JPH01258923A - ディスク製造装置 - Google Patents

ディスク製造装置

Info

Publication number
JPH01258923A
JPH01258923A JP8719988A JP8719988A JPH01258923A JP H01258923 A JPH01258923 A JP H01258923A JP 8719988 A JP8719988 A JP 8719988A JP 8719988 A JP8719988 A JP 8719988A JP H01258923 A JPH01258923 A JP H01258923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
air
disk
mold
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8719988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Motojiyuku
本宿 欣巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8719988A priority Critical patent/JPH01258923A/ja
Publication of JPH01258923A publication Critical patent/JPH01258923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、光ディスクや光磁気ディスク等のディスクを
射出成形して製造するディスク製造装置に関する。
B0発明の概要 本発明は、光ディスクや光磁気ディスク等のディスクを
成形するディスク製造装置において、成形されたディス
クを金型より離間させるための空気が流入する空気通路
の内壁面を平滑面となるように処理して、この空気通路
の内壁面に塵埃等が付着堆積しないようにすることによ
り、ディスクに対する塵埃の付着を防止して良好なディ
スクを製造することができるようにするものである。
C1従来の技術 従来、光ディスクや光磁気ディスク等の所定の情報信号
が記録される記録ディスクを製造するするために、可動
側及び固定側金型を有してなる金型装置を備えたディス
ク製造装置が用いられている。
このディスク製造装置においては、上記金型装置の上記
可動側及び固定側金型が互いに突き合わせられることに
より、これら可動側及び固定側金型間に射出成形される
ディスクの形状のキャビティが形成されるようになって
いる。すなわち、上記可動側及び固定側金型を突き合わ
せた状態において、上記キャビティに加熱や加圧により
可塑化したディスクの成形材料(例えばポリカーボネー
ト等)を射出充填し、この空間内で冷却して固化した後
、上記可動側及び固定側金型を離間させて成形されたデ
ィスクを取り出すようにしている。
上記可動側金型には、上記キャビティに可塑化したディ
スクの成形材料を導くためのノズルが穿設され、流入部
であるゲートを介して上記キャビティに連通している。
なお、上記ディスクの成形時に既に情報信号が記録され
た状態に成形するには、上記可動側及び固定側金型の一
方又は双方の上記ディスクの主面を形成する部分を、情
報信号に対応する例えば凹凸(ビット)が形成されたい
わゆるスタンパとする。また、成形後のディスクに例え
ば感光材料や磁性材料等を被着することにより記録用デ
ィスクとして用いる場合には、上記主面は平面となるよ
うに成形される。
ところで、上述のような金型装置により成形を行う際、
上記可動側及び固定側金型を離間させたとき、成形され
た成形物を固定側金型から取り出すため、いわゆる突き
出しビンにより成形物を押し出して固定側金型より抜き
取るように構成した成形Vffがある。しかし、この突
き出しビンを用いると、ビンの当接した部分に打痕が残
るため、情報信号の記録に用いるディスクの製造には不
適当である。そのため、従来より、ディスク製造装置に
おいては、成形されたディスクを固定側金型より取り出
すため、固定側金型に穿設した空気通路より空気を送り
込み、この空気の圧力により上記ディスクを押圧して上
記固定側金型より抜き取るように構成されている。
D0発明が解決しようとするyA題 ところで、上述のように空気の圧力により成形後のディ
スクを取り出すように構成したディスク製造装置におい
ては、この空気に混入した塵埃が上記ディスクに付着す
ることがある。そして、この塵埃が所定の大きさを越え
る大きさのものであるために、この塵埃の付着した部分
において情報信号の記録及び/又は再生が行えなくなる
、いわゆるドロップアウトを生ずることがある。
上記空気通路に流入させる空気は、所定の大きさ以上の
塵埃が混入しないように、例えばエアフィルタ等を介し
て用いられる。しかしながら、上述のようなディスク製
造装置における空気通路は、例えばドリル加工等の手段
により形成されており、この空気通路の内壁面には微細
な段差やキズがある。そのため、この段差やキズに空気
中に混入した微細な塵埃が堆積して集積し、所定の大き
さを越える大きさの塵埃となって空気とともに上記ディ
スク上に到達し、上記ドロップアウトの原因となる。
そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提案されるもの
であって、成形されたディスクを空気圧によって固定側
金型から取り出す際に、上記ディスクに塵埃が付着する
ことがないようになされたディスク製造装置を提供する
ことを目的とする。
81課題を解決するための手段 上述の課題を解決し上記目的を達成するため、本発明に
係るディスク製造装置においては、互いに突き合わせら
れてディスクが成形されるためのキャビティを形成する
可動側及び固定側金型と、上記固定側金型に設けられる
成形されたディスクを上記固定側金型より離間させるた
めの空気が流入する空気通路とを備え、この空気通路は
、上記キャビティに至る内壁面が平滑面となされてなる
ことを特徴とする。
