JPH0125512Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125512Y2
JPH0125512Y2 JP7342984U JP7342984U JPH0125512Y2 JP H0125512 Y2 JPH0125512 Y2 JP H0125512Y2 JP 7342984 U JP7342984 U JP 7342984U JP 7342984 U JP7342984 U JP 7342984U JP H0125512 Y2 JPH0125512 Y2 JP H0125512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
magnetron
heater
cathode
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7342984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186694U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7342984U priority Critical patent/JPS60186694U/ja
Publication of JPS60186694U publication Critical patent/JPS60186694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125512Y2 publication Critical patent/JPH0125512Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、マグネトロンより発振されるマイ
クロ波により調理を行なう電子レンジに関し、特
に高出力用マグネトロンの強、弱切り換えを行な
う場合に関する。
〔従来技術〕
一般に、業務用等高出力用マグネトロンを備え
た電子レンジにおいては、マグネトロンの両極間
に直流高電圧を印加する高圧トランスと、マグネ
トロンの陰極にヒーター電圧を印加するヒーター
トランスとを別々に設け、強出力、弱出力の切り
換えに応じてマグネトロンの運転を連続運転、断
続運転に切り換えている。
すなわち、強出力時には、高圧トランスからの
直流高電圧をマグネトロンに連続して印加し、マ
グネトロンを連続運転するとともに、弱出力時に
は、たとえば高圧トランスへの入力を所定時間毎
に断続させ、マグネトロンに直流高電圧を断続的
に印加し、マグネトロンを断続運転している。
ところで、この種電子レンジにおいては、マグ
ネトロンの陰極加熱に際し、マグネトロンの連続
運転、断続運転にかかわらず、常にヒータートラ
ンスの定格電圧をマグネトロンの陰極に供給する
方法が採られている。
しかし、前述の場合、マグネトロンの運続運転
時において問題はないが、断続運転の場合、マグ
ネトロンの発振のオン、オフが継続されるため、
マグネトロンの発振毎に電子逆衝撃現象による陰
極加熱が生じ、陰極温度がさらに上昇され、マグ
ネトロンの寿命の点で大きな問題となる。
ところで、特公昭46−25762号公報には、マグ
ネトロンの発振出力を多段に切り換える場合、そ
の出力に応じてマグネトロンの陰極電圧を変化
し、陰極温度を一定に保持するようにしたものが
示されている。
すなわち、マグネトロン出力を検出し、その変
化に応じて連続的に陰極電圧を制御し、出力を変
えるごとに生ずる電子逆衝撃による加熱に対応す
る分だけ陰極加熱電圧を減じ、陰極温度を一定に
保持するものである。
しかし、前述の場合は、マグネトロンの陽極電
流を変化させてマグネトロンの発振出力を多段に
切り換える場合であり、マグネトロンの連続運
転、断続運転の切り換えにより出力を切り換える
場合には不向きである。
〔考案の目的〕
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、マグネトロンの連続運転と断続運転とで
出力を強、弱に切り換える場合において、断続運
転時における陰極温度を一定に保持し、マグネト
ロンの長寿命化を図ることを目的とする。
〔考案の構成〕
この考案は、マグネトロンの両極間に直流高電
