量%、好ましくは5〜40重量%の範囲で存在するのが
適している。
鉱物潤滑油誘導体及び樹脂成分は、非晶質αオレフィン
ポリマーと混合する前に一部若しくは全部をブローして
おいてもよい。
驚くべきことには、本発明の結合剤組成物はその中に不
活性充填材料、例えば粉砕石灰石を40重量%以上まで
例えば10〜30重量%の量で、結合剤組成物の特性を
全く劣化させることもなく取り込むことができることが
判明した。
更に着色可能結合剤組成物は、少量の、例えば0〜30
重量%、好ましくは0.5〜10重量%の他の成分、例
えば、吹込み若しくは未吹込みビチューメン、フラック
スオイル;天然若しくは合成ゴム(例えば任意に水素化
しである線状若しくは分枝状く例えば星形)の、スチレ
ン及び共役ジエン(例えばブタジェン若しくはイソプレ
ン)のブロックコポリマー);ろう(例えばパラフィン
ろう):結合剤組成物を自己粘着性にするための粘着付
与剤(例えばCl0−10(ヒドロキシ)脂肪酸のLi
塩(例:Li(ヒドロキシ)ステアリン酸塩)を含有す
ることができる。
着色可能結合剤組成物は、本発明の組成物中に使用され
る種類の成分を十分に混合するために確立された技術、
例えば昇温でブレンダーミキサーを使用することによっ
て調製することができる。
着色可能結合剤を使用し得る表面塗料若しくは封止材料
は通常、鉱物骨材及び充填材を、塗料若しくは封止材料
を基準にして例えば5〜98重量%置火ましくは20〜
95重量%の割合で含有する。適当な鉱物骨材としては
、石片、砂利、スラグ及び砂を挙げることができる。適
当な充填材としては鉱71a lit粉、粉砕白亜、粉
砕石灰石及びタルクを挙けることができる。
本発明の着色可能結合剤は、塗料若しくは封止材料を基
準にして例えば1〜15重量%、好ましくは4〜8重量
置火割合で存在することができる。
ピグメントは、塗料若しくは封止材料を基準にして0〜
10重量%、好ましくは0.05〜2重量%の割合で使
用することができる。適当なビグメンI・とじては、例
えば赤色及び黄色の酸化鉄、酸化チタン(白色)、クロ
メックス(chromex)グリーン、コバルトブルー
他を挙げることができる。
本発明は更に、本発明の着色可能結合剤組成物と、ピグ
メントと、鉱物骨材及び/又は充填材との配合物である
ことを特徴とする着色表面塗料若しくは封止材料を提供
する。
以下の実施例によって本発明を更に説明する。
大JLLL二」ヨ ミキサー中でブライトストックフルフラール抽出物(F
IFE)を変性クマロン−インデン樹脂及び以下のポリ
マーのうちの1つと180℃で30分間混合した: (a)ポリαオレフィン(”Vestoplast”と
して入手可能なプロピレン/ブテン−1コポリマー)、
(b) DERBITから得られる副産物アタクチック
ポリプロピレン配合物(八PP)、 (c)熱可塑性ゴム−スチレン30%を含有するスチレ
ン/ブタジェン星形コボIJ 7− (”CARIFL
EX”TR1184)。
得られた結合剤組成物をテストし、その結果を表Aに示
す。
表A 表Aに示した結果から、本発明の着色可能組成物は、熱
可塑性ゴムを使用した組成物よりも極めて優れた特性を
有することが分かる。
夫立旦A二玉 ミキサー中でブライトストックフルフラール抽出物と変
性クマロン−インデン樹脂及び”VestoplasL
”と更に粉砕石灰石とを180℃で30分間混合した。
石灰石の濃度を変えて結合剤組成物をテストし、それら
の特性を表Bに示す。
表B

