JPH01261554A - 駆動力伝達装置 - Google Patents

駆動力伝達装置

Info

Publication number
JPH01261554A
JPH01261554A JP8522488A JP8522488A JPH01261554A JP H01261554 A JPH01261554 A JP H01261554A JP 8522488 A JP8522488 A JP 8522488A JP 8522488 A JP8522488 A JP 8522488A JP H01261554 A JPH01261554 A JP H01261554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
cam engaging
clutch
disc clutch
engaging body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8522488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tanooka
田ノ岡 茂男
Toshibumi Sakai
俊文 酒井
Hiroshi Takuno
博 宅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP8522488A priority Critical patent/JPH01261554A/ja
Publication of JPH01261554A publication Critical patent/JPH01261554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、入力軸と出力軸との間に差動回転が生じたと
きに入力軸の回転動力を出力軸に伝えるようにした駆動
力伝達装置に関するものである。
〈従来の技術〉 前輪側駆動軸と後輪側駆動軸との間に配置され両軸の間
でトルクを伝達する多板クラッチと、この多板クラッチ
を作動する作動ピストンを備えた駆動力伝達装置におい
ては、前輪11!I駆動軸と後輪側駆動軸との相対回転
によって圧油を吐出する差動ポンプを備え、この差動ポ
ンプによって発生した圧力を作動ピストンに作用して多
板クラッチを摩擦係合させるようになっている。
この種の駆動力伝達装置においては、脱輪時等に多板ク
ラッチが長時間滑りI!J擦を生じた場合には、多板ク
ラッチに摩擦熱か発生してクラッチプレートを損傷する
恐れがある。
このような問題を解決するものとして従来、実開昭61
−142945号に記載されているように、カムを利用
したロックアツプa横を備えた駆動力伝達装置が知られ
ている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記した公知の駆動力伝達装置における
ロックアツプiMは、V字状凹溝と、このV字状凹溝に
係合するボールとによる一対のカム係合体の構成である
。従って、v字凹講とボールとの係合は点接触となって
おり、非常に血圧が高い状態になっている。
ロックアツプ時には入力軸と出力軸間で流れる全トルク
がカム部に作用するため、上記の状態を考慮してカム部
の同性を高くしなければならず、このため構造が複雑か
つ大形化する問題がある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたもの
で、その構成は、入力軸と出力軸との間に配置され両軸
の間でトルクを伝達する多板クラッチと、この多板クラ
ッチを押圧する作動ピストンと、前記入力軸と出力軸と
の差動回転に応じた油圧力を前記作動ピストンに作用さ
せる油圧発生手段とを備えた駆動力伝達装置において、
前記入力軸および出力軸の一方にハウジングを連結し、
他方に前記ハウジングに回転可能に軸承された回転軸を
連結し、前記ハウジング内に円周方向に相対回転可能に
カム係合し相対回転によって前記多板クラッチを押圧す
るV字状凹カム並びにこの凹カムと線接触にて係合する
凸カムとからなる一対のカム係合体を配置し、この一対
のカム係合体の一方を前記回転軸に連結し、他方を前記
回転軸に相対回転可能に嵌合し、前記ハウジングの内周
に前記多板クラッチのアウタプレートを係合し、これら
アウタプレートの各間に配置される多板クラッチのイン
ナプレートを前記他方のカム係合体に係合して成るもの
である。
〈作 用〉 上記した構成により、入力軸と出力軸の相対回転速度差
が増大し、多板クラッチの摩擦係合力が増大して伝達ト
ルクが皿ばねにて設定されたバイアス以上になると、一
対のカム係合体が相対回転してカム作用により軸方向に
相対変位する。かかる一対のカム係合体の軸方向相対変
位によりアウタプレートとインナプレートが押圧され、
アウタプレートとインナプレートは略直結状態に結合さ
れる。これによって多板クラッチによる伝達トルクは急
