JPH01260657A - リール台駆動機構 - Google Patents
リール台駆動機構Info
- Publication number
- JPH01260657A JPH01260657A JP63087755A JP8775588A JPH01260657A JP H01260657 A JPH01260657 A JP H01260657A JP 63087755 A JP63087755 A JP 63087755A JP 8775588 A JP8775588 A JP 8775588A JP H01260657 A JPH01260657 A JP H01260657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel stand
- pulley
- arm
- idler
- take
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Gear Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分針〕
乙の発明は、ビデオテープレコーダなどの磁気記録再生
装置のリール台駆動機構に関するものである。
装置のリール台駆動機構に関するものである。
第7図は例えば特開昭62−219355号公報などに
示された従来のこの種のリール台駆動部であり、図にお
いて、1は基体9上の軸11に回転自在に配置された供
給リール台、2は基体9上の軸12に回転自在に配置さ
れた巻取リリール台、3は供給リール台1と巻取りリー
ル台2の間に枢持されたプーリーで、モータ(図示せず
)によりベルト等で回転駆動される。4は基体9上の軸
8に回動自在に軸支され、コイルスプリング14により
矢印A方向に付勢され、先端に軸7を立設したレバー、
5は一端が上記軸7に回動自在に軸支され、他端には軸
13を立設したアーム、6は上記軸13を中心に回転自
在に配置されたアイドラで、このアイドラ6は上記軸1
3に対して摩擦機構により一定の摩擦トルクが生じる状
態にて枢持されている。
示された従来のこの種のリール台駆動部であり、図にお
いて、1は基体9上の軸11に回転自在に配置された供
給リール台、2は基体9上の軸12に回転自在に配置さ
れた巻取リリール台、3は供給リール台1と巻取りリー
ル台2の間に枢持されたプーリーで、モータ(図示せず
)によりベルト等で回転駆動される。4は基体9上の軸
8に回動自在に軸支され、コイルスプリング14により
矢印A方向に付勢され、先端に軸7を立設したレバー、
5は一端が上記軸7に回動自在に軸支され、他端には軸
13を立設したアーム、6は上記軸13を中心に回転自
在に配置されたアイドラで、このアイドラ6は上記軸1
3に対して摩擦機構により一定の摩擦トルクが生じる状
態にて枢持されている。
次に動作について説明する。第7図はモータ(図示せず
)の駆動によりプーリー3が時計方向(図中矢印ア方向
)に回転している状態を示しており、アイドラ6はコイ
ルスプリング14による付勢作用により、巻取りリール
台2とプーリー3の間に圧接されている。モしてプーリ
ー3の回転により、巻取リリール台2は時計方向に回転
している。
)の駆動によりプーリー3が時計方向(図中矢印ア方向
)に回転している状態を示しており、アイドラ6はコイ
ルスプリング14による付勢作用により、巻取りリール
台2とプーリー3の間に圧接されている。モしてプーリ
ー3の回転により、巻取リリール台2は時計方向に回転
している。
次にモータ(図示せず)が逆転すると、プーリー3は反
時計方向(図中矢印イ方向)へ回転する。この時、アイ
ドラ6は時計方向に回転するが、アイドラ6は軸13に
対して一定の摩擦1ヘルクにて枢持されているため、ア
ーム5を供給リール台1方向へ回動させる作用が発生す
る。このアーム5の回動トルクによりアイドラ6は図中
−点鎖線で示した状態、即ち、供給リール台1と当接す
る位置に移動し、供給リール台1はプーリー3の回転に
より反時計方向へ回転する。
時計方向(図中矢印イ方向)へ回転する。この時、アイ
ドラ6は時計方向に回転するが、アイドラ6は軸13に
対して一定の摩擦1ヘルクにて枢持されているため、ア
ーム5を供給リール台1方向へ回動させる作用が発生す
る。このアーム5の回動トルクによりアイドラ6は図中
−点鎖線で示した状態、即ち、供給リール台1と当接す
る位置に移動し、供給リール台1はプーリー3の回転に
より反時計方向へ回転する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のような従来のリール台駆動機構では、プーリー3
