JPH04330356A - 気化器の空燃比制御装置 - Google Patents

気化器の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH04330356A
JPH04330356A JP12300091A JP12300091A JPH04330356A JP H04330356 A JPH04330356 A JP H04330356A JP 12300091 A JP12300091 A JP 12300091A JP 12300091 A JP12300091 A JP 12300091A JP H04330356 A JPH04330356 A JP H04330356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
sub
fuel
port
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12300091A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nogami
野上 進
Akira Ii
井伊 明
Yukinori Isotani
磯谷 行徳
Akiyoshi Hotta
明寿 堀田
Takashi Tsuge
隆司 柘植
Tsutomu Watabe
渡部 努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP12300091A priority Critical patent/JPH04330356A/ja
Publication of JPH04330356A publication Critical patent/JPH04330356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンの気化器に関
し、とくに空燃比を適正な値に維持することが可能な気
化器の空燃比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】低温時には、吸気管が冷えているため、
燃焼室内に導かれる燃料の霧化が悪く、これによって加
速時の燃料の応答遅れが大となり、ドライバビリティー
の悪化を招く。これに対処するため、気化器を有するエ
ンジンでは、加速時に燃料を増量させることが行なわれ
るが、この方法は、燃料の応答遅れが生じる分の燃料量
をカバーするものであり、これによって吸気管内の残存
燃料が増加し、減速時にオーバリッチを招くという問題
があった。オーバリッチは、未然ガスの排出量を増加さ
せたり、プラグくすぶりを生じさせ、これに伴なう影響
により始動不良を引き起こす原因となる。そこで、低温
時の加速を良好に行なうため、実開昭62−61964
号公報のような装置が提案されている。この装置では、
吸気通路のスロットル弁下流にサブバルブが設けられて
おり、加速時(高吸入空気量時)にサブバルブによって
吸気通路の流路断面積を小にすることにより、燃焼室に
導かれる燃料の気化性を高めるようにしている。
【0003】図3は、従来の気化器の空燃比制御装置の
一例を示している。図中、1は図示されないアクセルペ
ダルと連動するスロットルバルブを示している。スロッ
トルバルブ1の上流には、メインノズル2が位置してお
り、メインノズル2の上流にはチョークバルブ3が設け
られている。スロットルバルブ1の下流の吸気通路4に
は、この吸気通路4の流路断面積を変化させるサブバル
ブ5が設けられている。サブバルブ5は、レバー6を介
してダイヤフラム式のアクチュエータ7と連結されてい
る。アクチュエータ7のダイヤフラム室には、冷却水温
やエンジン運転条件に基づいて負圧または大気圧が選択
的に導かれ、これによってサブバルブ5の開閉作動が行
なわれる。スロットルバルブ1とサブバルブ5との間に
は、エンジンのアイドリング時および低速軽負荷運転時
に使用するスローポート8とアイドルポート9とが位置
している。スロットルバルブ1によって吸気通路4が絞
られている状態では、スロットルバルブ1下流の負圧が
大となり、スローポート8およびアイドルポート9への
印加負圧により、スローポート8およびアイドルポート
9から燃料が吸気通路4に吐出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3の
ようにスロットルバルブ1の下流にサブバルブ5を設け
た気化器においては、サブバルブが閉じている状態(開
度が最小となっている状態)でアクセルペダルの踏込み
によりスロットルバルブ1がサブバルブ5よりも大きく
開かれると、サブバルブ5上流側には負圧がほとんど生
じなくなる。そのため、燃料を供給するスローポート8
やアイドルポート9への印加負圧は略大気圧となってし
まい、負圧によって吐出される燃料の減少により空燃比
がリーン側にずれるという問題が生じる。空燃比がリー
ンになるとエンジン失火が生じやすくなり、未燃の燃料
が排気系に流入して排気ガス浄化用触媒の溶損を招くと
いう問題も生ずる。
【0005】このように、スロットルバルブの下流にサ
ブバルブを設けた場合は、スロー系から吐出される燃料
が少なくなり、実際の空燃比は、エンジン運転条件(エ
ンジン回転数と吸気管負圧)とに基づいて設定された設
定値よりも、リーン側にずれてしまう。
【0006】本発明は、上記の問題に着目し、スロット
ルバルブの下流にサブバルブを設けた気化器において、
サブバルブの閉弁時にスロットルバルブが開かれた場合
でも空燃比を適正な値に維持することが可能な気化器の
空燃比制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明に
係る気化器の空燃比制御装置は、スロットルバルブ下流
の吸気通路に、該吸気通路の流路断面を変化させるサブ
バルブを設けた気化器において、少なくとも前記サブバ
ルブの閉弁作動時に該サブバルブの下流に燃料を吐出す
る燃料供給通路を設けたものから成る。
【0008】
【作用】このように構成された気化器の空燃比制御装置
においては、サブバルブの閉弁作動時にスロットルバル
ブがサブバルブよりも開かれた場合には、サブバルブ上
流側はほぼ大気圧に近い状態となっている。この場合、
サブバルブ上流側に開口するスロー系燃料通路への印加
負圧の効果が著しく小となり吐出燃料が減少するが、サ
ブバルブ下流に位置する燃料供給通路への負圧の印加に
より燃料の増量補正が行うことが可能となる。したがっ
てサブバルブ上流側のスロー系燃料通路からの吐出燃料
が少なくなっても、増量補正により吸気通路に供給され
る燃料量はの不足は抑制され、、空燃比のリーンずれも
抑制できる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明に係る気化器の空燃比制御装
置の望ましい実施例を、図面を参照して説明する。
【0010】第1実施例 図1は、本発明に係る第1実施例を示している。図中、
11は車両へ搭載されるエンジンの気化器を示している
。気化器11は燃料を貯溜するフロート室12を有して
おり、フロート室12には燃料レベルを調整するフロー
ト13が配設されている。フロート室12内の燃料はメ
インジェット14で計量された後、メインウェル15に
てインナチューブ16を介して取入れられた吸気通路1
7の吸気と混合され、メインノズル18から噴出するよ
うになっている。メインノズル18の下流側には、混合
気量を制御するスロットルバルブ19が設けられており
、スロットルバルブ19は図示しないアクセルケーブル
を介してアクセルペダルと連動されている。メインノズ
ル18の上流には、チョークバルブ20が位置している
【0011】スロットルバルブ19の下流側の吸気通路
17には、サブバルブ21が設けられている。サブバル
ブ21は、バタフライ弁から構成されており、開度調整
可能となっている。本実施例では、サブバルブ21は、
気化器11と分離可能なハウジング22に収納されてい
る。サブバルブ21にはレバー23が直結されており、
レバー23はハウジング22の外側に位置している。
【0012】サブバルブ21のレバー23には、2段ダ
イヤフラム式のアクチュエータ26が連結されている。 アクチュエータ26は、ダイヤフラム26a、26b、
ロッド26c、26d、スプリング26e、26fを有
している。アクチュエータ26には、ダイヤフラム26
a、26bによって区画される第1のダイヤフラム室2
6gと第2のダイヤフラム室26hが形成されている。 第1のダイヤフラム室26gには、ロッド26cが取付
けられたダイヤフラム26aを付勢するスプリング26
eが配設されている。第2のダイヤフラム室26hには
、ロッド26dが取付けられたダイヤフラム26bを付
勢するスプリング26fが配設されている。第1のダイ
ヤフラム室26g側のロッド26cの端部は、上述のレ
バー23と連結されている。第2のダイヤフラム室26
h側のロッド26dの端部は、第1のダイヤフラム室2
6g内に臨まされたロッド26cの他端と当接可能とな
っている。
【0013】アクチュエータ26の第1のダイヤフラム
室26gは、通路30の途中に介装された感温バルブ2
7および負圧遅延弁(VTV)28を介してバキューム
スイッチングバルブ(VSV)29に接続されている。 負圧遅延弁28は、吸気の流れを絞る絞り28aおよび
吸気の流れを一方向に制限するチェック弁28bを有し
ている。アクチュエータ26の第2のダイヤフラム室2
6hは、通路31を介してバキュームスイッチングバル
ブ29に接続されている。バキュームスイッチングバル
ブ29の一方のポートは、サブバルブ21の下流の吸気
通路17に開口するポート32に接続されている。バキ
ュームスイッチングバルブ29の他方のポートは、大気
に開口している。
【0014】感温バルブ27は、ポート27a、27b
、27cを有しており、各ポートは冷却水温の高低によ
り連通、非連通となるように構成されている。本実施例
では、冷却水温が低い場合はポート27aとポート27
cとが連通し、冷却水温が高い場合はポート27aとポ
ート27bとが連通するようになっている。ポート27
aは上述したように、負圧遅延弁28側と連通するポー
トであり、ポート27bはバキュームスイッチングバル
ブ29側に接続されるポートである。ポート27cは、
通路34を介してスロットルバルブ19とサブバルブ2
1との間に位置する吸気通路17に開口するポート35
と接続されている。
【0015】バキュームスイッチングバルブ29は、電
子制御装置(ECU)33と電気的に接続されている。 ECU33には、たとえばエンジン回転数信号S1 、
車速信号S2 、冷却水温信号S3 等が入力されてい
る。ECU33は、バキュームスイッチングバルブ29
の切替制御することにより、第1のダイヤフラム室26
gおよび第2のダイヤフラム室26fに負圧または大気
圧を導き、サブバルブ21の開閉作動を行なうようにな
っている。本実施例では、第1のダイヤフラム室26g
および第2のダイヤフラム室26hに負圧が導かれない
状態では、サブバルブ21は全開するようになっている
。低温時には、感温バルブ27のポート27aとポート
27cが連通状態となり、アクチュエータ26の第1の
ダイヤフラム室26gには、ポート35からの負圧が導
かれ、サブバルブ21は吸気通路17をある程度絞る第
1の設定開度に開弁される。この状態でバキュームスイ
ッチングバルブ29の切替作動によって第2のダイヤフ
ラム室26hにポート32からの負圧が導かれた場合は
、サブバルブ21は第2の設定開度まで回動し、吸気通
路17はサブバルブ21によって最大限に絞られるよう
になっている。
【0016】スロットルバルブ19とサブバルブ21と
の間には、スローポート41が開口している。スローポ
ート41は、スロットルバルブ19が開弁状態にあると
きは、スロットルバルブ19の下流に位置するよう設定
されている。サブバルブ21の近傍には、燃料供給通路
としてのスローポート41と連通し、アジャスティング
スクリュウ42によって開口量が可変されるアイドルポ
ート43が位置している。アイドルポート43は、サブ
バルブ21の閉弁作動時にサブバルブ21の下流に開口
するように設定されている。アイドルポート43は、サ
ブバルブ21の閉弁作動時に、印加負圧によってサブバ
ルブ21の下流の吸気通路17に燃料を吐出し、燃料の
増量補正を行なう機能を有している。
【0017】つぎに、第1実施例における作用について
説明する。冷間時において、エンジンが起動された状態
においては、冷却水温は所定値に達しておらず、この状
態では感温バルブ27はポート27aとポート27cと
が連通している。軽負荷時またはアイドリング時は、ス
ロットルバルブ19よりも若干大きく開いたサブバルブ
21の上流側の負圧は、ほとんど吸気管負圧と同じにな
っている。そのため、冷間時には、ポート35からの負
圧が感温バルブ27および負圧遅延弁28を介してアク
チュエータ26の第1のダイヤフラム室26gに導かれ
る。第1のダイヤフラム室26gに負圧が導かれると、
ダイヤフラム26aがスプリング26eを圧縮する方向
に変位し、ダイヤフラム26aの変位はロッド26cを
介してレバー23に伝達され、サブバルブ21は吸気通
路17をある程度絞る第1の設定開度に開弁される。
【0018】冷間時において、アクセルペダル(図示略
)の踏込みによってエンジンの加速が開始され、スロッ
トルバルブ19の開度が大となると、サブバルブ21の
上流側が大気圧に近づき、ポート35から感温バルブ2
7および負圧遅延弁28を介してこの圧力がアクチュエ
ータ26の第1のダイヤフラム室26gに導かれる。 そのため、第1のダイヤフラム室26aに作用する圧力
とスプリング26eの付勢力とのバランスが崩れ、ダイ
ヤフラム26aはスプリング26eの付勢力によって図
の右側に変位する。ダイヤフラム26aの変位はロッド
26cを介してレバー23に伝達され、サブバルブ21
は全開とされる。
【0019】ここで、第1のダイヤフラム室26gにポ
ート35からの圧力が導入される際には、第1のダイヤ
フラム室26gに流入する吸気は負圧遅延弁28の絞り
28aにて絞られるので、スロットルバルブ19が急開
弁した場合でも、サブバルブ21は急速に全開状態とは
ならない。つまり、吸気通路17の流路断面積はサブバ
ルブ21によって一定期間だけ小に保持される。そのた
め、加速初期には、サブバルブ21下流の吸気通路17
内の負圧は大となり、減圧沸騰と同様の原理によって燃
料の気化性が高められる。したがって、燃焼室に導かれ
る燃料の霧化が促進され、低温時における加速性が向上
される。
【0020】サブバルブ21を設けた気化器においては
、サブバルブ21が閉じている状態でアクセルペダルの
踏込みによってスロットルバルブ19が開くと、サブバ
ルブ21上流側の圧力が大気圧とほぼ同等の圧力になり
、スローポート41への印加負圧による吐出燃料が少な
くなる。本実施例では、サブバルブ21の閉弁作動時に
燃料供給通路としてのアイドルポート43がサブバルブ
21の下流に開口するように設定されているので、サブ
バルブ21の下流側の負圧によってアイドルポート43
から燃料を吐出させることが可能となる。したがって、
スローポート41からの燃料が少なくなっても、アイド
ルポート43からの燃料増量を行なうことができ、空燃
比のリーンずれを抑制することができる。
【0021】つぎに、冷間時の加速制御以外のサブバル
ブの作用について説明する。車両が停車している無負荷
運転時に、故意または不注意によりアクセルペダルを最
大限に踏込んだ場合は、スロットルバルブ19が全開と
なり、エンジン回転数は急上昇する。この状態ではエン
ジンは過回転となり、過大な負荷がかかる。そこで、本
実施例では、サブバルブ21を用いてこれを防止する機
能が付加されている。
【0022】図1に示すように、ECU33には車速信
号S2 が入力されており、車速信号S2 が所定値以
下でかつエンジン回転数信号S1 が所定値を越えた場
合は、ECU33は無負荷運転時にエンジンが過回転に
なったと判定し、バキュームスイッチングバルブ29に
その旨の信号を出力する。これにより、バキュームスイ
ッチングバルブ29の流路が切替えられ、ポート32か
