JPH01267904A - 電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物 - Google Patents

電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01267904A
JPH01267904A JP9640788A JP9640788A JPH01267904A JP H01267904 A JPH01267904 A JP H01267904A JP 9640788 A JP9640788 A JP 9640788A JP 9640788 A JP9640788 A JP 9640788A JP H01267904 A JPH01267904 A JP H01267904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight part
power cable
electric power
semiconductive resin
resin compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9640788A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Yamazaki
孝則 山崎
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP9640788A priority Critical patent/JPH01267904A/ja
Publication of JPH01267904A publication Critical patent/JPH01267904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電カケープルの導体や絶縁体の外周に設けるの
に適した半導電性樹脂組成物に関するものである。
[従来の技術] 架橋ポリエチレン絶縁電カケープルの半導電層と絶縁体
界面の平滑性、密着性はケーブルの信頼性向上の上から
重要であり、界面不整が存在すると局部的に高電界が形
成され、コロナ放電や浸水時に水トリー劣化が生じ、ケ
ーブルの電気特性の低下につながる。
この問題に対し、従来から半導電層の構造面と材料面の
双方からの検討がなされており、ケバ立ちの多い半導電
性布テープに代えて押出型半導電層が開発されるに至っ
た。押出型半導電層の材料としては極性を有するエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体やエチレン−エチルアクリレー
ト共重合体をベースとしたものが主に用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような半S電性層を有する架橋ポリ
エチレン電カケープルでは、破+* m [[が大幅に
向上するものの、ケーブル内に浸水が起きるような厳し
い条件下では、長期課電を行うと水トリーが多発し、破
壊電圧が低下するという問題が生ずる。
本発明は上記に基づいてなされたものであり、耐水トリ
ー性を向上することができる電カケープル用押出型半導
電性樹脂組成物の提供を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の電カケ−プル用押出型半導電性樹脂組酸物【よ
、エチレン系ポリマー100重埴部に対して塩基性を示
ず添加剤0.01〜3゜0小13部を添加したちのであ
る。
本発明において、塩基性を示す添加剤としては、次のよ
うな構造をもつものが挙げられる。
(式中、R〜RはI−1,CH、Cl2l−126゜C
14”30・ C16H34・ C+7H3e・ Cl
8H38等を示し、ρは整数、Mは金属を示ず。尚、R
の構造中に一部酸素、窒素、硫黄等の原子又はこれから
なる原子団が入っても支障ない。) これらの化合物の添加量を0.011重部以上3.0重
M部以下と規定したのは、0.01重量部未満では目的
とする水トリー抑止効果が不十分であり、3.0重量部
を越えると相溶性の制限から半導電層表面に化合物が析
出してくるからである。
これらの化合物が添加されるポリマーとし−Cは、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリブテン等のポリオレフ
ィン、■ヂレンー酢酸ビニル共小合体、エチレン−エチ
ルアクリレート共手合体、エチレン−メチルメタクリレ
ート共重合体、エチレン−プロピレン共重合体等のエチ
レン共重合体が挙げられる。これらは単独で使用する外
、必要に応じてブレンドしてもよい。
導電性付与剤としてはS電性カーボンブラックが最適で
、アセチレンブラック、ファーネスブラックも使用でき
る。導電性付与剤は、樹脂100重R部に対して40重
M部以上配合することが導電性付与の点から好ましい。
尚、本発明においては適宜酸化防止剤や他の添加剤を配
合してもよい。
本発明において、電カケープルの半導電層は非架橋の場
合と架橋される場合とがある。架橋する場合は、ジクミ
ルパーオキサイド、2.5−ジメ万ルー2.5−ジ(第
三ブチルパーオ、1シ)ヘキシン−3に代表されるパー
オキサイドを用いて加熱架橋するのが一般的である。そ
の外、ビニルトリメトキシシランのような有機シランを
ポリマーにグラフト後、水分と接触させてシラノール綜
合触媒によりシランを結合させて架橋させるいわゆるシ
ラン水架橋、或いは電子線等の電離性放射線の照射によ
る架橋でもよい。
(実 施 例] 表の各個に承りような配合の半導電性樹脂組成物を調整
した。
断面積80#2の撚線銅導体上に上記半導電性樹脂組成
物を厚さ1 mmに押出被覆して内部半導電にqを形成
し、続いてこの外周に低密度ポリエチレン(密度0.9
20.メルトインデックス1.0)100重量部、ジク
ミルパーオキサイド2.5重量部、酸化防止剤0.25
ffl聞部からなる樹脂組成物を厚さ4順に押出被覆し
、さらにこの外周に上記半導電性樹脂組成物を押出被覆
して外部半導電層を形成し、加熱架橋を行って架橋ポリ
エチレン絶縁電カケープルを作製した。
次に、電カケープルの導体内に注水を行い、ケーブルを
浸水させた後、50Hz、15kVの交流電圧を導体と
水電極との間に印加し、水温を90℃に保持した状態で
18力月間1ffiした。
課電終了後、絶縁体を0.5#ll11厚さにスパイラ
ルカットし、メチルブルー水溶液で煮沸染色した後、顕
微鏡で絶縁体と内部半導電層との界面に発生した水トリ
ー数を観察した。その結果を表に示す。
表から明らかな通り、実施例1〜6の塩話性を示す添加
剤であるトリオクチルアミンや変性エチレンビスステア
リン酸アミド、モンタン酸力Jレシウムを配合したもの
は、水トリー数が少ないことが分る。
一方、比較例1,3のように塩基性を示す添加剤を配合
しないものや、添加呈が0.01巾吊部未満のものは、
水トリー抑lトに効果がf′r、り光牛数が多い。又、
比較例2のよう(−添加へ1ダメ現定範囲を越えたもの
は半導電層表面への添加剤の析出が生じている。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな通り、本発明によれば電カケー
プルの耐水トリー性を大幅に向トさせることが出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エチレン系ポリマー100重量部に対して塩基性を
    示す添加剤0.01〜3.0重量部及び導電性付与剤を
    添加したことを特徴とする電力ケーブル用押出型半導電
    性樹脂組成物。
JP9640788A 1988-04-19 1988-04-19 電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物 Pending JPH01267904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640788A JPH01267904A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9640788A JPH01267904A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01267904A true JPH01267904A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14164113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9640788A Pending JPH01267904A (ja) 1988-04-19 1988-04-19 電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01267904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01267904A (ja) 電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物
JPS6388707A (ja) 電線・ケ−ブル
JPS598216A (ja) 半導電層を有するポリオレフイン絶縁電力ケ−ブル
JPS6245643B2 (ja)
JPH01267905A (ja) 電力ケーブル用押出型半導電性樹脂組成物
JPS58220304A (ja) 耐ボ−タイ・トリ−性電気絶縁性組成物
JPS63108607A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPS6389552A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPH02126508A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JP2814715B2 (ja) 電線・ケーブル
JPH11260158A (ja) 直流電力ケーブル
JPS6356645B2 (ja)
JPH03276515A (ja) 耐水トリー性電線・ケーブル
JPH0322309A (ja) 電力ケーブル
JPH01128312A (ja) 電線・ケーブル
JPH08199013A (ja) 半導電性樹脂組成物及び架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH07176213A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPS6063813A (ja) 電力ケ−ブル用半導電性組成物
JPH02165506A (ja) 高圧ケーブル
JPH02129806A (ja) 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPS63108608A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPS6086140A (ja) 電気絶縁組成物
JPS586241B2 (ja) プラスチツク絶縁電線
JPS59215341A (ja) 耐熱老化性組成物
JPH0410306A (ja) 電線・ケーブル