JPH01254280A - 物体に超音波振動を当てる装置 - Google Patents

物体に超音波振動を当てる装置

Info

Publication number
JPH01254280A
JPH01254280A JP63293455A JP29345588A JPH01254280A JP H01254280 A JPH01254280 A JP H01254280A JP 63293455 A JP63293455 A JP 63293455A JP 29345588 A JP29345588 A JP 29345588A JP H01254280 A JPH01254280 A JP H01254280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
ultrasonic
focal point
shock wave
blowpipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63293455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560748B2 (ja
Inventor
Robert Favre
ロベール ファーブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4276752&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01254280(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01254280A publication Critical patent/JPH01254280A/ja
Publication of JPH0560748B2 publication Critical patent/JPH0560748B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/22Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound for conducting sound through hollow pipes, e.g. speaking tubes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/10Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers driven by mechanical means only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • A61B2017/00544Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated pneumatically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • A61B2017/22014Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement the ultrasound transducer being outside patient's body; with an ultrasound transmission member; with a wave guide; with a vibrated guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B17/22012Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement
    • A61B2017/22024Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves in direct contact with, or very close to, the obstruction or concrement with a part reflecting mechanical vibrations, e.g. for focusing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/92Impactors or extractors, e.g. for removing intramedullary devices
    • A61B2017/922Devices for impaction, impact element
    • A61B2017/924Impact element driving means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超音波破砕器に関し、より詳しくは超音波発生
器により発生した超音波の衝撃波を結石に当ててこれを
破砕する超音波破砕器に関する。
(従来の技術とその問題点) 種々の超音波衝撃波発生装置、特に電気放電、圧電効果
、火薬の爆発を利用して超音波の衝撃波を発生する装置
が知られている。しかしながら、これらの装置は、費用
が高いため、ある種の応用、特に腎臓結石を破砕する医
用砕石器に使用するのには不適当である。
超音波の衝撃波を利用する砕石器に関しては米国特許第
4.589,415号が公知であり、その基本的思想は
超音波を発生する多数の中間プローブを設け、かかるプ
ローブからの超音波衝撃波をして生体細胞を透過させ、
生体細胞に注入されるエネルギーは上記生体細胞を破壊
するほど高くはないが、各プローブからの衝撃波のエネ
ルギーの和は結石に集中された時該結石を破砕するには
充分に高くすることによって非接触で腎臓結石を破砕す
ることにある。衝撃波はプローブを出ると発散すること
が不可避であることを考えると、単一のプローブを使用
して砕石器を構成することは理論上可能であるに過ぎず
、各プローブからのエネルギーを補い合って必要な破砕
エネルギーが得られるようにしなければならないことを
暗に示している。この特許に開示されている技法の主な
欠点は、周知の体外砕石器について我々が蓄積してきた
経験に基づくものである。たとえば、この技法を有効た
らしめるには、衝撃波を数mm3の体積内に集中させる
必要があるが、この技法ではプローブの正確な方位決定
を行うために2台の煩雑な視覚表示装置を用いである角
度を調整しなければならない。
また、この技法を有効ならしめるには、各プローブから
