JPH0125905Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125905Y2
JPH0125905Y2 JP1982107033U JP10703382U JPH0125905Y2 JP H0125905 Y2 JPH0125905 Y2 JP H0125905Y2 JP 1982107033 U JP1982107033 U JP 1982107033U JP 10703382 U JP10703382 U JP 10703382U JP H0125905 Y2 JPH0125905 Y2 JP H0125905Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
discharge
capacitor
voltage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982107033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982107033U priority Critical patent/JPS5913852U/ja
Priority to KR2019830005914U priority patent/KR870001379Y1/ko
Publication of JPS5913852U publication Critical patent/JPS5913852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125905Y2 publication Critical patent/JPH0125905Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q3/00Igniters using electrically-produced sparks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガス燃焼装置等に用いられるスパー
ク再点火装置に関する。
従来、点火用スイツチの作動によれば、無炎時
にはスパーク放電を継続し、有炎時にはスパーク
放電を停止するようにしたこの種のスパーク再点
火装置として、抵抗を介して共通の電源端子に接
続されたコンデンサと点火用常閉型スイツチとの
並列接続回路の複数個と、各コンデンサの充電電
圧が各放電管を介して印加される制御極を有する
共通のスイツチング素子と、該スイツチング素子
の閉成により電圧が印加される変圧器と、該変圧
器の2次側に互いに並列に接続された前記並列接
続回路の数と同数の点火用放電電極を備え、点火
用常閉スイツチを開いて当該点火用常閉スイツチ
に対応するコンデンサを第2図aの実線示のよう
に充電し、この充電電圧Vcが放電管のブレーク
オーバー電圧VBO1に達したとき、放電管を放電さ
せ、スイツチング素子を導通させ、点火用放電電
極を放電させて、無炎時にはスパーク放電を継続
し、当該点火用常閉スイツチに対応する点火用放
電電極に所属のバーナが着火したとき、当該点火
用放電電極又はこれに対応する炎検知スイツチを
利用して当該コンデンサの電荷を放電させ、当該
コンデンサの端子電圧Vcを、第2図bの実線示
のように当該コンデンサと直列に接続する抵抗及
び当該炎検知スイツチの導電抵抗による低圧例え
ば電源電圧100Vの分圧値換言すればブレークオ
ーバー電圧VBO1より低い値におさえて、スパーク
放電を停止する式のものが提案されている。
しかしながら、この提案のものによれば、低圧
例えば100V電源用を高圧例えば200V電源用にす
る場合には、そのまま使用すると有炎時、すなわ
ち点火用常閉スイツチを開き当該点火用常閉スイ
ツチに対応する点火用放電電極に所属のバーナが
着火したとき、当該コンデンサと直列に接続する
抵抗及び当該炎検知スイツチの導電抵抗による
200Vの分圧によつて当該放電管への入力がその
放電電圧以上になつてスイツチング素子が導通し
当該点火用放電電極が放電をつづけるため、各抵
抗を大きいものに交換して前記放電を停止するよ
うにしているが、抵抗値を大きいものに変えて電
流を制限してもコンデンサの充電電圧が放電管の
ブレークオーバー電圧VBO1に達しにくいだけであ
り、確実に放電を停止することが難しく、確実に
放電を停止させるような抵抗を選択できた場合で
も、スイツチング素子の制御極を流れる電流を小
さくさせることとなり、通常時の安定動作に悪影
響を与える不都合があり、さらに各抵抗を交換す
るため、高価になる不都合を伴う。
本考案はかかる不都合を無くすことをその目的
としたもので、各コンデンサ3の充電電圧を該制
御極6に印加する共通回路に、該電源端子2を高
圧電源に接続した場合であつて点火用常閉型スイ
ツチ4を開き当該点火用常閉型スイツチ4に対応
する点火用放電電極9に所属のバーナが着火した
とき、当該点火用放電電極9の放電を停止させる
ための放電管11を介入したことを特徴とする。
以下本考案の実施例を図面につき説明する。
第1図は多数の点火用放電電極9に適用するス
パーク再点火装置の例を示すもので、各放電電圧
9はフレームロツドである炎検知スイツチ10と
直列接続されて変圧器8の2次コイルに接続さ
れ、1次コイルはスイツチング素子7例えばサイ
リスタを介して電源端子2,2に接続され、該ス
イツチング素子7の制御極6には放電管5例えば
ネオン管を介して、抵抗1を介して電源端子2に
接続されたコンデンサ3の充電電圧が加えられる
ようにした。該コンデンサ3、放電管5及び抵抗
1は前記放電電極9の数に対応した数を備え、各
