JPH0126596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126596Y2
JPH0126596Y2 JP1983113218U JP11321883U JPH0126596Y2 JP H0126596 Y2 JPH0126596 Y2 JP H0126596Y2 JP 1983113218 U JP1983113218 U JP 1983113218U JP 11321883 U JP11321883 U JP 11321883U JP H0126596 Y2 JPH0126596 Y2 JP H0126596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
tape
face plate
plate
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983113218U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021443U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11321883U priority Critical patent/JPS6021443U/ja
Publication of JPS6021443U publication Critical patent/JPS6021443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126596Y2 publication Critical patent/JPH0126596Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は巻芯等に巻回した粘着テープ、紙テー
プ、布テープ、プラスチツクテープ、金属箔等の
巻テープ容器に関する。
従来粘着テープ等を巻芯に巻回した巻テープの
容器は、該容器に応当しして収容する空間を一連
に連結する例えば前板、底板、後板、及び上板で
形成し、上板の他縁に前板、後板の約1/2の高さ
に相当し、それぞれの外側面に重ね合わされる重
合板を、その重合板間に巻芯の中空部に折込まれ
る芯板を存して連設したものがあるが、構造が複
雑であり、前記巻テープを収容した場合、収容空
間に無駄な部分があるばかりでなく、芯板等を設
けるため余分な重合板を連設すする等の余分な材
料の消費を余儀なくし、また前記の収容空間に無
駄な部分が存在するため巻テープを容器内に収容
したまま該容器ごと把持してテープを巻戻し使用
する場合に把持感が悪く作業性が劣るほか、切刃
は単に板紙製底板の縁部に取付けたにすぎないた
め、取付け部が弱く、使用中該部が不安定でぐら
ぐら変形したり、破損したりして作業し難くなる
等の問題点があつた。
本案は構造が簡単で、材料の無駄な消費がな
く、巻テープを収容したまま使用するさい把持感
がよく、長期間好能率で巻戻し等の作業ができる
容器を提供しようとするものである。
上記の目的を達成するために、本案の巻テープ
容器は、巻テープを収容し得る空間を形成する一
連に連結する面板、底板、面板を有し、各面板の
上部は収容する巻テープの外周部にほぼ該当する
弧状縁3aに形成し、前記面板の中央部には前記
弧状縁に対応して巻テープ芯の中空部壁4aに沿
う弧状の切線5を設けて前記弧状縁との間に弧状
部3を形成すると共に前記巻テープ芯の中空部4
内に折り込み重着する折込片7を設け、更に前記
底板の少なくとも一方の側縁とこれに隣接する面
板の側縁にそれぞれ底板及び面板の裏面へ折り重
ねる補強片を連設し底板と補強片とが折重なる外
縁部9aに切刃の刃先を設けたものである。
前記底板と補強片との折重なる外縁部に切刃の
刃先を設けるさい切刃は底板と折重なる補強片と
の間に挾持させ、刃先を外縁部に望ませるように
すると切刃は一層安定且つ強固になる。
以下実施例を図面について説明すると、巻芯2
0a等に巻回されたテープ20に応当してこれを
収容する空間を形成するよう底板1の両側にそれ
ぞれ折目2a,2aを存して面板2,2が連設さ
れている。前記の各面板の上縁部は収容される巻
テープ20の外周部の形状にほぼ該当する弧状縁
3aに形成し、該面板の中央部には前記弧状縁3
aに対応して前記巻テープの芯の中空部4の壁4
aに沿う弧状の切線5によつて前記弧状縁3aと
の間に弧状部3を形成すると共に、前記中央部に
は切線6によつて前記折目2a,2aにそれぞれ
ほぼ平行な折目7a,7aを存して中空部4内に
折り込んで重着される折込片7,7が形成されて
いる。この折込片7の折目7aは該折込片を芯の
中空部4内に折り込んで重着できればよく、芯の
中心線15に交わる位置に設け(第4図)あるい
はその上方側若しくは下方側に設け(第5図)る
ことができる。折込片を芯の中心線に交わる位置
より上方に設けると、折込片の下方部が比較的広
くなり、図柄、仕様、商標その他の所要事項の記
載が容易にでき、下方に設けると折込片を折り込
み後の開口14が大きくなり、巻テープを使用す
るさい把持が一層確実にできる。又面板には必要
に応じて上記折込片以外に芯中空部内壁面4a上
に折り重ねる折重片13,13を折目13aを存
して設けることができ、巻テープを容器内に一層
安定に支持できる。第5図には上記折重片を弧状
部に設けたものが示されているが、折重片の形成
は弧状部に限らない。
各面板及び底板の一方の側縁には、折目8aを
存して該面板及び底板に跨がり、これらの裏面
(容器の内面)へ折りねる補強片8を設け、該補
強片を折り重ね底板と重なる外縁部9aに切刃1
0を設け、その刃先10aを外縁部から突出させ
ている。図では補強片と底板との連結部に設けた
スリツト9に刃先を望ませて切刃を底板に連設し
た補強片の折重なる面に固定し、補強片を底板上
へ折り重ねたさい前記切刃が底板と補強片間に挾
持され、その刃先が外縁部9aに突出するように
している。8b,8bは前記補強片の折目で、ほ
ぼ前記底板と面板間の折目2a,2aの延長線上
に設けている。11,11は面板の他方の側縁に
折目11a,11aを存して設けた側板、12は
底板の他方の側縁に折目12aを存して設けた舌
片である。上記側板及び舌片は必要に応じて設け
ることができる。
つぎにこれを容器に組立てるには、補強片8を
接着剤を存し若しくは存せず折目8aを介して面
板及び底板の裏面へ折り重ね、底板1の上に巻テ
ープ20をおき、面板2,2をそれぞれの折目2
a,2aを介して該巻テープの側面に折り立て、
一方の面板にある折込片7を折目7aを介して芯
中空部4内へ折り込み、その上面へ接着剤を存し
て他方の面板の折込片7を折目7aを介して折り