F0作用 本発明に係るディスク製造装置においては、成形された
ディスクを固定側金型から離間させるための空気が流入
する空気通路の内壁面が平滑面となされてなるので、該
内壁面に上記空気に混入した微細な塵埃が堆積し集積す
ることが防止され、上記ディスクに所定の大きさ以上の
大きさの塵埃が付着することが防止される。
G、実施例 以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照しながら説
明する。
本発明に係るディスク製造装置は、第1図に示すように
、可動側金型lと固定側金型2とからなる金型装置3を
備えてなる。そして、この金型装置3の上記可動側金型
1に穿設された材料注入口3aから、図示しない射出装
置(ホッパー)により、第1図中矢印iで示すように、
加熱及び加圧されて可塑化したディスクの成形材料(例
えばポリカーボネート等)が注入されるように構成され
る。
上記可動側及び固定側金型1.2の互いに対向する側の
面は、上記各金型1.2が互いに外周部の突き合わせ部
1a、2aにおいて突き合わせられることにより、上記
可動側金型1側の凸部1bと上記固定側金型2側の凹部
2bとが嵌合して、成形するディスクの形状に対応する
形状のキャビティ4を形成するようになされている。
上記可動側金型1の上記キャビティ4を形成する上記凸
部Ib上の面は、成形されるディスクの信号記録面に記
録される情報信号に対応する凹凸(ピット)が形成され
たスタンパ部5となされている。また、上記可動側金型
lには、上記材料注入口3aから上記キャビティ4の中
心部に向かってノズル6が穿設されている。
そして、上記固定側金型2には、上記ノズル6の上記キ
ャビティ4への連通口である材料流出口6aに対向する
ように突き出し部材7が設けられている。この突き出し
部材7は、略円筒状に形成され、上記固定側金型2内に
第1図中矢印を方向に往復動自在に、すなわち先端面7
aが上記固定側金型2の上記凹部2bの底面から出没自
在となるように支持されてなる。この突き出し部材7の
先端面7aは、周縁部7bが突出して全体として凹面状
に形成され、上記材料流出口6aと対向することにより
、上記材料流出口6aの周囲部との間にゲート溜まり部
4aを形成している。この先端面7aの突出した周縁部
7bは、上記可動側金型1の上記スタンパ部5の内周部
に所定の微小な空隙を介して対向し、流入部であるゲー
ト8を形成している。すなわち、このゲート8は、上記
キャビティ4の中心部のゲート溜まり部4aの周りに円
周状に形成されてなるもので、いわゆるディスクゲート
といわれるものである。
また、上記固定側金型2には、金型装置3の外方に開口
した空気注入口9aより導入部9bを介して上記キャビ
ティ4に至る空気通路9が穿設されている。この空気通
路9の上記空気注入口9aから上記導入部9bに至る部
分は、略円筒状の内壁面を有して穿設されてなる。上記
導入部9bは、上記突き出し部材7の周囲を囲むように
形成された断面円環状の空隙であって、上記キャビティ
4に空気流出口9Cにより連通している。この空気流出
口9Cは、上記導入部9bよりも幅を狭められた円環状
の開口であり、その幅は例えば10μm程度である。そ
して、この通気流出口9Cは、成形されるディスクの中
心部側の非信号記録面に対応する位置に形成されている
ところで、上記空気通路9は、例えばいわゆるドリル加
工等の手段により形成されてなるが、この空気通路9の
内壁面には、平滑面となるような表面処理が施されてい
る。この表面処理としては、いわゆる化学鍍金や電気鍍
金等の鍍金処理や、例えばフッ素樹脂、ポリアミド及び
ポリイミド等の耐熱性、耐摩擦性を有する樹脂を用いた
樹脂コーティング処理等を用いることができる。上記空
気通路9の内壁面は、上記表面処理を施されることによ
り、ドリル加工等による空気通路9の穿設加工の際に形
成された微細な段差やキズ等が隠蔽されて平滑な面とな
されている。
上記のように構成された金型装置3を有してなる本発明
に係るディスク製造装置によりディスクを成形するには
、先ず、第1図に示すように、上記可動側金型1と上記
固定側金型2を突き合わせ、上記金型装置3のいわゆる
型閉じ及び型締めを行う。
次に、上記射出装置により、上記材料注入口3aより、
可塑化したディスクの成形材料を第1図中矢印iで示す
方向に高圧で注入する。上記材料注入口3aより注入さ
れた材料は、上記ノズル6を通過し、上記ゲート溜まり
部4aから上記ゲート8を介して上記キャビティ4内に
射出される。
そして、この状態を所定の時間に亘って保持し、いわゆ
る保圧及び冷却を行う。
上記キャビティ4内のディスクが冷却されて固化し、充
分な硬度を有するに至れば、上記各金型1.2を離間さ
せる。このとき、成形されたディスクは、上記固定側金
型2の凹部2bの底面に、上記ノズル6内に残存してい
た材料からなるいわゆるランナーとともに密着している
そして、第2図に示すように、上記突き出し部材7を、
第2図中矢印下で示す方向に突き出すことにより、上記
ゲート8により成形されたいわゆるゲート部101を上
記突き出し部材7の先端面7aの周縁部7bにより切断
して上記ランナー102を上記ディスク103から取り
除く。
上記ランナー102が取り除かれたディスク103を上
記固定側金型2から取り出すには、上記空気通路9に上
記空気注入口9aを介して高圧空気を注入し、上記空気
流出口9cから流出する空気の圧力により上記ディスク
103を押圧し上記凹部2bの底面から離間させる。こ
のとき、上記空気流出口9cから流出する空気は、上記
ディスク103の中心部側の非信号記録面を押圧するこ
となるので、信号記録面が形成された部分に応力による
変形や歪み等の影響を与えることがない。
上記空気通路9に注入される空気は、所定の大きさ以上
の大きさの塵埃が混入しないように、例えばエアフィル
タ等を介して注入される。そして、上記空気通路9の内
壁面は、表面処理により平滑面となされているために塵
埃等が堆積して集積することがない。したがって、この
ディスク製造装置によれば、上記ディスク103には、
