JPH01249761A - N―スルフエニル化2―アミノ―4―クロロ―チアゾール―スルホンアミド - Google Patents

N―スルフエニル化2―アミノ―4―クロロ―チアゾール―スルホンアミド

Info

Publication number
JPH01249761A
JPH01249761A JP1032897A JP3289789A JPH01249761A JP H01249761 A JPH01249761 A JP H01249761A JP 1032897 A JP1032897 A JP 1032897A JP 3289789 A JP3289789 A JP 3289789A JP H01249761 A JPH01249761 A JP H01249761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
sulfonamide
alkyl
thiazole
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1032897A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunther Beck
グンター・ベツク
Baasunaa Berunto
ベルント・バースナー
Burandesu Biruherumu
ビルヘルム・ブランデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01249761A publication Critical patent/JPH01249761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing >N—S—C≡(Hal)3 groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • C07D277/52Nitrogen atoms bound to hetero atoms to sulfur atoms, e.g. sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なN−スルフェニル化2−アミノ−4−
クロロ−チアゾール−スルホンアミド、それらの製造方
法、植物保護剤としてのそれらの使用、及び製造の間に
生成する中間体に関する。
N−トリハロゲノメチルチオ化合物を、農業及び園芸に
おける殺菌・殺カビ剤(fungicides)として
使用することができることが長い間知られてきた。かく
して、例えば、N−0リクロロメチルチオ)−テトラヒ
ドロフタルイミド(ドイツ特許明細書887.506)
及びN、N−ジメチル−N′−フェニル−N’−(ジク
ロロフルオロメチルチオ)−スルファミド(ドイツ特許
明細書1,193.498)は、果物成育及びぶどう栽
培において菌・カビの病気を防除するために使用される
。さらにまた、N−(ジクロロフルオロメチルチオ)−
ベンゼンスルホンアミド、例えば、N−ジクロ口フルオ
口メチルチオーN−メチル−3,4−ジクロロベンゼン
−または−3−ニトロベンゼン−スルホンアミドもまた
、知られている(またドイツ特許明細書1,193.4
98参照)。
式 式中、 R1及びR2は、お互いに独立に、水素、アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ア
ラルキル、あるいは芳香族または非芳香族複素環式の基
を表し、そして R3及びR4は、お互いに独立に、水素、アルキル、シ
クロアルキル、アリールまたはアラルキルを、あるいは
ジクロロハロゲノメチル−スルフェニル基−5−(:C
I!Xを表し、ここで、Xは、フッ素、塩素または臭素
を表し、しかも、基R1及びR4の少なくとも一つは、
基−5−CCI□Xを表す、 の、新規なN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ
−チアゾール−スルホンアミドが見い出された。
さらにまた、式(1)の物質の製造方法であって、 第一段階において、2.4−ジクロロチアゾールをクロ
ロスルホン酸と反応させて式 %式% リドを生成し、 第二段階において、2.4−ジクロロ−チアゾール−ス
ルホニルクロリド(n)を式 式中、 R1及びR2は、上述の意味を有し、モしてR5及びR
6は、お互いに独立に、水素、アルキル、シクロアルキ
ル、アリールまたはアラルキルを表し、 しかも、基R6及びR6の少なくとも一つは、水素を表
す、 のアミンと反応させて式 式中、 R1,R2、R5及びR6は、上述の意味を有する、 ノ2−アミノー4−クロローチアゾール−スルホンアミ
ドを生成し、そして 第三段階において、2−アミノ−4−クロロ−チアゾー
ル−スルホンアミド(V)を式 0式%() 式中、 Xは、フッ素、塩素または臭素を表す、のジクロロハロ
ゲノメチル−スルフェニルクロリドと反応させて式(1
)の物質を生成することを特徴とする、方法が見い出さ
れた。
さらにまた、本発明は、式(II)及び(V)の新規な
中間体に関する。
アルキルは、直鎖のまたは分岐したC 、−CS−アル
キル、好ましくはC,−C,−アルキル、特に好ましく
はC+Cs−アル′キル、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tart、
−ブチル、直鎖のまたは分岐したペンチル、ヘキシル、
ヘプチルまたはオクチルを表す。
アルケニルは、単結合を二重結合によって置き換えるこ
とによって述べられたアルキルから誘導される、直鎖の
または分岐したC 3− C、−アルケニルを表す、C
,−C,−アルケニルが好ましく、C,−C,−アルケ
ニルが特に好ましい。例は、アリル、クロチル、ペンテ
ニル、ヘキセニル及びオクチニルである。好ましいアル
ケニルはアリルまたはクロチルである。
アルキニルは、単結合を三重結合によって置き換えるこ
とによって述べられたアルキルから誘導される、C,−
C,−アルキニルを表す;C,−C。
