JPS6344679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344679Y2
JPS6344679Y2 JP1982112861U JP11286182U JPS6344679Y2 JP S6344679 Y2 JPS6344679 Y2 JP S6344679Y2 JP 1982112861 U JP1982112861 U JP 1982112861U JP 11286182 U JP11286182 U JP 11286182U JP S6344679 Y2 JPS6344679 Y2 JP S6344679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
discharge
discharge electrodes
flame
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982112861U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918157U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982112861U priority Critical patent/JPS5918157U/ja
Priority to KR2019830006608U priority patent/KR870003117Y1/ko
Publication of JPS5918157U publication Critical patent/JPS5918157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344679Y2 publication Critical patent/JPS6344679Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/26Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、燃焼器の点火回路を構成する放電電
極を炎検知手段としても利用し、該放電電極によ
る炎検知信号により、該点火回路の駆動を停止す
るようにした燃焼器の自動放電停止装置に関す
る。
従来のこの種装置として、コンデンサの充電電
圧が所定値に達したときに該コンデンサを放電さ
せ、放電電極間に火花を発生させるようにした点
火回路を備え、該放電電極を炎検知用の電極とし
ても用いて、該放電電極間に炎が存するときの該
放電電極間の電気抵抗の極端な減少を検知し、そ
の検知信号により火花放電を停止するようにした
ものが知られる(米国特許3904350号)。しかし乍
ら、このものは検知信号を直接コンデンサに印加
して該コンデンサの充電電圧を所定値以下に規制
し、火花放電を停止するようにしているので、例
えばガスの種類によつては炎が検知されているに
もかかわらず、放電電極間の電気抵抗があまり減
少しない場合があり、この場合には該コンデンサ
の充電電圧が所定値以下に下がらず火花放電が継
続してしまう不都合が生じる。
さらに、このものによれば炎の存在を表示する
装置がないので、オーブン・グリルの上火バーナ
等炎の目視が困難な場所にこの燃焼器を用いた場
合、炎の着火の確認ができず、使用者は完全に着
火しているかどうかを気にしながらこの燃焼器を
使用しなければならない不都合があつた。
本考案は上記不都合を解消した装置を提供する
ことをその目的としたもので、図示の如くコンデ
ンサ1の充電電圧が所定値に達したときに該コン
デンサ1を放電させ、放電電極2間に火花を発生
させるようにした点火回路3を備え、該放電電極
2を炎検知用の電極としても用いて、該放電電極
2間に炎が存するときの該放電電極2間の電気抵
抗の極端な減少を検知し、その検知信号により火
花放電を停止するようにした燃焼器において、表
示用ランプ4と該放電電極2間に炎が存するとき
の検知信号により閉成されるスイツチング素子5
との直列接続回路6を設け、該放電電極2間に炎
が存するときに該コンデンサ1を該直列接続回路
6を介して放電させて該コンデンサの充電電圧を
所定値以下に規制するようにすると共に該表示用
ランプ4を点灯させるようにしたことを特徴とす
る。
図示のものではコンデンサ1を充電させるため
の電源7として、交流電源を使用したが、これに
限るものではなく、乾電池とブロツキング発振器
とを組合せた発振昇圧型直流電源等を用いても良
い。
点火回路3は点火トランス8と、該トランス8
の1次巻線8aに直列のサイリスタ9と、該トラ
ンス8の2次巻線8b側に設けられた放電電極2
とから構成され、該サイリスタ9は所定値に充電
されたコンデンサ1の充電電圧で放電する放電管
10の出力により導通するようにした。
かくて、該サイリスタ9の導通によれば該点火
トランス8の2次側に高電圧が得られ、放電電極
2間に火花放電を生じて、バーナ(図示せず。)
は着火される。
表示用ランプ4としては電力消費の少ない発光
ダイオードを用いた。
スイツチング素子5としてPUTを用い、その
アノードを抵抗11、ダイオード12を介する電
源7及びダイオード13を介するコンデンサ1
に、そのゲートを、コンデンサ14及び点火トラ
ンス8bの2次巻線に、そのカソードを、抵抗1
5を介して表示用ランプ4に夫々接続した。
このスイツチング素子5は、放電電極2間に炎
が存しないときは、ゲート電圧すなわち電源7に
より放電されるコンデンサ14の充電電圧が、ア
ノード電圧より高くなるように設定され、不導通
になるようにした。
図中16は放電電極2間に火花放電が生じてい
ないときに、PUTのゲート電位をアース電位に
おとさないようにするための放電ギヤツプで、該
放電電極2間に火花放電が生じているときは、火
花放電を生じるようにした。この放電ギヤツプ1
6を省略して、一端が高圧側の放電電極2に接続
された点火トランス8の2次巻線8bの他端をア
ースに接続しないようにしてコンデンサ14に接
続しても良い。
図中17はガスコツク(図示せず。)の操作に
連動するスイツチを示す。
次いでその作動を説明するに、ガスコツクの操
作によりスイツチ17を閉成すれば、コンデンサ
14がスイツチング素子5を構成するPUTのア
ノード電圧以上に充電されてPUTが不導通にさ
れると共にコンデンサ1が所定値にまで充電され
た後放電されて放電電極2間に火花放電を生じ
る。
この火花放電はバーナが着火されない間、自動
的に繰り返される。
その後、バーナが着火されれば、放電電極2間
は炎により橋絡され、コンデンサ14の充電電圧
は炎による小さな電気抵抗で規制されて、スイツ
チング素子5を構成するPUTのアノード電圧以
下になり、PUTは導通し、表示用ランプ4が点
灯する。
そしてコンデンサ1は、スイツチング素子5の
導通により該スイツチング素子5を介して放電さ
れ、該コンデンサ1のその後の充電電圧は所定値
以下に規制される。この規制により放電電極2間
の火花放電は完全に停止される。
この場合、表示用ランプ4の点灯によりバーナ
の着火を確認することができる。
このように本考案によれば、放電電極2間に炎
が存しないときに、所定値まで充電され、その後
