JPH01254962A - 印刷版用修正液 - Google Patents

印刷版用修正液

Info

Publication number
JPH01254962A
JPH01254962A JP8367188A JP8367188A JPH01254962A JP H01254962 A JPH01254962 A JP H01254962A JP 8367188 A JP8367188 A JP 8367188A JP 8367188 A JP8367188 A JP 8367188A JP H01254962 A JPH01254962 A JP H01254962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
soluble
group
correction
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8367188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kondo
敏郎 近藤
Yasuo Tsubakii
靖雄 椿井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP8367188A priority Critical patent/JPH01254962A/ja
Publication of JPH01254962A publication Critical patent/JPH01254962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A>産業上の利用分野 本発明は、銀画像をインキ受理性にして利用するオフセ
ット印刷版において該印刷版上に形成された銀画像の不
必要な部分を親水性に変換させることにより、インキ受
理性を消去するオフセット印刷版用画像修正液に関する
ものであり、更に詳しくは写真的に又は物理的な方法で
形成されたオフセット印刷版上の銀画像の不要な部分を
印刷工程における任意の段階で適宜、特定の処理剤によ
り表面を処理することによって特に印刷特性、基材等に
何ら支障をきたすことなく完全に親水化し、インキ受理
性をなくすことに関するものである。
通常、印刷分野においてこのような処理を「修正」と呼
んでいるので、以下本発明者らはそれに従う。
又、修正操作に使用する処理液のことは「修正液」と呼
ぶことにする。
(B)従来技術及びその問題点 一般に、写真製版法で製造された印刷原版で生じる修正
の必要な個所としては、複写オリジナル中に既に存在す
るもの、露光の際に生じるもの、及びその他不均−な現
像処理過程によって生じるものなどがある。
すなわち、たとえば、複写オリジナル中に不必要な画像
が存在していたり、塵および汚物微粒子、指紋または他
の汚れが存在していたり、あるいは各種の原稿をはり合
わせて作った原稿を使用する場合、露出時において影が
写し出されたりする。
良好な印刷物を得る為にはこれらの個所はいずれも製版
、印刷の段階で修正されなければならない。
一般的に言って修正操作は不可欠のものであり製版、印
刷の工程の任意の段階で必要な修正が可能であることが
望ましい。
銀画像をインキ受理性として利用するオフセット印刷版
の不必要な画像の修正法として多くの試みがなされた。
例えば特開昭48−92101 、同昭51−2190
1、同昭54−53002、同昭59−9661等に記
載されたメルカプトまたはチオン基と親水性基を有する
化合物、また、特開昭48−4’1808に記載された
赤血塩またはEDTAの金属塩とチオシアン酸塩を含有
する修正液などである。
しかし、これまでの修正液は、激しい悪臭を有していた
り、強酸性による人体への悪影響があったり、公害上の
問題を有していたり、迅速な修正が可能であっても修正
の持続性が無かつ、たり、反対に遅効性であったり、修
正液の保存安定性に欠ける等の欠点を有するものであっ
た。
(c)発明の目的 本発明の目的は、人体や環境に悪影響がなく、迅速、確
実に修正することができ、刷り始めから多数枚印刷まで
親水性を保持することができ、修正剤溶液の保存安定性
にも優れたオフセット印刷版用修正剤を提供することで
ある。
本発明の別の目的、利点は、以下の明細占の記載から自
ずと理解できよう。
(D>発明の構成 本発明の上記目的は、(a)有機酸第2鉄錯塩、(b)
11当り0.3モル以上の可溶性臭化物または/および
可溶性沃化物、及び(c)親水性基を有する複素環化合
物を少なくとも含む修正液によって達成された。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
(a>有I11酸第2鉄錯塩の好ましい例はアミノポリ
カルボン酸第2鉄塩であるが、ホスホン酸第2鉄塩なと
も使用することができる。
有機酸第2鉄銘塩は、錯塩の形で使用するの′が普通で
あるが、第2鉄塩、例えば硫酸第2鉄、塩化第2鉄、硝
酸第2鉄、硫酸第2鉄アンモニウム、燐酸第2鉄などと
有機酸を用いて溶液中で第2鉄イオン錯塩を形成させて