の回転方向に応した、供給リール台1または巻取リリー
ル台2への伝達の選択が、アイドラ6の摩擦トルクによ
っているため、選択後はモータの回転をリール台1.2
(何れか一方)に伝達する駆動系の中で、このアイドラ
6はエネルギー伝達ロス部として働き、駆動系全体の伝
達効率を向上させる障害となり、小型(小パワー)のモ
ータを使用してより高速なテープ巻き取り、巻き戻し動
作を行うには不適当であった。
の回転方向に応した、供給リール台1または巻取リリー
ル台2への伝達の選択が、アイドラ6の摩擦トルクによ
っているため、選択後はモータの回転をリール台1.2
(何れか一方)に伝達する駆動系の中で、このアイドラ
6はエネルギー伝達ロス部として働き、駆動系全体の伝
達効率を向上させる障害となり、小型(小パワー)のモ
ータを使用してより高速なテープ巻き取り、巻き戻し動
作を行うには不適当であった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、簡素な構成で駆動系全体の伝達効率を向上さ
せ、かつ、小型(小パワー)のモータを使用して、より
高速なテープ巻き取り、巻き戻し動作ができるようなリ
ール台駆動機構を得ることを目的とする。
たもので、簡素な構成で駆動系全体の伝達効率を向上さ
せ、かつ、小型(小パワー)のモータを使用して、より
高速なテープ巻き取り、巻き戻し動作ができるようなリ
ール台駆動機構を得ることを目的とする。
乙の発明に係るリール台駆動機構は、プーリー外周部に
ギヤ部を設け、アーム先端に上記プーリーのギヤ部と噛
合し得る歯部を設け、上記アームの歯部を上記プーリー
のギヤ部と噛合させることにより、上記アーム及びアイ
ドラを上記プーリーの回転方向に応した方向に移動させ
ると共に、上記アイドラが上記プーリーと上記供給リー
ル台または巻取リリール台と当接する位置にあるとき、
上記ギヤ部と歯部の噛合がはずれる位置関係をもたせた
ものである。
ギヤ部を設け、アーム先端に上記プーリーのギヤ部と噛
合し得る歯部を設け、上記アームの歯部を上記プーリー
のギヤ部と噛合させることにより、上記アーム及びアイ
ドラを上記プーリーの回転方向に応した方向に移動させ
ると共に、上記アイドラが上記プーリーと上記供給リー
ル台または巻取リリール台と当接する位置にあるとき、
上記ギヤ部と歯部の噛合がはずれる位置関係をもたせた
ものである。
この発明におけるリール台駆動機構は、プーリーからリ
ール台に回転を伝達する時、アイドラ付勢部材はアーム
先端進行方向を規制し、アーノ、先端の歯部がブーIJ
−のギヤ部と噛合する乙とて、プーリーの回転方向によ
りテープの巻き取り、巻き戻しを選択すると共に、プー
リーからリール台に回転を伝達しない時は、アームは供
給リール台および巻取リリール台と当接しない中間位置
に保持される。
ール台に回転を伝達する時、アイドラ付勢部材はアーム
先端進行方向を規制し、アーノ、先端の歯部がブーIJ
−のギヤ部と噛合する乙とて、プーリーの回転方向によ
りテープの巻き取り、巻き戻しを選択すると共に、プー
リーからリール台に回転を伝達しない時は、アームは供
給リール台および巻取リリール台と当接しない中間位置
に保持される。
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図〜第5図は本発明のリール台駆動部を示す図であ
り、図において、1は基体9上の軸11に回転自在に配
置された供給リール台、2ば基体9上の軸12に回転自
在に配置された巻取リリール台、3は供給リール台1と
巻取りリール台2の間に配置されたモータ(図示せず)
の回転を伝達するプーリーで、その−側の外周にギヤ部
3aが形成されている。4は基体9上の軸8に回動自在
に軸支され、コイルスプリング14により矢印A方向に
付勢され、かつ図示しない駆動手段により矢印B方向に
駆動され、更に先端に軸7を立設したレバー、5は一端
が上記軸7に回動自在に軸支され、他端には軸13を立
設したアームで、上記軸13側の先端に上記プーリー3
のギヤ部3aを噛合し得る歯部5aが設けられていると
共に、アーム長手方向に断面形状がテーパ状の案内部5
bが設けられている。6は上記軸13に回動自在に支承
されたアイドラ、15は一端がねじ16により基体9裏
面に固着され、他端は上記アーム5の案内部5bと係合
する係合凸部15aとこの係合凸部を保持する弾性部材
15bとから構成されるアイドラ付勢部材、9は以上の
部品が取り付けられている基体で、2つのリール台1.