−アルキニルが好ましく、C,−C,−アルキニルが特
に好ましい。例は、プロパルギル、ブチニル、ペンチニ
ル及びオクテニルである。好ましいアルキニルはプロパ
ルギルである。
シクロアルキルは、C,−C,−シクロアルキル、好ま
しくはC、−C、−シクロアルキル、特に好ましくはC
3−C,τシクロアルキルを表す。述べられてよい例は
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、シクロへブチルまたはシクロオクチルで
ある。
アリールは、6−12の炭素原子を有し、そして、例え
ば、フェニル、l−ナフチル、2−ナフチルまたはジフ
ェニルを表す;フェニルが好ましい。
アラルキルは、7−12の炭素原子を有し、そして、例
エバ、ベンジル、フェニル−エチル、ナフチル−メチル
またはナフチル−エチルを表す;ベンジル及びフェニル
エチルが好ましい。
芳香族または非芳香族複素環式の基は、−またはそれ以
上の炭素原子が、N、0及び/またはS原子によって置
換された5−または6−員環、例えば2−フリル、2−
チエニル、2−テトラヒドロフリル、2−ピラニル、5
−ピロリル、2−イミダゾリル、3− (1,2,4−
トリアゾリル)、2−13−または4−ピリジル、2−
または4−ピリミジル、2−ピロリジル、2−ピペリジ
ル、2−モルホリニル及び2−チオモルホリニルを表す
好ましい複素環式の基は、2−フリル、2−13−また
は4−ピリジル、2−または4−ピリミジル及び2−モ
ルホリニルである。
述べられたアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、
シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基、あるい
は芳香族または非芳香族複素環式の基は、述べられた型
のC,−C,−アルキル、好ましくはメチルまたはエチ
ルによって、ハロゲン、例えばフッ素、塩素または臭素
、好ましくはフッ素または塩素、あるいはC,−C4−
アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、
インプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tart、
−ブトキシ、好ましくはメトキシまたはエトキシ、ある
いはC,−C,−アルキルチオ、例えばメチルチオ、エ
チルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチ
オ、インブチルチオまたはtert、−ブチルチオ、好
ましくはメチルチオによって、−置換または多置換され
ていることができる。
本発明による式(I)の物質はすべて、2−アミノ−4
−クロロ−5−スルホンアミド−チアゾール構造に関連
した窒素上の少なくとも一つのジクロロハロゲノメチル
チオ基によって特徴付けられる。かくして、式(I)は
、以下の亜族:式中、 R1、R1、R3,R4及びXは、上述の意味を有する
、 を包含する。
好ましいN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−
チアゾール−スルホンアミドは、式式中、 R11及びR12は、お互いに独立に、直鎖のまたは分
岐したC、−C,−アルキル、アリル、クロチル、プロ
パルギル、CsCa−シクロアルキル、フェニル、ベン
ジル、フェニルエチル、2−フリル、2−13−または
4−ピリジル、2−または4−ピリミジル、あるいは2
−モルホリニルを表し、そして R13及びR14は、お互いに独立に、水素、直鎖のま
たは分岐したC、−C,−アルキル、C、−C、−シク
ロアルキル、フェニル、ベンジルまたはフェニルエチル
を、あるいはジクロロハロゲノメチル−スルフェニル基
−5−CCI、Xを表し、ココテ、Xは、フッ素、塩素
または臭素を表し、 しかも、基R”及びR14の少な
くとも一つは、基−5−CC12Xを表す、 のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
ール−スルホンアミドである。
特に好ましいN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロ
ロ−チアゾール−スルホンアミドは、式式中、 R1!及びR22は、お互いに独立に、直鎖のまたは分
岐したC、−C,−アルキル、アリル、クロチル、プロ
パルギル、CsCa−シクロアルキル、フェニルまたは
ベンジルを表し、そして R1及びR1は、お互いに独立に、水素、直鎖のまたは
分岐したC、−C,−アルキル、アルいはジクロロハロ
ゲノメチル−スルフェニル基−3−CC12Xを表し、
ココテ、Xli、フッ素、塩素または臭素を表し、 しかも、基R0及びR14の少なくとも一つは、基−5
−CChXを表す、 のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
ール−スルホンアミドである。
対応する範囲の意味を有するアミン(■)または(IV
)及び物質(v)は、それらの製造のために使用される
使用実施例において述べられる式(りの化合物の外に、
以下の個々の化合物もまた付加的に引用されてよい: 式(I)による物質を製造するために、第一段階におい
て、2.4−ジクロロチアゾールを、2−20モル、好
ましくは5−15モルのクロロスルホン酸と反応混合物
の沸点近くの温度で反応させる。過剰のクロロスルホン
酸は、同時に溶媒として作用する。
式(I)の物質の製造方法の第二段階においては、2,
4−ジクロロ−チアゾール−スルホニルクロリドを式(
III)及び/または(IV)のアミンと反応させて式
(V)の2−アミノ−4−クロロ−チアゾール−スルホ
ンアミドを生成する。
この反応は、生成する式(V)の物質において少なくと
も一つのN原子が窒素上に残るように、第1級アミン、
あるいは第1級と第2級アミンによって実施される。ス
ルホニルクロリド基は、2の位置の塩素原子の前に反応