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉱物潤滑油誘導体と、カルボン酸基、無水カルボ
    ン酸基若しくはヒドロキシル基を含む変性炭化水素樹脂
    とを含有する着色可能結合剤組成物であって、更に追加
    成分としてαオレフィンの非晶質ホモポリマー若しくは
    コポリマーを含有することを特徴とする結合剤組成物。
  2. (2)前記追加成分が、アタクチックポリプロピレンか
    、プロピレン、ブテン−1及び任意に少量のエチレンの
    非晶質コポリマーか、又はこれらの混合物である請求項
    1に記載の結合剤組成物。
  3. (3)前記非晶質αオレフィンポリマーの量が該組成物
    の5〜40重量%であることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の結合剤組成物。
  4. (4)前記炭化水素樹脂が石油樹脂若しくはクマロン−
    インデン樹脂であることを特徴とする請求項1、2又は
    3に記載の結合剤組成物。
  5. (5)前記樹脂成分が1〜100mgKOH/gの酸価
    を有することを特徴とする請求項4に記載の結合剤組成
    物。
  6. (6)前記樹脂成分が該組成物の1〜70重量%で存在
    することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に
    記載の結合剤組成物。
  7. (7)前記鉱物潤滑油誘導体がブライトストックフルフ
    ラール抽出物であることを特徴とする請求項1から6の
    いずれか一項に記載の結合剤組成物。
  8. (8)前記鉱物潤滑油誘導体を該組成物の30〜99重
    量%の範囲で使用することを特徴とする請求項1から7
    のいずれか一項に記載の結合剤組成物。
  9. (9)不活性充填材を該組成物中に含有することを特徴
    とする請求項1から8のいずれか一項に記載の結合剤組
    成物。
  10. (10)請求項1から9のいずれか一項に記載の着色可
    能結合剤とピグメントと鉱物骨材若しくは充填材との配
    合物であることを特徴とする着色表面塗料又は封止材料
JP1040132A 1988-02-22 1989-02-20 着色可能結合剤組成物 Pending JPH01268748A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8804034 1988-02-22
GB888804034A GB8804034D0 (en) 1988-02-22 1988-02-22 Pigmentable binder composition
GB888810008A GB8810008D0 (en) 1988-04-27 1988-04-27 Pigmentable binder composition
GB8810008.6 1988-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01268748A true JPH01268748A (ja) 1989-10-26

Family

ID=26293520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040132A Pending JPH01268748A (ja) 1988-02-22 1989-02-20 着色可能結合剤組成物

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0330281B1 (ja)
JP (1) JPH01268748A (ja)
AT (1) ATE107333T1 (ja)
AU (1) AU618075B2 (ja)
CA (1) CA1334705C (ja)
DE (1) DE68916060T2 (ja)
DK (1) DK77989A (ja)
ES (1) ES2056189T3 (ja)
FI (1) FI94769C (ja)
MY (1) MY103974A (ja)
NO (1) NO890712L (ja)
NZ (1) NZ228057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041258A (ja) * 1990-04-19 1992-01-06 Nippon Oil Co Ltd カラー舗装用バインダー組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673947B1 (fr) * 1991-03-15 1993-07-16 Bp France Procede de preparation d'un liant clair petrolier, nouveaux liants clairs petroliers et utilisation pour la realisation d'enrobes colores.
FR2684398B1 (fr) * 1991-12-03 1993-12-31 Dubois Jean Noel Composition bitumineuse phosphorescente.
US5910212A (en) * 1997-04-21 1999-06-08 Shell Oil Company Process for preparing an open-graded asphalt composition
EP1481023B1 (en) * 2002-01-23 2007-07-04 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Pigmentable binder composition
FR3017385B1 (fr) 2014-02-13 2016-02-05 Eurovia Materiau bitumineux coule a froid paraffinique a montee en cohesion rapide
PL3167122T3 (pl) 2014-07-10 2022-11-28 Vinci Construction Mleko związku wapniowo-magnezowego do bitumicznych materiałów drogowych
CN107399924B (zh) * 2017-06-12 2019-12-17 北京建筑大学 一种高黏彩色胶结改性材料、胶结改性混合料及制备方法
FR3094365B1 (fr) 2019-03-26 2021-04-09 Eurovia Additifs pour matériau bitumineux coulé à froid avec un liant paraffinique à montée en cohésion rapide