放電されて放電電極2間に火花放電を生じさせる
コンデンサ1を、放電電極2間に炎が存するとき
は充電電圧の所定値以下で、スイツチング素子5
と表示用ランプ4との直列接続回路6を介して放
電させるようにしたので、炎が存するときはガス
の種類にかかわらず完全に火花放電を停止させる
ことができると共に表示用ランプ4をスイツチン
グ素子5と直列に接続しただけの簡単な構成を付
加するだけで目視による着火の確認ができて、前
記従来装置の不都合をなくし得られる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の実施の1例を示す回路図で
ある。 1……コンデンサ、2……放電電極、3……点
火回路、4……表示用ランプ、5……スイツチン
グ素子、6……直列接続回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンデンサ1の充電電圧が所定値に達したとき
    に該コンデンサ1を放電させ、放電電極2間に火
    花を発生させるようにした点火回路3を備え、該
    放電電極2を炎検知用の電極としても用いて、該
    放電電極2間に炎が存するときの該放電電極2間
    の電気抵抗の極端な減少を検知し、その検知信号
    により火花放電を停止するようにした燃焼器にお
    いて、表示用ランプ4と該放電電極2間に炎が存
    するときの検知信号により閉成されるスイツチン
    グ素子5との直列接続回路6を設け、該放電電極
    2間に炎が存するときに該コンデンサ1を該直列
    接続回路6を介して放電させて該コンデンサの充
    電電圧を所定値以下に規制するようにすると共に
    該表示用ランプ4を点灯させるようにしたことを
    特徴とする着火表示を備えた燃焼器の自動放電停
    止装置。
JP1982112861U 1982-07-27 1982-07-27 着火表示を備えた燃焼器の自動放電停止装置 Granted JPS5918157U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982112861U JPS5918157U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 着火表示を備えた燃焼器の自動放電停止装置
KR2019830006608U KR870003117Y1 (ko) 1982-07-27 1983-07-27 착화표시를 구비한 연소기의 자동 방전정지장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982112861U JPS5918157U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 着火表示を備えた燃焼器の自動放電停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918157U JPS5918157U (ja) 1984-02-03
JPS6344679Y2 true JPS6344679Y2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=30261478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982112861U Granted JPS5918157U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 着火表示を備えた燃焼器の自動放電停止装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5918157U (ja)
KR (1) KR870003117Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR870003117Y1 (ko) 1987-09-19
KR840006247U (ko) 1984-11-30
JPS5918157U (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121136A (en) Apparatus for feeding discharge lamps from a direct current source
NO873991L (no) Ballastreaktans for hoeytrykks natriumdamplamper.
JPS6344679Y2 (ja)
JPS6324371Y2 (ja)
KR20010041876A (ko) 회로 장치
KR890004408Y1 (ko) 연소기의 착화 확인 장치
SU588666A1 (ru) Устройство дл зажигани мощной газоразр дной лампы
SU630760A1 (ru) Устройство дл зажигани ксеноновых ламп
US20020132204A1 (en) Electric gas lighter
KR900005210B1 (ko) 자동점화장치 및 자동점화방법
SU1244808A1 (ru) Устройство дл импульсного освещени
SU731618A1 (ru) Устройство дл импульсного зажигани ксеноновых ламп
SU585630A1 (ru) Устройство дл зажигани мощной трубчатой газоразр дной лампы
JPS5827251Y2 (ja) 燃焼制御装置
JP4099696B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
SU1624709A1 (ru) Устройство дл зажигани люминесцентной лампы с подогревными электродами
SU699681A1 (ru) Устройство дл питани и зажигани ксеноновых ламп
SU1399902A1 (ru) Устройство дл создани импульсов света
RU1817266C (ru) Устройство дл зажигани короткодуговой металлогалогенной газоразр дной лампы высокого давлени
JPS61153402A (ja) 灯芯式石油燃焼器の吸臭制御装置
SU1467804A1 (ru) Осветительное устройство
SU1023677A1 (ru) Устройство дл зажигани газоразр дных ламп
JPS5918636Y2 (ja) 閃光発光装置
KR810000811Y1 (ko) 형광등의 점등장치
RU2396735C2 (ru) Устройство для зажигания и питания газоразрядных ламп