もよい。
アミノポリカルボン酸第2錯塩は、第2鉄イオンとアミ
ノポリカルボン酸又はその塩との錯体である。
アミノポリカルボン酸及びその塩の代表例としては、エ
チレンジアミンテトラ酢m(EDTA)、EDTAジナ
トリウム塩、EDTAジアンモニウム塩、EDTAテト
ラ(トリメチルアンモニウム)塩、EDTAテトラカリ
ウム塩、EDTAテトラナトリウム塩、EDTAトリナ
トリウム塩、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、ジエチ
レントリアミンペンタ酢酸ペンタナトリウム塩、エチレ
ンジアミン−N−(β−オキシエチル)−N、N−1N
”−トリ酢酸、エチレンジアミン−N−(β−オキシエ
チル)−N、N”、N−一トリ酢酸トリアンモニウム塩
、プロピレンジアミンテトラ酢酸、プロピレンジアミン
テトラ酢酸ジナトリウム塩、ニトリロトリ酢酸、ニトリ
ロトリ酢酸トリナトリウム塩、シクロヘキサンジアミン
テトラ酢酸、シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸ジナト
リウム塩、イミノジ酢酸、ジヒドロキシエチルグリシン
、エチルエーテルジアミンテトラ酢酸、エチレンジアミ
ンテトラプロピオン酸などが挙げられる。
また、ホスホン酸又はそ、の塩の代表例としては、ジエ
チレントリアミンペンタメチレンホスホン酸、シクロヘ
キサンジアミンテトラメチレンホスホン酸、トリエチレ
ンテトラミンへキサメチレンホスホン酸、グリコールエ
ーテルジアミンテトラメチレンホスホン酸、1,2−ジ
アミノプロパンテトラメチレンホスホン酸、メチルイミ
ノジメチレンホスホン酸、1,3−ジアミノプロパン−
2−オールテトラメチレンホスホン酸、エチレンジアミ
ンテトラメチレンホスホン酸などが挙げられる。
これらの有機酸と既述した第2鉄塩の任意の組み合わせ
の有機酸第2鉄錯塩が使用できる。
有機酸第2鉄錯塩は、インキ受理性として利用する銀画
像を酸化するためのものであり、一般に親油性を強化す
るために用いられるメルカプト化合物等が強固に吸着し
ている銀画像を酸化するには、比較的多量に用いるのが
よい。一般には修正液11当り0.05〜1.0モル、
好ましくは0.1〜0.5モルの範囲がよく、2種以上
組み合わせてもよい。
(b)可溶性臭化物、可溶性沃化物とは、修正剤溶液の
溶媒に可溶性の臭化物および沃化物を意味する。通常は
、該溶媒の一部又は全部は水が用いられるから、水溶性
の臭化物または沃化物、例えば臭化カリウム、臭化ナト
リウム、臭化アンモニウム、沃化カリウム、沃化ナトリ
ウム、沃化アンモニウムなどが具体例として挙げられる
これら臭化物、沃化物は、有機酸第2鉄錯塩で酸化され
た銀画像(銀イオンになっている)と反応してハロゲン
化銀に変化し、親水性になったものと考えられる。しか
し、水溶性塩化物(例えば塩化ナトリウム)では本発明
の効果は認められない。特に好ましいのは水溶性臭化物
である。
可溶性臭化物あるいは可溶性沃化物の量は、修正液1ρ
当り0.3モル以上は必要であり、好ましくは0.5モ
ル以上で溶解可能な量までである。2種以上組み合わせ
てもよい。
(c)親水性基を有する複素環化合物とは、カルボキシ
ル基、スルホン酸基、ヒドロキシル基、アミン基などの
親水性基を少なくとも一つ有する複素環化合物であり、
複素環としては、イミダゾール、イミダシリン、チアゾ
ール、チアゾリン、オキサゾール、オキサゾリン、ピラ
ゾリン、トリアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾ
ール、テトラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジ
ン、ピラジン、トリアジン、ローダニン、ヒダントイン
等、あるいはこれらにベンゼン環やナフタレン環が縮合
した複素環が挙げられる。これらの複素環化合物は、更
にアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子などの基を
有していてもよく、特にメルカプト基又はチオン基を有
する化合物が好ましい。具体例として、2−メルカプト
ベンズイミダゾール−5−スルホン酸、2−メルカプト
ベンゾチアゾール−5−スルホン酸、2−カルボキシメ
チルチオ−5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾー
ル、1−(3−カルボキシフェニル)−5−メルカプト
テトラゾール、モノチオシアヌール酸、ジチオシアヌー
ル酸、トリチオシアヌール酸、6−カルポキシメチルア
ミノー2,4−ジメルカプト−1,3,−5−トリアジ
ンなどが挙げられる。
これらの複素環化合物の量は、修正液111当り10−
5〜10−1モル、好ましくは10″″4〜10−2モ
ルの範囲である。
前記(a)、(b)及び(c)の化合物を含む本発明の
修正液は、実質的に無臭であり、安定性に優れ、修正直
後から多数枚印刷に至るまで良好な修正能力を有してい
る。
本発明の修正液は、前記3種の基本化合物にアミノアル
