JPH01256589A - 土壌改良剤及びその製法 - Google Patents

土壌改良剤及びその製法

Info

Publication number
JPH01256589A
JPH01256589A JP63084136A JP8413688A JPH01256589A JP H01256589 A JPH01256589 A JP H01256589A JP 63084136 A JP63084136 A JP 63084136A JP 8413688 A JP8413688 A JP 8413688A JP H01256589 A JPH01256589 A JP H01256589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
genus
powder
soil conditioner
griseus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084136A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ohashi
大橋 忠男
Kazuo Tsuboya
坪谷 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI HAKKO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
TOKAI HAKKO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI HAKKO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK filed Critical TOKAI HAKKO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK
Priority to JP63084136A priority Critical patent/JPH01256589A/ja
Publication of JPH01256589A publication Critical patent/JPH01256589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は土壌改良剤及びその製法に関し、更に詳しくは
酵母及び放線菌を含む土壌改良剤及びその製法に関する
〔従来の技術〕
今日、日本の農業生産技術に於いては、生産性の向上及
びその作物の外観の美しさを重視し、その目的の為、農
薬、化学肥料の過剰使用により、地力の低下、土壌のミ
クロフローラの異常をまねき、その結果連作障害、収量
の低下、樹勢の悪化、生産者の健康面での悪影響等をき
たし、さらには環境汚染、食品の安全性等社会的に大き
な問題となってきている。
そこで本発明者らは、これら農業上の悪循環を改善し、
土壌を自然の状態に戻し、地力を高め、作物自身の抵抗
力を増大せしめ健全な農業生産ができるようにするため
には有益微生物群が土壌中で繁殖し、活発に働く事が必
要条件の一つであるとし、その方法を開発した。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、植物の根の発育を促進し、組織の老化を防止
し、更に植物の病害虫に対する抵抗力を増大せしめる土
壌改良剤を開発すべく鋭意研究し、本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、酵母及び放線菌を有効成分とする土壌改良剤
である。本発明で酵母としてはカンデイダ属及びサツカ
ロミセス属に属するものが用いられ、具体的にはカンデ
イダ・ウチリス(Candidautilis) IF
O0396,カンデイダ・トロピカリス(Candid
a tropicalis)IFO061EL サツカ
ロミセス・セレビシアエ(Saccharomyces
 cerevisiae)IFO0304が用いられる
。放線菌としてはストレプトミセス属に属するものが用
いられ、具体的にはストレプトミセス・グリセウス・サ
ブスペーシス・グリセウス(Streptomyces
 griseus 5ubsp、griseusIFO
3357,IFO3430)が用いられる。
本発明の土壌改良剤は酵母を穀類、糟糠類に添加し、発
酵させて乾燥させた粉末(粉末A)に放線菌を穀類、糟
糠類に添加して同様に発酵させて乾燥させた粉末(粉末
B)を混合することにより製造される。粉末Aと粉末B
の混合比率は特に制限はないが、例えば粉末A5部に対
し粉末B2部である。
カンデイダ属及びサツカロミセス属に属する酵母の培養
は固体培地、液体培地にいずれでも使用できる。培地条
件は通常の条件が使用され、炭素源としては例えばブド
ウ糖、蔗糖、麦芽糖などの資化性糖類が、窒素源として
はたとえばペプトン、コーンスチープリカー、肉エキス
、その他有機窒素含有物が用いられる。その他少量の無
機塩類、たとえば食塩、リン酸塩類、カルシウム、マン
ガン、鉄などの金属塩類、各種ビタミン類などの微量栄
養物質等を適宜添加してもよく、必要に応じツイン80
、スパン等の界面活性剤を添加してもよい。培地の液性
はpH6,0前後に保つのがよく、培養温度は25〜3
5°C1特に30°C前後に保つのが良い。
本発明の土壌改良剤は各種の肥料或いは他の土壌改良剤
に添加して用いられる。たとえば、油がす等に添加して
用いられる。その添加量は特に制限はないが、たとえば
油がす20kgに対し10kgである。
そして、この混合物は10アールの畑に1作毎或いは永
年作物では年3〜5回散布または混合する。
次に本発明の土壌改良剤の効果を実験例により示す。
〔実験例1] 茶園での使用効果 第1表 試験区63.75 36.5  0.57 67.75
 36.25’  493.5対照区54.25 29
.5  0.54 62.5 31.75 432.5
※試験方法 やぶきた茶の2番茶に対し混合物を使用、試験区では混
合物10kgに対し油かす20kg、対照区では油かす
のみ20kgを茶園10アールに使用。使用方法は株間
への表面散布であり、散布時期62年6月6日、=周査
日は62年6月25日である。調査方法はランダム方式
で20cm枠を使用。
〔実験例2〕 混合物抽出液の発根効果 第2表 根長cm 試験区    2.73 対照区    2.17 ※試験方法 混合物500倍溶液を60°Cで3時間抽出し、そのろ
WLlo ccをろ紙二枚を敷いたシャレーに注ぎ、コ
マツナ種子30粒を播き、20°C定温に4日間保ちそ
の根長を測定した。対照区では水を使用。
〔実験例3〕 イチゴポット栽培における混合物効果試験第3表 個数  1個重g 糖度Br1x 試験区  17   10.1   10.9対照区 
  9   13.3   12.4※試験方法 ポットに定植した株を室内に置き、63年1月10日に
混合物1gに油カス2gを加えたものを表面に散布し、
63年3月20日まで収穫し調査した。
対照区には油カス3gを散布、品種は女峰を使用、ポッ