激に上昇し、ぬかるみ等からの成田を容易にすると共に
、アウタプレートとインナプレートの滑り摩擦を抑制し
て両プレートの損傷を未然に防止する。この場合、一対
のカム係合体は線接触により相対変位するため低い面圧
でロックアツプ状態となる。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図において、10はエンジン、11はトランスミッ
ション、13は前輪側差動装置、14は後輪側差動装置
、15は前輪側駆動軸(人力軸)、16は後輪側駆動軸
(出力軸)、17は前輪、18は後輪、20は前輪側駆
動軸15と後輪側駆動軸16間に設けられた駆動力伝達
装置を示す、エンジン10の出力はトランスミッション
11を介して前輪差動装置13に伝えられ、前輪17を
駆動するとともに、前輪側駆動軸15に伝えられ、その
回転は駆動力伝達装置を介して後輪側駆動軸16に伝達
され、後IPla18を駆動スル。
前記駆動力伝達装置20は第1図に示すように、回転ハ
ウジング21とこの回転ハウジング21内を縦貫して回
転可能に軸承された回転軸22と、これら回転ハウジン
グ21と回転軸22との差動回転に応じた油圧を発生す
る油圧発生手段23と、この油圧発生手段23にて発生
した油圧力が作用される作動ピストン24と、この作動
ピストン24の押圧力によって摩擦係合される多板クラ
ッチ25とによって主に構成されている。
前記回転ハウジング21の一端には前記前輪側駆動軸1
5が一体的に結合され、また前記回転軸22内には前記
後輪III駆動軸16がスプライン係合されている0回
転ハウジング21内には回転軸22と同心的に潤滑油チ
ャンバ27が形成され、この潤滑油チャンバ27の一端
開口はエンドカバー28にて閉鎖されている。潤滑油チ
ャンバ27内には一対のカム係合体30の一方を構成す
るクラッチハブ31が回転軸22の外周に回転並びに軸
方向移動可能に支持され、このクラッチハブ31の端面
に凸カムを形成する円筒ビン32が、その軸線を回転ハ
ウジング21の半径方向に向けて円周上等角度間隔に保
持されている。クラッチハブ31の一端には前記多板ク
ラッチ25を作動ピストン24との間で挾持するようト
ルク受承体31aが設けられている。また回転軸22の
外周には前記−対のカム係合体30の他方を構成するカ
ムプレート33がスプライン係合されている。カムプレ
ー]・33の前記クラッチハブ31の端面に対向する面
には前記円筒ビン32に係合するそれと同数の■字状凹
カムを形成するカム?1lI34が円周上等角度間隔で
形成されている。このカム溝34は第5図及び第6図で
示すように、円周方向に沿ってV字状の形状をなし、外
周方向にやや拡がり角度θをもたせである。しがして、
前記各円筒ビン32は通常、カムプレート33とクラッ
チハブ31との間に介装された皿ばね35の撓力により
V字状カム溝34の中央に係合されている。
また前記潤滑油チャンバ27内には多板クラッチ25を
構成する複数のアウタプレート37とインナプレート3
8が交互に配置されており、アウタプレート37は回転
ハウジング21内の内周にスプライン係合され、インナ
プレート38はクラッチハブ31の外周にスプライン係
合されている。
前記作動ピストン24と回転ハウジング21の内端との
間には、軸方向に制限された円筒状の空間部40が形成
され、この空間部40にその軸方向寸法より儀かに小さ
な肉厚のロータ41が摺接可能に収納されている。この
ロータ41は第2図で示すように、中心部を前記回転軸
22の外周にスプライン係合され、また直径方向に延び
る2枚のブレード42を有している。これにより前記空
間部40は、複数のブレード42によって円周上複数の
空間部に区画され、これら各空間部にシリコンオイル等
の高粘度油が充填されている。この空間部40に収納さ
れたブレード42を持つロータ41及び高粘度油により
前記油圧発生手段23を構成している。
上記した構成において、前輪側駆動軸15と後輪側駆動
軸16とが相対回転して前記ロータ41が回転ハウジン
グ22内で相対回転すると、空間部40に充填された高
粘度油がブレード42により、接近した2面間を回転速
度差に応じた流速で強制移動される。この際、回転ハウ
ジング21及び作動ピストン24の両端面との粘性摩擦
により空間部40内にロータ41の回転速度に比例した
内圧が発生する。すなわち、この内圧は、例えばブレー
ド42が回転ハウジング21に対して第2図の矢印方向
に回転する場合には、隣接する2つのブレード42で囲
まれた空間部の先行するブレード側をA、後続するブレ
ード側をBとすると、A点で最も高く、B点で最も低い
圧力分布となり、空間部40にブレード42の回転速度
に比例した圧力が発生し、この圧力が作動ピストン24
に作用して多板クラッチ25を押圧する。従って、複数
のアウタプレート37とインナプレート38が作動ピス
トン24に作用する油圧力に応じた押圧力でflltl
j係合され、多板クラッチ25を介して前輪側駆動軸1