発した衝撃波の全成分は破砕すべき結石に同相で到着し
て該結石に集中されるようにしなければならないが、こ
の技法では非常に時間がかかり、しかも偶然を期待する
ような試行錯誤を必らず行わなければならない。さらに
、結石がその隣接する細胞によって保持されていないと
すると、結石は衝撃波の影響を受けて動くに相違なく、
そうすればこれに合わせてプローブを絶えず新しい移動
位置にもたらすようにしなければならず、そのためには
困難が伴うことになるが、この困難は本技法に内在する
ものである。最後に、この技法は、体外砕石器を使用す
る場合に受けるものと同じ制限、すなわち結石はそれが
骨盤骨格の背後に位置する尿管の中に入ってしまえばも
はやそれに近づくことができないという制限を免れ得な
い。
1913年のドイツ特許第278.700号公報には、
モーターにより駆動されるディスクと警音器のメンブレ
ンと一体に形成された構成部品とを各々のセルに収容し
、上記ディスクと上記一体構成部品との間にボールを介
在させ、さらにディスクの回転運動を上記一体構成部品
の向きを交代する並進運動に変換する運動変換機構を設
け、モーターを回転させることによって警音器のメンブ
レンを振動させ、且つ振動する状態を維持する機構が記
載されている。しかし、この構成では衝撃波は発生せず
、単に音響信号が発生するにすぎない。
フランス特許第455,868号公報には振動するメン
ブレンを有するメカニカル音響ホーンが記載されており
、このメカニカル音響ホーンには、空気圧供給装置の制
御を受けてシリンダー内で往復運動をするピストンが構
成部品として含まれている。
このピストンは上記メンブレンの中心を周期的に押戻し
ており、メンブレンの上記中心にはメンブレンを振動状
態に維持するための専用アンビルが付設されている。こ
のメカニカル音響ホーンは超音波衝撃波を発生するには
不便な構造であるのみならず、その可能性すら除外され
ている。何故ならば、メンブレンの音響インピーダンス
は空気のインピーダンスに整合セせられているが、空気
のインピーダンスはピストンのインピーダンスよりも7
0,000倍も小さいからである(均一媒質の音響イン
ピーダンスは媒質の比重とこの媒質中の音速との積に等
しいことを想起すればこれは明らかなはずである)。
本発明は、従来技術の有する上記問題点に鑑みてなされ
たものであって、破砕すべき腎臓結石などの物体に超音
波振動を当てて、これを自然に除去することのできるよ
うにする装置を提供することを目的としており、またこ
の目的を達成するために超音波衝撃波を利用した、極め
て効果的であると共に、構造が簡単で、しかも価格が安
い装置を提供することを目的としている。
(問題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の物体に超音波振動を
当てる装置においては、一方では、ブローパイプを形成
する管内に該管内で摺動するように配置された細長い形
の超音波放射体を備えた超音波衝撃波発生装置と、該放
射体にその断面寸法よりも相当に大きな振幅の、ブロー
パイプ中の前進後退運動を付与するように上記ブローパ
イプの1端に配置された空気装置を包含し、さらに、ブ
ローパイプの他端に位置する入射境界面を形成する導波
体であって、超音波放射体が往復運動をする間に該超音
波放射体により周期的に打たれ、それによって衝撃効果
により超音波衝撃波が発生されるようにするため設けら
れた導波体を包含し、該導波体が上記衝撃波をその使用
場所に伝達するように配置すればよい。
(実施例) 第1図において、スチール製の繊維状超音波放射体1が
、ブローパイプを形成するチューブ2に内設されており
、上記超音波放射体1は上記ブローパイプすなわちチュ
ーブ2内で摺動し、始動当接面6と接触する位置と、導
波杆4の入射境界面9との間で振動する。該導波杆4は
、上記繊維状超音波放射体1と同様に、スチール製であ
り、繊維状に形成されている。
超音波放射体lには、ピストン13を備えた圧縮器14
によって、振動運動を付与される。このピストン13は
上記圧縮器14の残余部分と同一のボディ内に配設され
ている。ピストン13の(第1図で上方に向かう)作動
行程の間、圧縮空気が上記圧縮器14をブローパイプ2
へ連通する可撓管5の中に流入され、超音波放射体1を
入射境界面9に向けて押し動かし、この行程の終りに超
音波放射体1が上記入射境界面9を強く打つ。
このため、衝撃波が発生し、この衝撃波は導波杆4に伝
達される。上記導波杆4は支持体12によって摺動自在
に支持されている。導波杆4は同一体のリング10によ
って軸方向に関し保持され、該リング10の有する質量
が超音波放射体1のインピーダンスと導波杆のインピー
ダンスとを整合させるインピーダンス整合器として働く
。符号11は、衝撃を吸収して減衰させる当接部材を示
す。
圧縮器14のピストン13の(第1図で見て下方に向う
)戻り行程の間、可撓管5内には減圧が生じ、この減圧
によって超音波放射体1は始動位置に戻り、始動当接面
に当接する。こうして、ブローパイプ2に配置された超
音波放射体1に向きを交代する往復運動が付与される。
この往復運動の周波数は、圧縮器を直接駆動する4極モ
ーターが50サイクルの電流源により給電されるか、6
0サイクルの電流源により給電されるかに従って、毎秒
25又は30往復振動となる。この際、とくに発熱を低
くするためには、圧力を極く低く維持することが望まし
い。
チューブ2は同軸形の円筒ケーシング3内に軸線方向に
配設されており、該チューブ2とこの円筒ケーシング3
との間には環状室8が形成されている。この環状室8は
、上記チューブ2の管壁を貫通する窓7を介してチュー
ブ2の内部と通じている。環状室8は超音波放射体1の
周囲の漏れすきまを介して圧縮器14がら空気を供給さ
れて補助空気溜めを形成する。供給される空気の圧力は
、ブローパイプ2を流れる空気の上流における気圧に重
みをつけた平均値から算出される。この環状室8は、適
当な時機がくると、超音波放射体1をその始動位置に復
帰させると共に、その一方では周囲空気中のダスト又は
侵入する恐れのある消毒液に対してチューブ2の気密を
確保する。
超音波放射体1が導波杆4に強く衝突すると、衝撃波が
上記導波杆4の入射境界面9において発生する。この衝
撃波の持続時間は、超音波放射体1の長さの2倍だけ移
動するために必要な時間に等しく、超音波放射体1の長
さが25mmの場合、速度が約5000m/secで、
約10.usとなる。
衝撃波によって導波杆4が最大の伸びを生じるようにす
るためには、従って、導波杆4の長さを上記超音波放射
体lの長さの少なくとも2倍に等しくなるようにしなけ
ればならない。
ブローパイプ2に伝達される最大圧は、圧縮器14の入
口弁(図示せず)、及び/又は過剰圧力を制限するバル
ブ15によって調節可能である。
こうすることによって、准進回路中にある空気量の調節
が可能になり、その結果として、衝撃波の振幅の調節が
可能になる。
他の実施例では、補助空気溜め8を設けることにより、
圧縮器14を、適当な圧力と総出力をもった従来の圧縮
空気源装置からの空気を油圧制御弁を介してチューブ2
に供給するように代えることができる。
以上記載した装置を衝撃式砕石器として使用するときは
、導波管4はレノスコープを使用して本来の経路を経て
腎臓結石21と接触せしめられる。
この導波杆4は、その自由端により、超音波放射体1が
入射境界面9に衝突する際に発生する衝撃波を腎臓結石
21に伝達する。従って、導波杆4の自由端は腎臓結石
4に直接作用し、受取った超音波衝撃波を腎臓結石21
に伝達し、破砕すべき結石を接触によって破砕するよう
に作動する。
毎秒約25ないし30回の衝突の可能性については既に
言及した。この場合、レノスコープにより結石に到達さ
せようとするならば、超音波放射体1は811+Ilの
長さと4ffll11の直径を有し、一方導波杆4は僅
か1mn+の直径と500mmの長さを有するようにな
る。
第1図に示す装置は、変形実施例として、ネクロスコー
プを経由する経皮ルートによって作動する砕石器として
も使用することも可能である。この場合、導波杆4を管
状とし、洗滌水が循環できるような配置に構成すると好
都合である。
圧縮器14に代えて例えば3気圧の定圧空気を供給する
圧縮空気供給源を使用する場合、チューブ2を交互に上
記3気圧の定圧と大気圧とに、例えば25m5又は60
m5のシーケンスでそれぞれに切換える3方向弁を使用
しなければならないことは明らかである。発生した衝撃
波の強度は、この場合、上記圧縮空気供給源から供給さ
れる空気の圧力を減少させる減圧器を使用する等の、当
業者にとして周知の種々の手段によって調節可能である
第1図に示す装置、及びその変形装置は、彫刻材料、特
に石の材料を目的物となるようにする機械作業に適用可
能である。
第2図に示す装置は、体外砕石器、すなわち非侵入型砕
石器として使用することが可能である。
衝撃波は、以下に説明するように、導波管を満す流体を
通った後に生体媒質を経由して破砕すべき腎臓結石に向
って伝播される。
第2図には、圧縮器と第1図のチューブ2及びケーシン
グ3の左側部分とが示されてないが、その理由は第1図
に示されているものと変わらないからである。
第2図において、第1図の場合と同様に、超音波放射体
1は、所要波長に整合させるため非常に短かめにしであ
るが、窓7aを介して補助空気溜め8に連結されたチュ
ーブ2、及び外設された円筒状ケーシング3を図から読
取ることができる。
他方、導波体は第1図に示すものとは隔分に相違してい
る。導波1体の入射境界面9は、この場合、非常に高い
機械強度の密封メンブレン17によって形成されていて
、該密封メンブレン17の中心16は超音波放射体1が
振動運動を行う間該超音波放射体1によって周期的に衝
突されるように配置されている。衝撃波を発生するのは
この衝突によってであり、以下に述べるように、この衝
撃波は破砕すべき結石21に伝達される。
゛メンブレン17の中心16は楕円体反射@19の有す
る2つの焦点のうちの一方に位置し、他の焦点21は体
外にあって、(たとえば、ラジオスコープのスクリーン
上で観察すれば)破砕すべき腎臓結石の内部にあるよう
にされている。反射鏡19と患者の体との間に横たわる
空間は液体(図示せず)により満されていて、これによ
って衝撃波の運動エネルギーが反射鏡19から破砕すべ
き結石へ伝達されることを保証すると共に音響インピー
ダンスの連続性を確保している。
導波体は円錐形の偏向器20を有し、この円錐形偏向器
20は楕円形反射鏡19の2つの焦点16及び21を結
ぶ線と共軸に配置されている。
この偏向器19の機能は、反射鏡19の内面に向けて衝
撃波を案内することにある。もしもこの偏向器19が無
かったとすれば、衝撃波は反射鏡19によって集束され
ることがなく、従って腎臓結石が所在する点21に集中
させられることもないはずである。
第1図の場合と同様に、超音波放射体1の経路長は、直
径よりも相当大きくしであることが第2図から読取るこ
とができる。
超音波放射体のエネルギーを(望ましくない反射の起き
ることを避けつつ)導波体に効率よく伝達させるために
は、超音波放射体が小さな直径を、実際には2ないし5
ffiII+程度の半径を有していなければならない。
もし、かかる大きさの直径を採用したとして、たとえば
3気圧以下の圧縮空気圧で充分なエネルギーをもった衝
撃波を得ようとすれば、超音波放射体に対し該超音波放
射体の直径よりも相当に大きな経路、たとえば100m
mないし1501の経路を付与しなければならない。
次に、第3図に示す実施例について説明する。
第3図の左手側にはケーシング3とブローパイプを形成
するチューブ2が示されており、このチューブ2の中を
超音波放射体(図示せず)が摺動して振動することがで
きる。第1図の場合と同様に、環状室8をブローパイプ
2の内部と流通させるようにするため、該ブローパイプ
2には孔7が貫設されている。本実施例の場合、ブロー
パイプ2の内径、従って超音波放射体の直径は第1図の
実施例に比して相当に大きくなっている。それは、例え
ば4ないし811IImである。
しかしながら、本実施例の場合、導波体は円筒部4bの
形をとりつつ、その右側ではじょうご状に開いてじょう
ご状部4Cとなって終端する部材4aを包含する。この
部材4aの断面積はその全長に亘って一定であるが、こ
れは音響インピーダンスが上記部材4aの全長に亘って
等しくなるようにするためにそうしているのである。上
記断面積に関する無視することのできる例外は当接カラ
ー10aであるが、その機能については後述する。
本実施例の導波体は、第2図に示す実施例の場合と同様
に、反射鏡19aを更に包含する。反射鏡19aの反射
面19bは、以下に説明するように、楕円体の面から導
かれた回転面を反射面としたものである。
反射鏡19aは、部材4aの軸線Xと共軸である。この
反射鏡19aは部材22により支持されており、この部
材22にはケーシング3が圧力嵌めされている。上記部
材22は凹所23を有し、この凹所23の中には部材4
のじょうご状部4Cが延在している。
導波体は、軸線Xと共軸に配置されかつ腕25によって
支持された反動性質量体24をさらに包含する。上記腕
25の1つが、第3図に代表的に示されている。この質
量体24は、円錐面26と、じょうご状部4cの開放端
28に対向して配置された環状面27とを有している。
該環状面27と上記環状端面28とは2つの共軸円形顎
を形成している。これら2つの円形顎は、反射鏡19a
の反射面19bにより限定された容積を満たす液体(図
示せず)中で測定して1波長よりも短い距離をもって相
互に隔てられている。この距離は一定としてもよいし、
あるいは外側へ向って僅かに大きくなるようにしてもよ
い。
チューブ2は可撓性座金29上に載置されており、この
可撓性座金29は部材22の左側端面30上に支持され
ている。この部材22には内ねじが刻設されていて、こ
の内ねじには部材4aの円筒部4bによって軸線方向に
横行する部材32の螺設部31が螺入している。この部
材32は、該部材32と前に述べた環状カラー10aと
の間に配設された緩衝リング33を支持するために設け
られている。
反動性質量体24は、第3図で左側に向かって延び、軸
線Xと共軸の円筒部34を形成し、該円筒部34もそれ
自体が延びて上記円筒部44の直径よりも小さな直径を
有する共軸円筒部35を形成している。
部材4aのじょうご状部4cの円錐形空洞部36の内部
には、円錐状部材37が配設されていて、該円錐状部材
37は、その前記共軸円筒部35に対向する側に延びる
円筒部38を有している。
圧縮コイルばね46が円筒部35及び38の周りに配設
されている。この圧縮コイルばね46は、その一端が反
動性質量体24の円筒部34上に支持され、その他端が
円筒状部材37上に支持されている。従って、この圧縮
コイルばね46は環状カラー10aを押圧して該カラー
10aが緩萌リング33上に支持されるようにしている
部材4aの左側終端面9aは、導波体の入射境界面を形
成している。チューブ2の中で迅速な前進後退運動を行
っている超音波放射体(図示せず)によって打たれるの
は、部材4aの上記左側終端面9aである。
この超音波放射体が導波体の入射境界面9に衝突すると
きの衝撃によって発生した衝撃波は、部材4aのじょう
ご状部4Cの右側端部28に伝達される。衝撃波は、じ
ょうご状部4Cの上記右側端部28から導波体が浸漬さ
れている液体に、より正確に言えば、環状子27と28
の間に位置する液体部分の中に圧縮されつつ伝達される
。衝撃波は、上記環状類27と28の間で、軸線Xと共
軸の円39上に集束されるが、軸線Xと共軸のこの円3
9は、先で図示されているように、外部に向けて超音波
衝撃波が放射される衝撃波の焦点円を形成している。こ
の焦点円を図示する2点は、環状類27.28の外縁か
ら僅かばかり後退した位置にある。
反射鏡19aの反射面19bの幾何学的形状は、次のよ
うにして定められる。すなわち、除去すべき結石21内
の点21aと、環状類27と28の間で衝撃波が集束さ
れる焦点円上の点(第3図において39として示されて
いる点)とを通る直線を引く。この直線は、焦点が点2
1a及び点39にある楕円の長軸である。従って、第3
図の曲線19bは楕円の一部分である。この楕円の長軸
Yを軸線Xの回りに回転させる。但し、その時、長軸Y
を拘束して長軸Yがいつも変わらずに点21を通るよう
にすると共に、点39の幾何学的軌跡により形成される
焦点円に沿って動くようにするものとする。こうしてこ
の楕円により描かれた曲面が反射鏡19aの反射面19
bとなる。
こうして、衝撃波は、回転楕円面の母線である、楕円の
一方の焦点の幾何学的軌跡である1つの円の上と、もう
一方の焦点21aとに集束されることになる。この配置
から明らかとなるように、点39により形成された焦点
円から外部に向かって放射される衝撃波は反射鏡19a
の反射面19bに当り、該反射面19bは衝撃波の全て
を反射して第2焦点21aに到着させ、到着した衝撃波
は上記第2焦点21aに集束して結石21の破砕を引起
こす。点21aにおいてこれらの反射衝撃波により形成
された立体角は大きいので、上記の点21aに伝達され
たエネルギーが多かったとしても、結石21の近傍にエ
ネルギーが集中して危険な状態になるということはない
反動性質量体24の円錐面26は偏向器の役目を果して
いるのであって、もし仮りにこの偏向器が無かったとす
れば反射鏡19aに到達するはずのない39において放
出された衝撃波を上記反射鏡19a上で反射させ、反射
された衝撃波を焦点21aに集束させるようにする。
体外にあって、しかも軸線X上にある焦点21aの位置
は、位置決めプローブ40によって調節される。この位
置決めプローブ40は反動性質量体24により支持され
て軸線X上にあり、衝撃波から防護されて前進する。
、  本実施例の変形態様においては、部材4aがその
じょうご部4Cの開放端である環状類28に到るまでず
っと円筒形、であるようにする(但し、環状カラーtO
aは例外する)ことも可能である。
そのような配置にしても又、第3図において符号39で
表示される点により形成された焦点円に沿って衝撃波の
集中が生じるはずである。
体外砕石器に使用するに必要な衝撃の持続時間は1μの
程度を超えないので、約2.511II11という超音
波放射体の有効長はその直径に比し著しく短く、そのた
め該超音波放射体を案内することが必要になる。第4図
は、かかる超音波放射体の1例を拡大軸線方向断面図で
示したものである。この超音波放射体は円筒体41を包
含し、この円筒体41は導波体(その円筒部4bが図示
されている)の入射境界面9aを打つ。上記円筒体41
の面42とは反対の側に薄い環状スカート43によって
延び、この環状スカート43はばねを形成するように切
込みが44及び45に形成されている。円筒体41の外
面42が導波体の入射面9aに大きな作用を及ぼすこと
のないように、このスカート43には非常に小さな質量
をもたしている。スカート43には切込み44及び45
が刻設されているので、このスカートの質量効果は、超
音波放射体が導波体の入射境界面9aに衝突して衝撃が
発生している間、及び上記超音波放射体がその行程の他
端に達した時に減衰させられる。
ここで指摘しておきたいことは、図示の全ての実施例に
おいて、衝撃効果によって衝撃波を発生する超音波放射
体の行程は、該超音波放射体の直径よりも相当に大きい
ということである。この条件は下記の理由により必要で
ある。
衝撃波は超音波放射体が導波体の入射境界面に衝突する
ことにより生じるものとすれば、圧縮器、又は空気溜め
から流れるガスの圧力により、超音波放射体の行程の端
において所望の衝撃が得られるような速度を超音波放射
体に与えることが必要になる。非常に短い行程を採用す
ると、ガス圧を高くしなければならなくなり、そのため
次に述べるような種々の困難が生じる。すなわち、過大
量の熱放出、エネルギーの浪費、圧縮器及びその駆動モ
ータに関連する構造の複雑化である。比較的長い行程を
採用することによって、上記困難の全てを除去すること
ができる。
超音波放射体の望ましくない反射を回避しようとすれば
、超音波放射体の直径は導波体の直径よりも著しく大き
くすることはできない(導波体の、反射鏡の上流側に位
置する部分の直径を基準にして両直径の比をとると、第
1図の実施例では4、また第3図の実施例では1である
)。
第2図及び第3図に示す実施例装置の医学分野への応用
は腎臓結石の破砕に限定されるものでないことは明らか
である。これらの装置は、ある種の腫瘍などの生体組織
中に存在することのある他の有害物体の無侵聾破砕にも
同様に使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は砕石器として使用される第1実施例の軸線方向
断面図、第2図は非侵入型体外砕石器として使用される
第2実施例の部分切欠軸線方向断面図、第3図は非侵入
型体外砕石器として使用される第3実施例の部分切欠軸
線方向断面図、そして第4図は第3実施例に使用される
超音波放射体の軸線方向断面図である。 1・・・・・・超音波放射体、 2・・・・・・チューブすなわちブローパイプ、4・・
・・・・導波体、 5・・・・・・空気装置、 9・・・・・・入射境界面、 19・・・・・・導波体、 21・・・・・・腎臓結石。 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正書(方式) 特許庁長官  吉 1)文 毅  殿 ■、事件の表示   昭和63年特許願第293455
号2、発明の名称   物体に超音波振動を当てる装置
3、補正をする者 事件との関係  出願人 氏名 ロベール ファープル 4、代理人 5、補正命令の日付  平成1年3月7日\−゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ブローパイプ(2)を形成する管内に該管内で摺
    動するように配置された細長い形の超音波放射体を備え
    た超音波衝撃波発生装置(1、2、3)と、該放射体に
    その断面寸法よりも相当に大きな振幅の、ブローパイプ
    (2)中の前進後退運動を付与するように上記ブローパ
    イプ(2)の一端に配置された空気装置(5)とを包含
    し、ブローパイプ(2)の他端に位置する入射境界面(
    9)を形成する導波体であって、超音波放射体が往復運
    動をする間に該超音波放射体により周期的に打たれ、そ
    れによって衝撃効果により超音波衝撃波が発生されるよ
    うにするため設けられた該導波体(4、19)を包含し
    、該導波体(4、19)が上記衝撃波をその使用場所(
    21)に伝達するように配置されていることを特徴とす
    る物体に超音波振動を当てる装置。 (2)上記ブローパイプ(2)の、上記超音波放射体(
    1)に対して上流にあたる部分に圧縮器のシリンダーに
    循環的に変化する圧力を直接に加え、上記超音波放射体
    は上記圧力が高圧の間は前進方向に、そして低圧の間は
    後退方向に往復運動を行う請求項(1)記載の装置。 (3)上記ブローパイプ(2)がその下流端で補助空気
    溜め(8)に空気的に接続され、該補助空気溜め(8)
    に蓄積された空気によって上記超音波放射体(1)が始
    動位置へ戻ることを確保する請求項(1)又は(2)記
    載の装置。 (4)上記圧縮器が推進回路中の空気量を調節し、その
    結果として、衝撃波の振幅を調節することのできる制御
    装置を包含する請求項(2)又は請求項(3)に記載の
    装置。 (5)上記超音波放射体(1)が実質上定圧の圧縮空気
    の源からブローパイプ(2)に順次供給される空気によ
    って推進される請求項(1)記載の装置。 (6)上記導波体がレノスコープ型装置を通過する該導
    波体の通路と略同程度の直径及び長さを有し、かつ接触
    破砕により結石に作用する桿(4)であり、砕石器とし
    て使用される請求項(1)記載の装置。 (7)導波体が体外に位置する焦点(16)と、破砕す
    べき物体の存在する場所に置くことのできる他の焦点(
    21)とを有する楕円反射鏡 (19)を包含し、超音波放射体(1)が強い強度を有
    する細い密封メンブレン(17)を介して液体(18)
    の面を打ち、それによって上記体外焦点(16)におい
    て衝撃波が発生されるようになり、上記液体(18)が
    第1焦点(16)と患者の、第2焦点(21)に近接す
    る部分との間における音響インピーダンスの連続性を確
    保すると共に、衝撃波を上記第1焦点(16)から上記
    第2焦点(21)へ伝達する非侵入手段により、生体組
    織中に存在する有害物体を破砕するために使用される請
    求項(1)に記載の装置。 (8)導波体がその入射境界面(9a)において発生さ
    れた衝撃波を円形をなすほぼ線状の第1焦点(39)に
    集中させるための装置(27、28)と、反射鏡(19
    a)とを包含し、該反射鏡(19a)の反射面は上記円
    (39)の中心を通る装置の軸(X)の回りに楕円を回
    転させ、この回転はその1つの焦点が上記円(39)に
    沿って動き、もう1つの焦点(21a)が上記軸(X)
    上の点(21)にあるようにしてなされ、円形偏向器(
    26)が上記円形をなす線状焦点(39)の近傍に配置
    されていて、もしこの偏向器が無ければ上記反射鏡に到
    達するはずのない、この円形焦点から発した衝撃波の部
    分を上記反射鏡(19a)に向け、それによって衝撃波
    の全てが第1焦点(39)から第2焦点(21)へ殆ん
    ど確実に伝達されるようにし、第2焦点(21)が上記
    物体の内部の位置にもたらされた時に、液体が反射鏡(
    19)と患者の破砕すべき物体に近接する部分との間に
    配置されることを特徴とする非侵入手段により生体組織
    中に存在する有害物体を破砕するために使用される請求
    項(1)に記載の装置。 (9)上記衝撃波が、上記導波体の第1区画(4a)を
    経て、上記液体中で測って1波長以下の距離を隔てられ
    、かつ上記導波体の区画(4a、4c)の出射面(28
    )と反動性質量体(24)とによって形成された円形同
    軸顎(27、28)の間で案内され、上記衝撃波はさら
    に、体外にあって、上記顎の外縁の近傍に位置する第1
    焦点(29)を形成する幾何学的円から前進して、上記
    顎(27、28)の間に収容されている液体中に遠心波
    を発生させるように案内され、上記遠心波は第2焦点(
    21a)に到るまで発散していて、体内においては集中
    する請求項(8)記載の装置。 (10)体外にある第1焦点(39)の軌跡が描く幾何
    学的円の半径が無視できる程充分に小さく、反射鏡(1
    9a)の反射面が楕円体の表面の形状を有する請求項(
    9)に記載の装置。
JP63293455A 1987-11-18 1988-11-19 物体に超音波振動を当てる装置 Granted JPH01254280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH447387 1987-11-18
CH4473/87-7 1987-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01254280A true JPH01254280A (ja) 1989-10-11
JPH0560748B2 JPH0560748B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=4276752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293455A Granted JPH01254280A (ja) 1987-11-18 1988-11-19 物体に超音波振動を当てる装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5160336A (ja)
EP (1) EP0317507B1 (ja)
JP (1) JPH01254280A (ja)
AT (1) ATE74679T1 (ja)
CA (1) CA1319398C (ja)
DE (1) DE3869918D1 (ja)
ES (1) ES2030897T3 (ja)
GR (1) GR3004881T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8099154B1 (en) 1988-10-17 2012-01-17 Storz Medical Ag Apparatus for generating focused acoustical pressure waves
JP2012504987A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 フェルトン ホールディング エスアー 生体への衝撃波導入装置及びその利用

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425735A (en) * 1989-02-22 1995-06-20 Psi Medical Products, Inc. Shielded tip catheter for lithotripsy
US5281231A (en) * 1989-02-22 1994-01-25 Physical Sciences, Inc. Impact lithotrypsy
US5246447A (en) * 1989-02-22 1993-09-21 Physical Sciences, Inc. Impact lithotripsy
US5397293A (en) * 1992-11-25 1995-03-14 Misonix, Inc. Ultrasonic device with sheath and transverse motion damping
DE4447855B4 (de) * 1993-02-10 2008-10-16 Siemens Ag Verwendung einer Quelle impulsartiger Wellen, und zwar zur Behandlung von Schmerzzuständen und Gerät für eine solche Verwendung
DE4313768C2 (de) * 1993-04-27 2002-07-11 Walz Elektronik Gmbh Vorrichtung zur Steinzertrümmerung
DE4405656C2 (de) * 1994-02-22 1998-12-10 Ferton Holding Einrichtung zum Entfernen von Körpersteinen
US5449363A (en) 1994-05-06 1995-09-12 Browne Medical Systems, Inc. Endoscopic lithotripsy system
US5951570A (en) * 1995-04-24 1999-09-14 Karl Storz Gmbh & Co. Intracorporal treatment system
DE19535828C2 (de) * 1995-04-24 2000-03-30 Storz Karl Gmbh & Co Kg Intrakorporales Behandlungssystem
DE29507987U1 (de) * 1995-05-15 1996-09-19 Ferton Holding Ejektionsgerät zur Hochdruckejektion einer Flüssigkeit
US5906623A (en) * 1995-12-11 1999-05-25 Boston Scientific Corporation Lithotripsy system
US6096053A (en) 1996-05-03 2000-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval basket
DE19618972C2 (de) * 1996-05-10 2000-06-15 Ferton Holding Delemont Handgerät zur Verwendung bei der Lithotripsie
DE19624446C1 (de) * 1996-06-19 1998-03-26 Ferton Holding Chirurgisches Instrument zum mechanischen Entfernen von Knochenzement, sowie Verfahren zum Erzeugen von Stoßwellen
TR199601026A1 (xx) * 1996-12-18 1998-07-21 PCK ELEKTRONİK SAN. ve TİC. LTD. ŞTİ. Vücut içinden titreşimle taş kırma cihazı.
DE19715698C2 (de) 1997-04-15 2000-10-05 Konrad Engel Lithotrypsiesonde für ein Ureteroskop zur mechanischen Zertrümmerung von Harnleitersteinen
DE19725477C2 (de) 1997-06-17 1999-10-21 Ferton Holding Medizinisches Instrument zur Behandlung von biologischem Gewebe
DE29824944U1 (de) * 1997-06-17 2003-07-17 Ferton Holding Sa Medizinisches Instrument zur Behandlung von biologischem Gewebe
WO1999009897A1 (de) 1997-08-22 1999-03-04 Karl Storz Gmbh & Co. Vorrichtung zur zerstörung bzw. zertrümmerung von konkrementen
DE19814395C2 (de) 1998-03-31 2000-09-21 Ferton Holding Sa Flexible Metallsonde zur Verwendung bei der intrakorporalen Stoßwellen-Lithotripsie
DE19814396A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-14 Ferton Holding Flexible Metallsonde zur Verwendung bei der intrakorporalen Stoßwellen-Lithtripsie
DE19814364C2 (de) * 1998-03-31 2001-01-04 Ferton Holding Sa Flexible Metallsonde zur Verwendung bei der intrakorporalen Stoßwellen-Lithotripsie
DE19841628C1 (de) * 1998-09-11 2000-03-30 Volker Walz Vorrichtung zur Zertrümmerung von Körperkonkrementen
DE19859135B4 (de) 1998-12-21 2006-07-13 Ferton Holding S.A. Vorrichtung zum Eintreiben eines Drahtstifts, insbesondere eines Kirschnerdrahts, in Knochenmaterial
DE19859133C1 (de) * 1998-12-21 2000-05-18 Ferton Holding Sa Ejektionsgerät zur Hochdruckejektion einer Flüssigkeit
DE19859137C1 (de) * 1998-12-21 2000-05-18 Ferton Holding Sa Ejektionsgerät zur Hochdruckejektion einer Flüssigkeit
US6312434B1 (en) 1999-04-14 2001-11-06 Northgate Technologies, Inc. Device for producing a shock wave to impact an object
DE10029581C1 (de) 2000-06-15 2002-01-17 Ferton Holding Sa Vorrichtung zum Entfernen von Körpersteinen mit einem intrakorporalen Lithotripter
DE10029582A1 (de) * 2000-06-15 2002-01-03 Ferton Holding Sa Vorrichtung zum Entfernen von Körpersteinen unter Verwendung eines intrakorporalen Lithotripters
DE10029580C1 (de) 2000-06-15 2002-01-10 Ferton Holding Sa Vorrichtung zum Entfernen von Körpersteinen mit einem intrakorporalen Lithotripter
CA2415134C (en) * 2000-07-13 2015-09-22 Transurgical, Inc. Thermal treatment methods and apparatus with focused energy application
EP1299038B1 (en) 2000-07-13 2013-01-09 ReCor Medical, Inc. Energy application with inflatable annular lens
US6503211B2 (en) * 2001-05-25 2003-01-07 Bruce A. Frye Pneumatic spinal and extremity manipulator
DE10215416B4 (de) * 2002-04-08 2020-10-29 Ferton Holding S.A. Medizinisches Gerät zur Behandlung von biologischem Gewebe
US20040082859A1 (en) 2002-07-01 2004-04-29 Alan Schaer Method and apparatus employing ultrasound energy to treat body sphincters
US8454639B2 (en) * 2002-12-30 2013-06-04 Cybersonics, Inc. Dual probe with floating inner probe
US6875220B2 (en) * 2002-12-30 2005-04-05 Cybersonics, Inc. Dual probe
FR2851153B1 (fr) * 2003-02-14 2005-04-08 Alain Lebet Dispositif generateur d'une onde de choc a simple coup.
DE202004011323U1 (de) * 2004-07-09 2005-09-22 Storz Medical Ag Instrument zum Applizieren von Vibrationen auf dem menschlichen Körper
US8500665B2 (en) * 2004-07-09 2013-08-06 Storz Medical Ag Instrument for applying vibrations to the human body
DE102004046848A1 (de) * 2004-09-27 2006-04-06 Ferton Holding S.A. Vorrichtung und Verfahren zur Entfernung von Zahnapplikationen wie Brackets
US7601127B2 (en) * 2004-10-22 2009-10-13 General Patent, Llc Therapeutic stimulation of genital tissue or reproductive organ of an infertility or impotence diagnosed patient
US7578796B2 (en) * 2004-10-22 2009-08-25 General Patent Llc Method of shockwave treating fish and shellfish
CN1329007C (zh) * 2004-12-28 2007-08-01 王华林 弹道碎石机用三通真空阀气路控制系统
US7984838B2 (en) 2006-05-04 2011-07-26 Medtronic Ps Medical, Inc. Recycled helium gas surgical instrument
EP2021846B1 (en) 2006-05-19 2017-05-03 Koninklijke Philips N.V. Ablation device with optimized input power profile
DE102006026232A1 (de) * 2006-06-06 2007-12-13 Switech Medical Ag Stosswellenleiter
CN100409998C (zh) * 2006-07-13 2008-08-13 天津大学 斜角度超声冲击枪
DE102006057268A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Storz Medical Ag Medizinisches Gerät zur Behandlung des menschlichen oder tierischen Körpers mit mechanischen Druck- oder Stosswellen
DE102006062356B3 (de) * 2006-12-22 2008-04-24 Storz Medical Ag Medizinisches Gerät zur Behandlung des menschlichen oder tierischen Körpers mit mechanischen Druck- oder Stoßwellen
DE102007013288B4 (de) * 2007-03-16 2013-03-07 Storz Medical Ag Vorrichtung zur Behandlung biologischer Körpersubstanzen mit mechanischen Druckwellen
AU2008343155B2 (en) * 2007-12-19 2012-12-06 Cook Medical Technologies Llc Vacuum aspiration handle
DE502008001933D1 (de) * 2008-02-29 2011-01-13 Storz Medical Ag Vorrichtung zur Behandlung biologischer Körpersubstanzen mit mechanischen Druckwellen
KR100864310B1 (ko) 2008-04-21 2008-10-20 (주)아이티시 인장스프링을 이용한 이차 충격파 발생 실린더
US20100036294A1 (en) * 2008-05-07 2010-02-11 Robert Mantell Radially-Firing Electrohydraulic Lithotripsy Probe
ES2394197T3 (es) * 2008-10-31 2013-01-23 Ferton Holding Sa Instrumento para generar ondas de presión a modo de ondas de choque para el tratamiento de tejido biológico
WO2010080886A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Recor Medical, Inc. Methods and apparatus for treatment of mitral valve in insufficiency