所定の大きさ、すなわちこのディスク103に対する情
報信号の書込み及び/又は読出しの支障となる大きさ以
上の大きさの塵埃が付着することが防止され、いわゆる
ドロップアウトを起こさないディスクが製造できる。
また、上記空気通路9の内壁面に塵埃等が付着した場合
にも、この面が平滑面であるため空気を注入すること等
により容易に清掃することができる。
なお、本発明に係るディスク製造装置を構成する金型装
置の形状は、上述の実施例における金型装置の形状に限
定されることなく、適宜変更可能である。例えばゲート
及び空気通路の形状や空気流出口の形状及び数等は、成
形するディスクの形状や大きさ等に応じて変更すること
ができる。また、上記スタンバ部は、平滑面であっても
よい。
H0発明の効果 上述のように、本発明に係るディスク製造装置において
は、成形されたディスクを固定側金型から離間させるた
めの空気が流入する空気通路の内壁面が平滑面となされ
てなる。
そのため、本発明に係るディスク製造装置によれば、上
記内壁面に上記空気に混入した微細な塵埃が堆積し集積
することが防止され、上記ディスクに所定の大きさ以上
の大きさの塵埃が付着することが防止されるので、いわ
ゆるドロップアウトのない良好なディスクを製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスク製造装置の要部となる可
動側及び固定側金型の構成を示す断面図であり、第2図
は上記固定側金型から成形されたディスクを取り出す状
態を示す断面図である。 1・・・・・・・・可動側金型 2・・・・・・・・固定側金型 4・・・・・・・・キャビティ 9・・・・・・・・空気通路 103・・・・・・・・ディスク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 互いに突き合わせられてディスクが成形されるためのキ
    ャビティを形成する可動側及び固定側金型と、 上記固定側金型に設けられる成形されたディスクを上記
    固定側金型より離間させるための空気が流入する空気通
    路とを備え、 上記空気通路は、上記キャビティに至る内壁面が平滑面
    となされてなるディスク製造装置。
JP8719988A 1988-04-11 1988-04-11 ディスク製造装置 Pending JPH01258923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8719988A JPH01258923A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 ディスク製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8719988A JPH01258923A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 ディスク製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258923A true JPH01258923A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13908305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8719988A Pending JPH01258923A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 ディスク製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258923A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741689A (en) Injection mold for an optical disk
JP2824486B2 (ja) 光ディスク等用成型装置
JP3294971B2 (ja) ディスク基板およびその成形用型
JPS6313807B2 (ja)
US5106553A (en) Method for molding a formatted substrate for an optical disk
US5171585A (en) Apparatus for molding a formatted substrate for an optical disk
JPH01258923A (ja) ディスク製造装置
JPS6019518A (ja) 高密度情報記録担体用プラスチツクデイスクの射出成形方法および金型組立体
JPS609721A (ja) 高密度情報記録担体用プラスチツクデイスクの射出成形用金型組立体
JPH0751300B2 (ja) プリフォーマット入り光ディスク基板の成形方法およびそれに用いる金型
JP2002283405A (ja) 光ディスク成形用金型装置
JP2630606B2 (ja) 光ディスク等用成型装置
JP2683742B2 (ja) 光ディスク等用成型装置
JP2003053786A (ja) 樹脂基板成型用射出成形装置
JPH09314563A (ja) 円盤状記録媒体基板の成形用金型装置
JP3979841B2 (ja) 光ディスクの製造方法及び金型
JP3383387B2 (ja) 光ディスク用基板及びこの光ディスク用基板の成形用金型
JP3077411B2 (ja) 薄肉基板の樹脂成形方法及び樹脂成形金型
JPS61217225A (ja) 射出成形金型
JPH10193400A (ja) ディスク基板成形用金型及びディスク基板
JPS6366649B2 (ja)
JP2002326256A (ja) 光ディスク基板の製造方法及び装置
JPH05245880A (ja) 樹脂基板の成形装置および樹脂基板の成形装置からの離型方法
JP2975862B2 (ja) ディスクの製造装置
JPH07316B2 (ja) フォーマット入り光ディスク基板の成形方法