込み、相互に接着し、容器内に包装された巻テー
プを得る。
本案は上述の如く一連に連続する面板、底板、
面板のうち両面板の上部が収容された巻テープに
該当した弧状部3に形成されていると共に、該面
板の中央部に折込片7,7を設け巻テープ芯の中
空部内に折り込み重着しているので、巻テープは
重着された折込片により容器内に回動的に軸止支
持され、巻テープは容器内に包装したままで容器
と共に弧状部において一方の手の5本の指でつか
んで、テープの巻き戻し、貼着、切断等の作業が
極めて容易、確実且つ迅速にでき、そのさい把持
部では、容器の弧状部は巻テープの外形にほぼ一
致していて両者間に間隙等がないので巻テープ自
体を把持した場合と同じ把持感で作業できる。ま
た切刃10は両面板と底板に跨がる補強片8に固
定され且つ補強片は面板と底板の裏側へ折り重ね
られて二重壁になつているので、容器が板紙製で
も該切刃は頑丈な容器壁に安定に支持され、前記
弧状部3等による把持の容易と相俟つて使用する
さい巻テープの巻戻し切断が容易にでき、切刃が
取付部でぐらついたり、取付部が破損して剥脱し
たりせず容器の変形も起らず長期の使用に耐え
る。又容器の組立ては上述した如く極めて簡単
で、機械による接着組立包装が容易にできる。又
各面板の上部が収容される巻テープに該当して弧
状部に形成されているので、外見もよく、各種の
粘着テープ、布テープ、紙テープ、プラスチツク
テープ、各種の磁気テープ等の容器に使用して大
なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は斜面図、
第2図は第1図の−線断面図、第3図は第1
図の−線断面図、第4図は展開図、第5図は
変形例を示す展開図である。 1は底板、2は面板、3は弧状部、4は芯中空
部、7は折込片、8は補強片、9はスリツト、1
0は切刃、10aは刃先、20は巻テープであ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 巻テープに応当して収容し得る空間を形成す
    る連結的な面板、底板、面板を有し、前記各面
    板の上部は収容する巻テープの外周部にほぼ該
    当する弧状縁3aに形成し、該面板の中央部に
    は前記弧状縁に対応して巻テープ芯の中空部壁
    4aに沿う弧状の切線5を設けて前記弧状縁と
    の間に弧状部3を形成すると共に巻テープ芯の
    中空部4内に折り込み重着する折込片7を設
    け、前記底板の少なくとも一方の側縁とこれに
    隣接する面板の側縁にそれぞれ底板及び面板の
    裏面へ折り重ねる補強片を連設し底板と補強片
    とが折重なる外縁部9aに切刃を設けた巻テー
    プ容器。 2 切刃が底板とこれに折重ねられた、補強片と
    の間に挾持されている実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の巻テープ容器。
JP11321883U 1983-07-22 1983-07-22 巻テ−プ容器 Granted JPS6021443U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11321883U JPS6021443U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 巻テ−プ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11321883U JPS6021443U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 巻テ−プ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021443U JPS6021443U (ja) 1985-02-14
JPH0126596Y2 true JPH0126596Y2 (ja) 1989-08-09

Family

ID=30262170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11321883U Granted JPS6021443U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 巻テ−プ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021443U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711975U (ja) * 1980-06-23 1982-01-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328128Y2 (ja) * 1980-02-01 1988-07-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711975U (ja) * 1980-06-23 1982-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021443U (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4371104A (en) Dispenser box with cutting edge
JPH0126596Y2 (ja)
JPS61137564U (ja)
JPS6341336Y2 (ja)
JPH043984Y2 (ja)
US3281035A (en) Hand-held carton dispenser
JPH0126682Y2 (ja)
JPS6323388Y2 (ja)
JPS636014Y2 (ja)
JP4638763B2 (ja) ロール状包装材料収納カートン
JP3629667B2 (ja) 容器入巻テ−プ
JPS6238954Y2 (ja)
JPS6346368Y2 (ja)
JPH0211281Y2 (ja)
JPS5929860Y2 (ja) 吊手付きカ−トン
JPH10211976A (ja) 省資源型ボックスティッシュ及びボックスラップ
JPS6018361Y2 (ja) 容器
JPH052430Y2 (ja)
JPS61217341A (ja) 吊り手付カ−トン及びその製造方法
JPS6121370Y2 (ja)
JPS582788Y2 (ja) ホ−ス等の巻取リ−ル兼用包装函
JPH0176454U (ja)
JPH0716679Y2 (ja) 横裂き式粘着テープ
JPS5852186Y2 (ja) 取手付カ−トン
JPS6122862Y2 (ja)