らの負圧がバキュームスイッチングバルブ29を介して
アクチュエータ26の第1のダイヤフラム室26gおよ
び第2のダイヤフラム室26hに導かれる。各ダイヤフ
ラム室26g、26hに負圧が導かれると、サブバルブ
21は第2の設定開度まで回動し、吸気通路17はサブ
バルブ21によって最大限に絞られる。したがって、吸
入空気量はサブバルブ21の絞りによって小に制限され
、エンジン回転数は低下され、エンジンの過回転が防止
される。この過回転防止状態においても、スローポート
41からの吐出燃料減少による空燃比のリーンずれを、
アイドルポート43からの燃料吐出により抑制できる。
【0023】第2実施例 図2は、本発明の第2実施例を示している。第2実施例
が第1実施例と異なるところは燃料供給通路の構成のみ
であり、その他の部分は第1実施例に準じるので、準じ
る部分に第1実施例と同一の符号を付すことにより準じ
る部分の説明を省略し、異なる部分についてのみ説明す
る。図2に示すように、本実施例では、スローポート4
1およびアイドルポート43の他に、サブスローポート
51およびサブアイドルポート53が設けられている。 このうちアイドルポート43は、第1実施例とは異なり
従来装置と同様にスロットルバルブ19とサブバルブ2
1との間の吸気通路17に開口している。サブアイドル
ポート53は、アジャスティングスクリュウ52によっ
て開口量が可変されるようになっている。サブスローポ
ート51およびサブアイドルポート53は、連通路55
を介してスローポート41およびアイドルポート43側
と連通しており、連通路55の途中には開閉弁56が設
けられている。開閉弁56は、ECU33からの電気信
号によってサブバルブ21の閉弁作動時のみ開弁するよ
うに構成されている。
【0024】サブスローポート51およびサブアイドル
ポート53は、サブバルブ21の閉弁作動時にサブバル
ブ21の下流に開口するように設定されている。サブス
ローポート51およびサブアイドルポート53は、サブ
バルブ21の閉弁作動時に、印加負圧によってサブバル
ブ21の下流の吸気通路17に燃料を吐出し、燃料の増
量補正を行なう機能を有している。
【0025】このように構成された第2実施例において
は、冷間時にアクセルペダルの踏込みによってスロット
ルバルブ19の開度が大きくなると、第1のダイヤフラ
ム室26gに導かれる大気圧に近い小さな負圧によって
サブバルブ21は全開とされるが、第1のダイヤフラム
室26gに導かれる吸気は、負圧遅延弁28の絞り28
aによって絞られるので、吸気通路17の流路断面積は
サブバルブ21によって一定期間だけ小に保持される。 したがって、サブバルブ21下流の大きな負圧によって
燃料の霧化が促進され、低温時における加速性が向上さ
れる。
【0026】吸気通路17がサブバルブ21によって絞
られているときにスロットルバルブ19が開かれた場合
は、サブバルブ21上流側は大気圧となるので、スロー
ポート41およびアイドルポート43への印加負圧によ
る吐出燃料が少なくなり、空燃比がリーンとなるおそれ
があるが、この状態では開閉弁56の開弁によってサブ
スローポート51およびサブアイドルポート53へ燃料
が供給される。したがって、スローポート41およびア
イドルポート43からの燃料供給が少なくなった分だけ
、印加負圧によるサブスローポート51およびサブアイ
ドルポート53からの燃料増量が可能となり、空燃比は
適正な値に維持される。なお、本実施例では開閉弁56
を電気信号で駆動する電磁弁から構成したが、ダイヤフ
ラム式アクチュエータによる構成としても同様の効果が
得られる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る気化
器の空燃比制御装置によるときは、スロットルバルブ下
流の吸気通路に、この吸気通路の流路断面を変化させる
サブバルブを設けた気化器において、少なくともサブバ
ルブの閉弁作動時にサブバルブの下流に燃料を吐出する
燃料供給通路を設けるようにしたので、サブバルブの閉
弁作動時に、スロットルバルブの開弁によりサブバルブ
の上流側の負圧が著しく小となりスロー系燃料通路から
の燃料吐出量が少なくなった場合でも、燃料供給通路か
ら燃料の増量補正を行なうことができる。したがって、
吸気通路に供給される燃料量の不足は抑制され、空燃比
のリーンずれを抑制することができる。その結果、空燃
比のオーバリーンが確実に防止でき、エンジン失火に起
因する排気ガス浄化用触媒の溶損も防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る気化器の空燃比制御
装置の概略構成図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る気化器の空燃比制御
装置の概略構成図である。
【図3】従来の気化器の空燃比制御装置の概略構成図で
ある。
【符号の説明】
11  気化器 19  スロットルバルブ 21  サブバルブ 26  アクチュエータ 27  感温バルブ 28  負圧遅延弁(VTV) 29  バキュームスイッチングバルブ(VSV)33
  電子制御装置(ECU)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  スロットルバルブ下流の吸気通路に、
    該吸気通路の流路断面を変化させるサブバルブを設けた