5より後輪側駆動軸16に回転トルクが伝達され、4輪
駆動状態となる。この場合、多板クラッチ25のインナ
プレート38に伝達された回転トルクは、クラッチハブ
31、円筒ビン32及びカムプレート33を介して回転
軸に伝えられ゛る。このような結果、前輪17若しくは
後輪18がぬかるみ等にはまって空転しても、ぬがるみ
等からの脱出を可能にできる。
ところで、この脱出が思うようにならず、脱出のために
アクセルを踏み込んでエンジン回転を高めた場合には、
前輪側駆動軸15と後輪側駆動軸16の差動回転(相対
回転速度差)が増大し、多板クラッチ25の摩擦係合力
が増大して伝達トルクも上昇する。しかして差動回転が
Nl(第10図)に達し、その伝達トルクか皿はね35
にて設定されたバイアス以上になると、クラッチハブ3
1とクラッチプレート33か皿ばね35に抗して相対回
転して円筒ビン32がカム清34を線接触しながら乗り
上げ、その結果クラッチハブ31はクラッチプレート3
3に対して軸方向に変位し、そのトルク受承体31aに
て多板クラッチ25を作動ピストン24に向かって押圧
する。このクラッチハブ31の軸方向変位によりアウタ
プレート37とインナプレート38は略直結状態に結合
し、ロックアツプされる。これにより多板クラッチ25
による伝達トルクは、第10図のトルク伝達特性に示す
ように、所定の差動回転N1を境にして急激に上昇し、
前記ぬかるみ等からの脱出を容易にすると同時に、アウ
タプレート37とインナプレート38の滑り摩擦を抑制
して両プレートの損傷を未然に防止する。
上記ロックアツプ時には前輪側駆動軸15と後輪側駆動
軸16間で流れる全トルクか一対のカム係合体30に作
用するが、前記のように7字状のカム講34と円筒ピン
32どの線接触による係合であるため、血圧が低くなり
カム係合体の強度限界か高くなり、カム係合体の剛性を
従来はど高くする必要がない。
第7〜9図は、本発明の他の実施例である。
このものは、前記円筒ビン32に代えて円錐部ピン32
aを回転軸22と軸線を平行にしてクラッチハブ31に
保持させ、この円錐部ビン32aの円錐部の稜線をクラ
ッチプレート33のカム涌34に線接触させたものであ
る。この場合も上記と同等な作用を奏する。
上記した実施例においては、作動ピストン24に作用す
る油圧力を、高粘度油をブレードによって強制移動させ
る油圧発生手段であるが、従来周知の差動ポンプを用い
てもよい。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明は、入力軸及び出力軸の一方に
連結されたハウジング内に円周方向に相対回転可能にカ
ム係合し相対回転によって多板クラッチを押圧する一対
のカム係合体を配置し、この一対のカム係合体の一方を
ハウジングに回転軸承された回転軸に連結し、他方を回
転軸に相対回転可能に嵌合し、ハウジングの内周に前記
多板クラッチのアウタプレートを係合し、これらアウタ
プレートの各間に配置される多板クラッチのインナプレ
ートを前記他方のカム係合体に係合させ、前記一対のカ
ム係合体は一方のV字状凹カムに対し他方はこの凹カム
に線接触する凸カムとした構成であるから、カム係合体
は面接触により血圧が低くなり、従来のボールによる点
接触のように局部的な集中荷重を回避することができ、
カム係合体の強度限界が高くなり、カム係合体の剛性を
従来はど高くしなくても、ロックアツプ機能を確保する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は駆動力伝
達装置の断面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第
3図は4@駆動車の概略図、第4図はロックアツプR横
の要部断面図、第5図は第4図のv−v線断面図、第6
図は第5図のVl矢視図、第7図はロックアツプ機構の
他の実施例を示す要部断面図、第8図は第7図の■−■
線断面図、第9図は第8図の■矢視図、第10図は差動
回転に対する伝達トルク特性を示す線図である。 15・・・前輪(lII駆動軸、16・・・後輪側駆動
軸、21・・・回転ハウジング、22・・・回転軸、2
3・・・油圧発生手段、24・・・作動ピストン、25
・・・多板クラッチ、30・・・カム係合体、31・・
・クラッチハブ、32・・・円筒ピン、33・・・クラ
ッチプレート、37・・・アウタプレート、38・・・
インナプレート。 特許出願人  豊田工機株式会社 代  理  人     平   井   二   部
第1図 口 Z 第3図 第4図 第7図 第8図 差動回転

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸と出力軸との間に配置され両軸の間でトル
    クを伝達する多板クラッチと、この多板クラッチを押圧
    する作動ピストンと、前記入力軸と出力軸との差動回転
    に応じた油圧力を前記作動ピストンに作用させる油圧発