コールを含有することによって、修正後の修正能力をよ
り長時間保持することが出来る。
本発明に用いられるアミノアルコールは、ヒドロキシア
ルキル基を少なくとも1つ有する1級、2@または3級
アミン化合物である。アミノアルコールは、一般式(A
)で表わされる化合物を包含する。
一般式(A) (×及びX′は水素原子、ヒドロキシル基またはアミン
基を表わす。!及びmはOまたは1以上の整数、nは1
以上の整数を表わす。)具体的には、エタノールアミン
、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソ
プロパノ−アミン、N−メチルエタノールアミン、N−
アミノエチルエタノールアミン、N1N−ジエチルエタ
ノールアミン、N、N−ジメチルエタノールアミン、N
−メチルジェタノールアミン1、N−エチルジェタノー
ルアミン、3−アミノプロパツール、1−アミノ−プロ
パン−2−オール、4−アミノブタノール、5−アミノ
−ペンタン−1−オール、3.3−−イミノシブロバノ
ール、N−エチル−2,2−−イミノジエタノールなど
を挙げることができる。
また、2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン
−1,3−ジオールや2−アミノ−2−メチルプロパン
−1,3−ジオールなども用いることができる。
アミノアルコ・−ルは、修正液11当り約0.3〜約3
モル、好ましくは約0.5〜約2モルの量範囲である。
アミノアルコールの作用機構は、明らかでないが、修正
剤により親水化された銀像部、特に擦り取られた銀像部
が徐々にインキ受理性に変化するのを防止し、安定に保
持しているものと考えられる。
アミノアルコールを含む修正液は、フェルトペン等のい
わゆる修正ペン方式で用いるのに特に有用である。すな
わち、既述した如き修正した縁部の経時安定性を良くす
るだけでなく、修正ペンの過乾燥を防止する乾燥抑制剤
としての働きも持っている。
本発明の修正液が修正ペン方式で用いられる場合、前記
3種の基本成分あるいはそれと7ミノアルコールから成
る組成物に更に低分子量ゼラチンを含ませることによっ
て、ペン先での乾燥性は極めて遅く、修正した1変の乾
燥性は速く、修正が確実に行える修正液が得られる。
よく知られているように、ゼラチンは、写真材料用ある
いは食用などの用途に供されている。
ゼラチンには、アルカリ処理ゼラチン、酸処理ゼラチン
あるいは種々の方法により処理、改質を施したゼラチン
誘導体などが知られ、通常、致方あるいは十致方の平均
分子量を有している。
低分子量ゼラチンの一般的な平均分子量は、約3.00
0乃至30,000であり、好ましくは約5,000乃
至20,000である。
低分子量ゼラチンは、通常の写真用ゼラチンを例えば酵
素分解処理する方法などによって作られる。
低分子量ゼラチンは、修正液1β当り約1〜約300g
、好ましくは約5〜約200の量範囲で用いることが出
来る。
低分子量ゼラチンを含む修正液は、フェルトペン等のい
わゆる修正ペン方式で用いるのに特に有用である。すな
わち、既述した如き修正した縁部の経時安定性を良くす
るだけでなく、修正ペンの過乾燥を防止する乾燥抑制剤
としての動きを持っている。
さらに本発明の修正液には、非フツ素化ベタイン型界面
活性剤を含有することも好ましい。
すなわち、非フツ素化ベタイン型界面活性剤は、銀画像
を親油化処理(一般に特公昭48−29723に記載の
ようなメルカプト化合物が用いられる。)した後とか、
印刷を開始した後も修正がより容易に行えるように作用
する。
非フツ素化ベタイン型界面活性剤の使用但は、修正液1
1当り0.001〜1gの範囲を目安にすることができ
る。
非フツ素化ベタイン型界面活性剤の具体例を以下に示す
CH3 e   e CH3 C16H33−CH−COO に (cH3) 3 Cl0H21−CH−COO 1゜ C]13 CH3 し             。
CH3CI(。
(:12H25−5−1;H2−N−にH21,;UU
Φ C2H5CH20C18H37 C12COON l13 薯Φ  e 2840H 本発明の修正液は、安定性をより良くするために亜硫酸
塩を含有することが好ましい。
亜硫酸塩としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム
、亜硫酸水素ナトリウム等が挙げられる。
これらの亜硫酸塩は、有機酸第2鉄錯塩の酸化作用を本
発明の目的に都合の良いようにコントロールしているも
のと考えられるが定かではない。
亜硫酸塩の量は、修正剤溶液1β当り、約0.1〜約1
.5モル、好ましくは約0.2〜約1モルの範囲である
本発明の修正剤は、水、各種アルコールあるいはそれら
の混合溶剤を用いて修正液として用いることができる。
また、いわゆる修正ペン方式にして用いることもできる
修正液としてのpHは、約6〜約9の範囲が好ましい。
また、カルボキシメチルセルロース ルアルコール、グリセリン等の液を粘稠にする為の要素
、又、色素、有機あるいは無機の顔料など液を着色させ