2の間に穴部9aが上記アーム5のボス部5Cと当接可
能な形状に設けられている。
り、図において、1は基体9上の軸11に回転自在に配
置された供給リール台、2ば基体9上の軸12に回転自
在に配置された巻取リリール台、3は供給リール台1と
巻取りリール台2の間に配置されたモータ(図示せず)
の回転を伝達するプーリーで、その−側の外周にギヤ部
3aが形成されている。4は基体9上の軸8に回動自在
に軸支され、コイルスプリング14により矢印A方向に
付勢され、かつ図示しない駆動手段により矢印B方向に
駆動され、更に先端に軸7を立設したレバー、5は一端
が上記軸7に回動自在に軸支され、他端には軸13を立
設したアームで、上記軸13側の先端に上記プーリー3
のギヤ部3aを噛合し得る歯部5aが設けられていると
共に、アーム長手方向に断面形状がテーパ状の案内部5
bが設けられている。6は上記軸13に回動自在に支承
されたアイドラ、15は一端がねじ16により基体9裏
面に固着され、他端は上記アーム5の案内部5bと係合
する係合凸部15aとこの係合凸部を保持する弾性部材
15bとから構成されるアイドラ付勢部材、9は以上の
部品が取り付けられている基体で、2つのリール台1.
2の間に穴部9aが上記アーム5のボス部5Cと当接可
能な形状に設けられている。
以上のように構成さねたリール台駆動機構について、そ
の動作について説明する。まず、巻取りリール台2に回
転を伝達する場合、第1図に示す状態から、レバー4は
これを矢印B方向に駆動する図示しない駆動手段が解除
され、コイルスプリング14の付勢力により矢印入方向
に動作し、アーム5先端の歯部5aとプーリー3のギ1
?部3aは噛合状態となる。この動作中、上記アーム5
の案内部5bはそれと係合状態にあるアイドラ付勢部材
15の係合凸部15aに案内され、上記アーム5先端の
歯部5aとプーリー3のギヤ部3aの噛合動作をより確
実なものとしている。
の動作について説明する。まず、巻取りリール台2に回
転を伝達する場合、第1図に示す状態から、レバー4は
これを矢印B方向に駆動する図示しない駆動手段が解除
され、コイルスプリング14の付勢力により矢印入方向
に動作し、アーム5先端の歯部5aとプーリー3のギ1
?部3aは噛合状態となる。この動作中、上記アーム5
の案内部5bはそれと係合状態にあるアイドラ付勢部材
15の係合凸部15aに案内され、上記アーム5先端の
歯部5aとプーリー3のギヤ部3aの噛合動作をより確
実なものとしている。
以上の動作が完了すると、プーリー3は時計方向アヘ[
inし、プーリー3のギヤ部3aと噛合状態にあるアー
ム5が巻取リリール台2方向へけとばされ、アイドラ6
は巻取りリール台2に圧着して、プーリー3の回転を巻
取リリール台2に伝達できる。この状態を第2図に示す
、この時、アイドラ付勢部材15の係合凸部+5aは、
上記アーム5の案内部5bから離脱し、第4図に示す矢
印C方向に上記アイドラ付勢部材15の弾性部材15b
は変形する。
inし、プーリー3のギヤ部3aと噛合状態にあるアー
ム5が巻取リリール台2方向へけとばされ、アイドラ6
は巻取りリール台2に圧着して、プーリー3の回転を巻
取リリール台2に伝達できる。この状態を第2図に示す
、この時、アイドラ付勢部材15の係合凸部+5aは、
上記アーム5の案内部5bから離脱し、第4図に示す矢
印C方向に上記アイドラ付勢部材15の弾性部材15b
は変形する。
次に、第2図に示す状態から第1図に示す状態へ復帰す
る動作について説明する。まず第2図において、レバー
4は図示しない駆動手段により、コイルスプリング14
の付勢力に抗して矢印B方向へ駆動される。この時、ア
ーム5及びアイドラ6も同方向へ移動するが、基体9の
穴部9aに、アーム5のボス部5eは移動方向を規制さ
れ、アーム5先端の軸13部及びアイドラ6ば供給リー
ル台1、巻取りリール台2の中央位置に移動しつつ、矢
印B方向に移動することになり、更に途中から上記アー
ム5の案内部5bに、アイドラ付勢部材15の係合凸部
15aが入り込むことにより、上記アーム5先端の軸1
3部及びアイドラ6は、供給リール台1巻取りリール台
