JPH01268320A - 送信装置 - Google Patents

送信装置

Info

Publication number
JPH01268320A
JPH01268320A JP9765988A JP9765988A JPH01268320A JP H01268320 A JPH01268320 A JP H01268320A JP 9765988 A JP9765988 A JP 9765988A JP 9765988 A JP9765988 A JP 9765988A JP H01268320 A JPH01268320 A JP H01268320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier
circuit
waveform
voltage wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9765988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710104B2 (ja
Inventor
Masatoshi Takagi
高木 正俊
Seiichi Miyashita
宮下 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Osaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaki Electric Co Ltd filed Critical Osaki Electric Co Ltd
Priority to JP63097659A priority Critical patent/JP2710104B2/ja
Publication of JPH01268320A publication Critical patent/JPH01268320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710104B2 publication Critical patent/JP2710104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、低圧配電線などの搬送線の搬送用交流電圧波
に位相パルス信号や連続周波信号(例えばりップルコン
トロール信号)を重畳する送信装置の改良に関するもの
である。
(発明の背景) 低圧配電線のインピーダンス特性は、負荷機器の状態に
より時々刻々変化すると共に、第4図に示されるように
周波数特性も=一定ではない、そのため、第5図に示さ
れる波形の位相パルス信号1を搬送用交流電圧波に重畳
しようとしても、第6図に示されるように歪んだ波形の
位相パルス信号laとなる場合がある。したがって、受
信装置のフィルタの特性を最適化することが困難であっ
た。この問題は、連続周波信号の場合でもまったく同様
であった。
(発明の目的) 本発明の目的は、I:述した問題点を解決し、インピー
ダンスの一定しない搬送線の搬送用交流電圧波1−に重
畳する信号の送信波形を安定化させることができる送信
装置を提供することである。
(発明の特徴) 1−足口的を達成するために1本発明は、人力する制御
信号に応じて発信回路から発信詐れ、搬送線の搬送用交
流電圧波トに重畳された信号を、前記搬送線の搬送用交
流電圧波から分離するフィルタ回路と、該フィルタ回路
からの信号の波形と基べ町波形との差に応じて前記制御
信号を変化させる制御回路とを設け、以て、送信波形を
フィードバック制御により基準波形に常に一致させるよ
うにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 第1図は位相パルス信号を送信する本発明の一実施例を
示し、第2図はその制御回路の−・例の詳細を示す。
第1図において、11は配電線接続端子、12.13は
ダイオードD、、D?とコンデンサC,,C2からそれ
ぞれ成り、正の直流電源と負の直I&電源を作る直流電
源回路、14は二つのトランジスタTr、、Tr2から
成り、制御入力端144a、14bを有する発信回路、
15はコンデンサC3及びインダクタンスLから成る結
合回路、16はコンデンサC4、C9及び抵抗R3゜R
2から成るフィルタ回路、17は発信回路14へ正極の
制御信号Sa及び負極の制御信号sbを出力する制御回
路である。
第2図に示される制御回路17は、制御信号Sa、Sb
をパルス幅変調された制御信号とする例である。
18はフィルタ回路16により低圧配電線の搬送用交流
電圧波から分離された位相パルス信号をディジタル信号
に変換するA/D変換回路、19は第5図に示されるよ
うな位相パルス信号の基準波形をディジタル信号で発生
する基準波形発生回路、20はA/D変換回路18から
出力される信じ−の波形と基準波形発生回路19の基準
波形との差を検出する差検出回路、21は、搬送用交流
電圧波の位相に同期して、差検出回路20の出力に応じ
た動作を行う演算回路、22は演算回路21の演算プロ
グラム等を記憶するメモリ、23は、演算回路21の出
力によって第3図に示されるようなパルス幅変調された
パルス列から成る制御信すSa、Sbを出力し、発信回
路14に第3図に示されるような位相パルス信号Spを
発信させるパルス幅変調回路である。
次に動作について説明する。
図示されていないが、搬送用交流電圧波上の所定のチャ
ンネル(所定の位相に所定位相角幅で予め定められてい
る)に位相パルス信号Spを重畳させるための発信指令
信号が演算回路21に入力すると、演算手段21は正極
及び負極の制御信号Sa 、Sbを発信回路14の制御
入力端子14a、14bへ出力する。これにより発信回
路14は第3図に示されるような位相パルス信号Spを
発信し、結合回路15はこの位相パルス信号Spを搬送
用交1ft、71i圧波に所定のチャンネルにおいて重
畳させる。フィルタ回路16は低圧配電線上の位相パル
ス信号を搬送用交流電圧波から分離し、A/D変換回路
18はこの位相パルス信号をディジタル信号に変換する
。基準波形発生回路19は演算回路21からのタイミン
グ信号によりA/D変換回路18から出力される位相パ
ルス信号と位相が同期するように基準波形を出力する。
差検出回路20は、A/D変換回路18から出力される
位相パルス信号の波形と基準波形の差を検出し、演算回
路21へ送る0次に発信指令信号が人力した時に、演算
回路21は、差検出回路20により検出された差に応じ
て、この差が零になるように、制御信号Sa、Sbの個
々のパルスのパルス幅E1、パルス周期t2.正極の制
御信号Saと負極の制御信号sbとの位相差TI、制御
信号Sa、Sb (パルス列)の周期T2を変化させる
信号をパルス幅変調回路23に出力する。その結果パル
ス幅変調回路23は変化した制御信号Sa。
sbを発信回路14へ出力して、制御信号Sa。
sbの位相差T1及び周期T2により位相パルス信号S
pの基本周波を制御し、パルス幅1.及びパルス周期t
2により位相パルス信号Spのレベル及び波形を制御す
る。したがって、発信回路14は、搬送用交流電圧波に
重畳された時に基準波形と同形になる位相パルス信号S
pを発信し、結合回路15を介して搬送用交流電圧波に
重畳させる。
なお、1回の制御信号Sa、Sbの変化で基準波形と同
