JPH01251151A - Bus extension adaptor - Google Patents

Bus extension adaptor

Info

Publication number
JPH01251151A
JPH01251151A JP7875488A JP7875488A JPH01251151A JP H01251151 A JPH01251151 A JP H01251151A JP 7875488 A JP7875488 A JP 7875488A JP 7875488 A JP7875488 A JP 7875488A JP H01251151 A JPH01251151 A JP H01251151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
system bus
bus
channel device
memory read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7875488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Igarashi
哲 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7875488A priority Critical patent/JPH01251151A/en
Publication of JPH01251151A publication Critical patent/JPH01251151A/en
Priority to US07/790,070 priority patent/US5138703A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the load of a basic system bus by decreasing the output frequency of memory read requests to the basic system bus from a channel device connected to an extension system bus. CONSTITUTION:A channel device 17 under the control of a bus extension adaptor 19 carries out its original memory reading job by the instruction of a channel control block CCB by using a basic system bus 15 in a low priority order under the control of a microcomputer 23 of the adaptor 19. This read data is stored in a memory data buffer 20. Then a memory read request MR0 is sent from the device 17 instructed for a memory reading job via the CCB. Thus the read data is taken out of the buffer 20 and sent back to the requester device 17. In this case, it is inhibited to send the request MR0 to the bus 15 as a memory read request MR1.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、システムバスを拡張するために用いられる
バス拡張アダプタに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a bus expansion adapter used for expanding a system bus.

(従来の技術) 従来から、バス拡張アダプタを用いてシステムバスを拡
張するようにしたシステムが知られている。この種のシ
ステムでは、一般に拡張部分のシステムバス、即ちバス
拡張アダプタ下の拡張システムバスに接続されたチャネ
ル装置と元々のシステムバス(基本システムバス)に接
続され・ているチャネル装置とは、システム的にみて(
ソフト上からは)全く同等の扱いとなり、拡張システム
バスに接続されたチャネル装置から拡張システムバスに
出力されたメモリ要求は、バス拡張アダプタによって基
本システムバスに伝達される。このため、拡張システム
バスに接続されたチャネル装置は、恰も基本システムバ
スに接続されているかのように主メモリと外部記憶装置
との間の人出力制御を行うことができる。
(Prior Art) Systems have been known in which a system bus is expanded using a bus expansion adapter. In this type of system, the channel devices connected to the system bus of the expansion part, that is, the expansion system bus under the bus expansion adapter, and the channel devices connected to the original system bus (basic system bus) are generally Considering the objective (
(from the software perspective), memory requests output from channel devices connected to the expansion system bus to the expansion system bus are transmitted to the basic system bus by the bus expansion adapter. Therefore, the channel device connected to the expansion system bus can perform human output control between the main memory and the external storage device as if it were connected to the basic system bus.

(発明が解決しようとする課題) 上記したようにバス拡張アダプタを用いてシステムバス
を拡張すると、拡張システムバスに接続されたチャネル
装置は基本システムバスに接続されているチャネル装置
と同等の扱いを受けるため、拡張システムバスからのメ
モリ要求が頻発してシステムバスが重負荷となり、この
結果至るところで待ちが生じてシステムスルーブツトが
低下するという問題があった。
(Problem to be Solved by the Invention) When the system bus is expanded using a bus expansion adapter as described above, channel devices connected to the expanded system bus are treated in the same way as channel devices connected to the basic system bus. As a result, memory requests from the expansion system bus occur frequently, resulting in a heavy load on the system bus, resulting in wait times occurring everywhere, resulting in a reduction in system throughput.

したがってこの発明は、拡張システムバスに接続された
チャネル装置からのメモリリード要求を基本システムバ
スに伝達しなくても、この種のチャネル装置の入出力制
御が正常に行え、もって基本システムバスの負荷が軽減
できるようにすることを解決すべき課題とする。
Therefore, the present invention enables normal input/output control of this type of channel device without transmitting memory read requests from channel devices connected to the expansion system bus to the basic system bus, thereby reducing the load on the basic system bus. The problem to be solved is to be able to reduce the

[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明は、CPUから発行された入出力開始命令の指
定するチャネル制御ブロックをデコードし、そのデコー
ド結果により拡張システムバスに接続されているチャネ
ル装置からのメモリリードが指定されていることを判断
した場合には、基本システムバスの隙間(空き時間帯)
を利用して上記メモリリードが指定されたチャネル装置
から当然発せられるはずのメモリリード要求を先に発し
てそのリードデータをメモリデータバッファに格納して
おき、上記チャネル装置からのメモリリード要求に応じ
て上記バッファ内のリードデータを拡張システムバスを
介して要求元に出力する一方、上記チャネル装置からの
メモリリード要求が基本システムバスに出力されるのを
禁止する・ようにしたことを特徴とするものである。
[Configuration of the Invention (Means for Solving the Problems) This invention decodes a channel control block specified by an input/output start command issued from a CPU, and uses the decoding result to determine the channel control block connected to the expansion system bus. If it is determined that memory read from the device is specified, the basic system bus gap (free time period)
Use this to first issue a memory read request that should naturally be issued from the channel device for which the memory read is specified, store the read data in the memory data buffer, and then respond to the memory read request from the channel device. The read data in the buffer is output to the request source via the extended system bus, while the memory read request from the channel device is prohibited from being output to the basic system bus. It is something.

(作用) 上記の構成によれば、拡張システムバスに接続されたチ
ャネル装置からのメモリリード要求が基本システムバス
に出力される頻度を著しく減少できるので、基本システ
ムバスの負荷を軽減することが可能となる。
(Function) According to the above configuration, it is possible to significantly reduce the frequency at which memory read requests from channel devices connected to the expansion system bus are output to the basic system bus, thereby reducing the load on the basic system bus. becomes.

(実施例) 第1図はこの発明の一実施例に係るバス拡張アダプタの
ブロック構成図、第2図は第1図のバス拡張アダプタを
適用する情報処理システムのブロック構成図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram of a bus expansion adapter according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of an information processing system to which the bus expansion adapter of FIG. 1 is applied.

第2図のシステムにおいて、llはシステム全体を制御
するCPU,12は各種プログラム、データ等が格納さ
れる主メモリである。13. 14はCPUIIからの
入出力開始命令(スタートI/O命令,SIO命令)に
応じて起動され主メモリ12と磁気ディスク装置などの
各種入出力装置との間の入出力制御を行うチャネル装置
、l5はC P U IL主メモリl2およびチャネル
装置13. 14等を接続するための基本システムバス
である。l6は基本システムバスl5の拡張されたシス
テムバス(拡張システムバス) 、17. 18は拡張
システムバス16に接続されたチャネル装置、19は基
本システムバス15に拡張システムバス16を接続して
システムバス拡張を図るためのバス拡張アダプタである
。このバス拡張アダプタ19にはメモリデータバッファ
20が設けられている。このメモリデータバッファ20
は、バス拡張アダプタ19下の拡張システムバス16に
接続されているチャネル装置(以下、拡張システムバス
16下のチャネル装置と呼ぶ)からのメモリリード要求
に先行してバス拡張アダプタ19がメモリリード要求を
発することによって主メモリ12からリードしたメモリ
データを一時格納するのに用いられるものである。
In the system shown in FIG. 2, 11 is a CPU that controls the entire system, and 12 is a main memory in which various programs, data, etc. are stored. 13. 14 is a channel device that is activated in response to an input/output start command (start I/O command, SIO command) from the CPU II and performs input/output control between the main memory 12 and various input/output devices such as a magnetic disk device; l5; is CPU IL main memory l2 and channel device 13. This is the basic system bus for connecting 14 etc. l6 is an expanded system bus (extended system bus) of the basic system bus l5, 17. 18 is a channel device connected to the expansion system bus 16, and 19 is a bus expansion adapter for connecting the expansion system bus 16 to the basic system bus 15 to expand the system bus. This bus expansion adapter 19 is provided with a memory data buffer 20. This memory data buffer 20
The bus expansion adapter 19 issues a memory read request prior to a memory read request from a channel device connected to the expansion system bus 16 under the bus expansion adapter 19 (hereinafter referred to as a channel device under the expansion system bus 16). This is used to temporarily store memory data read from the main memory 12 by issuing the .

さて、第2図に示すCPUIIは、基本システムバス1
5または拡張システムバス16に接続されているチャネ
ル装置を起動する場合、基本システムバス15に入出力
開始命令を出力する。この入出力開始命令は、起動対象
チャネル装置を指定するためのチャネル識別子、この識
別子で指定されたチャネル装置に対する起動信号PR,
同チャネル装置の行うべき入出力動作内容を記述したC
CB(チャネル・コントロール・ブロック)の主メモリ
12内格納先頭アドレス(CCB格納アドレス)を含ん
でいる。
Now, the CPU II shown in Figure 2 is the basic system bus 1.
5 or the expansion system bus 16, an input/output start command is output to the basic system bus 15. This input/output start command includes a channel identifier for specifying the channel device to be activated, an activation signal PR for the channel device specified by this identifier,
C that describes the input/output operations to be performed by the same channel device
Contains the storage start address (CCB storage address) in the main memory 12 of the CB (channel control block).

基本システムバス15上の入出力開始命令中の起動信号
PR,CCB格納アドレスは、第1図に示すようにバス
拡張アダプタ19に設けられたRPレジスタ21.  
リードデータレジスタ(RDR)22に導かれて保持さ
れた後、バス拡張アダプタ■9内に設けられたマイクロ
コンピュータ23および拡張システムバス16に導かれ
る。また基本システムバス15上の入出力開始命令中の
チャネル識別子は、バス拡張アダプタ19に設けられた
図示せぬアドレスレジスタに導かれて保持された後、マ
イクロコンピュータ23および拡張システムバス16に
導かれる。
The start signal PR and CCB storage address in the input/output start command on the basic system bus 15 are stored in the RP register 21.
After being led to and held in a read data register (RDR) 22, it is led to a microcomputer 23 provided in a bus expansion adapter 9 and an expansion system bus 16. Further, the channel identifier in the input/output start command on the basic system bus 15 is guided to and held in an address register (not shown) provided in the bus expansion adapter 19, and then guided to the microcomputer 23 and the expansion system bus 16. .

マイクロコンピュータ23は、主メモリ12がらの入出
力開始命令中の起動信号PRにより起動され、同命令中
のチャネル識別子で示されるチャネル装置がバス拡張ア
ダプタ19下のチャネル装置であるか否か、即ちバス拡
張アダプタ19下のチャネル装置に対する起動指令(入
出力開始指令)であるか否かの判断を行う。もし、バス
拡張アダプタ19下のチャネル装置、例えばチャネル装
置17に対する起動指令であるものとすると、マイクロ
コンピュータ23はレジスタ22からのCCB格納アド
レスを用いて基本システムバス15経由で主メモリ12
をアクセスし、対応するCCBをリードする。
The microcomputer 23 is activated by the activation signal PR in the input/output start command from the main memory 12, and determines whether the channel device indicated by the channel identifier in the command is a channel device under the bus expansion adapter 19, i.e. It is determined whether the command is a start command (input/output start command) for a channel device under the bus expansion adapter 19. If the activation command is for a channel device under the bus expansion adapter 19, for example, the channel device 17, the microcomputer 23 uses the CCB storage address from the register 22 to send it to the main memory 12 via the basic system bus 15.
and read the corresponding CCB.

マイクロコンピュータ23にはCCBをデコードするた
めのCCBデコーダ24が内蔵されており、主メモリ1
2からリードしたCCBはCCBデコーダ24によって
デコードされる。マイクロコンピュータ23は、主メモ
リ12からメモリデータバッファ20へのメモリリード
を行うためのメモリアドレス(バッファメモリアドレス
)BMAを保持するアドレスレジスタ25、およびメモ
リデータバッファ20にリードされたデータの転送先チ
ャネル装置を示すチャネル識別子BDIDを保持するI
D・レジスタ26の各入力と接続されている。しかして
マイクロコンピュータ23は、CCBデコーダ24のデ
コードの結果、バス拡張アダプタ19下のチャネル装置
(ここではチャネル装置17)のメモリリード動作が指
定されていることを判断した場合には、CCBで示され
ているメモリリードのスタートアドレスをアドレスレジ
スタ25に設定し、メモリリード動作が指定されたチャ
ネル装置(チャネル装置17)のチャネル識別子をBD
IDとしてIDレジスタ26に設定する。
The microcomputer 23 has a built-in CCB decoder 24 for decoding the CCB, and the main memory 1
The CCB read from CCB 2 is decoded by the CCB decoder 24. The microcomputer 23 includes an address register 25 that holds a memory address (buffer memory address) BMA for reading memory from the main memory 12 to the memory data buffer 20, and a transfer destination channel for data read to the memory data buffer 20. I that holds the channel identifier BDID indicating the device
It is connected to each input of the D register 26. If the microcomputer 23 determines as a result of the decoding by the CCB decoder 24 that a memory read operation of the channel device (channel device 17 in this case) under the bus expansion adapter 19 is specified, the microcomputer 23 determines that the memory read operation is specified by the CCB. The start address of the current memory read operation is set in the address register 25, and the channel identifier of the channel device (channel device 17) for which the memory read operation is specified is set to the BD.
It is set in the ID register 26 as an ID.

アドレスレジスタ25の示すメモリアドレスBMA (
ここではメモリスタートアドレス)およびIDレジスタ
26の示すチャネル識別子BDIDは、第1図に示すよ
うにバス拡張アダプタ19に設けられたセレクタ(以下
、SELと称する)27の0側入力に導かれる。この5
EL27の1側人力には、バス拡張アダプタ19下のチ
ャネル装置からのメモリリードのためのメモリアドレス
MAO、同チャネル装置のチャネル識別子5IDO(ソ
ースID0)を保持するためのアドレスレジスタ28゜
1Dレジスタ29の各出力(の連結データ)が導がれる
。5EL27は0側入力または1側入力の内容を選択制
御端子Sの状態に応じて選択する。
Memory address BMA (
Here, the memory start address) and the channel identifier BDID indicated by the ID register 26 are led to the 0-side input of a selector (hereinafter referred to as SEL) 27 provided in the bus expansion adapter 19, as shown in FIG. This 5
One side of the EL27 includes a memory address MAO for reading memory from the channel device under the bus expansion adapter 19, and an address register 28 and a 1D register 29 for holding the channel identifier 5IDO (source ID0) of the same channel device. Each output (connected data of) is derived. 5EL27 selects the content of the 0 side input or the 1 side input according to the state of the selection control terminal S.

IDレジスタ2Bの出力(BD I D)は比較器30
のへ入力にも導かれる。この比較器30のB入力にはI
Dレジスタ29の出力(SIDO)が導かれる。比較器
30は、A、8両入力内容が等しい場合だけ論理“1”
の信号を出力する。比較器30の出力はインバータ31
の入力に導かれ、同インバータ31によってレベル反転
される。このインノく一夕31の出力はアンドゲート(
A)32の一方の人力に導かれ、アンドゲート32の他
方の入力には、バス拡張アダプタ19下のチャネル装置
からのメモリリード要求MROを保持するMRレジスタ
33の出力が導かれる。アンドゲート32は、インバー
タ31の出力およびMRレジスタ33の出力がいずれも
1”の場合だけ、即ちIDレジスタ26の示すチャネル
識別子BDIDとIDレジスタ29の示すチャネル品別
子5IDOが一致せず、且つMRレジスタ33の示すメ
モリリード要求MROが“1” (真)である場合だけ
、言替えればバス拡張アダプタ19下のチャネル装置の
うち、BDIDで示されるチャネル識別子とは異なるチ
ャネル識別子のチャネル装置からのメモリリード要求時
だけ、論理“1″の信号を出力する。アンドゲート32
の出力は5EL27の選択制御端子Sに導かれる。
The output of ID register 2B (BD ID) is sent to comparator 30.
It is also guided by the input. The B input of this comparator 30 has I
The output (SIDO) of D register 29 is derived. The comparator 30 becomes logic “1” only when the input contents of both A and 8 are equal.
Outputs the signal. The output of the comparator 30 is sent to the inverter 31
The level of the signal is inverted by the inverter 31. The output of this Inno Kuichi 31 is an AND gate (
A) 32, and the output of the MR register 33 holding the memory read request MRO from the channel device under the bus expansion adapter 19 is guided to the other input of the AND gate 32. The AND gate 32 operates only when the output of the inverter 31 and the output of the MR register 33 are both 1'', that is, the channel identifier BDID indicated by the ID register 26 and the channel identifier 5IDO indicated by the ID register 29 do not match, and the MR Only when the memory read request MRO indicated by the register 33 is "1" (true), in other words, among the channel devices under the bus expansion adapter 19, a request from a channel device with a channel identifier different from the channel identifier indicated by the BDID. Outputs a logic “1” signal only when a memory read request is made.AND gate 32
The output of is led to the selection control terminal S of 5EL27.

以上のことから、バス拡張アダプタ19下のチャネル装
置からメモリリード要求MROが発せられていない状態
では、アンドゲート32の出力は比較器30の比較結果
に無関係に“0“となり、アドレスレジスタ25の示す
メモリアドレスBMA (ここではメモリスタートアド
レス)、IDレジスタ2Bの示すチャネル識別子BDI
Dが5EL27から選択出力される。これに対して、バ
ス拡張アダプタ19下のチャネル装置からメモリリード
要求MROが発せられている場合には、比較器30の比
較結果が一致を示すならばアドレスレジスタ28の示す
メモリアドレスBMAO、I Dレジスタ29の示すチ
ャネル識別子5IDOが、不一致を示すならばアドレス
レジスタ25の示すメモリアドレスBMA、IDレジス
タ26の示すチャネル識別子BDIDが、それぞれ5E
L27から選択出力される。
From the above, when the memory read request MRO is not issued from the channel device under the bus expansion adapter 19, the output of the AND gate 32 becomes "0" regardless of the comparison result of the comparator 30, and the output of the address register 25 becomes "0". The indicated memory address BMA (memory start address here), the channel identifier BDI indicated by the ID register 2B
D is selectively output from the 5EL27. On the other hand, when a memory read request MRO is issued from a channel device under the bus expansion adapter 19, if the comparison result of the comparator 30 indicates a match, the memory address BMAO, ID indicated by the address register 28 is sent. If the channel identifier 5IDO indicated by the register 29 indicates a mismatch, the memory address BMA indicated by the address register 25 and the channel identifier BDID indicated by the ID register 26 are set to 5E.
It is selectively outputted from L27.

5EL27からの選択出力データのうちのメモリアドレ
ス(BMAまたはMAO)はアドレスレジスタ34の入
力に導かれ、主メモリ12をアクセスするためのメモリ
アドレスMAIとして同レジスタ34に保持される。ま
た、5EL27からの選択出力データのうちのチャネル
識別子(BDIDまたは5IDO)はIDレジスタ35
の入力に導かれ、主メモリ12のアクセス元チャネル装
置を示すチャネル識別子5IDIとして同レジスタ35
に保持される。またアンドゲート32の出力は、バス拡
張°アダプタ19下のチャネル装置からのメモリリード
要求MRIとしてMRレジスタ36に保持される。
The memory address (BMA or MAO) of the selected output data from the 5EL 27 is led to the input of the address register 34, and is held in the register 34 as the memory address MAI for accessing the main memory 12. Also, the channel identifier (BDID or 5IDO) of the selected output data from the 5EL27 is stored in the ID register 35.
The same register 35 is input as the channel identifier 5IDI indicating the channel device from which the main memory 12 is accessed.
is maintained. Further, the output of the AND gate 32 is held in the MR register 36 as a memory read request MRI from the channel device under the bus expansion adapter 19.

さてマイクロコンピュータ23は、前記したようにCC
Bデコード結果に応じたアドレスレジスタ25およびレ
ジスタ2Bへの設定動作を行うと、基本システムバス1
5上に主メモリ12に対するメモリリード要求MR2を
送出する。この要求MR2は、基本システムバス15上
ではバス取得に関する優先度が最も低く設定されている
。したがって、メモリリード要求MR2は基本システム
バス15が空いている場合のみ有効となり、主メモリ1
2によって受付けられる。この要求MR2が受付けられ
るとアドレスレジスタ34の示すメモリアドレスM A
 1およびIDレジスタ35の示すチャネル識別子5I
DIが基本システムバス15上に出力される。
Now, the microcomputer 23 has a CC
When the address register 25 and register 2B are set according to the B decoding result, the basic system bus 1
A memory read request MR2 to the main memory 12 is sent to the main memory 12 on the main memory 12. This request MR2 is set to have the lowest priority regarding bus acquisition on the basic system bus 15. Therefore, the memory read request MR2 is valid only when the basic system bus 15 is free, and the main memory 1
Accepted by 2. When this request MR2 is accepted, the memory address M A indicated by the address register 34 is
1 and the channel identifier 5I indicated by the ID register 35.
DI is output onto the basic system bus 15.

これは、MRレジスタ36からのメモリリード要求MR
Iが受付けられた場合でも同様である。
This is a memory read request MR from the MR register 36.
The same applies even if I is accepted.

主メモリ12(の図示せぬメモリコントローラ)は、上
記メモリリード要求MR2を受付けた場合には、メモリ
アドレスMAIに対応するり−ドデータ(ここでは4バ
イト)、および転送先チャネル装置を示すための(チャ
ネル識別子5IDIに一致する)チャネル識別子DID
Iと共に、メモリレスポンスMP2を基本システムバス
15上に出力する。この基本システムバス15上のリー
ドデータは、バス拡張アダプタ19に設けられたリード
データレジスタ22に導かれて保持された後、メモリデ
ータバッファ20に導かれる。また基本システムバス1
5上のメモリレスポンスMP2は、バス拡張アダプタ1
9に設けられたMPレジスタ37に導かれて保持された
後、メモリデータバッファ20の書込みを管理するため
のライト制御部38に導かれる。
When the main memory 12 (memory controller, not shown) receives the memory read request MR2, the main memory 12 (memory controller, not shown) receives the read data (here, 4 bytes) corresponding to the memory address MAI and the data indicating the transfer destination channel device. Channel identifier DID (matches channel identifier 5IDI)
Together with I, the memory response MP2 is output onto the basic system bus 15. The read data on the basic system bus 15 is led to a read data register 22 provided in the bus expansion adapter 19 and held there, and then led to a memory data buffer 20. Also, basic system bus 1
Memory response MP2 on 5 is bus expansion adapter 1
After being led to the MP register 37 provided in the memory data buffer 20 and held therein, the data is led to the write control unit 38 for managing writing to the memory data buffer 20.

ライト制御部38は、MPレジスタ37からのメモリレ
スポンスMP2のタイミングで、リードデータレジスタ
22からのり−ドデータをライトポインタWP(初期値
0)の示すメモリデータバッファ20内アドレスに書込
み、同ポインタWPをカウントアツプする。このライト
ポインタWPのカウントアツプのための信号は、マイク
ロコンピュータ23への割込み信号39としても用いら
れる。マイクロコンピュータ23は、ライト制御部38
からの割込み信号39に応じてアドレスレジスタ25の
メモリアドレスBMAを+4(4バイトリードのため)
した後、次のメモリリード要求MR2を出力する。
The write control unit 38 writes the read data from the read data register 22 to the address in the memory data buffer 20 indicated by the write pointer WP (initial value 0) at the timing of the memory response MP2 from the MP register 37, and Count up. This signal for counting up the write pointer WP is also used as an interrupt signal 39 to the microcomputer 23. The microcomputer 23 has a light control section 38
Memory address BMA of address register 25 is +4 (for 4-byte read) in response to interrupt signal 39 from
After that, the next memory read request MR2 is output.

これにより、この要求MR2が受付けられると、今度は
+4されたBMAがメモリアドレスMAIとして用いら
れて次の4バイトが主メモリ12からリードされ、メモ
リデータバッファ20の次のアドレスに書込まれる。以
上の動作は、CCBによって指定された転送データ長分
のメモリリードが終了するまで繰返される。
As a result, when this request MR2 is accepted, BMA incremented by +4 is used as the memory address MAI, and the next 4 bytes are read from the main memory 12 and written to the next address in the memory data buffer 20. The above operations are repeated until the memory read for the transfer data length specified by the CCB is completed.

さて、CPUIIから基本システムバス15上に送出さ
れた入出力開始命令(中の起動信号PR。
Now, the input/output start command (start signal PR inside) is sent from the CPU II onto the basic system bus 15.

CCB格納アドレス、チャネル識別子)は、前記したよ
うにバス拡張アダプタ19を介して拡張システムバス■
6にも導かれる。拡張システムバス■6に接続されてい
るチャネル装置は、自身が拡張システムバス1G上の入
出力開始命令(中のチャネル識別子)で示される起動対
象装置である場合、周知(7)CCBリードを行い、こ
のCCBで指定さレタ入出力制御動作を行う。したがっ
て、CCBによって前記したようにメモリリード動作が
指定されている場合には、バス拡張アダプタ19下の対
応チャネル装置(ここではチャネル装置17)がら拡張
システムバス16上に、メモリアドレスMAOおよびチ
ャネル識別子5IDOと共にメモリリード要求MROが
出力される。
CCB storage address, channel identifier) are stored on the expansion system bus ■ via the bus expansion adapter 19 as described above.
It also leads to 6. If the channel device connected to the expansion system bus 6 is the device to be activated indicated by the input/output start command (channel identifier inside) on the expansion system bus 1G, it performs the well-known (7) CCB read. , performs the letter input/output control operation specified by this CCB. Therefore, when a memory read operation is specified by the CCB as described above, the corresponding channel device under the bus expansion adapter 19 (channel device 17 in this case) stores the memory address MAO and channel identifier on the expansion system bus 16. A memory read request MRO is output together with 5IDO.

バス拡張アダプタ19下のチャネル装置(チャネル装置
17)から拡張システムバス16上に出力されたMAO
、S I DO、MROl;t、バス拡張アダプタ19
内のそれぞれアドレスレジスタ28.IDレジスタ29
.MRレジスタ33に保持される。MRレジスタ33に
保持されたメモリリード要求MROは前記アンドゲート
32の一方の人力に導かれると共に、アンドゲート(A
)40の一方の入力に導かれる。このアンドゲート40
の他方の入力には比較器30の出力か導かれる。アンド
ゲート40は、MRレジスタ33からのメモリリード要
求MROおよび比較器30の一致比較結果がいずれも“
1”の場合だけ、即ちメモリデータバッファ20に先読
みしたリードデータの転送先となるチャネル装置からの
メモリリード要求の場合だけ、論理“1゛の信号を出力
する。チャネル装置17からメモリリード要求MROが
発せられたこの実施例では、メモリリード要求MROお
よび比較器30の一致比較結果がいずれも“1“となる
ため、アンドゲート40から論理“l”の信号が出力さ
れる。比較器30の−゛致比較結果が“1“の場合には
アンドゲート32の出力は“0″′となり、MRレジス
タ33からのメモリリード要求MROがそのままメモリ
リード要求MRIとしてMRレジスタ36から基本シス
テムバス15上に出力されるのが禁止される。また、ア
ドレスレジスタ28.IDレジスタ29からのメモリア
ドレスMAO、チャネル識別子5IDOが、MAL、5
IDIとして5EL27から選択されて基本システムバ
ス15に出力されるのが禁止される。
MAO output from the channel device (channel device 17) under the bus expansion adapter 19 onto the expansion system bus 16
, S I DO, MROl;t, bus expansion adapter 19
each address register 28. ID register 29
.. It is held in the MR register 33. The memory read request MRO held in the MR register 33 is guided manually to one of the AND gates 32, and the AND gate (A
) 40. This and gate 40
The output of the comparator 30 is led to the other input of the comparator 30. The AND gate 40 determines whether the memory read request MRO from the MR register 33 and the match comparison result from the comparator 30 are “
A signal of logic "1" is output only in the case of a memory read request from a channel device to which the read data read in advance into the memory data buffer 20 is transferred. In this embodiment in which the memory read request MRO is issued from the channel device 17, the memory read request MRO and the match comparison result of the comparator 30 are both "1", so a logic "L" signal is output from the AND gate 40. Output. If the match comparison result of the comparator 30 is "1", the output of the AND gate 32 becomes "0"', and the memory read request MRO from the MR register 33 is basically sent as the memory read request MRI from the MR register 36. Output on the system bus 15 is prohibited. Also, the address register 28. Memory address MAO and channel identifier 5IDO from ID register 29 are MAL, 5
Selecting from the 5EL 27 as an IDI and outputting it to the basic system bus 15 is prohibited.

アンドゲート40の出力はフリップフロップ、例えばJ
−にフリップフロップ(以下、F/Fと称する) 41
の3人力に導かれ、同F / F 41に記憶される。
The output of the AND gate 40 is a flip-flop, e.g.
- Flip-flop (hereinafter referred to as F/F) 41
Guided by the power of three people, it is memorized by F/F 41.

したがってアンドゲート40から論理“1”の信号が出
力された場合には、F / F 41はセット状態とな
り、メモリデータバッファ20に先読みしたリードデー
タの転送先チャネル装置(チャネル装置17)からメモ
リリード要求MROが発せられたことが示される。
Therefore, when a logic "1" signal is output from the AND gate 40, the F/F 41 enters the set state, and the read data read in advance into the memory data buffer 20 is transferred from the destination channel device (channel device 17) to the memory read. It is indicated that a request MRO has been issued.

バス拡張アダプタ19には、第1図に示すようにメモリ
データバッファ20からの読出しを管理するためのリー
ド制御部42が設けられている。このリード制御部42
の読出し管理に用いられるリードポインタRP(初期値
O)は比較器43のA入力に導かれる。この比較器43
のB入力にはライト制御部38からのライトポインタW
Pが導かれる。比較器43はA、8両入力内容を比較し
、A−Bの場合(即ちリードポインタRPがライトポイ
ンタWPと等しい場合)には、メモリデータバッファ2
0がエンプティ (空)であることを示す論理“1”の
信号を出力する。
The bus expansion adapter 19 is provided with a read control section 42 for managing reading from the memory data buffer 20, as shown in FIG. This lead control section 42
A read pointer RP (initial value O) used for read management is guided to the A input of the comparator 43. This comparator 43
The write pointer W from the write control unit 38 is input to the B input of
P is guided. Comparator 43 compares the input contents of both A and 8, and in the case of A-B (that is, when read pointer RP is equal to write pointer WP), memory data buffer 2
Outputs a logic "1" signal indicating that 0 is empty.

比較器43の出力はインバータ44の人力に導かれ、同
インバータ44によってレベル反転される。
The output of the comparator 43 is guided to the input of an inverter 44, and its level is inverted by the inverter 44.

このインバータ44の出力はアンドゲート(A)45の
一方の人力に導かれ、アンドゲート45の他方の入力に
は、F/F41のQ出力が導かれる。アンドゲート45
は、インバータ44の出力およびF / F 41のQ
出力がいずれも“1”の場合だけ、即ちメモリデータバ
ッファ20がエンプティでなく、且つメモリデータバッ
ファ20に先読みしたリードデータの転送先チャネル装
置(チャネル装置17)からのメモリリード要求である
場合だけ、論理“1°の信号を出力する。
The output of this inverter 44 is guided to one input of an AND gate (A) 45, and the Q output of the F/F 41 is guided to the other input of the AND gate 45. and gate 45
is the output of inverter 44 and the Q of F/F 41
Only when both outputs are "1", that is, only when the memory data buffer 20 is not empty and the request is a memory read request from the channel device (channel device 17) to which the read data pre-read into the memory data buffer 20 is to be transferred. , outputs a logic “1°” signal.

さて、バス拡張アダプタ19には、後述するようにMR
レジスタ36からのメモリリード要求MR+に応じて主
メモリ12から読出されたリードデータと共に返される
メモリレスポンスMPIを保持するMPレジスタ46が
設けられている。このMPレジスタ46の出力はインバ
ータ47の人力に導かれ、同インバータ47によってレ
ベル反転される。
Now, the bus expansion adapter 19 has an MR
An MP register 46 is provided that holds a memory response MPI returned together with read data read from the main memory 12 in response to a memory read request MR+ from the register 36. The output of this MP register 46 is guided by the power of an inverter 47, and its level is inverted by the same inverter 47.

このインバータ47の出力はアンドゲート(A)48の
一方の入力に導かれ、他方の人力にはアンドゲート45
の出力が導かれる。アンドゲート48はインバータ47
の出力が“1”の状態、即ち(メモリリード要求MRI
に対応する)メモリレスポンスMPIが無い状態で、ア
ンドゲート45の出力が“1”の場合には、論理“1”
の信号49を出力する。
The output of this inverter 47 is led to one input of an AND gate (A) 48, and the other input is connected to an AND gate 45.
The output of is derived. AND gate 48 is inverter 47
The output of MRI is “1”, that is, (memory read request
If the output of the AND gate 45 is “1” in the absence of memory response MPI (corresponding to
A signal 49 is output.

アンドゲート48からの論理“1”の信号49はリード
制御部42に導かれる。リード制御部42は、この信号
49に応じてリードポインタRPの示すメモリデータバ
ッファ20内アドレスから先読みされていたデータ(4
バイト)をリードし、リードポインタRPをカウントア
ツプする。リード制御部42によってメモリデータバッ
ファ20からリードされたデータはセレクタ(SEL)
50の0側人力に導かれる。このセレクタ50の1側入
力にはリードデータレジスタ22の出力が導かれ、選択
制御端子SにはMPレジスタ46からのメモリレスポン
スMPIが導かれる。セレクタ50は、この例のように
MPI  (−S)−0の場合、0側人力に導かれるメ
モリデータバッファ20からのリードデータを選択出力
する。このセレクタ50の選択出力データは拡張システ
ムバス16上に導かれる。
A logic “1” signal 49 from the AND gate 48 is guided to the read control section 42. In response to this signal 49, the read control unit 42 reads the pre-read data (4) from the address in the memory data buffer 20 indicated by the read pointer RP.
byte) and counts up the read pointer RP. The data read from the memory data buffer 20 by the read control unit 42 is sent to the selector (SEL).
Guided by 50's 0 side human power. The output of the read data register 22 is led to the 1-side input of the selector 50, and the memory response MPI from the MP register 46 is led to the selection control terminal S. In the case of MPI (-S)-0 as in this example, the selector 50 selectively outputs the read data from the memory data buffer 20 guided by the 0-side manual input. Selected output data of this selector 50 is guided onto the expansion system bus 16.

アンドゲート48からの論理′12の信号49はオアゲ
ート(OR)51の一方の人力にも導かれる。
The logic '12 signal 49 from the AND gate 48 is also led to one of the OR gates (OR) 51.

このオアゲート51の他方の入力にはMPレジスタ46
からのメモリレスポンスMPIが導かれる。
The other input of this OR gate 51 is connected to the MP register 46.
A memory response MPI from is derived.

オアゲート51は、信号49またはメモリレスポンスM
PIのいずれかが“1“の場合(即ちメモリデータバッ
ファ20からのリード時、またはメモ・リデータバッフ
ァ20のデータの転送先でないバス拡張アダプタ19下
のチャネル装置からのリードで、メモリレスポンスMP
Iが返された時)、セレクタ50からバス拡張アダプタ
19に出力されるリードデータが有効であることを示す
論理“1”のメモリレスポンスMPを拡張システムバス
16に出力する。
The OR gate 51 receives the signal 49 or the memory response M
If either PI is "1" (that is, when reading from the memory data buffer 20 or from a channel device under the bus expansion adapter 19 that is not the data transfer destination of the memory data buffer 20, the memory response MP
When I is returned), a memory response MP of logic "1" indicating that the read data output from the selector 50 to the bus expansion adapter 19 is valid is output to the expansion system bus 16.

MPレジスタ46からのメモリレスポンスMPIはセレ
クタ(SEL)52の選択制御端子Sにも導かれる。セ
レクタ52の0側入力にはIDレジスタ26からのチャ
ネル識別子BDIDが導かれ、1側入力にはバス拡張ア
ダプタ19内に設けられたIDレジスタ53の出力が導
かれる。このIDレジスタ53は、(メモリデータバッ
ファ20のデータの転送先でないバス拡張アダプタ19
下のチャネル装置からのリードで)メモリレスポンスM
PIと共に返される(転送先チャネル装置を示す)チャ
ネル識別子DIDIを保持するのに用いられる。セレク
タ52は、この例のようにMPI  (−’5)−0の
場合、0側入力に導かれるIDレジスタ26からのチャ
ネル識別子BDIDを、セレクタ50から選択出力され
るデータの転送先チャネル装置(ここではチャネル装置
17)を示すチャネル識別子DIDとして選択出力する
。このセレクタ52の選択出力データは拡張システムバ
ス16上に導かれる。
The memory response MPI from the MP register 46 is also guided to the selection control terminal S of the selector (SEL) 52. The channel identifier BDID from the ID register 26 is introduced to the 0 side input of the selector 52, and the output of the ID register 53 provided in the bus expansion adapter 19 is introduced to the 1 side input. This ID register 53 is a bus expansion adapter 19 that is not the transfer destination of data in the memory data buffer 20.
(by reading from the lower channel device) memory response M
It is used to hold the channel identifier DIDI (indicating the destination channel device) returned with the PI. In the case of MPI (-'5)-0 as in this example, the selector 52 converts the channel identifier BDID from the ID register 26 led to the 0 side input into the destination channel device ( Here, it is selectively output as a channel identifier DID indicating the channel device 17). Selected output data of this selector 52 is guided onto the expansion system bus 16.

拡張システムバス16に接続されているチャネル装置は
、セレクタ52から拡張システムノくス16に出力され
るチャネル識別子DIDが自身のチャネル識別子に一致
しているならば、セレクタ50から拡張システムバス1
6に出力されたデータ(メモリリードデータ)を、オア
ゲート51から拡張システムノくス16に出力されたメ
モリレスポンスMPのタイミングで取込む。
If the channel identifier DID output from the selector 52 to the expansion system bus 16 matches the channel identifier of the channel device connected to the expansion system bus 16, the channel device connects to the expansion system bus 1 from the selector 50.
6 (memory read data) is taken in at the timing of the memory response MP output from the OR gate 51 to the expansion system node 16.

アンドゲート48からの論理“1”の信号49はF /
 F 41のJ入力にも導かれる。これによりF / 
F 41はリセットする。このF / F 41は、メ
モリデータバッファ20内データの転送対象となるチャ
ネル装置(ここではチャネル装置17)から次のメモリ
リード要求MROが出されると再びセ・ソトし、前5己
したメモリデータバ・ソファ20からのデータ取出しが
行われる。もし、メモリデータノ<゛・ソファ20から
のデータ取出しが進んでリードポインタRPがライトポ
インタWPに一致するようになると(即ちメモリデータ
バッファ20がエンプティ状態となると)、比較器43
の出力は論理“1″となる。この結果、アンドゲート4
5,48の出力はF / F 41のQ出力に無関係に
論理“0”となり、メモリデータバッファ20からのデ
ータ取出しが(主メモリ12からのリードデータをメモ
リデータバッファ20に書込む動作が行われてライトポ
インタWPが進むまで)待たされる。
The logic “1” signal 49 from the AND gate 48 is F/
It is also led to the J input of F41. This allows F/
F41 is reset. When the next memory read request MRO is issued from the channel device (channel device 17 in this case) to which the data in the memory data buffer 20 is to be transferred, the F/F 41 resets again and transfers the previous memory data. Data is retrieved from the sofa 20. If the data retrieval from the memory data buffer 20 progresses and the read pointer RP matches the write pointer WP (that is, the memory data buffer 20 becomes empty), the comparator 43
The output becomes logic "1". As a result, and gate 4
The outputs of 5 and 48 become logic "0" regardless of the Q output of F/F 41, and when data is taken out from the memory data buffer 20 (the operation of writing read data from the main memory 12 to the memory data buffer 20 is performed). (until the write pointer WP advances).

上記したように、この実施例では、CCBの指示によっ
てバス拡張アダプタ19下のチャネル装置(ここではチ
ャネル装置17)が本来実行すべきメモリリードを、バ
ス拡張アダプタ19内のマイクロコンピュータ23の制
御によって基本システムバス15を低優先度で利用して
実行し、そのリードデータをメモリデータバッファ20
に格納しておくようにしている。そして、CCBによっ
てメモリリードが指示されたチャネル装置(チャネル装
置17)から本来のメモリリードのためにメモリリード
要求MRQが出されると、メモリデータバッファ20に
格納しておいたリードデータが取出されて要求元のチャ
ネル装置(チャネル装置17)に返される。
As described above, in this embodiment, the memory read that should originally be executed by the channel device under the bus expansion adapter 19 (in this case, the channel device 17) in accordance with instructions from the CCB is controlled by the microcomputer 23 in the bus expansion adapter 19. The basic system bus 15 is used for execution with low priority, and the read data is transferred to the memory data buffer 20.
I try to store it in . Then, when a memory read request MRQ is issued for the original memory read from the channel device (channel device 17) to which memory read has been instructed by the CCB, the read data stored in the memory data buffer 20 is retrieved. It is returned to the requesting channel device (channel device 17).

この際、上記メモリリード要求MROがMHIとして基
本システムバス15へ送出されるの力(禁止されるので
、基本システムノくス15の負荷が軽減される。
At this time, since the memory read request MRO is prohibited from being sent as an MHI to the basic system bus 15, the load on the basic system bus 15 is reduced.

ところで本実施例では、マイクロコンピュータ23の制
御によってメモリデータノ<・ソファ20へのデータ先
読みを行っている期間に、)く大拡張アダプタ19下の
チャネル装置、例えばチャネル装置18を起動するため
の入出力開始命令がCPUII力1ら発せられることが
ある。この場合、マイクロコンピュータ23は上記の入
出力開始命令を無視する。
By the way, in this embodiment, during the period when data is prefetched to the memory data controller 20 under the control of the microcomputer 23, a channel device under the large expansion adapter 19, for example, a channel device 18 is activated. An input/output start command may be issued from the CPU II input. In this case, the microcomputer 23 ignores the above input/output start command.

このような状態では、もしチャネル装置18からメモリ
リード要求MROが出力された場合(こは、比較器30
の一致比較結果は不一致を示す“0“となる。比較器3
0の出力が“Ooの場合、チャネル装置18からのメモ
リリード要求MROは有効なMRIとして基本システム
バス15上に出力さ・れる。
In such a state, if a memory read request MRO is output from the channel device 18 (in this case, the comparator 30
The result of the matching comparison is "0" indicating no match. Comparator 3
If the output of 0 is "Oo", the memory read request MRO from the channel device 18 is output on the basic system bus 15 as a valid MRI.

またチャネル装置18からのメモリアドレスMAO。Also memory address MAO from channel device 18.

チャネル識別子5IDOは5EL27によって選択され
、MAI、5IDIとして基本システムノくス15上に
出力される。これにより、従来と同様のメモリリードが
行われる。比較器30の出力が“0′の場合、F / 
F 41のQ出力も“0′となり、アンドゲート48か
らの信号49も“0“となる。信号49が“0“の場合
、メモリデータバ・ソファ20からのデータ取出しが禁
止される。
Channel identifier 5IDO is selected by 5EL 27 and output on basic system node 15 as MAI, 5IDI. As a result, memory reading similar to the conventional method is performed. When the output of the comparator 30 is “0”, F/
The Q output of F 41 also becomes "0", and the signal 49 from the AND gate 48 also becomes "0". When the signal 49 is "0", data extraction from the memory data buffer 20 is prohibited.

チャネル装置18からのメモリリード要求MROに対応
する要求MRIが基本システムノくス15に出力され、
同要求MHIが主メモリ12によって受付けられると、
対応するメモリリードが行われる。この結果、主メモリ
12からのリードデータが論理″1”のメモリレスポン
スMPIおよび(チャネル装置18を示す)チャネル識
別子DIDIと共に基本システムバス15を介してノ(
大拡張アダプタ19に返され、リードデータはレジスタ
22に、メモリレスポンスMPIはMPレジスタ46に
、そしてチャネル識別子DIDIはIDレジスタ53に
、それぞれ保持される。MPI−1の場合、レジスタ2
2に保持された(主メモリ12からの)リードデータが
セレクタ50から拡張システムIくス16に選択出力さ
れ、IDレジスタ53に保持されたDIDIがセレクタ
50からの出力データの転送先チャネル装置(ここでは
チャネル装置18)を示すチャネル識別子DIDとして
、セレクタ52から拡張システムバス16に選択出力さ
れる。また、MPI −1に応じてオアゲート51から
有効なメモリレスポンスMPが出力される。
A request MRI corresponding to the memory read request MRO from the channel device 18 is output to the basic system node 15,
When the same request MHI is accepted by the main memory 12,
A corresponding memory read is performed. As a result, the read data from the main memory 12 is transferred via the basic system bus 15 with the memory response MPI of logic "1" and the channel identifier DIDI (indicating the channel device 18)
The read data is returned to the large expansion adapter 19, and the read data is held in the register 22, the memory response MPI is held in the MP register 46, and the channel identifier DIDI is held in the ID register 53. For MPI-1, register 2
The read data held in the ID register 53 (from the main memory 12) is selectively output from the selector 50 to the expansion system I/O system 16, and the DIDI held in the ID register 53 is transferred to the destination channel device (of the output data from the selector 50). Here, it is selectively output from the selector 52 to the expansion system bus 16 as a channel identifier DID indicating the channel device 18). Further, a valid memory response MP is output from the OR gate 51 in response to MPI -1.

さてチャネル装置17は、バス拡張アダプタ19内のマ
イクロコンピュータ23の制御のもとてCCBによって
指定された転送量のメモリリードを行うと、自身のチャ
ネル識別子を5IDOとして有するターミネーション情
報を拡張システムバスlG上に出力する。このターミネ
ーション情報には、論理“1”のターミネーション要求
(転送終了信号)TRIが含まれている。チャネル装置
17からのターミネーション情報はバス拡張アダプタ1
9に導かれ、同情報中のチャネル識・刺子(SIDO)
はIDレジスタ29に、ターミネーション要求TRIは
TRレジスタ54に、それぞれ保持される。
Now, when the channel device 17 performs a memory read of the amount of transfer specified by the CCB under the control of the microcomputer 23 in the bus expansion adapter 19, the channel device 17 transfers the termination information having its own channel identifier as 5IDO to the expansion system bus lG. Output on top. This termination information includes a termination request (transfer end signal) TRI of logic "1". The termination information from the channel device 17 is sent to the bus expansion adapter 1.
Guided by 9, channel knowledge and sashiko (SIDO) in the same information
is held in the ID register 29, and the termination request TRI is held in the TR register 54.

TRレジスタ54に保持されたターミネーション要求T
Rはアンドゲート(A)55の一方の入力に導かれる。
Termination request T held in TR register 54
R is guided to one input of an AND gate (A) 55.

