JPH01249938A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents
内燃機関の空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPH01249938A JPH01249938A JP7914888A JP7914888A JPH01249938A JP H01249938 A JPH01249938 A JP H01249938A JP 7914888 A JP7914888 A JP 7914888A JP 7914888 A JP7914888 A JP 7914888A JP H01249938 A JPH01249938 A JP H01249938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- internal combustion
- shift lever
- combustion engine
- fuel ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 51
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 241001590997 Moolgarda engeli Species 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は内燃機関の空燃比制御装置に係り、特にアイ
ドルスイッチとシフトレバ−スイッチとのON動作信号
を制御部に入力させ、内燃機関のアイドル運転時の空燃
比制御を果す内燃機関の空燃比制御装置に関する。
ドルスイッチとシフトレバ−スイッチとのON動作信号
を制御部に入力させ、内燃機関のアイドル運転時の空燃
比制御を果す内燃機関の空燃比制御装置に関する。
近時、内燃機関においては、燃料消費量の低減や排ス有
′i成分の低減を図るジこめに、最良の燃焼状態を得る
べき空燃比に収束させるフィードバック制御方式の空燃
比制御装置が提案されている。
′i成分の低減を図るジこめに、最良の燃焼状態を得る
べき空燃比に収束させるフィードバック制御方式の空燃
比制御装置が提案されている。
空燃比制御装置は、排気系に設けた排気センサである例
えば02センサから入力する濃度信号たるリッチ信号お
よびリーン信号に基づいて供給燃料量や供給空気量を制
御して吸入混合気を所定の空燃比に制御する。また、燃
焼後において排ガス中の有害成分を低減させるために、
三元触媒などの触媒コンバータを排気系に設けたものも
ある。更に、これら装置による排気有害成分の低減機能
を有効に作用させるためには、鉛などを含有しない燃料
を供給することが望ましい。
えば02センサから入力する濃度信号たるリッチ信号お
よびリーン信号に基づいて供給燃料量や供給空気量を制
御して吸入混合気を所定の空燃比に制御する。また、燃
焼後において排ガス中の有害成分を低減させるために、
三元触媒などの触媒コンバータを排気系に設けたものも
ある。更に、これら装置による排気有害成分の低減機能
を有効に作用させるためには、鉛などを含有しない燃料
を供給することが望ましい。
更にまた、内燃機関の空燃比制御装置としては、特開昭
60−108537号公報に開示されるものがある。こ
の公報に開示されるアイドル回転数制御装置は、バイパ
ス通路途中に設けたアイドル空気量調整手段を制御して
回転数を目標回転数とすべくフィードバック制御を行う
とともに、内燃機関の負荷の変化時に目標回転数の変化
に対応する見込量制御を行い、アンダシュートやオーバ
シュートの発生を防止している。
60−108537号公報に開示されるものがある。こ
の公報に開示されるアイドル回転数制御装置は、バイパ
ス通路途中に設けたアイドル空気量調整手段を制御して
回転数を目標回転数とすべくフィードバック制御を行う
とともに、内燃機関の負荷の変化時に目標回転数の変化
に対応する見込量制御を行い、アンダシュートやオーバ
シュートの発生を防止している。
また、特開昭61−89939号公報に開示されるもの
がある。この公報に開示される内燃エンジンの補助空気
供給制御方法は、内燃エンジンが始動状態から離脱した
際に所定時間だけオン−オフ型制御弁を開弁させ、エン
ジン始動直後の安定したアイドル運転を確保している。
がある。この公報に開示される内燃エンジンの補助空気
供給制御方法は、内燃エンジンが始動状態から離脱した
際に所定時間だけオン−オフ型制御弁を開弁させ、エン
ジン始動直後の安定したアイドル運転を確保している。
ところで、従来の内燃機関の空燃比制御装置においては
、例えばオートマチック車においてシフトレバ−をNレ
ンジまたはPレンジから走行レンジたるDレンジあるい
はRレンジに切換えた際に、内燃機関の負荷が大となり
、エンジン回転数が低下して運転状態が不安定化し、エ
ンジンストールを惹起するという倶れがある。
、例えばオートマチック車においてシフトレバ−をNレ
ンジまたはPレンジから走行レンジたるDレンジあるい
はRレンジに切換えた際に、内燃機関の負荷が大となり
、エンジン回転数が低下して運転状態が不安定化し、エ
ンジンストールを惹起するという倶れがある。
また、上述のシフトレバ−の走行レンジへの切換時に、
エンジンへの吸入空気量を一定量だけ増加させ、エンジ
ン回転数の低下を防止する方策がある。
エンジンへの吸入空気量を一定量だけ増加させ、エンジ
ン回転数の低下を防止する方策がある。
しかし、この方策においては、走行レンジへの切換信号
によって直ちに吸入空気量を増加させても、負荷の遅延
によってエンジン回転数を上昇させてしまい、アイドル
運転時の確実な空燃比制御が果たせず、アイドル運転状
態が不安定となるという不都合がある。
によって直ちに吸入空気量を増加させても、負荷の遅延
によってエンジン回転数を上昇させてしまい、アイドル
運転時の確実な空燃比制御が果たせず、アイドル運転状
態が不安定となるという不都合がある。
つまり、オートマチック車においては、シフトレバ−を
ON動作させてもオートマチック車用の変速遅れがあり
、オートマチック車用のオイル温度が低下するにつれて
その変速遅れ時間が大となる。このため、シフトレバ−
スイッチのON動作によって電磁弁のデユーティ率を増
加させた際に、第6図(e)に破線で示す如く、エンジ
ン回転数が上昇するものである。
ON動作させてもオートマチック車用の変速遅れがあり
、オートマチック車用のオイル温度が低下するにつれて
その変速遅れ時間が大となる。このため、シフトレバ−
スイッチのON動作によって電磁弁のデユーティ率を増
加させた際に、第6図(e)に破線で示す如く、エンジ
ン回転数が上昇するものである。
そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、アイドルスイッチのON動作後にシフトレバ−スイッ
チのON動作により電磁弁のデユーティ率が変化しない
際にエアフローセンサがらの検出信号を入力し検出され
た吸入空気変化量が所定の吸入空気変化量以上となった
際には電磁弁′のデユーティ率を少許大とすべく制御す
る制御部を設けたことにより、不要にアイドル回転数が
上昇されるのを抑制できるとともに、シフトレバ−の走
行レバーへの切換時のアイドル回転状態が不安定となる
のを阻止でき、エンジンストールの発生を確実に防止し
得る内燃機関の空燃比制御装置を実現するにある。
、アイドルスイッチのON動作後にシフトレバ−スイッ
チのON動作により電磁弁のデユーティ率が変化しない
際にエアフローセンサがらの検出信号を入力し検出され
た吸入空気変化量が所定の吸入空気変化量以上となった
際には電磁弁′のデユーティ率を少許大とすべく制御す
る制御部を設けたことにより、不要にアイドル回転数が
上昇されるのを抑制できるとともに、シフトレバ−の走
行レバーへの切換時のアイドル回転状態が不安定となる
のを阻止でき、エンジンストールの発生を確実に防止し
得る内燃機関の空燃比制御装置を実現するにある。
この目的を達成するためにこの発明は、内燃機関の排気
系に設けた排気センサから入力する濃度信号により空ヤ
比各フィードバック制御する内燃機関の空燃比制御装置
において、前記内燃機関への吸入空気量を検出するエア
フローセンサを設け、アイドル運転状態時にON動作す
るアイドルスイッチを設け、シフトレバ−の走行レンジ
への切換時にON動作するシフトレバ−スイッチを設け
、スロットルバルブをバイパスするバイパス通路ヲ設け
るとともにこのバイパス通路途中にバイパス通路を開閉
する電磁弁を設け、前記アイドルスイッチのON動作後
にシフトレバ−スイッチのON動作により前記電磁弁の
デユーティ率が変化しない際に前記エアフローセンサか
らの検出信号を入力し検出された吸入空気変化量が所定
の吸入空気変化量以上となった際には前記電磁弁のデユ
ーティ率を少許大とすべく制御する制御部を設けたこと
を特徴とする。
系に設けた排気センサから入力する濃度信号により空ヤ
比各フィードバック制御する内燃機関の空燃比制御装置
において、前記内燃機関への吸入空気量を検出するエア
フローセンサを設け、アイドル運転状態時にON動作す
るアイドルスイッチを設け、シフトレバ−の走行レンジ
への切換時にON動作するシフトレバ−スイッチを設け
、スロットルバルブをバイパスするバイパス通路ヲ設け
るとともにこのバイパス通路途中にバイパス通路を開閉
する電磁弁を設け、前記アイドルスイッチのON動作後
にシフトレバ−スイッチのON動作により前記電磁弁の
デユーティ率が変化しない際に前記エアフローセンサか
らの検出信号を入力し検出された吸入空気変化量が所定
の吸入空気変化量以上となった際には前記電磁弁のデユ
ーティ率を少許大とすべく制御する制御部を設けたこと
を特徴とする。
上述の如く構成したことにより、アイドルスイッチのO
N動作f&にシフトレバ−スイッチのON動作により電
磁弁のデユーティ率が変化しない際にエアフローセンサ
からの検出信号を入力し検出された吸入空気変化量が所
定の吸入空気変化量以上となった際には、制御部によっ
て電磁弁のデユーティ率を少許大とすべく制御し、不要
にアイドル回転数が上昇されるのを抑制するとともに、
シフトレバ−の走行レバーへの切換時のアイドル回転状
態が不安定となるのを阻止し、エンジンストールの発生
を確実に防止している。
N動作f&にシフトレバ−スイッチのON動作により電
磁弁のデユーティ率が変化しない際にエアフローセンサ
からの検出信号を入力し検出された吸入空気変化量が所
定の吸入空気変化量以上となった際には、制御部によっ
て電磁弁のデユーティ率を少許大とすべく制御し、不要
にアイドル回転数が上昇されるのを抑制するとともに、
シフトレバ−の走行レバーへの切換時のアイドル回転状
態が不安定となるのを阻止し、エンジンストールの発生
を確実に防止している。
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1〜6図はこの発明の実施例を示すものである。第2
図において、2は内燃機関、4はコンプレッサ6と排気
タービン8とにより構成された過給機、10は吸気通路
、12は排気通路である。
図において、2は内燃機関、4はコンプレッサ6と排気
タービン8とにより構成された過給機、10は吸気通路
、12は排気通路である。
過給機4のコンプレッサ6上流側の第1吸気通路10−
1に、エアクリーナ14が設けられ、またコンプレッサ
6下流側の第2吸気通路10−2は、スロットルバルブ
16を備えたスロットルボディ18に形成した第3吸気
通路10−3に連通している。このスロットルボディ1
8にはサージタンク20が連設され、サージタンク20
は吸気マニホルド22に形成した第4吸気通路10−4
に連通している。この第4吸気通路10−4下流端は、
吸気弁24を介して前記内燃機関2の燃焼室26に連通
している。
1に、エアクリーナ14が設けられ、またコンプレッサ
6下流側の第2吸気通路10−2は、スロットルバルブ
16を備えたスロットルボディ18に形成した第3吸気
通路10−3に連通している。このスロットルボディ1
8にはサージタンク20が連設され、サージタンク20
は吸気マニホルド22に形成した第4吸気通路10−4
に連通している。この第4吸気通路10−4下流端は、
吸気弁24を介して前記内燃機関2の燃焼室26に連通
している。
燃焼室26には、点火プラグ28が設けられ、排気弁3
0を介して第1排気通路12−1の上流側に連絡してい
る。この第1排気通路12−1の下流側には、前記過給
機4の排気タービン8が設けられ、この排気タービン8
下流側は第2排気通路12−2に連通している。また、
前記内燃機関2の上部には、第1吸気通路1O−2及び
第4吸気通路10−4に夫々連通ずるブローバイガス通
路32が連絡している。
0を介して第1排気通路12−1の上流側に連絡してい
る。この第1排気通路12−1の下流側には、前記過給
機4の排気タービン8が設けられ、この排気タービン8
下流側は第2排気通路12−2に連通している。また、
前記内燃機関2の上部には、第1吸気通路1O−2及び
第4吸気通路10−4に夫々連通ずるブローバイガス通
路32が連絡している。
前記吸気マニホルド22には、前記燃焼室26方向に指
向させて第1燃料噴射弁34−1が装着されるとともに
、前記サージタンク20内に臨ませてコールドスタート
インジェクタたる第2燃料噴射弁34−2が装着されて
いる。これら第1、第2燃料噴射弁34−1.34−2
には、燃料ポンプ36の駆動により燃料供給管38に導
かれて燃料タンク40内の燃料が圧送される。前記燃料
供給間38の途中には、燃料フィルタ42が介設されて
いる。また、この燃料供給管38の途中に一端側を連通
し、他端側を前記燃料タンク40の燃料中に開口する圧
力調整用通路44を設けている。この圧力調整用通路4
4の途中には、前記第1、第2燃料噴射弁34−1.3
4−2に作用する燃料の圧力を調整する燃料圧力調整器
46が介設されている。
向させて第1燃料噴射弁34−1が装着されるとともに
、前記サージタンク20内に臨ませてコールドスタート
インジェクタたる第2燃料噴射弁34−2が装着されて
いる。これら第1、第2燃料噴射弁34−1.34−2
には、燃料ポンプ36の駆動により燃料供給管38に導
かれて燃料タンク40内の燃料が圧送される。前記燃料
供給間38の途中には、燃料フィルタ42が介設されて
いる。また、この燃料供給管38の途中に一端側を連通
し、他端側を前記燃料タンク40の燃料中に開口する圧
力調整用通路44を設けている。この圧力調整用通路4
4の途中には、前記第1、第2燃料噴射弁34−1.3
4−2に作用する燃料の圧力を調整する燃料圧力調整器
46が介設されている。
前記スロットルボディ18の第3吸気通路10−3と前
記燃料タンク40とは、蒸発燃料用通路48により連通
されている。蒸発燃料用通路48には、第3吸気通路1
0−3側から順次に、切換弁50と、キャニスタ52と
、2方向弁54とが介設されている。前記第3吸気通路
10−3とサージタンク20内とは、スロットルバルブ
16を迂回、つまりバイパスするバイパス通路56によ
り連通されている。このバイパス通路56途中には、バ
イパス通路56を開閉制御する電磁弁58が設けられて
いる。この電磁弁58は、始動時や高温時および電気負
荷の増大時等のアイドルアンプが必要な時に、バイパス
通路56を開成して空気量を増加させ、アイドル回転数
を高めるものである。
記燃料タンク40とは、蒸発燃料用通路48により連通
されている。蒸発燃料用通路48には、第3吸気通路1
0−3側から順次に、切換弁50と、キャニスタ52と
、2方向弁54とが介設されている。前記第3吸気通路
10−3とサージタンク20内とは、スロットルバルブ
16を迂回、つまりバイパスするバイパス通路56によ
り連通されている。このバイパス通路56途中には、バ
イパス通路56を開閉制御する電磁弁58が設けられて
いる。この電磁弁58は、始動時や高温時および電気負
荷の増大時等のアイドルアンプが必要な時に、バイパス
通路56を開成して空気量を増加させ、アイドル回転数
を高めるものである。
また、前記第3吸気通路10−3には、点火機構60の
デイストリビュータロ2に付設したバキュームコントロ
ーラ64に圧力を導く推進用圧力導入通路66が開口し
ている。点火機構60は、イグニションコイル68によ
り発生された高電圧をデイストリビュータロ2により前
記点火プラグ28に分配供給し、飛火させる。
デイストリビュータロ2に付設したバキュームコントロ
ーラ64に圧力を導く推進用圧力導入通路66が開口し
ている。点火機構60は、イグニションコイル68によ
り発生された高電圧をデイストリビュータロ2により前
記点火プラグ28に分配供給し、飛火させる。
前記吸気マニホルド22の第4吸気通路1〇−4には、
第1排気通路12−1に始端開口するEGR通路70が
終端開口して設けである。このEGR通路70には、第
4吸気通路10−4へ導入するEGR量を調整すべく開
閉制御されるEGRバルブ72が設けられている。
第1排気通路12−1に始端開口するEGR通路70が
終端開口して設けである。このEGR通路70には、第
4吸気通路10−4へ導入するEGR量を調整すべく開
閉制御されるEGRバルブ72が設けられている。
前記第1・第2燃料噴射弁34−1.34−2、燃料ポ
ンプ36、切換弁50、アイドルアップ制御弁58、イ
グニションコイル68は、夫々制?B部74に連絡され
ている。この制御部74には、第2図に示す如く、吸気
を加温すべく前記吸気マニホルド22に設けられた冷却
水通路76内の冷却水温度を検出する水温センサ78と
、前記スロットルボディ18のスロットルバルブ16の
開度状態を検出するスロットルセンサ80と、第1吸気
通路10−1に設けた吸気温度を検出する吸気温センサ
82と、第2排気通路12−2に設けた排気ガス中の酸
素濃度を検出する02センサ84とが接続され、また内
燃機関2に設けたノッキング状態を検出するノンキング
センサ86がノンキング制御部88を介して接続されて
いる。なお、符号90は自動変速機制御部、92はクラ
ンク角センサ、94は圧力センサ、96は車速センサ、
98はエアフローセンサであり、前記制御部74に接続
されている。
ンプ36、切換弁50、アイドルアップ制御弁58、イ
グニションコイル68は、夫々制?B部74に連絡され
ている。この制御部74には、第2図に示す如く、吸気
を加温すべく前記吸気マニホルド22に設けられた冷却
水通路76内の冷却水温度を検出する水温センサ78と
、前記スロットルボディ18のスロットルバルブ16の
開度状態を検出するスロットルセンサ80と、第1吸気
通路10−1に設けた吸気温度を検出する吸気温センサ
82と、第2排気通路12−2に設けた排気ガス中の酸
素濃度を検出する02センサ84とが接続され、また内
燃機関2に設けたノッキング状態を検出するノンキング
センサ86がノンキング制御部88を介して接続されて
いる。なお、符号90は自動変速機制御部、92はクラ
ンク角センサ、94は圧力センサ、96は車速センサ、
98はエアフローセンサであり、前記制御部74に接続
されている。
この制御部74は、アイドル運転時にON動作するアイ
ドルスイッチ100のON動作後にシフトレバ−102
のシフトレバ−スイッチ104のOr’J効作により前
記電磁弁5gのデユーティ率Aが変化しない際に前記エ
アフローセンサ98からの検出信号を入力し検出された
吸入空気変化量が所定の吸入空気変化量以上となった際
には、前記電磁弁58のデユーティ率を少許大とすべく
制御する構成を有する。
ドルスイッチ100のON動作後にシフトレバ−102
のシフトレバ−スイッチ104のOr’J効作により前
記電磁弁5gのデユーティ率Aが変化しない際に前記エ
アフローセンサ98からの検出信号を入力し検出された
吸入空気変化量が所定の吸入空気変化量以上となった際
には、前記電磁弁58のデユーティ率を少許大とすべく
制御する構成を有する。
次に第1図の前記内燃機関2の空燃比制御用フローチャ
ートに沿って詳述する。
ートに沿って詳述する。
図示しないイグニションスイッチをON動作させること
により内燃機関の空燃比制御用プログラムがスタート(
100)する。
により内燃機関の空燃比制御用プログラムがスタート(
100)する。
そして、前記デイストリビュータロ2によりエンジン回
転数Nεを検出するとともに、図示しないアクセル開度
センサによってアクセル開度を検出し、これらの検出信
号を前記制御部74に入力させる(I Q 2)。
転数Nεを検出するとともに、図示しないアクセル開度
センサによってアクセル開度を検出し、これらの検出信
号を前記制御部74に入力させる(I Q 2)。
次に車速が0で且つアイドルスイッチ100がON動作
しているか、つまりアイドル運転状態にあるか否かを判
断(104)L、Noの場合には通常のフィードバック
制御によって所定の空燃比制御を行い、YESの場合に
は前記シフトレバ−スイッチ104がON動作している
か、つまりシフトレバ−102がDあるいはRレンジの
走行レンジに切換えられたか否かを判断(106)j、
、NOの場合には前記電磁弁58のデユーティ率をAと
しく10B)、エンジン回転数NEとアクセル開度との
検出および制御部74への入力(102)に戻る。
しているか、つまりアイドル運転状態にあるか否かを判
断(104)L、Noの場合には通常のフィードバック
制御によって所定の空燃比制御を行い、YESの場合に
は前記シフトレバ−スイッチ104がON動作している
か、つまりシフトレバ−102がDあるいはRレンジの
走行レンジに切換えられたか否かを判断(106)j、
、NOの場合には前記電磁弁58のデユーティ率をAと
しく10B)、エンジン回転数NEとアクセル開度との
検出および制御部74への入力(102)に戻る。
また、判断(106)がYESの場合には、電磁弁58
のデユーティ率がA+αとなったか否かを判断(110
)L、YESの場合にはエンジン回転数Nεとアクセル
開度との検出および制御部74への入力処理(102)
に戻り、Noの場合にはシフトレバ−スイッチ104の
ON動作時の吸入空気変化量ΔQが通常のアイドル制御
実行時の吸入空気変化量Q以上か否かの判断(112)
を行う。
のデユーティ率がA+αとなったか否かを判断(110
)L、YESの場合にはエンジン回転数Nεとアクセル
開度との検出および制御部74への入力処理(102)
に戻り、Noの場合にはシフトレバ−スイッチ104の
ON動作時の吸入空気変化量ΔQが通常のアイドル制御
実行時の吸入空気変化量Q以上か否かの判断(112)
を行う。
そして、この判断(112)がNoの場合には、(10
8)に移行させ、YESの場合には前記電磁弁58のデ
ユーティ率をA+αとしく114)、(102)に戻る
。
8)に移行させ、YESの場合には前記電磁弁58のデ
ユーティ率をA+αとしく114)、(102)に戻る
。
これにより、敏感なエアフローセンサ98の検出信号に
よってエンジン負荷の変動を正確に検出でき、シフトレ
バ−スイッチ104による吸入空気変化量ΔQに応じて
電磁弁58のデユーティ率をαだけ増加させ、エンジン
回転数の低下及び不要なエンジン回転数の上昇を抑制で
きる。
よってエンジン負荷の変動を正確に検出でき、シフトレ
バ−スイッチ104による吸入空気変化量ΔQに応じて
電磁弁58のデユーティ率をαだけ増加させ、エンジン
回転数の低下及び不要なエンジン回転数の上昇を抑制で
きる。
また、エンジン回転数の上昇を抑制できることにより、
アイドル運転時の確実な空燃比制御を果し得て、フイV
ル回転杖態を安定化でき、エンジンストールを防止する
ことができ、実用上有利である。
アイドル運転時の確実な空燃比制御を果し得て、フイV
ル回転杖態を安定化でき、エンジンストールを防止する
ことができ、実用上有利である。
更に、ソフトウェアの変更のみで上述の内燃機関2の空
燃比制御に対応でき、ハードウェア上の変更がなく、構
成が複雑化せず、コストを低度に維持でき、経済的に有
利である。
燃比制御に対応でき、ハードウェア上の変更がなく、構
成が複雑化せず、コストを低度に維持でき、経済的に有
利である。
なお、この発明は上述実施例に限定されるものではな(
、種々の応用改変が可能である。
、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例においては、前記シフトレバ
−スイッチによる吸入空気変化量ΔQに対して、+αだ
け増加させたが、吸入空気変化量ΔQを細分し、夫々の
数値に対応させてデユーティ率を複数段に増加させ、こ
のデユーティ率によって細かく電磁弁を開閉制御するこ
とも可能である。
−スイッチによる吸入空気変化量ΔQに対して、+αだ
け増加させたが、吸入空気変化量ΔQを細分し、夫々の
数値に対応させてデユーティ率を複数段に増加させ、こ
のデユーティ率によって細かく電磁弁を開閉制御するこ
とも可能である。
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、アイドルス
イッチのON動作後にシフトレバ−スイッチのON動作
により電磁弁のデユーティ率が変化しない際にエアフロ
ーセンサからの検出信号を入力し検出された吸入空気変
化量が所定の吸入空気変化量以上となった際には電磁弁
のデユーティ率を少許大とすべく制御する制御部を設け
たので、敏感なエアフローセンサによってエンジン負荷
の変動を正確に検出でき、シフトレバ−スイッチによる
吸入空気変化量に応じて電磁弁のデユーティ率を増加さ
せ、エンジン回転数の低下及び不要なエンジン回転数の
上昇を抑制し得るものである。
イッチのON動作後にシフトレバ−スイッチのON動作
により電磁弁のデユーティ率が変化しない際にエアフロ
ーセンサからの検出信号を入力し検出された吸入空気変
化量が所定の吸入空気変化量以上となった際には電磁弁
のデユーティ率を少許大とすべく制御する制御部を設け
たので、敏感なエアフローセンサによってエンジン負荷
の変動を正確に検出でき、シフトレバ−スイッチによる
吸入空気変化量に応じて電磁弁のデユーティ率を増加さ
せ、エンジン回転数の低下及び不要なエンジン回転数の
上昇を抑制し得るものである。
また、アイドル運転時の確実な空燃比制御を果し得るこ
とにより、アイドル回転状態を安定化でき、エンジンス
トールを防止し得て、実用上有利である。更に、ソフト
ウェアの変更のみで対応できることにより、ハードウェ
ア上の変更がなく、構成が複雑化せず、コストを低度に
維持でき、経済的に有利である。
とにより、アイドル回転状態を安定化でき、エンジンス
トールを防止し得て、実用上有利である。更に、ソフト
ウェアの変更のみで対応できることにより、ハードウェ
ア上の変更がなく、構成が複雑化せず、コストを低度に
維持でき、経済的に有利である。
第1〜6図はこの発明の実施例を示し、第1図は内燃機
関の空燃比制御用フローチャート、第2図は内燃機関の
空燃比制御装置の概略図、第3図はアイドル回転数制御
装置の概略図、第4図はΔQ<Qの際のデユーティ率A
を示す図、第5図はΔQ≧Qの際のデユーティ率Aを示
す図、第6図(a)〜(e)は内燃機関の空燃比制御用
タイムチャートである。 図において、2は内燃機関、4は過給機、6はコンプレ
ッサ、8は排気タービン、10は吸気通路、10−1は
第1吸気通路、10−2は第2吸気通路、1O−3は第
3吸気通路、10−4は第4吸気通路、12は排気通路
、12−1は第1排気通路、12−2は第2排気通路、
14はエアクリーナ、16はスロットルバルブ、32は
ブローバイガス通路、40は燃料タンク、52はキャニ
スタ、56はバイパス通路、58は電磁弁、62はディ
ストリビュータ、74は制御部、88はノンキング制御
部、90は自動変速機制御部、98はエアフローセンサ
、100はアイドルスイッチ、102はシフトレバ−1
104はシフトレバ−スイッチである。 特 許 出願人 銘木自動車工業 株式会社代理人
弁理士 西 郷 義 美△Q<Q
ムQ≧O1、事件の表示 特願昭63−079148号 2、発明の名称 内燃機関の空燃比制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 静岡県浜名郡可美村高塚300番地名 称
(208)鈴木自動車工業株式会社代表者 鈴 木
修 4、代 理 人 〒101 Tn 03−292−
4411 (代表)住 所 東京都千代田区神田小
川町2丁目8番第1図 第3図 第4図 第5図 aQ<Q ΔQ≧O第6図 /’IAI 、′−゛二、−
関の空燃比制御用フローチャート、第2図は内燃機関の
空燃比制御装置の概略図、第3図はアイドル回転数制御
装置の概略図、第4図はΔQ<Qの際のデユーティ率A
を示す図、第5図はΔQ≧Qの際のデユーティ率Aを示
す図、第6図(a)〜(e)は内燃機関の空燃比制御用
タイムチャートである。 図において、2は内燃機関、4は過給機、6はコンプレ
ッサ、8は排気タービン、10は吸気通路、10−1は
第1吸気通路、10−2は第2吸気通路、1O−3は第
3吸気通路、10−4は第4吸気通路、12は排気通路
、12−1は第1排気通路、12−2は第2排気通路、
14はエアクリーナ、16はスロットルバルブ、32は
ブローバイガス通路、40は燃料タンク、52はキャニ
スタ、56はバイパス通路、58は電磁弁、62はディ
ストリビュータ、74は制御部、88はノンキング制御
部、90は自動変速機制御部、98はエアフローセンサ
、100はアイドルスイッチ、102はシフトレバ−1
104はシフトレバ−スイッチである。 特 許 出願人 銘木自動車工業 株式会社代理人
弁理士 西 郷 義 美△Q<Q
ムQ≧O1、事件の表示 特願昭63−079148号 2、発明の名称 内燃機関の空燃比制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 静岡県浜名郡可美村高塚300番地名 称
(208)鈴木自動車工業株式会社代表者 鈴 木
修 4、代 理 人 〒101 Tn 03−292−
4411 (代表)住 所 東京都千代田区神田小
川町2丁目8番第1図 第3図 第4図 第5図 aQ<Q ΔQ≧O第6図 /’IAI 、′−゛二、−
Claims (1)
- 1、内燃機関の排気系に設けた排気センサから入力する
濃度信号により空燃比をフィードバック制御する内燃機
関の空燃比制御装置において、前記内燃機関への吸入空
気量を検出するエアフローセンサを設け、アイドル運転
状態時にON動作するアイドルスイッチを設け、シフト
レバーの走行レンジへの切換時にON動作するシフトレ
バースイッチを設け、スロットルバルブをバイパスする
バイパス通路を設けるとともにこのバイパス通路途中に
バイパス通路を開閉する電磁弁を設け、前記アイドルス
イッチのON動作後にシフトレバースイッチのON動作
により前記電磁弁のデューティ率が変化しない際に前記
エアフローセンサからの検出信号を入力し検出された吸
入空気変化量が所定の吸入空気変化量以上となった際に
は前記電磁弁のデューティ率を少許大とすべく制御する
制御部を設けたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7914888A JPH01249938A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7914888A JPH01249938A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01249938A true JPH01249938A (ja) | 1989-10-05 |
Family
ID=13681873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7914888A Pending JPH01249938A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01249938A (ja) |
-
1988
- 1988-03-31 JP JP7914888A patent/JPH01249938A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040025837A1 (en) | Fuel delivery system for an internal combustion engine | |
US4389996A (en) | Method and apparatus for electronically controlling fuel injection | |
US4304210A (en) | System and method for controlling EGR in internal combustion engine | |
US5261368A (en) | Apparatus and method for controlling an internal combustion engine | |
JPH01249938A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2621032B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPH0312215B2 (ja) | ||
JPH09100751A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP3852633B2 (ja) | エンジンの減速時制御装置 | |
JP2658128B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御装置 | |
JPH0326304Y2 (ja) | ||
JP3094484B2 (ja) | エンジンの燃料噴射量制御装置 | |
JPH02233842A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS63143346A (ja) | 内燃エンジンの燃料供給制御方法 | |
JPS6069245A (ja) | 電子制御エンジンの燃料カツト制御方法 | |
JPS6017234A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPH0586933A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH0577865B2 (ja) | ||
JPS63192946A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JPH09324705A (ja) | 可変吸気エンジンの排気ガス再循環制御装置 | |
JPS5965554A (ja) | 内燃機関の排気還流制御装置 | |
JPS6287642A (ja) | 燃料遮断制御装置 | |
JPH05149141A (ja) | スワール制御弁付き内燃機関 | |
JPH04330356A (ja) | 気化器の空燃比制御装置 | |
JPH0219657A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 |