2の完全な中央で位置を保持される乙ととなる(第1図
に示す状態)。
る動作について説明する。まず第2図において、レバー
4は図示しない駆動手段により、コイルスプリング14
の付勢力に抗して矢印B方向へ駆動される。この時、ア
ーム5及びアイドラ6も同方向へ移動するが、基体9の
穴部9aに、アーム5のボス部5eは移動方向を規制さ
れ、アーム5先端の軸13部及びアイドラ6ば供給リー
ル台1、巻取りリール台2の中央位置に移動しつつ、矢
印B方向に移動することになり、更に途中から上記アー
ム5の案内部5bに、アイドラ付勢部材15の係合凸部
15aが入り込むことにより、上記アーム5先端の軸1
3部及びアイドラ6は、供給リール台1巻取りリール台
2の完全な中央で位置を保持される乙ととなる(第1図
に示す状態)。
次に、供給リール台1に回転を伝達する場合については
、巻取リリール台2に回転を伝達する場合とプーリー3
の回転方向が異なるのみであるから、説明は省略する。
、巻取リリール台2に回転を伝達する場合とプーリー3
の回転方向が異なるのみであるから、説明は省略する。
なお上記実施例では、アイドラ付勢部材として、アーム
5の案内部5bと係合する凸部を有する板ばね状の弾性
部材を設けたが、第6図に示すようにアーム5の長手方
向に案内溝5bを設け、この案内溝5bに上記アーム5
を供給リール台1と巻取りリール台2の中間位置に付勢
する針金状のスプリング150を係合させても上記実施
例と同等の効果を奏する。
5の案内部5bと係合する凸部を有する板ばね状の弾性
部材を設けたが、第6図に示すようにアーム5の長手方
向に案内溝5bを設け、この案内溝5bに上記アーム5
を供給リール台1と巻取りリール台2の中間位置に付勢
する針金状のスプリング150を係合させても上記実施
例と同等の効果を奏する。
以上の様にこの発明によれば、アイドラに摩擦トルクを
持たせる乙とな(、プーリーの回転方向に応じて供給リ
ール台、巻取りリール台への伝達を選択できる様にした
ので、選択後、伝達効率の高い駆動系を簡素な構成で実
現でき、小型(小パワー)のモータを使用して、より高
速なテープの巻き取り、巻き戻し動作ができるという効
果がある。
持たせる乙とな(、プーリーの回転方向に応じて供給リ
ール台、巻取りリール台への伝達を選択できる様にした
ので、選択後、伝達効率の高い駆動系を簡素な構成で実
現でき、小型(小パワー)のモータを使用して、より高
速なテープの巻き取り、巻き戻し動作ができるという効
果がある。
第1図、第2図はこの発明の一実施例によるり一ル台駆
動機構を示す正面図、第3図、第4図はその断面側面図
、第5図はアイドラ部の分解斜視図、第6図はこの発明
の他の実施例のアイドラ部の分解斜視図、第7図は従来
のリール台駆動機構を示す正面図である。 図中、1は供給リール台、23よ巻取リリール台、3は
プーリー、3aはギヤ部、4はレバー、5はアーム、5
alよ歯部、7.8.13は軸、9ば基体、14ζまコ
イルスプリングである。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
動機構を示す正面図、第3図、第4図はその断面側面図
、第5図はアイドラ部の分解斜視図、第6図はこの発明
の他の実施例のアイドラ部の分解斜視図、第7図は従来
のリール台駆動機構を示す正面図である。 図中、1は供給リール台、23よ巻取リリール台、3は
プーリー、3aはギヤ部、4はレバー、5はアーム、5
alよ歯部、7.8.13は軸、9ば基体、14ζまコ
イルスプリングである。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 基体に対して所定の間隔をおいて枢持される供給リール
台と、巻取りリール台と、上記2つのリール台のほぼ中
間位置にて上記基体に枢持されるプーリーと、上記基体
に揺動自在に軸支されたレバーと、このレバーに揺動自
在に軸支されたアームと、このアームに枢持され、上記
プーリーと上記供給リール台または上記巻取りリール台
のいずれかに選択的に当接するアイドラとから構成され
るリール台駆動機構において、上記プーリーの一側外周