コンデンサ3には点火用常閉型スイツチ4がそれ
ぞれ接続され、点火用常閉型スイツチ4の1つ例
えば第1図で一番左側のものを開いて作動させた
場合、第2図aの実線示のようなコンデンサ3の
充電電圧Vcが放電管5を介してスイツチング素
子7の制御極6に加わり該素子7を導通させ、対
応する第1図で一番下の放電電極9を放電させ、
これにより点火してその炎を炎検知スイツチ10
の閉成により検知したときは、これでコンデンサ
3の電荷を放電させ、コンデンサ3の端子電圧
Vcを第2図bの実線示のように放電管5のブレ
ークオーバー電圧VBO1より低くおさえて放電電極
9の放電を停止させるようにした。
以上の構成は低圧例えば100V電源用であり、
従来のものと特に異ならないが、これを高圧例え
ば200V電源用に適用するときは、抵抗1はその
まゝにして、各点火用常閉型スイツチ4と共用の
第2の放電管11例えばネオン管を、制御極6に
コンデンサ3の充電電圧を加える回路に介入さ
せ、点火用常閉スイツチ4の1つ例えば第1図で
一番左側のものを開いて作動させた場合、第2図
aの点線示のようなコンデンサ3の充電電圧Vc
が放電管5を介してスイツチング素子7の制御極
6に加わり該素子7を導通させ、対応する第1図
で一番下の放電電極9を放電させ、これにより点
火してその炎を炎検知スイツチ10の閉成により
検知したときは、これでコンデンサ3の電荷を放
電させ、コンデンサ3の端子電圧Vcを第2図b
の点線示のように放電管5のブレークオーバー電
圧VBO1より高く且つ両放電管5,11のブレーク
オーバー電圧VBO1+VBO2より低くして、スイツチ
ング素子7を不導通にし、放電電極9の放電を停
止させるようにした。
その作動を説明するに、図において例えば一番
左の点火用常閉型スイツチ4を開いてこれを作動
すると、これに並列接続されたコンデンサ3は充
電され、その充電電圧が放電管5及び第2の放電
管11に分担されて加わり、これ等を放電するの
で、スイツチング素子7は導通しすべての点火用
放電電極9を放電させる。前記点火用常閉型スイ
ツチ4に対応する図で一番下の点火用放電電極9
及び炎検知スイツチ10に所属のバーナが着火す
るとその炎により該炎検知スイツチ10は導通
し、これを介して前記コンデンサ3の電荷は放電
してその端子電圧が低下するため放電管5,11
の放電は停止するから、点火用放電電極9の放電
は停止する。
この放電によるも点火せず炎がないときは、コ
ンデンサ3の充電電圧で放電管5,11を引続き
放電させるから前記放電電極9は従来同様繰り返
し放電する。
かくするときは、両放電管5,11が共にブレ
ークオーバーした時、スイツチング素子7の制御
極6には電源が100Vのときと差のない電流が供
給されるので、安定した動作が行なわれると共に
ブレークオーバー電圧がVBO1+VBO2に上昇するの
で、炎を検知したとき、確実に点火用放電電極9
の放電を停止させることができる。
尚、前記実施例では、炎検知スイツチ10を別
に設けたが、点火用放電電極9で兼用してもよ
く、この場合には炎検知スイツチ10の代りに放
電ギヤツプを用いる。また前記実施例は複数個の
点火用放電電極9に適用した場合ではあるが1個
でもよい。
このように本考案によるときは、多数の点火用
放電電極9を備えた低圧電源用のスパーク再点火
装置に共通1個の放電管を追加するだけで高圧電
源用に改変できるから、抵抗1を代える場合に比
べて安価であり、交換の手間がかからないととも
に著しく安価であり、また、低圧電源用、高圧電
源用を共に製造する場合には部品を共用できるた
めコストが低下する効果を有する。尚、放電管1
1を器具外板に配設するとスパーク放電の表示ラ
ンプとして兼用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスパーク再点火装置の1例の
回路図、第2図a,bはそのコンデンサの端子電
圧の波形図を示す。 1……抵抗、2……電源端子、3……コンデン
サ、4……点火用常閉型スイツチ、5……放電
管、6……制御極、7……スイツチング素子、8
……変圧器、9……点火用放電電極、10……炎
検知スイツチ、11……放電管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 抵抗1を介して共通の電源端子2に接続された
    コンデンサ3と点火用常閉型スイツチ4との並列
    接続回路の複数個と、各コンデンサ3の充電電圧
    が各放電管5を介して印加される制御極6を有す
    る共通のスイツチング素子7と、該スイツチング
    素子7の閉成により電圧が印加される変圧器8
    と、該変圧器8の2次側に互いに並列に接続され
    た前記並列接続回路の数と同数の点火用放電電極
    9を備え、点火用常閉スイツチ4を開き当該点火
    用常閉スイツチ4に対応する点火用放電電極9に
    所属のバーナが着火したとき、当該点火用放電電
    極9又はこれに対応する炎検知スイツチ10を利
    用して当該コンデンサ3の電荷を放電させ当該点
    火用放電電極9の放電を停止するようにした式の
    ものにおいて、各コンデンサ3の充電電圧を該制
    御極6に印加する共通回路に、該電源端子2を高
    圧電源に接続した場合であつて点火用常閉型スイ
    ツチ4を開き当該点火用常閉型スイツチ4に対応
    する点火用放電電極9に所属のバーナが着火した
    とき、当該点火用放電電極9の放電を停止させる
    ための放電管11を介入したことを特徴とするス
    パーク再点火装置。