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3216388A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 H. Lafrentz GmbH & Co, 2000 Hamburg Haftvermittlungsmasse zum anbringen von strassenmarkierungen
JPS6197369A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 着色可能なバインダー組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1469702A (fr) * 1966-02-17 1967-02-17 Procédé visant la production de matériaux agglomérés destinés au revêtement de routes, chaussées et similaire
FR2233339B1 (ja) * 1973-06-12 1976-07-23 Mitsui Petrochemical Indus
JPS5842610A (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd 炭化水素樹脂の製造法
ATE40166T1 (de) * 1985-10-03 1989-02-15 Schutz Kg Wilhelm Verfahren zur erzeugung von belagmaterial fuer strassendecken.
DE3635283A1 (de) * 1986-10-16 1988-04-28 Bayerische Asphalt Mischwerke Farbiges strassenbelagsmaterial sowie seine verwendung zur herstellung von strassenoberflaechen und dergleichen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3216388A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 H. Lafrentz GmbH & Co, 2000 Hamburg Haftvermittlungsmasse zum anbringen von strassenmarkierungen
JPS6197369A (ja) * 1984-10-15 1986-05-15 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 着色可能なバインダー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041258A (ja) * 1990-04-19 1992-01-06 Nippon Oil Co Ltd カラー舗装用バインダー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE68916060D1 (de) 1994-07-21
FI890812A0 (fi) 1989-02-20
FI94769C (fi) 1995-10-25
DE68916060T2 (de) 1994-09-22
ATE107333T1 (de) 1994-07-15
ES2056189T3 (es) 1994-10-01
EP0330281A2 (en) 1989-08-30
CA1334705C (en) 1995-03-07
AU3010489A (en) 1989-08-24
FI890812A (fi) 1989-08-23
NO890712L (no) 1989-08-23
FI94769B (fi) 1995-07-14
AU618075B2 (en) 1991-12-12
EP0330281B1 (en) 1994-06-15
EP0330281A3 (en) 1991-11-27
DK77989A (da) 1989-08-23
NO890712D0 (no) 1989-02-20
NZ228057A (en) 1990-09-26
MY103974A (en) 1993-10-30
DK77989D0 (da) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10479892B2 (en) Functional group asphalt modifiers, methods of modifying asphalt, asphalt compositions and methods of making
US4629754A (en) Pigmentable composition of matter comprising a mineral lubricating oil extract and modified petroleum and/or coumarone-indene resin
US10294370B2 (en) Polyolefin asphalt modifiers, methods of modifying asphalt, asphalt compositions and methods of making
US10487209B2 (en) Micronized asphalt modifiers, methods of modifying asphalt, asphalt compositions and methods of making
EP0568021B1 (en) Binder composition
US20090182074A1 (en) Asphalt binder for porous pavements
US20150105495A1 (en) Polymeric asphalt modifiers, methods of modifying asphalt, asphalt compositions and methods of making
JPH01268748A (ja) 着色可能結合剤組成物
JP5000077B2 (ja) 着色性バインダー組成物
JP4051098B2 (ja) 舗装用バインダー組成物
AU2003211364A1 (en) Pigmentable binder composition
US3395110A (en) Asphalt compositions
JP2983590B2 (ja) アスファルト代替用組成物
US20120016062A1 (en) Binder composition comprising a low viscosity naphthenic oil for coloured hot-mix asphalt applications
KR100441261B1 (ko) 도로포장용수지조성물
US3453226A (en) Petrolene composition containing atactic polyolefin
DE1594779B1 (de) Nichtbituminoeser loesungsmittelbestaendiger Strassenbelagsbinder
CA2089598C (en) New polymer-modified, oxidized asphalt compositions and methods of preparation
JPS6126589B2 (ja)
JP2688447C (ja)