部にギヤ部を設けると共に、上記アーム先端部に、上記
ギヤ部と噛合するが、上記アイドラが上記プーリーと上
記供給リール台または巻取りリール台と当接する位置に
あるときにはその噛合がはずれる歯部を設けたことを特
徴とするリール台駆動機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63087755A JPH01260657A (ja) | 1988-04-08 | 1988-04-08 | リール台駆動機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63087755A JPH01260657A (ja) | 1988-04-08 | 1988-04-08 | リール台駆動機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01260657A true JPH01260657A (ja) | 1989-10-17 |
Family
ID=13923761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63087755A Pending JPH01260657A (ja) | 1988-04-08 | 1988-04-08 | リール台駆動機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01260657A (ja) |
-
1988
- 1988-04-08 JP JP63087755A patent/JPH01260657A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4964589A (en) | Mode changing mechanism for a tape player | |
JPH01260657A (ja) | リール台駆動機構 | |
US5005094A (en) | Mode changeover mechanism with flat cam surface for a tape player | |
US4404606A (en) | Automatic music selecting device for tape recorder | |
JP3234849B2 (ja) | テーププレーヤのモード切換装置 | |
JP3434323B2 (ja) | テープレコーダの動作モード切換機構 | |
EP0345739B1 (en) | Magnetic tape recording and playback apparatus | |
JPS6238783B2 (ja) | ||
JPS6220918Y2 (ja) | ||
JPH045080Y2 (ja) | ||
JP2621168B2 (ja) | 回転機構 | |
JP2606200B2 (ja) | テープレコーダ | |
KR100243240B1 (ko) | 자기기록/재생장치의동력전달장치 | |
JPH0734505Y2 (ja) | テーププレーヤのモード切換装置 | |
JPH0341301Y2 (ja) | ||
JP2548139B2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPH01134744A (ja) | テーププレーヤ | |
JPH082821Y2 (ja) | テーププレーヤ | |
US6081404A (en) | Cassette tape driving device with auto-reverse function | |
JPH0648593Y2 (ja) | テープ駆動装置 | |
KR0164229B1 (ko) | 테이프 구동기의 회전전달 전환장치 | |
JPH01143053A (ja) | テープ駆動装置 | |
JPH0262903B2 (ja) | ||
JPH03137846A (ja) | プログラムチェンジ機構 | |
JP2596652Y2 (ja) | テープリール駆動機構におけるアイドラ中立機構 |