    気化器において、少なくとも前記サブバルブの閉弁作動
    時に該サブバルブの下流に燃料を吐出する燃料供給通路
    を設けたことを特徴とする気化器の空燃比制御装置。
JP12300091A 1991-04-26 1991-04-26 気化器の空燃比制御装置 Pending JPH04330356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12300091A JPH04330356A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 気化器の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12300091A JPH04330356A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 気化器の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04330356A true JPH04330356A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14849790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12300091A Pending JPH04330356A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 気化器の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04330356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285875A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Keihin Corp エンジンの吸気制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285875A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Keihin Corp エンジンの吸気制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700683A (en) Device for purging evaporated fuel captured by a charcoal canister
US4646702A (en) Air pollution preventing device for internal combustion engine
US4437311A (en) Apparatus for controlling the flow of exhaust gas in an internal combustion engine with a turbocharger and a catalytic converter
US4583363A (en) Secondary air supply control device in internal combustion engine
US6945231B2 (en) Fuel gas mixer
JPH04330356A (ja) 気化器の空燃比制御装置
US4558680A (en) System for controlling the air-fuel ratio supplied to a supercharged engine
US4003358A (en) Control system for controlling an air-fuel mixture in internal combustion engine
US4377150A (en) Apparatus for assisting engine starting
US4164208A (en) Exhaust gas recirculation means
US4164207A (en) Exhaust gas recirculation means
JP2569546B2 (ja) 内燃機関の排気再循環制御装置
JPH0236929Y2 (ja)
EP0465240B1 (en) Exhaust gas recirculation
JPS6210461A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH05106512A (ja) 気化器の加速制御装置
JPH0229848B2 (ja)
JPH04318262A (ja) 気化器の空燃比制御装置
GB2216596A (en) Air intake throttle control for fuel-injection engine
JPS5834667B2 (ja) 気化器
JPS5834668B2 (ja) 気化器の加速ポンプ機構
JPS63212757A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0650215A (ja) ベーパライザの調圧装置
IES70438B2 (en) Fuel metering system
JPS5990741A (ja) エンジンの吸気装置