JPH01258428A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH01258428A
JPH01258428A JP8668488A JP8668488A JPH01258428A JP H01258428 A JPH01258428 A JP H01258428A JP 8668488 A JP8668488 A JP 8668488A JP 8668488 A JP8668488 A JP 8668488A JP H01258428 A JPH01258428 A JP H01258428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cathode
etching
gas
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8668488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ono
康行 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8668488A priority Critical patent/JPH01258428A/ja
Publication of JPH01258428A publication Critical patent/JPH01258428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体製造装置に関し、特にプラズマ放電を利
用してエツチングを行なう半導体製造装置に関する。
〔従来の技術〕
近年IC,LSIの高性能化、高集積化に伴い、半導体
ウェハ上に形成された酸化シリコン膜、多結晶シリコン
膜、アルミニウム膜、高融点金属膜等の微細カリニが要
求されている。このため、加工精度の高い減圧装置であ
る反応性イオンエツチング装置が多く使用されている。
従来、この種の反応性イオンエツチング装置は、真空容
器内を高真空(例えば1〜100 Pa)にした後、エ
ツチングガスを導入し、真空容器内に相対向して設けら
れた電極に高周波(例えば13.56Htlz)を印加
して電極間にグロー放電によるガスプラズマを発生させ
、ガスプラズマ中のイオン衝撃による物理的反応と、活
性ガスによる化学的反応によって被エツチング膜をエツ
チングするようになっており、ウェハを載置する電極は
固定又はある−定の速度で回転する機構となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
エツチングの均一性を良好にするには、被エツチング物
である半導体ウェハ上を通過するエツチングガスの流速
・流れの方向及び半導体ウェハ上にかかるプラズマ密度
が均一でなければならない。
上述した従来の反応性イオンエツチング装置は半導体ウ
ェハをt1置する電極がエツチング中に固定する機構に
なっているので、半導体ウェハ上を通過するエツチング
ガスの流速・流れの方向及びプラズマ密度が不均一であ
る。また、該電極が回転しなとしても、ある一定の速度
であるため、種々のエツチング条件によって発生するさ
まざまなプラズマ状態において、良好なエツチングの均
一性を得るのにi1適な速度ではない、従って、半導体
ウェハ上のある部分で、エツチング不足による被エツチ
ング膜の残りが発生したり、あるいは過度のエツチング
によるアンダーカットや下地膜のやられが生じ、半導体
デバイスの歩留り及び信顆性を低下させるという欠点が
あった。
本発明の目的は前記課題を解消した半導体製造装置を提
供することにある。
〔発明の従来技術に対する相違点〕
上述した反応性イオンエツチング装置に対し、本発明は
、ウェハを載置する電極が任意の遠さで回転するという
相違点を有する。すなわち、任意の速さを設定できると
いうことは、さまざまなエツチング条件によって被エツ
チング物である半導体ウェハ上を通過するエツチングカ
スの流速・流れの方向及びプラズマ密度が変化するが、
その各々の状態に最も適合した(エツチングの均一性が
最良となる)電極回転速度を設定できるということであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明においては、真空容器
内にプラズマを発生させる電極と、真空容器内へのガス
の給排を行うガス導入口及びガス排気口と、真空容器内
の半導体ウェハを保持し回転する電極とを有する半導体
製造装置において、半導体ウェハを保持し回転する該電
極の回転速度を任意の速さに設定する制御機構を含むも
のである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。真空容器1
には絶縁部材5で電気的に絶縁された状態で一対の電極
であるアノード2とカソード3が相対向して設けられて
いる。カソード3は、整合器13を介して高周波電源1
4に接続されるとともに、電極回転速度制御装置11の
付いた電極回転用モータ12が取り付けられている。ま
た、アノード2は接地されている。真空容器1内を真空
にするためにロータリーポンプ10とメカニカルブース
ターポンプ9に直結されたガス排気ロアがある。エツチ
ングガスはガス導入口16より真空容器1内に導がれる
このように構成されたエツチング装置によると、例えば
半導体ウェハ上に形成された被エツチング膜の上にフォ
トレジストを塗布し、所望するパタンのマスクを投影露
光装置を用いて焼き付けを行ない、現像後カソード3上
に載置し、電極回転用モータ12によりカソード3を回
転させながら、ガス排気ロアより真空ポンプ9.10で
容器内を低圧(例えば1〜50Pa )にし、ガス導入
口16がら反応性ガスを供給しアノード2とカソード3
の間に印加した高周波電圧によってプラズマ中のイオン
の衝撃、活性種の化学反応により被エツチング膜をエツ
チングし所望するパタンを得る。
この場合、電極回転速度制御装置11により、カソード
3の回転速度を任意に設定する。
なお、6は真空容器1の圧力を測定する真空ゲージ、8
は真空容器1内の圧力を一定に保つための可変スロット
ルバルブ、20は真空容器1と真空ボン19,10をつ
なぐゲートバルブ、“15はカソード3の温度をコント
ロールする温調器、19はエツチングガス容器、18は