し、一方4の位置の塩素原子は、本発明による条件下で
は反応しないことが見い出された。それ故、本発明によ
る方法の第二段階は、広い種類の式(v)及び(I)の
物質の製造を可能にする、複数の変形例で実施すること
ができるニ ー第一の変形例においては、スルホニルクロリドを最初
に第1級アミンと、そして次に第2級アミンと反応させ
て、スルホンアミド基における窒素原子上のN原子を生
成させる。
−第二の変形例においては、スルホニルクロリドを最初
に第2級アミンと、そして次に第1級アミンと反応させ
て、2の位置のアミノ基中の窒素上のH[子を生成させ
る。
一第三の変形例においては、スルホニルクロリドを最初
に第一の第1級アミンと、そして次に第二の第1級アミ
ンと反応させる。この方法においては一つのHIJi[
子が各々のN[子上に位置し、そしてこの方法において
はさらにまた、二つのN原子に種々の有機置換基を供給
することができる。
一最後に、第四の変形例においては、スルホニルクロリ
ド基と2の位置のCI原子の両方を、同じ第1級アミン
によって反応させる。この方法においてもまた一つのN
原子が二つのN原子上に位置し、そして二つのN原子に
同じ置換基が供給される。
2.4−ジクロロチアゾールスルホニルクロリド中の反
応させるべきCIi子1モルあたり、l−1,5モル、
好ましくはl−1,1モル、特に好ましくは1−1.0
5モルの式(II[)または(IV)のアミンが使用さ
れる。スルホニルクロリド基の反応のための温度は、2
の位置のC1原子の反応のための温度よりも低い。しか
しながら、本方法を注意深〈実施する時には、スルホニ
ルクロリド基の反応のための温度を、2の位置のC1原
子の反応のための範囲中に少し広げることができる。こ
の文脈において、本方法を注意深〈実施するということ
は、例えば、過剰のアミンを避けながら、またはほんの
少しの過剰のアミンを許容しながら、スルホニルクロリ
ド基との反応のために選択されたアミンをゆっくりと温
潤と添加すること、あるいは物質(n)を比較的大きな
程度まで希釈することを意味すると理解されるものとす
る。低い方の温度範囲は、例えば−80℃ないし+20
℃、好ましくは一60℃ないし0°C1特に好ましくは
一40°Cないし一20°Cである。高い方の温度範囲
は、一般に0−100°C1好ましくは0−50℃であ
る。スルホニルクロリド基及び2の位置のCI原子を同
じ第1級アミンと反応させる場合には、低い方の温度を
用いる必要はない:反応を直ちに高い方の温度範囲で実
施する。反応を注意深〈実施する時においてさえ、低い
方の温度範囲において小量(約5%まで)の2の位置の
塩素が反応する場合には、このような望ましくない反応
生成物を、あらかじめ、例えば薄層クロマトグラフィー
によって同定した後で、適当な精製法、例えば分別晶出
または適当なりロマトグラフイーの方法によって分離し
去ることができる。
本発明による方法の第二段階の種々の変形例は、酸結合
剤としての塩基の存在下で、そしてもし適切ならば希釈
剤の存在下で、実施される。適当な希釈剤は、例えば、
同時に液相を維持しながら低い温度範囲中の所望の温度
に混合物を持っていくために重要である可能性がある。
使用することができる酸結合剤は、無機塩基、例えば水
酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム及びその他、あるいは
第3級アミン、例えばピリジン、トリエチルアミンまた
はその他である。これらの型の酸結合剤は、当業者に公
知である。酸結合剤は、使用される第1級または第2級
アミンに対して当モル量で使用される。しかしながら、
反応させるべきアミンそれ自身を酸結合剤として使用す
ることができ、その時にはこのアミンを、反応させるべ
き01原子に対して上で指示した2倍のモル量で使用す
る。この変形例は、2の位置のCI原子の反応のために
、あるいは同じ第1級アミンとのスルホニルクロリド基
及び2の位置のCI原子の反応において、特に適当であ
る。
適当な希釈剤は、本反応に関して不活性であるすべての
溶媒である。これらは、例えば、炭化水素、例えばトル
エン、ヘキサン、シクロヘキサン及びその他、ハロゲノ
炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロベンゼン及びそ
の他、そしてエーテル、例えばジオキサン、テトラヒド
ロフラン、ジエチルエーテル及びその他、そしてまた水
を含む。
水がまた使用される時には、均一相でそして不均一相で
操作することが可能である。低い温度においてさえ、水
の部分的な凍結は観察されなかったし、それに、水の部
分的な凍結は本発明による方法に干渉しないであろう。
例えば、1モルの反応させるべき物質(II)あたり、
0.1−15L 、好ましくは0.2−6Lの希釈剤を
使用するが、この量は決定的ではない。経済的そして生
態的要因は、可能な最低量の希釈剤の使用を示唆する;
このような量は、簡単な予備実験によって決定すること
ができる。
本発明による方法の第二段階から生成する式%式% ルホンアミドの中から、使用実施例の外に、それらの置
換基によって特徴付けられる以下の物質を、倒として引
用することができる: 工  工  工 :I:         :e      :+=  
 :I:  uuu公 工         工     E:I::l::l
:   工工 本発明による方法の第三段階においては、式%式%ス ルホンアミドを、上述の式(VI)のジクロロハロゲノ
メチルスルフェニルクロリドと反応させて式(1)の最
終生成物を生成する。ジクロロハロゲノメチル基中のハ
ロゲンXは、フッ素、塩素または臭素、好ましくはフッ
素または塩素、特に好ましくはフッ素である。このよう
なジクロロハロゲノメチル−スルフェニルクロリドは、
当業者に公知である(アンゲバ、ケム、 (Angew
、Chem、) 76(1964)、807)。 ジク
ロロハロゲノメチル−スルフェニルクロリドは、反応さ
せるべきHyK子の当量あたり0.11.2、好ましく
は帆’15−1.1.特に好ましくはl−1,05モル
の量で使用される。
この反応は、0−100°C1好ましくは20−50℃
の範囲の温度で、第二のプロセス段階において上で述べ
られた型の酸結合剤の存在下で、実施される。
本発明による方法の第三段階のための適当な希釈剤は、
第二段階において既に上で述べられた、指示された量の
、溶媒である。
例えば、この第三段階は、以下に述べられるようにして
実施される:述べられた量の式(V)の化合物及び式(
Vl)のスルフェニルクロリドを、例えば室温で、述べ
られた希釈剤の一つの中に最初に導入する。次に、酸結
合剤を、この方法の間に増加する反応温度が指示された
範囲内に留とまるように、少しずつ添加する。反応が完
了すると、N−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ
−チアゾール−スルホンアミドを水を用いて沈澱させ、
そして公知の方法で単離しく例えば濾過または遠心分離
によって)、そして精製する(例えば再結晶またはクロ
マトグラフィーの方法によって)。
(V)がスルホンアミド基中及びアミノ基中の両方に水
素を有する場合に、もし1モルの物質(V)あたり2モ
ルのスルフェニルクロリ)’ (VI)を使用するなら
ば、亜族(Ia)のN−スルフェニル化2−アミノ−4
−クロロ−チアゾール−スルホンアミドが得られる;も
し1モルの(V)あたり2モル以下の量の(VT)を使
用するならば、(Ia)、(I b)及び(Ic)の混
合物が得ろれる;またもし1モルの(V)あたり約1モ
ルの(Vl)を使用するならば、時には小さな割合の(
Ia)をも含む、(Ib)及び(I c)の混合物が得
られる。このような混合物は、例えば結晶化またはクロ
マトグラフィーによって、しばしば−層好ましくはクロ
マトグラフィーによって分離することができる。もし分
離された混合物の一部が使用されないのであれば、それ
らを酸加水分解(例えば種々の濃度のHCIまたはH,
So、を用いる)にかけることができる;この方法にお
いては、−5−CCI、X基がそぎ取られそして残りの
物質(V)は、本発明によ゛る方法の第三段階のための
価値ある中間体として利用可能である。
多くの場合には、(V)中のスルホンアミド基はアミ7
基よりも反応性であり、それ故、アミノ基が水素を有す
る亜族(Ic)が明らかに生成する。
スルホンアミド基がR1またはR3によって不活性化さ
れている場合には、反応は主にアミノ基で起こり、水素
がスルホンアミド基に残る。
式(1)のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ
−チアゾール−スルホンアミドは、植物による良好な許
容性と組み合わされた、植物保護における良好な殺菌・
殺カビ活性を示す。驚くべきことに、この殺菌・殺カビ
活性は、構造的に非常に類似していてそして非常に類似
した型の作用を有する、先行技術から公知の化合物の活
性より高い。それらの特別な活性は、リンゴ腐敗病(a
pp 1e 5cab)の原因となる生物にそして灰色
かび(gray mould)に対して向けられる。
植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎(vegitative propag
ation 5tock)及び種子の処理、並びに土壌
の処理が可能である。
本活性化合物は、普通の組成物例えば、溶液、乳液、懸
濁剤、粉剤、包沫剤(foams) s塗布剤、顆粒、
エアロゾル、重合物質中の及び種子用の被覆組成物中の
極く細かいカプセル、並びにULV組成物に変えること
ができる。
これらの組成物は、公知の方法において、例えば活性化
合物を伸展剤、即ち、液体溶媒、加圧下で液化された気
体、及び/または固体の担体と混合して、随時表面活性
剤、即ち、乳化剤及び/または分散剤、及び/または発
泡剤を使用して、製造される。伸展剤として水を用いる
場合、例えば有機溶媒を補助溶媒として用いることもで
きる。
液体溶媒としては、主に芳香族、例えばキシレン、トル
エンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族
または塩素化された脂肪族炭化水素、例えばクロロベン
ゼン、クロロエチレンモジくハ塩化メチレン、脂肪族炭
化水素、例えばシクロヘキサンもしくはパラフィン例え
ば鉱油留分、アルコール、例えばブタノールもしくはグ
リコール並びにそれらのエーテル及びエステル、ケトン
、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い極性溶媒、
例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド
並びに水が適している。液化された気体の伸展剤または
担体とは、常温及び常圧下で気体状である液体、例えば
エアロゾル推進剤、例えば低級ハロゲン化炭化水素並び
にブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素を意味する。
固体の担体としては、例えば粉砕した天然鉱物例えばカ
オリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルシ
アイト、モントモリロナイト、またはケイソウ土、並び
に粉砕した合成鉱物例えば高度に分散されたケイ酸、ア
ルミナ及びシリケートが適している。顆粒に対する固体
の担体としては、例えば、粉砕しかつ分別した天然岩例
えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石、並びに
無機及び有機のびされり合成顆粒、並びに有機物質の顆
粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタ
バコ茎が適している。乳化剤及び/または発泡剤として
は、例えば、非イオン性及び陰イオン性乳化剤、例えば
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポ
リグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキ
ルスルフェート、アリールスルホネート並びにアルブミ
ン加水分解生成物が適している。分散剤としては、例え
ばリグニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適
している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース、並びに粉状
、粒状または格子状の天然及び合成重合体例えばアラビ
アゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテー
トを組成物に用いることができる。
さらにまた、着色剤、例えば無機顔料例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシャンブルー、並びに有機染料例えば
アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料
、並びにさらにまた微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、
ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩を用い
ることができる。
調製物は一般に0.1ないし95重量%、好ましくは0
.5ないし90重量%間の活性化合物を含有する。
本発明による活性化合物は、他の公知の活性化合物、例
えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤及び除草剤との
混合物として調製物中に、並びに肥料及び成長調節剤と
の混合物中に存在することができる。
本活性化合物は、そのまま、あるいはそれらの調製物の
形態またはそれらから調合された使用の形態で、例えば
調製法液剤、乳化可能な濃厚物(emulsifiab
la concentrates) 、乳剤(H+11
si。
ns) 、泡沫剤、懸濁剤、水利可能な粉剤(vetL
abIs powders) 、塗布剤、可溶性粉剤(
soluble p。
vders) 、粉剤(dusts)及び/または粒剤
の形態で用いることができる。これらのものは、普通の
方法で、例えば液剤散布(watering) 、液剤
噴霧、アトマイジング(atomizing) 、散布
、粉剤散布(dusting) 、7オーミング、はけ
塗りなどによって用いられる。さらにまた、本活性化合
物を超低容量法(ultra−1ow volume 
method)によって施用すること、あるいは本活性
化合物調製物または活性化合物それ自身を土壌に注入す
ることも可能である。植物の種子を処理することもでき
る。
植物の部分を処理する際には、施用形態における活性化
合物濃度は実質的な範囲内で変えることができる。一般
に濃度は1ないし0.0001重量%、好ましくは0.
5ないし0.001重量%間である。
種子を処理する際には、一般に種子1キログラムあたり
0.001ないし50g1好ましくは0.Olないしl
Ogの量の活性化合物を必要とする。
土壌を処理する際には、作用場所に100001ないし
0.1重量%、好ましくはo、oootないし0,02
重量%の活性化合物濃度を必要とする。
かくして、本発明はさらにまた、植物保護における、好
ましくは殺菌・殺カビ剤としての式CI)のN−スルフ
ェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾール−スルホ
ンアミドの使用に関する。
製造実施例 実施例1 2.4−ジクロロチアゾール−スルホニルクロリドの製
造 400g (2,6モル)の2.4−ジクロロチアゾー
ルを、 2000 ml (30モル)のクロロスルホ
ン酸中に、撹拌しながら、1.5時間にわたって少しづ
つ導入する。この方法の間に、温度は約50℃に上昇す
る。
次にこの混合物を約7時間の間還流した(内部温度約1
54℃)。この混合物を冷却した後で、それを、外部冷
却しながら、10kgの撹拌された氷/水混合物中に滴
々と排出した。次に、生成した沈澱を濾別し、中性まで
水で洗浄し、そして室温で乾燥した。収量:357g(
理論収量の54.4%)。
この化合物は、例えば石油エーテルからまたはアセトニ
トリルから再結晶することができ、あるいは90″/ 
0.1mbarで昇華することができる。融点:ao−
at’c。
実施例2 21gの30%濃度のメチルアミン水溶液を、250m
1のTHF中の25.25g (0,1モル)の実施例
1からの2.4− ジクロロチアゾール−スルホニルク
ロリドに45分にわたって約−75℃で滴加し、次に冷
却浴を取り除きそして引き続いて温度を室温まで上昇さ
せ、引き続いてこの混合物を30分間撹拌し、生成する
懸濁液を水ポンプ真空下で蒸発し、モして残査を300
m1の水と撹拌した。この固体を吸引濾別し、そして小
量の出発物質及び2の位置が置換された生成物を除去す
るためにシリカゲル上でクロマトグラフ分離した(溶離
剤 トルエン/EtOH15:l)。
22gの生成物が得られた(理論収量の89%)m、p
、ニア23°C0 実施例3 実施例2と同様にして、実施例1からの2.4−ジクロ
ロ−チアゾール−スルホニルクロリドを65%濃度のイ
ンプロピルアミン水溶液と反応させることによって、N
−イソプロピル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホ
ンアミドを製造した。
石油エーテル/アセトン6:lから再結晶した後で、2
6.7 gの生成物が得られた(理論収量の97%) 
 、m、p 、: 99−100°C0実施例4 実施例2と同様にして、実施例1からの2,4−ジクロ
ロ−チアゾール−スルホニルクロリドを45%濃度のジ
メチルアミン溶液と反応させることによって、N、N−
ジメチル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミ
ドを製造した。石油エーテル/アセトン6:1から再結
晶した後で、21.7gの生成物が得られた(理論収量
の83%)、m、p、:89−90℃。
実施例4A 実施例2と同様にして、実施例1からの2,4−ジクロ
ロ−チアゾール−スルホニルクロリドを無水シクロプロ
ピルアミンと反応させることによって、N−シクロプロ
ピル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドを
製造した。トルエンから再結晶した後で、24.4gの
生成物が得られた(理論収量の89.2%) 、m、p
、:9091°C0実施例4B N−アリル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンア
ミドの製造 実施例2と同様にして、実施例1か、らの2.4−ジク
ロロ−チアゾール−スルホニルクロリドを無水アリルア
ミンと反応させることによって、N−アリル−2,4−
ジクロロチアゾール−スルホンアミドを製造した。石油
エーテル/アセトン(6:l)から再結晶した後で、7
.6gの生成物が得られた(理論収量の28%) 、m
、p−: 80−81”O0実施例5 33.2 gの45%濃度のジメチルアミン水溶液を、
250m lのTlfF中の24.7g (0,1モル
)の実施例2からのN−メチル−2,4−ジクロロチア
ゾール−スルホンアミドに、水浴中で冷却しながら、約
20分にわたってで滴加した。次にこの混合物を室温ま
で加温せしめ、引き統いて30分間撹拌しそして水ポン
プ真空下で蒸発し、そして残査を250m lの水と撹
拌した。この固体を吸引濾別し、乾燥しそしてトルエン
から再結晶した。23g (90%)の無色の結晶が得
られた、m、p、:139℃。
実施例6 実施例5と同様にして、実施例2からのN−メチル−2
,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドとアニリン
とを反応させることによって、N−メチル−2−N−フ
ェニルアミノ−4−クロロチアゾール−スルホンアミド
を製造した。溶離剤として塩化メチレンを用いてのシリ
カゲル上でのクロマトグラフィーの後で、157−8℃
の融点を有する生成物が15%収率で得られた。
実施例7 実施例5と同様にして、実施例2からのN−メチル−2
,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドと65%濃
度のイソプロピルアミン水溶液とを反応させることによ
って、N−メチル−2−N−イソプロピルアミノ−4−
クロロチアゾール−スルホンアミドを製造した。トルエ
ンからの再結晶の後で、m、p、135°Cの89%収
率の生成物が得られた。
実施例8 一 実施例5と同様にして、実施例3からのN−イソプロピ
ル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドと4
5%濃度のジメチルアミン水溶液とを反応させることに
よって1.N−イソプロピル−2−N、N−ジメチルア
ミノ−4−クロロチアゾール−スルホンアミドを製造し
た。トルエンからの再結晶の後で、m、p、138°C
の生成物が74%収率で得られた。
実施例9 実施例5と同様にして、実施例3からのN−イソプロピ
ル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドと3
0%濃度のメチルアミン水溶液とを反応させることによ
って、N−イソプロピル−2−N−メチルアミノ−4−
クロロチアゾール−スルホンアミドを製造した。トルエ
ンからの再結晶の後で、m、p、187−8°Cの生成
物が理論収量の78%収率で得られた。
実施例1O 実施例5と同様にして、実施例4からのN、N−ジメチ
ル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドと3
0%のメチルアミン水溶液とを反応させることによって
、N、N−ジメチル−2−N−メチルアミノ−4−クロ
ロチアゾール−スルホンアミドを製造した。トルエンか
らの再結晶の後で、m。
p、194−95℃の88%の理論収量の生成物が得ら
れた。
実施例11 N、N−ジメチル−2−N−イソプロピルアミノ−4一
実施例5と同様にして、実施例4からのN、N−ジメチ
ル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドと6
5%濃度のイソプロピルアミン水溶液とを反応させるこ
とによって、N、N−ジメチル−2−N−イソプロピル
アミノ−4−クロロチアゾール−スルホンアミドを製造
した。1.4563の屈折率n!Or、の油状の生成物
が理論収量の92%の収率で得られた。
実施例12 実施例5と同様にして、実施例4からのN、N−ジメチ
ル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドとア
ニリンとを反応させることによって、N、N−’;メチ
ルー2−N−7エニルアミノー4−クロロチアゾール−
スルホンアミドを製造した。塩化メチレンからの再結晶
の後で、m−p、162℃の生成物が理論収量の47%
の収率で得られた。
実施例12A 実施例5と同様にして、実施例4AからのN−シクロプ
ロピル−2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミド
と45%のジメチルアミン水溶液とを反応させることに
よって、N−シクロプロピル−2−N、N−ジメチルア
ミノ−4−クロロチアゾール−スルホンアミドを製造し
た。トルエンからの再結晶の後で、26.8gの無色の
結晶が得られた(理論収量の96.5%) 、m、p 
、146−147°C0実施例12B 実施例5と同様にして、実施例4BからのN−アリル−
2,4−ジクロロチアゾール−スルホンアミドと45%
濃度のジメチルアミン水溶液とを反応させることによっ
て、N−アリル−2−N、N−ジメチルアミノ−4−ク
ロロチアゾール−スルホンアミドを製造した。溶離剤と
してトルエン/エタノ−ル(5:l)を用いたシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーの後で、15.7gの生成物
(理論収量の56%)が得られた。
実施例13 40gの3−メトキシ−n−グロビルアミンを、600
m1のTHF中の25.25g (0,1モル)の実施
例1からの2.4−ジクロロ−チアゾール−スルホニル
クロリドの溶液中に室温で滴加し、そしてこの混合物を
引き続いて室温で30分間撹拌した。水ポンプ真空下で
濃縮した後で、この混合物を400m lの水と撹拌し
、水相を塩化メチレンを用いて二回抽出し、そして合わ
せた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した。水ポンプ
真空下で溶媒を除去した後で、31.3gの茶色のオイ
ルが得られた。これを、溶離剤としてトルエン/エタノ
ール(5:l)を用いてシリカゲル上でクロマトグラフ
分離した。
29−3g (79%)の生成物が得られた、m、p、
:55℃。
実施例14 実施例13と同様にして、実施例1からの2,4−ジク
ロロチアゾール−スルホニルクロリドとエチルアミンと
を反応させることによって、N−エチル−2−N−エチ
ルアミノ−4−クロロチアゾール−スルホンアミドを製
造した。トルエンからの再結晶の後で、m、p−104
℃の生成物が63%収率で得られた。
実施例15 実施例13と同様にして、実施例1からの2.4−ジク
ロロチアゾール−スルホニルクロリドと2゜2−ジメチ
ルプロピルアミノとを反応させることによって、N−(
2,2−ジメチルプロピル)−2−N−(2,2−ジメ
チルプロピルアミノ)−4−クロロチアゾール−スルホ
ンアミドを製造した。トルエンからの再結晶の後で、m
、p、157℃の生成物が67%収率で得られた。
実施例16 ミドの製造 実施例13と同様にして、実施例1からの2.4−ジク
ロロチアゾールースルホニルクロリドト2゜2.2− 
トリフルオロ−1−メチルエチルアミンとを反応させる
ことによって、N−(2,2,2−トリフルオロ−1−
メチルエチル)−2−N−(2,2,2−トリフルオロ
−1−メチルエチルアミノ)−4−クロロチアゾール−
スルホンアミドを製造した。溶離剤としてトルエン/エ
タノール15:lを用いたシリカゲル上のクロマトグラ
フィーの後で、m −p 、61°Cの生成物が13%
収率で得られた。
実施例17 ゾール−スルホンアミドの製造 実施例13と同様にして、実施例1がらの2,4−ジク
ロロチアゾール−スルホニルクロリドと30%濃度のメ
チルアミン水溶液とを反応させることによって、N−メ
チル−2−N−メチルアミノ−4−りiロチアゾール−
スルホンアミドを製造した。
ジイソプロピルエーテルからの再結晶の後で、m、p、
200℃の生成物が66%収率で得られた。
実施例17A 姿 実施例13と同様にして、実施例1からの2.4−ジク
ロロチアゾール−スルホニルクロリドとシクロプロピル
アミノとを反応させることによって、N−シクロプロピ
ル−2−N−シクロプロピルアミノ−4−クロロチアゾ
ール−スルホンアミドを製造した。溶離剤としてトルエ
ン/エタノール(5:l)を用いたシリカゲル上でのク
ロマトグラフィーの後で、15.0 gの生成物が得ら
れた(理論収量の51%) 、m、p 、176−17
7°C0実施例18 100mlのCH,CI2中の16.95g (0,1
モル)のジクロロフルオロメチルスルフェニルクロリド
の溶液を、loOmlの塩化メチレン中の25.55g
 (0,1モル)の実施例IOからのN、N−ジメチル
−2−メチルアミノ−4−クロロ−チアゾール−スルホ
ンアミドの溶液(この溶液にはIO,5gのトリエチル
アミンが添加されていた)に、室温でそして約20分に
わたって滴加した。引き続いてこの混合物を室温で2h
の間撹拌し、そして次に二つの100m1の水で洗浄し
、そして有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥しそしてロ
ータリーエバポレーターで濃縮した。36gの黄色の固
体が得られ、これを溶離剤として塩化メチレンを用いて
シリカゲル上でクロマトグラフ分離した。得られた生成
物は、30.3 gの無色の結晶(78%)であった、
m、p、:118℃。
実施例19−26 実施例18と同様にして、表1に表示したモノスルフェ
ニル化生成物を製造した: 実施例27 37.3 g (0,22モル)のジクロロフルオロメ
チルスルフェニルクロリドそして次に22.22g(0
,22モル)のトリエチルアミンを、300m1のトル
エン中の24.15 g、(0,1モル)の実施例17
からのN−メチル−2−メチルアミノ−4−クロロ−チ
アゾール−スルホンアミドの溶液に、室温で滴加する。
引き続いてこの混合物を室温で1hの間そして次に40
°Cでlhの間撹拌した。次に200m1の水を添加し
、そして有機相をMgSO4上で乾燥しそしてロータリ
ーエバポレーターで濃縮した。溶離剤として塩化メチレ
ンを用いてのシリカゲル上で粗生成物のクロマトグラフ
の濾過及び溶液の濃縮の後で、生成物が、1.5825
の屈折率020Dを有する薄黄色の粘性なオイルとして
得られた。収量は40.75gであつた(理論収量の5
1%)。
1例28−34 1施例27と同様にして、表2に表示したジスーエニル
化生成物を得た: 使用実施例 実施例a) 黒星病(Venturia)試験(リンゴ)/保護溶 
媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物?シたたり落ちる程度にぬれるまで噴霧した。噴霧
コーティングが乾燥した後、この植物にリンゴ黒星病原
細菌[apple 5cab causative o
rganism (Venturia 1naequa
lis) ]の分生胞子器の水性懸濁液を接種し、次に
20℃及び相対湿度100%で培養室に1日装置いた。