トは直径18cmや 対照区の方が1個重、糖度共良いがバラツキが非常に多
い。
〔発明の効果〕
本発明の土壌改良剤は、植物の根の発育を促進し組織の
老化を防止し、更に植物の病害虫に対する抵抗力を増大
せしめる効果を有し、更に植物の芽数を増加せしめる効
果を有する。
〔実施例〕
次に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 カンデイダ・ウチリスIFO0396、カンデイダ・ト
ロピカリスIFO0618及びサツカロミセス・セレビ
シアエIFO0304をそれぞれハイダック培地1の寒
天斜面培地に接種し恒温器内で30’C17日間培養す
る。300d三角フラスコにハイダック培地100−を
分注し、これを滅菌後、上記斜面培地の培養物0.1g
を接種し個々に振盪培養機で30°Cに保ち、7日間培
養した。5000−三角コルベンにハイダック培地10
100Oを分注し、滅菌後上記の個々に振盪培養した培
養物の3種類を同時に接種し30°C17日間通気撹拌
培養した。次いで、50Lタンクにハイダック培地40
Lを分注し、滅菌後同時培養した液を投入し、30℃で
15日間通気培養し、終了後ILポリ容器に分注し、3
℃の冷蔵庫で保管する。なお、必要に応じ、更に同様な
方法でスケールアップして大量培養を行う。
*ハイダック培地 ショ糖     100g アスパラギン  2.5g KH2PO41g MgSO,・7Hz0   3 g 水       1000m1 00O,8−6 温度  25°C−35’C 最適温度   30°C前後 実施例2 ストレプトミセス・グリセウス・サブスペーシス・グリ
セウスIFO3357,IFO3430をそれぞれ一白
金耳ずつ酵母エキス寒天培地“に接種し、恒温器内で2
8“C11〜2週間培養する。300d三角フラスコに
ワックスマン培地”100 mfを分注し滅菌後斜面培
地より胞子を掻取って接種し個々に振盪培養機にて28
°Cに保ち5〜7日間培養する。200M三角コルベン
に上記ワックスマン培地1000rriを分注し滅菌後
個々に振盪培養した2種類を同時に接種し振盪培養機に
て28°Cに保ち3〜6日間培養する。10Lタンクに
上記ワックスマン培地8Lを分注し滅菌後同時培養した
菌を接種し28°C17日間通気培養する。終了後IL
ポリ容器に分注し3°Cの冷蔵庫にて保管する。
なお、必要に応じ更に同様な方法でスケールアンプして
大量培養を行うことができる。
*酵母エキス寒天培地 ブドウ糖    4g 麦芽エキス  10 g 酵母エキス   4g 寒天  20 g 蒸留水    1000d pH7,2 温度  25’C−35°C 最適温度   28°C前後 本本ワ・ンクスマン培地 ブドウ糖    10 g 肉エキス    5g ペプトン    5g 食塩  3−5g 蒸留水    1000 mN pH7,0−7,2 温度  25’C−35’C 最適温度   28゛C前後 実施例3 実施例1で得られた酵母の培養菌を穀類、糟糠類に0.
3〜0.5%添加し、その水分含量を40〜50%に調
整し、24時間毎に切り返しを行ない3日間発酵させた
。この発酵生成物を乾燥機に投入し、その水分含量を1
0%前後に調整し、これをA粉末とする。次に実施例2
で得られた放線菌の培養菌を穀類、糟糠類に0.3〜0
.5%添加し、その水分含量を40〜50%に調整して
、24時間毎に切り返しを行ない3日間発酵させた。こ
の発酵生成物を乾燥機に投入し、その水分含量を10%
前後に調整し、これをB粉末とする。
A粉末5に対しB粉末2を加え混合し土壌改良剤を得た
。この土壌改良剤10kgに対し油かす20kgを加え
10アールの畑に1作毎或いは永年作物では年3〜5回
散布する。
出願人 有限会社 東海醗酵微生物研究所代理人 弁理
士 平 木 祐 輔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵母及び放線菌を有効成分とする土壌改良剤。
  2. (2)酵母がカンデイダ属又はサッカロミセス属に属す
    るものである請求項1記載の土壌改良剤。
  3. (3)放線菌がストレプトミセス属に属するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の土壌改良剤。
  4. (4)カンデイダ属の酵母がカンデイダ・ウチリス、カ
    ンデイダ・トロピカルであり、サッカロミセス属の酵母
    がサッカロミセス・セルビシアエであることを特徴とす
    る請求項2記載の土壌改良剤。
  5. (5)ストレプトミセス属に属する微生物がストレプト
    ミセス・グリセウス、サブスペーシス・グリセウスであ
    ることを特徴とする請求項3記載の土壌改良剤。
  6. (6)酵母を穀類、糟糖類中で発酵させ、乾燥させた粉
    末と放線菌を穀類、糟糖類中で発酵させた粉末とを混合
    することを特徴とする土壌改良剤の製法。
JP63084136A 1988-04-07 1988-04-07 土壌改良剤及びその製法 Pending JPH01256589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084136A JPH01256589A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 土壌改良剤及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084136A JPH01256589A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 土壌改良剤及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256589A true JPH01256589A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13822080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084136A Pending JPH01256589A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 土壌改良剤及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256589A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004814A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-16 International Tlb Research Institute, Inc. Recombinant microbial fertilizer and methods for its production
WO2002081717A3 (de) * 2001-04-06 2002-12-12 Asa Spezialenzyme Gmbh Herstellung von pimaricin und pimaricinderivaten sowie dessen einsatz im pflanzenschutz