形にならない場合には、複数回この動作を鰻り返す。
制御信号Sa、Sbは、パルス幅変調信号に限定される
ものではなく、アナログ信号であってもよい。
基準波形は、常に一定なものとは限らず、搬送線上のノ
イズなどの状態に応じて一変更される(例えばレベル)
ようにすることができる。
本発明は位相パルス信号のみならず、連続周波信号の場
合でも同様に適用することができる。第1図及び第2図
に示される実施例は、連続周波信号の場合でも使うこと
ができるものである。
(発明の効果) 以上説明したようシこ1本発明によれば、入力する制御
信号に応じて発信回路から発信され、搬送線の搬送用交
流電圧波トに重畳された信号を、前記搬送線の搬送用交
流電圧波から分離するフィルタ回路と、該フィルタ回路
からの信号の波形と基準波形との差に応じて前記制御信
号を変化させる制御回路とを設け、以て、送信波形をフ
ィードバック制御により基準波形に常に一致させるよう
にしたから、インピーダンスの一定しない搬送線の搬送
用交流電圧波上に重畳する信号の送信波形を安定化させ
ることができる。それにより、受信装置のフィルタの特
性を最適化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の一実施例に係る制御回路の一例を示すブロンク図、
第3図は本発明の一実施例に係る信り波形を示す図、第
4図は低圧配電線のインピータンス特性を示す特性図、
第5図は標準の位相パルス信号の波形を示す図、第6図
は歪んだ位相パルス信号の波形を示す図である。 11・・・・・・配電線接続端子、12.13・・・・
・・直流電源回路、14・・・・・・発信回路、15・
・・・・・結合回路、16・・・・・・フィルタ回路、
17・・・・・・制御回路、19・・・・・・基準波形
発生回路、20・・・・・・差検出回路、21・・・・
・・演算回路、23・・・・・・パルス幅変調回路、S
a、Sb・・・・・・制御信号、Sp・・・・・・位相
パルス信号。 特許出願人 大崎゛セ気丁業株式会社 代  理  人  中     村       稔第
1図 第3図 第4図 周波数 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力する制御信号に応じた波形の信号を発信する
    発信回路と、該発信回路からの信号を搬送線の搬送用交
    流電圧波上に重畳する結合回路とを備えた送信装置にお
    いて、前記搬送線の搬送用交流電圧波から前記信号を分
    離するフィルタ回路と、該フィルタ回路からの信号の波
    形と基準波形との差に応じて前記制御信号を変化させる
    制御回路とを設けたことを特徴とする送信装置。
JP63097659A 1988-04-20 1988-04-20 送信装置 Expired - Fee Related JP2710104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097659A JP2710104B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097659A JP2710104B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268320A true JPH01268320A (ja) 1989-10-26
JP2710104B2 JP2710104B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14198191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097659A Expired - Fee Related JP2710104B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710104B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972238A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972238A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2710104B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438519A (en) Methods, and apparatus, for transmitting high-bit-rate digital data in power line communication media having high harmonic noise content
US5115205A (en) AC amplifier with automatic DC compensation
JPH02164136A (ja) 電力線によるデータ伝送方法
JPH02108331A (ja) 搬送信号送受信方法
JPH03504666A (ja) 時間範囲無線通信システム
CA2517838A1 (en) Method and apparatus for aggregating power from multiple sources
US4882664A (en) Synchronous modulation circuit
EP0129181A3 (en) Dc-dc converter
US4573018A (en) Switching amplifier system
JPH01268320A (ja) 送信装置
US4689605A (en) Powering device for transmitters and receivers of a signal transmission system
JPS63187970A (ja) モニター用多重水平周波数駆動装置
WO2005006524A8 (en) Voltage converter
JP3319072B2 (ja) 電力増幅器
US5517400A (en) Method for synchronizing converters of an inductive element for reversible energy transmission
JPH07312620A (ja) 伝送回路
JPS5852740Y2 (ja) 増幅器の制御装置
JPS5941621B2 (ja) 信号伝送方式
JPH0635665Y2 (ja) 並列運転方式のスイッチング電源
RU2309520C1 (ru) Стабилизированный преобразователь напряжения
JPS6214533A (ja) 配電線を伝送路とする信号伝送方法
JPH07118914B2 (ja) スイッチング電源回路
SU1573513A1 (ru) Устройство дл управлени тиристорным преобразователем частоты
JPH07143756A (ja) インバータ回路
JPH01135158A (ja) 信号断検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees