JPH01251501A - 投光器 - Google Patents

投光器

Info

Publication number
JPH01251501A
JPH01251501A JP828789A JP828789A JPH01251501A JP H01251501 A JPH01251501 A JP H01251501A JP 828789 A JP828789 A JP 828789A JP 828789 A JP828789 A JP 828789A JP H01251501 A JPH01251501 A JP H01251501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide rod
face
light guide
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP828789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mori
敬 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP828789A priority Critical patent/JPH01251501A/ja
Publication of JPH01251501A publication Critical patent/JPH01251501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 i毘水災 本発明は、光導体ケーブルを通して伝送されてきた光エ
ネルギーを広範囲の空間に亘って順次効果的に投光する
ための投光器に関する。
炎米1朋 本出願人は、先に、太陽光をレンズ等によって集束して
光導体ケーブル内に導入し、該先導体ケーブルを通して
任意所望の箇所へ伝達して照明その他の使用に供するこ
とについて種々提案した。
また、上述のごとくして伝送されてきた太陽光つまり自
然光をクロレラ等の光合成光源として或いは地下又は室
内の植物栽培用光源として使用することについても種々
提案した。而して、上述のごとくして伝送されてきた太
陽光を植物栽培用の光源として使用する場合、該光源を
植物の光合成反応により効果的にかつより広い範囲に亘
って投光することが望まれ、そのための−手段として、
投射光の投射方向を時間的に変化させることが提案され
ている。
第4図は、本出願人が別途提案した投光器の一例を説明
するための構成図で、図中、1及び2は光導体ロッド、
10は光分岐・スイッチング装置で、該光分岐・スイッ
チング装置1oは、一方の面11aが光源側の前記光導
体ロッド1に接続される平面に形成され、他方の面11
bが傾斜面に形成されている第1の透明体の円柱状部材
11゜一方の面12aが前記第1の円柱状部材11の傾
斜面11bに接続される傾斜面に形成され、他方の面1
2bが出光側の前記光導体ロッド2に接続される平面に
形成され、かつ、前記傾斜面12aに向って延びる円形
の穴12cを有する第2の透明体の円柱状部材12と、
該第2の円柱状部材12の前記穴12c内に進退可能に
装着され、先端面13aが前記傾斜面と同一の傾斜面を
もつ光スイツチング用の第3の透明体の円柱状部材13
と、前記第1の円柱状部材11に接続され、かつ、その
接続面が前記第3の円柱状部材13に対向している第4
の透明体の円柱状部材14とから成っている。この光分
岐・スイッチング装置10は、本出願人が既に提案した
ものであり(特願昭58−178928号参照)、光り
が第1の光導体ロッド1内を矢印A方向に伝搬されてく
る時、光スイツチング用の円柱状部材13の傾斜面13
aが第1の円柱状部材11の傾斜面11bから離れてい
る時は、前記光りは円柱状部材11の前記円柱状部材1
3の傾斜面13aに対応する部分で反射して矢印B方向
に進み、一方、光スイツチング用円柱状部材13の傾斜
面13aが第1の円柱状部材11の傾斜面11bと接触
している時は、前記光りはこれらの接触部を通過して矢
印C方向に進む。すなわち、光スイツチング用円柱状部
材13を矢印り方向又はE方向に移動することによって
、矢印六方向から伝搬されてくる光りの一部を矢印B方
向又はC方向に切り換えることができる。矢印B方向に
分岐された光L1は後述の本発明による投光器によって
放射されて照明その他の使用に供され、C方向に進んだ
光L2は前記と同様の光スイツチング装置によってその
一部が分岐して取り出され、以下、縦続接続された同様
の光スイツチング装置によって順次分岐して取り出され
る。
第4図において、20は投光器で、該投光器2oは、前
記第4の円柱状部材(以下、光源側先導ロッドという)
14の出光端面14aに対向して配設される受光端面2
1aと出光端面21bを有し、前記受光端面21aと出
光端面21bが交差する面を構成するよう屈曲して構成
されている光導体ロッド21と、該先導体ロッド21の
前記受光端面21aに続く直線部21′において該光導
体ロッド21を回転させるための機構例えば歯車機構2
2.23及びこれらを回転するための図示しないモータ
等から成っている。光導体ロッド21は、受光端面21
aに続く前記直線状部分21′と、該直線状部分21′
の側面に傾斜して接続された直線状部分21′とから成
り、直線状部分21′と直線状部材21′との接続部に
対向する部分は傾斜面21cに切断されており、直線状
部分21′を通して伝搬されてきた光は該傾斜面部21
cで反射されて直線状部分21′に伝達され1次いで、
該直線状部21′を伝搬して出光端面21bより放射さ
れる。ここで、回転機構によって直線状部21′が矢印
F方向に回転されると、出光端面21bより放出される
光の方向が該回転に伴なって移動し、広範囲の面積を照
明することができる。すなわち、植物の光合成を効率よ
く行わせるためには、光を移動させてできるだけ一様に
すなわち常に日陰になるところがないようにすることで
あるが、上記投光器によれば、光の投射方向を順次移動
するようにしているので日陰になりっばなしの部分がな
くなり、全体としての光合成反応を促進することができ
、また、このようにすれば広範囲の面積にわたって光を
照射することができるので、光の利用効率を高めること
もできる。特に、本出願人は先に太陽光をレンズ等によ
って集束して光導体ロッド内に導入し、該先導体ロッド
を通して任意所望の箇所へ伝達して照明その他の使用に
供することについて種々提案したが、このようにして光
導体ロッド内を伝搬されてきた太陽光を地下又は室内植
物の光合成光源として使用する場合、上述のごとき投光
器を使用すれば、太陽光を最も効果的に利用することが
できる。勿論、太陽光のみにて植物を栽培することがで
きれば理想であるが、太陽光収集装置及び該太陽光収集
装置によって収集された太陽光を伝送するための光導体
ロッド等は高価であるので、上述のごとくして伝達され
てくる太陽光を地下室又は室内に設けられた人工光源と
併用し、人工光によって植物の植物の生命を維持するの
に必要な程度の光を与えるようにすれば、より経済的に
かつ効率よく植物を栽培することができる。
■−−匁 本発明は、上述のごとき投光器を更に改良して光導体ケ
ーブルを通して伝送されてきた太陽光をより効果的に広
い範囲に亘って投射するようにすることを目的としてな
されたものである。
青−一双 第1図は、本発明の一実施例を示す要部構成図で、図中
、第4図と同様の作用をする部分には第4図と同一の参
照番号が付しである。而して、本発明は、前述のごとき
光導体ロッド21の出光端面側に、該光導体ロッドの出
光端面21bに対向する受光端25aと、傾斜面に形成
された反射端面25bとを有する直線状の光導体ロッド
25を設け、この光導体ロッド25を矢印G方向に回動
し得るようにしたものであり、このようにすると、光導
体ロッド21からの光は光導体ロッド25に伝達され、
該光導体ロッド25の傾斜面25bで反射されて該先導
体ロッド25から放出されるが。
その際、光導体ロッド25の傾斜面25bが図示の状態
にある時つまり傾斜面25bが上方にある時は、光は下
方に放出され、傾斜面25bが下方にある時は上方に放
出される。つまり、傾斜面と反対側に放出される。従っ
て、該先導体ロッド25を矢印G方向に回転するように
すれば、光の放出方向を下方向、横方向、上方向等に任
意に変えることができ、例えば、本発明による投光器を
植物の栽培用光源として使用するような場合、植物が小
さい間は図示の状態にして上方から光を照射するように
し、植物が大きくなるに従って放射角度を徐々に変えて
斜め上方から照射するようにすると、下側の葉にも光を
供給することが可能となる。
第2図は、本発明の他の実施例を示す要部構成図で、こ
の実施例は、第1図に示した実施例の出光部すなわち、
光導体ロッド25の傾斜面25bに対向する位置に、更
に他の光導体ロッド26の一端26aを接着し、前記光
導体ロッド25の傾斜面25bで反射された光を該先導
体ロッド26に一旦導入し、該光導体ロッド26の出光
端面26bから放出させるようにして光の放射方向を揃
えるようにしたものである。
′第3図は、前記第1図又は第2図に示した実施例を具
体化した場合の一例を示す図で、図中、30は前記光導
体ロッド21及び25を収容する筐体、31は該筐体3
0内において前記光導体ロッド21を支持するための支
持スペーサ、32は該筐体30内において前記光導体ロ
ッド25を回転可能に支持する軸受、33.34は前記
筺体30を回転するための歯車、35はこれら歯車に回
転力を与えるためのモータ、36.37は前記光導体ロ
ッド25を回転するための歯車、38はこれら歯車に回
転力を与えるためのモータで、モータ35によって筐体
30を矢印F方向に回転し、モータ38によって光導体
ロッド35を矢印G方向に回転するようにし、もって、
第1図及び第2図に実施例の具体化を図ったものである
。ただし、本発明による投光器を植物の栽培に使用する
場合、天井を照明する必要はないので、光導体25の出
光端部又は光導体ロッド26を下向きから略水平方向の
向きまで全体で約180°回転させればよく、従って、
モータ38、或いは、歯車36゜37をそのように制御
又は構成することも可能である。
効−m=に 以上の説明から明らかなように、本発明によると、光導
体ケーブルを通して伝送されてきた太陽光を効果的に拡
散して植物の栽培をより効果的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は、それぞれ本発明の詳細な説明する
ための構成図、第3図は、第1図又は第2図に示した実
施例の具体化例を示す図、第4図は、水出原人が別途提
案した投光器の一例を説明するための図である。 1.2・・・光導体ケーブル、10・・光分岐・スイッ
チング装置、20・・・投光器、21,25.26・・
・光導体ロッド、22.23・・・歯車、30・・・筐
体、31.33,36.37・・・歯車、35.36・
・・モータ。 篤 1 図 1a 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源側光導体ロッドの出光端面に対向して配設される受
    光端面と該受光端面より導入された光を放出する出光端
    面を有し、該受光端面と出光端面が交差する面を構成す
    るよう屈曲している第1の光導体ロッドと、該第1の光
    導体ロッドの出光端面に対向して配設された受光端面と
    傾斜面に形成された反射端面の出光端面を有する直線状
    の第2の光導体ロッドとを有し、前記第1の光導体ロッ
    ドの受光端面が前記光源側光導体ロッドの出光端面に対
    して回転可能に、前記第2の光導体ロッドの受光端面が
    前記第1の光導体ロッドの出光端面に対して回転可能に
    構成されていることを特徴とする投光器。
JP828789A 1989-01-17 1989-01-17 投光器 Pending JPH01251501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP828789A JPH01251501A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 投光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP828789A JPH01251501A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 投光器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211642A Division JPS60105101A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 投光器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251501A true JPH01251501A (ja) 1989-10-06

Family

ID=11688960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP828789A Pending JPH01251501A (ja) 1989-01-17 1989-01-17 投光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251501A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878790A (ja) * 1972-01-04 1973-10-22
JPS58136002A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Takenaka Komuten Co Ltd 太陽光利用照明装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878790A (ja) * 1972-01-04 1973-10-22
JPS58136002A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Takenaka Komuten Co Ltd 太陽光利用照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0364961B2 (ja)
KR890005029B1 (ko) 광 에너지 분배장치
CN1661274B (zh) 手术灯
JPS6235301A (ja) 光ラジエ−タ
EP0150817A2 (en) Plant cultivating device
JP2023505143A (ja) 農業用日光伝送照明システム及び組み合わせの温室及び照明方法
JPH0675123B2 (ja) 光ラジエータ
JPS59133507A (ja) 人工光源装置
JP4835979B2 (ja) 植物育成用照明装置
JP6341546B2 (ja) 光エネルギー時分割分配装置、植物工場、建築物、光エネルギー時分割分配方法及び回転筒
EP1248137A3 (en) Laser beam irradiation device with changeable spreading angle
JP2000017760A (ja) 配光制御装置、光束密度制御装置及び間仕切り方法
US4984880A (en) Light reflecting device with symmetrically disposed light reflecting plates
JPH02205812A (ja) 光分配装置
JPH01251501A (ja) 投光器
JPS6012506A (ja) 光ラジエ−タ
JPS6080805A (ja) 人工光源装置
JPH11232915A (ja) 光エネルギーの輸送方法及びその輸送装置
JP6687259B2 (ja) 光エネルギー時分割分配装置
US4612605A (en) Light source device
JPS6296914A (ja) 太陽光線の照明装置
RU2403495C2 (ru) Система гелиоосвещения
KR880002970Y1 (ko) 광라디에이터
KR200242628Y1 (ko) 봉분형 납골묘의 채광장치
JP3057422U (ja) 太陽光を利用した暗部照明装置