DE102009049924A1 (de) * 2009-10-19 2011-05-12 Storz Medical Ag Druckwellengerät mit pneumatischem Antrieb
DE202010001176U1 (de) 2010-01-19 2011-05-26 Storz Medical Ag Medizinisches Druckwellengerät
US8337416B2 (en) 2010-07-23 2012-12-25 Cook Medical Technologies Llc Biopsy device
US8936604B2 (en) 2011-03-07 2015-01-20 Frederic Mani Pneumatic surgical instrument and corresponding methods for implanting, extracting and reorienting orthopedic implants
EP2529678B1 (de) 2011-05-31 2015-01-28 Storz Medical Ag Druckwellengerät zur Behandlung des menschlichen oder tierischen Körpers
US9498236B2 (en) * 2012-01-31 2016-11-22 Hi Impacts Ltd High pressure ballistic extracorporeal shockwave device, system and method of use
US8968326B2 (en) 2012-02-07 2015-03-03 Frederic Mani Pneumatic surgical instrument and corresponding methods for implanting orthopedic implants in bone
US9539015B2 (en) * 2012-09-17 2017-01-10 John Alvin ISMAY Closed system pneumatic impact lithotripsy
CN102871830A (zh) * 2012-10-29 2013-01-16 黄佑庆 一种手持式冲击波治疗机
EP2967603B1 (en) 2013-03-11 2018-11-28 Northgate Technologies Inc. Unfocused electrohydraulic lithotripter
CN105407855A (zh) * 2013-06-04 2016-03-16 西格玛仪器控股有限责任公司 诊断性和治疗性处理装置以及利用这种装置的相关系统和方法
JP6445130B2 (ja) 2014-08-08 2018-12-26 ジャイラス・エイシーエムアイ・インコーポレイテッド 衝撃ドリル砕石器
US11458069B2 (en) 2016-04-18 2022-10-04 Softwave Tissue Regeneration Technologies, Llc Acoustic shock wave therapeutic methods to treat medical conditions using reflexology zones
US11389373B2 (en) 2016-04-18 2022-07-19 Softwave Tissue Regeneration Technologies, Llc Acoustic shock wave therapeutic methods to prevent or treat opioid addiction
US11389371B2 (en) 2018-05-21 2022-07-19 Softwave Tissue Regeneration Technologies, Llc Acoustic shock wave therapeutic methods
US11389372B2 (en) 2016-04-18 2022-07-19 Softwave Tissue Regeneration Technologies, Llc Acoustic shock wave therapeutic methods
EP3474806B1 (en) * 2016-06-28 2021-08-11 Hi Impacts Ltd Ballistic shockwave focusing waveguide
DE202021100542U1 (de) * 2021-02-03 2021-03-02 Hugo Stephan Vorrichtung zur Erzeugung von Stoßwellen, insbesondere zur Erzeugung eines komprimierten Stoßwellenwirkfeldes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE278700C (ja) *
FR455868A (fr) * 1912-06-03 1913-08-11 Jules Eugene Malivert Avertisseur mécanique
DE2256127A1 (de) * 1972-11-16 1974-05-22 Reimar Prof Dr Phil Pohlman Vorrichtung zur zertruemmerung von harnsteinen
US4030063A (en) * 1976-07-28 1977-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ultra low frequency acoustic generator
US4095667A (en) * 1977-01-19 1978-06-20 Joseph Mahig Portable underwater signalling transducer
CA1237482A (en) * 1984-03-09 1988-05-31 Frank B. Stiles Catheter for effecting removal of obstructions from a biological duct
US4589415A (en) * 1984-08-31 1986-05-20 Haaga John R Method and system for fragmenting kidney stones
FR2584148B1 (fr) * 1985-06-28 1989-05-05 Dory Jacques Generateur d'impulsions elastiques de grande puissance focalisees dans un liquide et obtenues par percussion
US4748971A (en) * 1987-01-30 1988-06-07 German Borodulin Vibrational apparatus for accelerating passage of stones from ureter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8099154B1 (en) 1988-10-17 2012-01-17 Storz Medical Ag Apparatus for generating focused acoustical pressure waves
JP2012504987A (ja) * 2008-10-14 2012-03-01 フェルトン ホールディング エスアー 生体への衝撃波導入装置及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE74679T1 (de) 1992-04-15
US5160336A (en) 1992-11-03
ES2030897T3 (es) 1992-11-16
EP0317507A1 (fr) 1989-05-24
EP0317507B1 (fr) 1992-04-08
GR3004881T3 (ja) 1993-04-28
CA1319398C (fr) 1993-06-22
JPH0560748B2 (ja) 1993-09-02
DE3869918D1 (de) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01254280A (ja) 物体に超音波振動を当てる装置
US5156144A (en) Ultrasonic wave therapeutic device
US6736784B1 (en) Medical instrument for treating biological tissue and method for transmitting pressure waves
JP3931051B2 (ja) 結石除去装置
US5582578A (en) Method for the comminution of concretions
JP4181225B2 (ja) 生体組織治療用医療器具
CN100382769C (zh) 双探头
EP0148653B1 (fr) Appareil à impulsions ultrasonores destiné à la destruction des calculs
US20240050112A1 (en) Lithotripsy device, lithotripsy system and method for operating a lithotripsy device
US7559904B2 (en) Shockwave generating system
JPH03136642A (ja) 超音波治療装置
MXPA04004273A (es) Aparato para enfocar energia acustica ultrasoica dentro de un chorro de liquido.
US6558397B2 (en) Device for removal of calculi
CN100380440C (zh) 声波装置
CN100354925C (zh) 非柱面声波装置
CN107518944A (zh) 一种钬激光碎石与清石一体装置
US5951570A (en) Intracorporal treatment system
CN104473674B (zh) 一种多动力体内碎石机
US8034004B2 (en) Medical device for the treatment of biological tissue
CA2397271A1 (en) Method for transferring molecules in cells
LOISIDES et al. Mechanical impactor employing Nitinol probes to fragment human calculi: fragmentation efficiency with flexible endoscope deflection
WO2011091994A1 (en) Handheld shockwave apparatus having a pressing device
JP2004237091A (ja) 超音波衝撃波結石破砕装置
Gallego-Juárez High power ultrasonic transducers for use in gases and interphases
EA045661B1 (ru) Устройство для литотрипсии, система литотрипсии и способ работы устройства для литотрипсии

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 16