JP1982107033U 1982-07-16 1982-07-16 スパ−ク再点火装置 Granted JPS5913852U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982107033U JPS5913852U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 スパ−ク再点火装置
KR2019830005914U KR870001379Y1 (ko) 1982-07-16 1983-07-06 스파크 재점화 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982107033U JPS5913852U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 スパ−ク再点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913852U JPS5913852U (ja) 1984-01-27
JPH0125905Y2 true JPH0125905Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=30250238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982107033U Granted JPS5913852U (ja) 1982-07-16 1982-07-16 スパ−ク再点火装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5913852U (ja)
KR (1) KR870001379Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025158U (ja) * 1995-11-24 1996-06-11 里枝 安田 履 物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912929A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Unitika Ltd 耐熱性及びゴムとの接着性の優れたポリエステルの製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486747U (ja) * 1977-12-01 1979-06-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912929A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Unitika Ltd 耐熱性及びゴムとの接着性の優れたポリエステルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913852U (ja) 1984-01-27
KR840006245U (ko) 1984-11-30
KR870001379Y1 (ko) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971732B2 (ja) 内燃機関の燃焼室内のイオン化電流を測定するための回路
US5471362A (en) Corona arc circuit
JPS6055711B2 (ja) プラズマ点火装置
US4209730A (en) Starting circuit for gaseous discharge lamps
GB2130646A (en) Ignition circuits for gas appliances
US4914354A (en) Reactor-type ballast circuit
US4339695A (en) High pressure sodium lamp ballast circuit
JP3325287B2 (ja) 回路装置
US3632285A (en) Gas igniter system
US4103209A (en) Add-on instant restrike device for an hid lamp
JPH0125905Y2 (ja)
US4441056A (en) High pressure sodium lamp ballast circuit
GB2193758A (en) Spark generator for gas fired appliances
US3436595A (en) Illuminating lamp power supply
US4112334A (en) Ignition system for extending the lifetime of gas filled electric lamps
JPS6115406Y2 (ja)
SU1023677A1 (ru) Устройство дл зажигани газоразр дных ламп
SU588666A1 (ru) Устройство дл зажигани мощной газоразр дной лампы
JPS6344679Y2 (ja)
JP5410214B2 (ja) イオン電流検出装置
US4115758A (en) Visual test indicator for ignition systems
JP3710583B2 (ja) 点火装置
KR900005210B1 (ko) 자동점화장치 및 자동점화방법
US4549257A (en) Voltage doubler circuit
SU1686267A1 (ru) Устройство розжига и контрол пламени