ガス流量を一定に保つマスフローコントローラ、17は
ガスバルブである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ウェハを載置する電極を
任意の速度で回転させるための電極回転速度制御装置の
付いた電極回転用モーターを設置することにより、さま
ざまなエツチングにおける多様なプラズマ状態が半導体
ウェハ上に生成されても、各々の場合における半導体ウ
ェハ上のエツチングガス流速・流れ方向及びプラズマ密
度を均一化するのに最適な電極回転速度を得ることが可
能となり、エツチングの均一性が向上する。したがって
本発明によれば、半導体デバイスの歩留り向上及び品質
の向上を図ることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。 1・・・真空容器     2・・・アノード3・・・
カソード     4・・・半導体ウェハ5・・・絶縁
部材     6・・・真空ゲージ7・・・ガス排気口 8・・・可変スロットルバルブ 9・・・メカニカルブースターポンプ 10・・・ロータリーポンプ 11・・・tfi回転速度制御装置 12・・・電極回転用モーター 13・・・整合器      14・・・高周波電源1
5・・・温調器      16・・・ガス導入口17
・・・ガスバルブ 18・・・マスフローコントローラー 19・・・反応性ガス容器  20・・・ゲートバルブ
特許出願人  日本電気株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空容器内にプラズマを発生させる電極と、真空
    容器内へのガスの給排を行うガス導入口及びガス排気口
    と、真空容器内の半導体ウェハを保持し回転する電極と
    を有する半導体製造装置において、半導体ウェハを保持
    し回転する該電極の回転速度を任意の速さに設定する制
    御機構を含むことを特徴とする半導体製造装置。
JP8668488A 1988-04-08 1988-04-08 半導体製造装置 Pending JPH01258428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8668488A JPH01258428A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8668488A JPH01258428A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258428A true JPH01258428A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13893832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8668488A Pending JPH01258428A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410335U (ja) * 1990-05-18 1992-01-29
US5980687A (en) * 1997-05-20 1999-11-09 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus comprising a compensating-process-gas supply means in synchronism with a rotating magnetic field

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410335U (ja) * 1990-05-18 1992-01-29
US5980687A (en) * 1997-05-20 1999-11-09 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus comprising a compensating-process-gas supply means in synchronism with a rotating magnetic field

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07142449A (ja) プラズマエッチング装置
JPH11283940A (ja) プラズマ処理方法
JPH01258428A (ja) 半導体製造装置
JP4865951B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2978857B2 (ja) プラズマエッチング装置
TW202008464A (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
JP3222620B2 (ja) 放電処理装置
JPS63206484A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JP3252542B2 (ja) 圧電素子の周波数調整方法
JP2002164329A (ja) プラズマ処理装置
JPS634066A (ja) バイアススパツタ装置
JP7286026B1 (ja) 内壁部材の再生方法
JPH0526331B2 (ja)
JPS62250639A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JPH0241167B2 (ja)
JP2002373883A (ja) プラズマエッチング装置、プラズマエッチング方法および半導体装置
JP3251439B2 (ja) エッチング方法
JPS59139629A (ja) プラズマドライ処理装置
JP2002203790A (ja) プラズマ処理装置
JP2024001648A (ja) 基板処理方法、及び基板処理システム
JPH05347279A (ja) プラズマエッチング方法及び装置
JPH05129243A (ja) ドライエツチング方法及び装置
JPS6329504A (ja) バイアススパツタ方法
JPH0936098A (ja) プラズマエッチング装置
JPH0382024A (ja) 半導体装置の製造装置