圧を印加する高圧トランスと、前記マグネトロン
の陰極にヒーター電圧を印加するヒータートラン
スとを別々に設け、前記マグネトロンの連続運転
と断続運転とで出力を強、弱に切り換えるように
した電子レンジにおいて、前記ヒータートランス
のヒーター電圧を定格電圧と該電圧より低い低電
圧とに切り換える切換手段と、該切換手段を制御
し前記ヒーター電圧を連続運転時に定格電圧にす
るとともに断続運転時に前記マグネトロンの発振
のオン期間およびオフ期間にそれぞれ低電圧およ
び定格電圧に切り換える制御部とを備えた電子レ
ンジである。
〔考案の効果〕
したがつて、この考案の電子レンジによると、
マグネトロンの断続運転による弱出力時、マグネ
トロンの発振のオン期間にヒーター電圧を定格電
圧より低い低電圧とすることができるため、マグ
ネトロンの発振時の電子逆衝撃現象による陰極加
熱によつても陰極温度が異常に上昇することはな
く、しかも、マグネトロンの発振のオフ期間には
ヒーター電圧を定格電圧とすることができ、陰極
の所定の予熱が行なわれるものであり、断続運転
時においても陰極温度を一定に保持し、その長寿
命化を図ることができるものである。
〔実施例〕
つぎに、この考案を、その1実施例を示した図
面とともに詳細に説明する。
まず、第1図は基本回路図を示し、1は交流電
源、2は該電源1に直列接続されたヒユーズであ
り、この直列回路に雑音低減用バリスタ3が並列
に接続されている。4は電子レンジのドアの開、
閉によりオフ、オンするドアスイツチ、5はラツ
チスイツチ、6はモニタースイツチであり、各ス
イツチ4,5,6は交流電源1、ヒユーズ2に直
列に接続され、調理開始に伴なうドアの閉により
ドアスイツチ4がオンするとともにラツチスイツ
チ5がオンする。なお、モニタースイツチ6はラ
ツチスイツチ5のオン、オフに応じてオフ、オン
し、ラツチスイツチ5などの故障時に電源回路を
短絡してヒユーズ2を溶断させる。
7および8は並列接続された庫内灯およびブロ
ワモータ、9は第1リレーコイルであり、該リレ
ーコイル9の励磁、非励磁によりオン、オフする
リレースイツチ9′が庫内灯7とブロワモータ8
との並列回路に直列接続され、該直列回路がモニ
タースイツチ6に並列接続されている。10はサ
ーマルリミツタである。
11は1次巻線11aにタツプTが設けられ該
1次巻線11aの一端がサーマルリミツタ10を
介してブロワモータ8の一端に接続されたヒータ
ートランスであり、該トランス11の2次巻線1
1bの両端がマグネトロン12の陰極Kに接続さ
れている。13は切換手段となるヒーター電圧切
換用第2リレーコイルであり、そのリレースイツ
チ13′の常閉接点(NC)および常開接点
(NO)がそれぞれトランス11の1次巻線11
aのタツプTおよび他端に接続されるとともに、
リレースイツチ13′の共通端子がブロワモータ
8の他端に接続されている。
そして、第1リレーコイル9の励磁によりリレ
ースイツチ9′がオンすると、第2リレーコイル
13の非励磁時にリレースイツチ13′の常閉接
点(NC)がオンし、トランス11の1次巻線1
1aの一端とタツプT間に交流電源1の電圧が印
加されて2次巻線11bに定格電圧が発生し、ま
た、第2リレーコイル13の励磁時にリレースイ
ツチ13′の常開接点(NO)がオンし、トラン
ス11の1次巻線11aの両端間に交流電圧が印
加されて2次巻線11bに定格電圧より低い低電
圧(たとえば定格電圧の80%)が発生し、マグネ
トロン12の陰極Kに印加される。
14は断続運転用の第3リレーコイルであり、
断続運転時におけるマグネトロン12の発振のオ
ン期間およびオフ期間にそれぞれオンおよびオフ
するリレースイツチ14′を備えている。15は
1次巻線15aの一端がサーマルリミツタ10
に、他端がリレースイツチ14′を介してヒユー
ズ2にそれぞれ接続された高圧トランスであり、
該トランス15の2次巻線15bの一端がマグネ
トロン12の陽極Pに接続されかつアースされる
とともに、他端が共振用コンデンサ16を介して
マグネトロン12の陰極Kに接続されており、さ
らに、マグネトロン12の陰極K、陽極P間に整
流用ダイオード17およびバイアス用抵抗18が
それぞれ並列接続されている。なお、高圧トラン
ス15の鉄心はアースされ、過電流発生防止が図
られている。