アンドゲート55の他方の入力には比較器30の出力が
導かれる。アンドゲート55は、比較器30の出力およ
びTRレジスタ54からのターミネーション要求TRが
いずれも“1”の場合、即ちメモリデータバッファ20
内データの転送先チャネル装置からのターミネーション
要求の場合、論理“1°の信号を出力する。このアンド
ゲート55の出力は転送終了通知のための割込み信号と
してマイクロコンピュータ23に導かれる。マイクロコ
ンピュータ23は、アンドゲート55からの論理“1”
の出力信号に応じて、ライト制御部38.リード制御部
42に対してライトポインタWP、リードポインタRP
をクリアするためのクリア信号5Gを出力し、新たに起
動されるチャネル装置にメモリデータバッファ20を開
放する。またTRレジスタ54からのTRIはCPUI
Iに対するターミネーション要求TR2としてTRレジ
スタ57を介して基本システムバス15上に出力される
The output of the comparator 30 is led to the other input of the AND gate 55. The AND gate 55 operates when the output of the comparator 30 and the termination request TR from the TR register 54 are both "1", that is, when the memory data buffer 20
In the case of a termination request from a channel device to which internal data is to be transferred, a signal of logic "1°" is output.The output of this AND gate 55 is led to the microcomputer 23 as an interrupt signal for notifying the end of transfer.Microcomputer 23 is the logic “1” from the AND gate 55
In response to the output signal of the light control section 38. A write pointer WP and a read pointer RP are sent to the read control unit 42.
A clear signal 5G for clearing is output, and the memory data buffer 20 is released to a newly activated channel device. Also, TRI from the TR register 54 is
It is output onto the basic system bus 15 via the TR register 57 as a termination request TR2 for I.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、CCBによって
メモリリードが指定されている拡張システムバス下のチ
ャネル装置から当然発せられるはずのメモリリード要求
を、基本システムバスの隙間(空き時間帯)を利用して
バス拡張アダプタ自身が基本システムバス上に発してそ
のリードデータをメモリデータバッファに格納しておき
、上記チャネル装置からのメモリリード要求に応じて上
記バッファ内のり−ドデータを拡張システムバスを介し
て要求元に出ツノするようにしたので、拡張システムバ
スに接続されたチャネル装置からのメモリリード要求を
基本システムバスに伝達しなくても、この種のチャネル
装置の入出力制御が正常に行えるようになり、基本シス
テムバスの負荷が軽減されてシステムスループットが向
上する。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, a memory read request that should naturally be issued from a channel device under an extended system bus for which memory read is specified by a CCB is handled by a gap in the basic system bus ( The bus expansion adapter itself issues read data onto the basic system bus using the idle time (vacant time) and stores the read data in a memory data buffer, and then transmits the read data in the buffer in response to a memory read request from the channel device. Since the request source is accessed via the expansion system bus, memory read requests from channel devices connected to the expansion system bus do not have to be transmitted to the basic system bus, and input/output of this type of channel device can be performed. Control can be performed normally, the load on the basic system bus is reduced, and system throughput is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例に係るバス拡張アダプタの
ブロック構成図、第2図は第1図のバス拡張アダプタを
適用する情報処理システムのブロック構成図である。 ■1・・・CPU、、12・・・主メモリ、13. 1
4. 17゜18・・・チャネル装置、15・・・基本
システムバス、1B・・・拡張システムバス、19・・
・バス拡張アダプタ、20・・・メモリデータバッファ
、23・・・マイクロコンピュータ、24・・・CCB
デコーダ、27.52・・・セレクタ(S E L) 
、30.43・・・比較器、38・・・ライト制御部、
41・・・フリップフロップ、42・・・リード制御部
。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦
FIG. 1 is a block diagram of a bus expansion adapter according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of an information processing system to which the bus expansion adapter of FIG. 1 is applied. ■1... CPU, 12... Main memory, 13. 1
4. 17゜18... Channel device, 15... Basic system bus, 1B... Expansion system bus, 19...
・Bus expansion adapter, 20...Memory data buffer, 23...Microcomputer, 24...CCB
Decoder, 27.52...Selector (S E L)
, 30.43... Comparator, 38... Light control unit,
41...Flip-flop, 42...Read control section. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)CPU、主メモリおよびチャネル装置等が接続さ
れる基本システムバスの拡張に供されチャネル装置等が
接続される拡張システムバスを上記基本システムバスに
結合するためのバス拡張アダプタにおいて、上記CPU
から発行された入出力開始命令の示すチャネル制御ブロ
ックをデコードし、上記拡張システムバスに接続されて
いるチャネル装置のメモリリード動作が指定されている
ことを検出した場合、上記チャネル装置より低優先度で
上記基本システムバスを使用し、上記拡張システムバス
に接続されているメモリリード指定先のチャネル装置か
らの第1メモリリード要求に対応する第2メモリリード
要求を上記主メモリに発するメモリリード要求発行手段
と、このメモリリード要求手段からの上記第2メモリリ
ード要求に応じて上記主メモリから上記基本システムバ
スに読出されたリードデータを一時格納するメモリデー
タバッファと、このメモリデータバッファに格納されて
いるメモリデータを上記メモリリード指定先のチャネル
装置からの上記第1メモリリード要求に応じて同チャネ
ル装置に上記拡張システムバスを介して転送する転送制
御手段と、この転送制御手段の制御対象となっている上
記チャネル装置からの上記第1メモリリード要求が上記
基本システムバスに送出されるのを禁止するメモリリー
ド要求出力制御手段とを具備することを特徴とするバス
拡張アダプタ。
(1) In a bus expansion adapter for expanding a basic system bus to which a CPU, main memory, channel devices, etc. are connected, and for connecting an expansion system bus to which channel devices, etc. are connected, to the basic system bus, the CPU
If the channel control block indicated by the input/output start command issued from issuing a memory read request to the main memory using the basic system bus to issue a second memory read request corresponding to a first memory read request from a channel device connected to the expansion system bus and designated as a memory read destination; a memory data buffer for temporarily storing read data read from the main memory to the basic system bus in response to the second memory read request from the memory read request means; transfer control means for transferring the memory data stored in the memory to the channel device via the expansion system bus in response to the first memory read request from the channel device designated as the memory read destination; and memory read request output control means for prohibiting the first memory read request from the channel device that is connected to the base system bus from being sent to the basic system bus.
(2)上記転送制御手段の制御対象となっている上記チ
ャネル装置からの転送終了を示す転送終了信号を検出す
る検出手段を設け、この検出手段の検出結果に応じて上
記メモリデータバッファを開放するようにしたことを特
徴とする第1請求項記載のバス拡張アダプタ。
(2) A detection means is provided for detecting a transfer end signal indicating the end of transfer from the channel device controlled by the transfer control means, and the memory data buffer is released in accordance with the detection result of the detection means. The bus expansion adapter according to claim 1, characterized in that the bus expansion adapter is configured as follows.
(3)上記メモリリード要求発行手段は、上記拡張シス
テムバスに接続されているチャネル装置のメモリリード
動作が指定されていることを検出した後は、上記検出手
段による上記転送終了信号検出までは上記CPUからの
後続の入出力開始命令を無視することを特徴とする第2
請求項記載のバス拡張アダプタ。
(3) After the memory read request issuing means detects that a memory read operation of the channel device connected to the expansion system bus is specified, the above-mentioned memory read request issuing means does not perform the above-mentioned operation until the detection means detects the transfer end signal. A second method characterized by ignoring subsequent input/output start commands from the CPU.
A bus expansion adapter according to the claims.
JP7875488A 1988-03-31 1988-03-31 Bus extension adaptor Pending JPH01251151A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7875488A JPH01251151A (en) 1988-03-31 1988-03-31 Bus extension adaptor
US07/790,070 US5138703A (en) 1988-03-31 1991-11-12 Method of and apparatus for expanding system bus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7875488A JPH01251151A (en) 1988-03-31 1988-03-31 Bus extension adaptor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251151A true JPH01251151A (en) 1989-10-06

Family

ID=13670686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7875488A Pending JPH01251151A (en) 1988-03-31 1988-03-31 Bus extension adaptor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01251151A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161367A (en) * 2012-02-07 2013-08-19 Fujitsu Ltd Information processing apparatus and control method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161367A (en) * 2012-02-07 2013-08-19 Fujitsu Ltd Information processing apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100225744B1 (en) Method and apparatus for the prevention of race conditions during dynamic chaining operations
EP0464615B1 (en) Microcomputer equipped with DMA controller
EP0166272A2 (en) Processor bus access
US5155830A (en) Data processing system capable of performing a direct memory access transfer of data stored in a physical area in a memory
JPS6122333B2 (en)
US20090094388A1 (en) DMA Completion Mechanism
US20100306421A1 (en) Dma transfer device
US5761532A (en) Direct memory access controller with interface configured to generate wait states
US20050138255A1 (en) Method and apparatus for reducing interrupt latency by dynamic buffer sizing
JPH01251151A (en) Bus extension adaptor
KR100531324B1 (en) Apparatus for memory interface and method for the same
JPH04140860A (en) Method for controlling bus of multi-processor
JP3217348B2 (en) Information processing system
JPS62177653A (en) Control system for shared memory
JP3265582B2 (en) Microcomputer
JPH06131294A (en) Data transfer device
JPS61125670A (en) Data transfer device
JP2594611B2 (en) DMA transfer control device
JP2710475B2 (en) Memory control circuit
JPS6174045A (en) Channel control system in multi-processor system
JPH02133854A (en) Dma controller capable of access to transfer enable/ unable memory
JPH03271859A (en) Information processor
JPH11134288A (en) Bus controller
JPH0376501B2 (en)
JPH0395652A (en) Storage device for duplex system