    生手段とを備えた駆動力伝達装置において、前記入力軸
    および出力軸の一方にハウジングを連結し、他方に前記
    ハウジングに回転可能に軸承された回転軸を連結し、前
    記ハウジング内に円周方向に相対回転可能にカム係合し
    相対回転によって前記多板クラッチを押圧するV字状凹
    カム並びにこの凹カムと線接触にて係合する凸カムとか
    らなる一対のカム係合体を配置し、この一対のカム係合
    体の一方を前記回転軸に連結し、他方を前記回転軸に相
    対回転可能に嵌合し、前記ハウジングの内周に前記多板
    クラッチのアウタプレートを係合し、これらアウタプレ
    ートの各間に配置される多板クラッチのインナプレート
    を前記他方のカム係合体に係合して成る駆動力伝達装置
JP8522488A 1988-04-08 1988-04-08 駆動力伝達装置 Pending JPH01261554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8522488A JPH01261554A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 駆動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8522488A JPH01261554A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 駆動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261554A true JPH01261554A (ja) 1989-10-18

Family

ID=13852595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8522488A Pending JPH01261554A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 駆動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249652A (ja) * 1990-07-07 1992-09-04 Gkn Automot Ag 駆動機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04249652A (ja) * 1990-07-07 1992-09-04 Gkn Automot Ag 駆動機構
US5484033A (en) * 1990-07-07 1996-01-16 Gkn Automotive Ag Drive assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006592B1 (ko) 4륜구동차의 트랜스퍼구조
EP0203570B1 (en) Power transmission device
JPH0237034A (ja) 駆動力配分装置
EP0467329B1 (en) Planetary differential assembly
JPS639734A (ja) 駆動力伝達装置
JP2941077B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH04231730A (ja) 駆動力伝達装置
US5616096A (en) Differential gear unit
JPH01220728A (ja) 駆動力伝達装置
JPH02120530A (ja) 駆動力伝達装置
US5101678A (en) Coupling device for power transfer
JP2794521B2 (ja) 油圧クラッチ
JPH01261554A (ja) 駆動力伝達装置
JPH01261553A (ja) 駆動力伝達装置
JPH01172643A (ja) 駆動力伝達装置
JP2518321B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPS63210441A (ja) 動力伝達装置
JPS62251236A (ja) 動力伝達装置
ITMI971931A1 (it) Innesto a fluido viscoso
JPH03134327A (ja) 液体摩擦クラッチ
JP2885486B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JP2510134Y2 (ja) 動力伝達装置
JPS62253531A (ja) 動力伝達装置
JPH01216130A (ja) 駆動力伝達装置
JP2974357B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置