そして、高圧トランス15の1次巻線15aの
両端間に交流電圧が印加されると、該トランス1
5の2次巻線15bに高圧交流が発生し、これが
コンデンサ16、ダイオード17等により高圧直
流に変換され、高圧直流電圧がマグネトロン12
の両極P,K間に印加され、マグネトロン12が
発振動作する。
19はマイクロコンピユータを内蔵し制御部と
なる制御回路であり、後述のフローチヤートに従
つて第1、第2、第3リレーコイル9,13,1
4の励磁動作をそれぞれ制御する。20は1次巻
線20aの両端がヒユーズ2を介して交流電源1
に接続され2次側の2次、3次、4次巻線20
b,20c,20dがそれぞれ制御回路19の電
源端子に接続された制御トランスであり、制御回
路19に各種電圧を供給する。21は前記ドアス
イツチ4と同様ドアの開、閉によりオフ、オンす
るドア検知スイツチであり、制御回路19におけ
る調理タイマーを制御し、ドアの開時におけるタ
イマーカウントを停止する。
つぎに、前記実施例の動作を、制御回路19に
おけるフローチヤートを示した第2図とともに説
明する。
まず、強出力時、すなわち連続運転時について
説明する。
電子レンジの操作部において、強出力のキー操
作および調理時間Tsのタイマーセツトを行なう
と、まず、運転状態識別フラグEがリセツト、す
なわち0にされるとともに、連続運転継続フラグ
Fがリセツトされ、続いて前記キー操作により強
出力(連続運転)が設定されたことにより、フラ
グEがセツト、すなわち1にされ、操作部におけ
るスタートキーがオンされるまで前述の動作が繰
り返される。
そしてスタートキーがオンされると、まず、第
1リレーコイル9が励磁され、そのリレースイツ
チ9′のオンにより、庫内灯7およびブロワモー
タ8が動作し、さらにヒータートランス11への
通電が行なわれる。この時点では第2リレーコイ
ル13は非励磁でリレースイツチ13′が常閉接
点(NC)オンであるため、ヒータートランス1
1の2次巻線11bには定格電圧が発生し、これ
がマグネトロン12の陰極Kに印加され、予熱が
開始される。
その後、断続運転継続フラグA、発振のオン期
間識別フラグB、予熱時間設定識別フラグCおよ
び発振のオフ期間識別フラグDがそれぞれリセツ
トされ、調理時間Tsのカウントダウンが行なわ
れた後、予熱時間TH(約3秒)がタイマーセツト
される。さらに、該予熱時間THのカウントダウ
ンの後、フラグCがセツトされて予熱時間の設定
完了状態となり、再び調理時間Tsおよび予熱時
間THのそれぞれのカウントダウンを順次行なつ
て予熱時間THが経過するまで、この状態、すな
わちヒータートランス11による陰極Kの予熱が
行なわれる。
つぎに、約3秒の予熱が終了すると、すなわち
TH=0になると、第2リレーコイル13の非励
磁のままで第3リレーコイル14が励磁され、当
該リレースイツチ14′のオンにより、高圧トラ
ンス15の1次側に交流電圧が印加されてマグネ
トロン12への直流高電圧の印加が開始され、マ
グネトロン12が発振動作し、いわゆるマイクロ
波加熱が行なわれる。
その後、フラグFがセツトされて連続運転の継
続状態となり、マグネトロン12の連続運転のま
まで調理時間Tsのカウントダウンのみが行なわ
れ、調理時間の終了を待つ。
そして、調理時間Tsが経過すると、すなわち
Ts=0になると、第3リレーコイル14の励磁
が停止されて高圧トランス15への入力が断た
れ、マグネトロン12の発振が停止されるととも
に、第1リレーコイル9の励磁が停止されて庫内
灯7およびブロワモータ8の駆動が停止され、続
いてブザー(図示せず)が2秒間駆動されて調理
の終了を報知し、その後、待機状態となる。
つぎに、弱出力時、すなわち断続運転時につい
て説明する。
電子レンジの操作部において、弱出力のキー操
作および調理時間Tsのタイマーセツトを行なう
と、フラグEがリセツトのままに保持され、つぎ
に、スタートキーをオン操作すると、前述と同様
に、第1リレーコイル9の励磁により、庫内灯7
およびブロワモータ8が駆動を開始するととも
に、ヒータートランス11によりマグネトロン1
2の陰極Kがヒーター定格電圧で予熱を開始し、
さらに、各フラグA,B,C,Dがそれぞれリセ
ツトされる。
つぎに、調理時間Tsのカウントダウンの後、
各フラグE,D,C,Bがそれぞれリセツトされ