る為の要素として含むことができる。
ざらに、前記特開昭51−21901号に記載されてい
るような微粒子粉末を含むこともできる。
本発明の修正液は、安定である。また迅速・完全に修正
でき、修正した後に強く摩擦しても修正部にインキが乗
ることはない。従って、より多数枚の印刷を行うことが
できる。
本発明の銀画像をインキ受理性として利用するオフセッ
ト印刷版としては、特公昭48−30562号、特許[
1tH53−21602@、米国特許3。
721、559号、同第3,490,905号などの他
、米国特許用3,454,398号、特開昭53−96
03号などのハロゲン化銀画像をインキ受理性とするオ
フセット印刷版が包含される。
(E)実施例 実施例1 特開昭53−21602号明細書の実施例1に記載され
ているオフセット印刷版(プレートNo.3)の物理現
像核層にハイドロキノン1.0g/m含有させる以外は
同様にして平版印刷材料を作製した。
該平版印刷材料を像に従って露光した後、下記処方の転
写現像液に30℃で30秒間浸漬し、転写現像を行ない
、引き続いて、下記処方よりなる停止液中に、30秒間
(25°C)浸漬し、スクィーズして余分な液を除き、
材料を大気条件下に乾燥した。
修正剤として下記第1表に示す化合物および量を用いて
修正液を調合し、上記平版印刷版の修正すべき部分を脱
脂綿にしみ込ませた該修正液で払拭処理した。
〔転写現像液〕
〔停止液〕 かくして得られた印刷版を、オフセット印刷機ニー・ビ
ー・デイック350CD (A.B.Dick350C
D商品名)に装着し、処方(E)なる液で版面を拭いた
後印刷を行なった。印刷室は22°C、湿度60%であ
った。
(E) 5枚目、500枚目及び5,000枚目の印刷における
修正部分のインキ受理性(地汚れ)を評価し、結果を第
2表に示した。
(以下余白) (以下余白) 第2表 修正評価 ○・・・・・・インキを全く受理しない。
△・・・・・・僅かにインキ受理性がある。
X・・・・・・完全なインキ受理性がある。
本発明の修正液りは、印刷の初期から多数枚印刷まで完
全な修正が出来ていることが判る。チオグリコール酸は
EDTA鉄塩と反応して隆正力が低下した。
実施例2 下記衣に示す化合物および量を用いて修正液を調合し、
フェルト修正ペンに充填した。上記平版印刷版の修正す
べき部分をこの修正ペンで擦りながら修正した。
(g/水1fl) *平均分子量約1.8万のゼラチン。
かくして得られた印刷版を、オフセット印刷機ニー・ビ
ー・デイック350CD (A、B、Dick350C
D商品名)専用のエッチ液および給湿液を用いて10,
000枚印刷した。
刷り始めから10,000枚まで修正部のインキ受理性
は認められなかった。また、この修正ペンを3力月保存
後に上記と同様に修正したところ、同じ結果が得られ、
保存安定性に優れていることが確認された。
実施例3 実施例2の修正液に界面活性剤として例示化合物(11
)0.1gを加えた修正液を調合して修正ペンを作った
。印刷版で印刷し、インキの送りを止めて版面からイン
キを除去し、次いで上記の修正ペンで所望の部分を擦り
ながら修正した。
再び印刷を開始したところ、再凍り始めから5゜000
枚まで修正部のインキ受理は無かった。
(F’)発明の効果 本発明の修正液は、迅速、確実に修正することができ、
刷り始めから多数枚印刷まで修正効果を発揮し、修正液
の保存安定性にも優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銀画像をインキ受理性として利用するオフセット
    印刷版用修正液に於て、(a)有機酸第2鉄錯塩、(b
    )1l当り0.3モル以上の可溶性臭化物または/およ
    び可溶性沃化物、及び(c)親水性基を有する複素環化
    合物を少なくとも含むことを特徴とする修正液。
JP8367188A 1988-04-05 1988-04-05 印刷版用修正液 Pending JPH01254962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8367188A JPH01254962A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 印刷版用修正液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8367188A JPH01254962A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 印刷版用修正液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01254962A true JPH01254962A (ja) 1989-10-11

Family