KR20040006046A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 주식회사 엔바이오제네시스 유익한 토양 미생물을 포함하는 미생물 제제 및 제조 방법
FR2873688A1 (fr) * 2004-07-29 2006-02-03 Innovation Tech Expansion Comm Moyens pour l'amelioration de la nutrition des plantes
CN106416487A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 贵州省生物研究所 一种鸟王茶的土壤改良方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947142A (ja) * 1972-05-10 1974-05-07
JPS55137186A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Sato Ichitaro Soil activator
JPS6069184A (ja) * 1983-06-07 1985-04-19 Chiaki Kobayashi 嫌気性微生物系土壌改良剤
JPS60262886A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Seikaken:Kk 土壌改良剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947142A (ja) * 1972-05-10 1974-05-07
JPS55137186A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Sato Ichitaro Soil activator
JPS6069184A (ja) * 1983-06-07 1985-04-19 Chiaki Kobayashi 嫌気性微生物系土壌改良剤
JPS60262886A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Seikaken:Kk 土壌改良剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004814A1 (en) * 1993-08-06 1995-02-16 International Tlb Research Institute, Inc. Recombinant microbial fertilizer and methods for its production
WO2002081717A3 (de) * 2001-04-06 2002-12-12 Asa Spezialenzyme Gmbh Herstellung von pimaricin und pimaricinderivaten sowie dessen einsatz im pflanzenschutz
KR20040006046A (ko) * 2002-07-09 2004-01-24 주식회사 엔바이오제네시스 유익한 토양 미생물을 포함하는 미생물 제제 및 제조 방법
FR2873688A1 (fr) * 2004-07-29 2006-02-03 Innovation Tech Expansion Comm Moyens pour l'amelioration de la nutrition des plantes
CN106416487A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 贵州省生物研究所 一种鸟王茶的土壤改良方法
CN106416487B (zh) * 2016-08-31 2018-07-31 贵州省生物研究所 一种鸟王茶的土壤改良方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2479253B1 (en) Antagonistic bacteria for preventing and treating panama wilt disease of continuously planted banana and microorganism organic fertilizer thereof
Brock Studies on the nutrition of Morchella esculenta Fries
CN101891548B (zh) 一种三株地衣芽孢杆菌制作的多效微生物菌肥
CN105462878B (zh) 一种畜禽粪便高效腐熟剂及其发酵方法
CN104962490B (zh) 一种浒苔微生物菌剂及其制备方法
CN106011022B (zh) 一种玫瑰黄链霉菌固体发酵培养基及其制备和发酵方法
CN101864376A (zh) 一种荧光假单胞菌菌株、菌剂及其作为防治番茄青枯病的育苗基质的应用
Boonyapranai et al. Optimization of submerged culture for the production of naphthoquinones pigment by Fusarium verticillioides
JP2829325B2 (ja) 抗菌・抗線虫剤、植物細胞活性剤及びそのための微生物
CA1117881A (en) Growth promoting method for basidiomycetes
JPH01256589A (ja) 土壌改良剤及びその製法
Robinson et al. The large-scale growth of higher fungi
CN108998397B (zh) 一种复合微生物制剂及其制备方法
CN115340968B (zh) 微刺假单胞菌的新用途及其方法、微刺假单胞菌21 4.1 9.2-14及其产品
CN109135762A (zh) 一种用于促进蜜桔生长的微生物菌肥及其制备方法
CN109136144A (zh) 一种人参专用复合生物菌剂及生产制备办法
JP3485401B2 (ja) 動物性有機肥料の良質腐熟化法
JPH06133763A (ja) 新規微生物および植物病害防除剤
CN102647910A (zh) 植物培育剂,植物病害抗性诱导剂,及植物病害控制方法
CN106278403A (zh) 一种用于设施土壤调理的农业微生物制剂及其制备方法
JPH06279162A (ja) 有機質肥料およびその製造方法
Okagbue Fermentation research in Nigeria
US4407826A (en) Method of producing Koji products
CN109020699A (zh) 土壤治理发酵剂、土壤治理菌剂、其制备方法及土壤治理方法
CN114058542B (zh) 一种多粘类芽孢杆菌菌剂及其对胡萝卜根腐病的防治作用