て0であることにより、マグネトロン12の発振
のオン期間を設定するオンタイマーによりオン時
間TNがセツトされ、該オン時間TNのカウントダ
ウンの後、予熱時間TH(約3秒)がタイマーセツ
トされる。さらに、この予熱時間THのカウント
ダウンの後、フラグCがセツトされて予熱時間の
設定完了状態となり、再び調理時間TS、オン時
間TNおよび予熱時間THのそれぞれのカウントダ
ウンを順次行なつて予熱時間THが経過するまで、
ヒータートランス11の定格電圧による陰極Kの
予熱が行なわれる。
そして、予熱時間THが終了すると、第2リレ
ーコイル13が励磁されて該リレースイツチ1
3′が常開接点(NO)オンとなり、これにより
ヒータートランス11の1次巻線11aの両端に
交流電圧が印加されてヒーター電圧が低電圧にな
るとともに3リレーコイル14が励磁されてリレ
ースイツチ14′がオンとなり、高圧トランス1
5の1次巻線15aに交流電圧が印加され、マグ
ネトロン12の発振が開始される。
さらに、フラグBがセツトされて発振オン期間
の状態設定が行なわれたのち、再び調理時間Ts
およびオン時間TNのそれぞれのカウントダウン
を順次行ないながら、マグネトロン12の発振を
継続する。
つぎに、オン時間TNが経過すると、すなわち
TN=0になると、第3リレーコイル14が非励
磁状態となつてマグネトロン12の発振が停止さ
れるとともに、第2リレーコイル13も非励磁状
態となつてリレースイツチ13が常閉接点
(NC)に切り換わり、再びマグネトロン12の
陰極Kが定格電圧によつて予熱される。
その後、マグネトロン12の発振のオフ期間を
設定するオフタイマーによりオフ時間TFがセツ
トされ、該オフ時間TFのカウントダウンの後、
フラグDがセツトされて発振オフ期間の状態設定
が行なわれ、マグネトロン12の発振停止、陰極
Kの定格電圧による予熱の状態で、再び調理時間
Tsおよびオフ時間TFのそれぞれのカウントダウ
ンが順次行なわれる。
さらに、前述のオフ時間TFが経過してTF=0
になると、フラグAがセツトされて断続運転の継
続状態となり、再び各フラグB,C,Dがそれぞ
れリセツトされるとともに、調理時間TSのカウ
ントダウンの後、オンタイマーによりオン時間
TNがセツトされ、該オン時間TNのカウントダウ
ン後、第2リレーコイル13の励磁によりマグネ
トロン12の陰極Kに低電圧が印加されるととも
に、第3リレーコイル14の励磁によりマグネト
ロン12の発振が行なわれ、発振のオン期間とな
る。
以下同様にして、マグネトロン12の発振のオ
ン期間とオフ期間とが調理時間TSをカウントダ
ウンしながら繰り返され、調理時間TSが終了し
てTS=0になると、第3リレーコイル14、第
1リレーコイル9、第2リレーコイル13の励磁
が順次停止され、2秒間のブザー駆動後待機状態
となる。
したがつて、前記実施例によると、弱出力時、
すなわち断続運転時、約3秒間の定格電圧による
陰極Kの加熱後、マグネトロン12の発振のオン
期間になると、リレースイツチ13′の切り換え
によりヒータートランス11のヒーター電圧が低
電圧となり、該低電圧による陰極Kの加熱が行な
われるとともに、発振のオフ期間になると、リレ
ースイツチ13′の切り換えによりヒーター電圧
が定格電圧となり、該定格電圧による陰極Kの予
熱が行なわれるものであり、マグネトロン12の
発振毎に生じる陰極Kの電子逆衝撃現象による加
熱が、発振のオン期間毎にヒーター電圧を低電圧
にすることにより低く抑えられ、陰極K温度を一
定に保持することができ、連続運転時のみならず
断続運転時におけるマグネトロン12の寿命の問
題点をなくし、マグネトロン12の長寿命化が期
待できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の電子レンジの1実施例を示
し、第1図は回路図、第2図は動作説明用フロー
チヤートである。 11……ヒータートランス、T……タツプ、1
2……マグネトロン、K……陰極、13……第2
リレーコイル、13′……リレースイツチ、15
……電圧トランス、19……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マグネトロンの両極間に直流高電圧を印加する
    高圧トランスと、前記マグネトロンの陰極にヒー