ID=13808940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8367188A Pending JPH01254962A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 印刷版用修正液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01254962A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389283A1 (en) * 1989-03-23 1990-09-26 Nikken Chemical Laboratory Co, Ltd. Correction fluid for electrophoto plates for offset printing
US5594045A (en) * 1992-06-03 1997-01-14 Alexiou; Michael Correction fluids
US5922400A (en) * 1997-01-09 1999-07-13 The Gillette Company Correction fluid
US5925693A (en) * 1994-07-08 1999-07-20 The Gillette Company Aqueous correction fluids

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389283A1 (en) * 1989-03-23 1990-09-26 Nikken Chemical Laboratory Co, Ltd. Correction fluid for electrophoto plates for offset printing
US5112401A (en) * 1989-03-23 1992-05-12 Nikken Chemical Laboratory Co., Ltd. Correction fluid for electrophoto plates for offset printing
US5594045A (en) * 1992-06-03 1997-01-14 Alexiou; Michael Correction fluids
US5726221A (en) * 1992-06-03 1998-03-10 The Gillette Company Correction fluids
US5925693A (en) * 1994-07-08 1999-07-20 The Gillette Company Aqueous correction fluids
US6331579B1 (en) 1994-07-08 2001-12-18 The Gillette Company Aqueous correction fluids
US5922400A (en) * 1997-01-09 1999-07-13 The Gillette Company Correction fluid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2123162A (en) Developing solution for light-sensitive printing plates
US4837122A (en) Deleting fluid for printing plates and method for deletion
JPH01254962A (ja) 印刷版用修正液
JPS63139353A (ja) 印刷版用修正液
JPH02284145A (ja) 印刷版用修正剤
JPH02284144A (ja) 印刷版用修正剤
US2624672A (en) Photosensitive printing plate having a light-sensitive coating consisting of a colloid, a phosphate, and a chromium compound
JPH04146439A (ja) 印刷版用修正剤
JPS63141063A (ja) 印刷版用修正剤
JPH11305452A (ja) 印刷版用修正液
JPH04311961A (ja) 印刷版用修正剤
JPH046943B2 (ja)
JPH03282476A (ja) 印刷版用修正剤
DE69419988T2 (de) Behandlungslösung für Flachdruckplatte
JP3556484B2 (ja) 平版印刷版の修正剤
JPH09304946A (ja) 印刷版用修正剤
JPS58105231A (ja) 印刷版用修正剤
JPH03281345A (ja) 平版印刷版の修正方法
JPH05216245A (ja) 印刷版用修正剤
JP2003167349A (ja) 平版印刷版の現像処理方法
JP3778768B2 (ja) 平版印刷版用仕上げ液
JP3308384B2 (ja) 平版印刷版用現像液
JPH04147150A (ja) 印刷版用修正剤
JPH0667440A (ja) 印刷版用修正剤
JP2004258093A (ja) 平版印刷版の水洗液及び処理方法