    ター電圧を印加するヒータートランスとを別々に
    設け、前記マグネトロンの連続運転と断続運転と
    で出力を強、弱に切り換えるようにした電子レン
    ジおいて、前記ヒータートランスのヒーター電圧
    を定格電圧と該電圧より低い低電圧とに切り換え
    る切換手段と、該切換手段を制御し前記ヒーター
    電圧を連続運転時に定格電圧にするとともに断続
    運転時に前記マグネトロンの発振のオン期間およ
    びオフ期間にそれぞれ低電圧および定格電圧に切
    り換える制御部とを備えた電子レンジ。
JP7342984U 1984-05-19 1984-05-19 電子レンジ Granted JPS60186694U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342984U JPS60186694U (ja) 1984-05-19 1984-05-19 電子レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342984U JPS60186694U (ja) 1984-05-19 1984-05-19 電子レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186694U JPS60186694U (ja) 1985-12-11
JPH0125512Y2 true JPH0125512Y2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=30612787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342984U Granted JPS60186694U (ja) 1984-05-19 1984-05-19 電子レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186694U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186694U (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002094B1 (ko) 조리기
US4866590A (en) Supply having a load invariant auxiliary power supply supplied from a main transformer and a current suppressing inductor
US4620078A (en) Power control circuit for magnetron
US5286938A (en) High frequency heating apparatus
JPH0125512Y2 (ja)
KR100687113B1 (ko) 고주파 가열 장치
JP3106009B2 (ja) 電子レンジ
JP2590088B2 (ja) 調理器
JP2725863B2 (ja) 電子レンジ
KR910009481B1 (ko) 조리기
JPH06196283A (ja) 放電管点灯制御回路
JPS63214585A (ja) 電磁弁制御装置
KR200217727Y1 (ko) 저전압구동형 릴레이를 구비한 전자레인지
JPH05129076A (ja) マイクロ波加熱装置
JP3258585B2 (ja) 放電灯用点灯回路
CN118538586A (zh) 控制回路和微波发生设备
JPH07240276A (ja) 電子レンジ
KR100653092B1 (ko) 직류용 전자렌지의 전원제어장치와 그 방법
JPS63271886A (ja) 高周波加熱装置
KR100265277B1 (ko) 저전압구동형 릴레이를 구비한 전자레인지
JP2804072B2 (ja) 高周波加熱調理器
JPH02129894A (ja) マグネトロン用電源装置
JP2792962B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH07326481A (ja) 放電管点灯制御回路
JPH02129893A (ja) マグネトロン用電源装置