この植物を20℃及び約70%の相対大気湿度で温床に
置いた。
評価を接種の12日後に行った。
この試験において、例えば表3に表示された製造実施例
の化合物は、先行技術と比較して、明らかに優れた活性
を示した。
ロ           ロ            
   N閃           ト        
       ψaO■              
 ヘ一           −N 原:C1、F     ヌ刀12F 実施例b) ボトリチス(Botryt is)試験(ドゥウォ−7
ビーン(dwarf bean) /保護溶 媒:アセ
トン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
製物をしたたり落ちる程度にぬれるまで噴霧した。噴霧
コーティングが乾燥した後、各々の葉の上にボトリチス
 シネレア(cinerea)で覆われた寒天の2つの
小さな片を置いた。接種された植物を、20°Cで暗く
した湿った室の中に置いた。接種の3日後に、葉の上の
感染した点の大きさを評価した。
この試験において、例えば表4に表示された製造実施例
の化合物は、先行技術と比較して、明らかに優れた活性
を示した。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
1、式 式中、 R1及びR2は、お互いに独立に、水素、アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ア
ラルキル、あるいは芳香族または非芳香族複素環式の基
を表し、そして R3及びR4は、お互いに独立に、水素、アルキル、シ
クロアルキル、アリールまたはアラルキルを、あるいは
ジクロロハロゲノメチル−スルフェニル基−5−CCI
、Xを表し、ここで、Xは、フッ素、塩素または臭素を
表し、しかも、基R3及びR4の少なくとも一つは、基
−3−CC12Xを表す、 のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
ール−スルホンアミド。
2、式 式中、 R目及びRIzは、お互いに独立に、直鎖のまたは分岐
したC、−C,−アルキル、アリル、クロチル、グロパ
ルギル、C,−C,−シクロアルキル、フェニル、ベン
ジル、フェニルエチル、2−フリル、2−13−または
4−ピリジル、2−または4−ピリミジル、あるいは2
−モルホリニルを表し、そして R13及びR14は、お互いに独立に、水素、直鎖のま
たは分岐したC 、−C、−アルキル、C3−C、−シ
クロアルキJし、フェニル、ベンジルまたはフェニルエ
チルを、あるいはジクロロハロゲノメチル−スルフェニ
ル基−5−CC1,Xを表し、ここで、Xは、フッ素、
塩素または臭素を表し、 しかも、基RI3及びR14の少なくとも一つは、基−
5−CC1,Xを表す、 のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
ール−スルホンアミド。
3、式 式中、 He′及びR22は、お互いに独立に、直鎖のまたは分
岐したC、−C,−アルキル、アリル、クロチル、プロ
パルギル、C,−C,−シクロアルキル、フェニルまた
はベンジルを表し、そして R13及びR14は、お互いに独立に、水素、直・鎖の
または分岐したCl−Cm−アルキル、あるいはジクロ
ロハロゲノメチル−スルフェニル基−5−CC12Xを
表し、ココテ、Xは、フッ素、塩素または臭素を表し、 しかも、基H23及びR14の少な、くとも一つは、基
−5−CC12Xを表す、 のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
ール−スルホンアミド。
4、式 式中、 R1及びR2は、お互いに独立に、水素、アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ア
ラルキル、あるいは芳香族または非芳香族複素環式の基
を表し、そして R3及びR4は、お互いに独立に、水素、アルキル、シ
クロアルキル、アリールまたはアラルキルを、あるいは
ジクロロハロゲノメチル−スルフェニル基−5−CCI
、Xを表し、ここで、Xは、フッ素、塩素または臭素を
表し、しかも、基H3及びR4の少なくとも一つは、基
−5−CC12Xを表す、 のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
ール−スルホンアミドの製造方法であって、 第一段階において、2.4−ジクロロチアゾールをクロ
ロスルホン酸と反応させて式 %式% ロリドを生成し、 第二段階において、2,4−ジクロロ−チアゾール−ス
ルホニルクロリド(If)を式 7式% 式中、 R1及びR2は、上述の意味を有し、モしてRs及びR
6は、お互いに独立に、水素、アルキル、シクロアルキ
ル、アリールまI;はアラルキルを表し、 しかも、基R8及びR6の少なくとも一つは、水素を表
す、 のアミンと反応させて式 式中、 R1,R2、R8及びR’l!、上述の意味ヲ有する、 の2−アミノ−4−クロロ−チアゾール−スルホンアミ
ドを生成し、そして 第三段階において、2−アミノ−4−クロロ−チアゾー
ル−スルホンアミド c+−5−cct、x 式中、 Xは、フッ素、塩素または臭素を表す、のジクロロハロ
ゲノメチル−スルフェニルクロリドと反応させることを
特徴とする、方法。
5.2.4−シクロローチアゾール−スルホニルクロリ
ド。
6、式 式中、 R1及びR2は、お互いに独立に、水素、アルキル、ア
ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール及び
アラルキルを表し、そして R8及びR6は、お互いに独立に、水素、アルキル、シ
クロアルキル、アリール、アラルキル、芳香族または非
芳香族複素環式の基を表し、 しかも、基R6及びR@の少なくとも一つは、水素を表
す、 の2−アミノ−4−クロロ−チアゾール−スルホンアミ
 ド。
7、上記6に記載の2−アミノ−4−クロロ−チアゾー
ル−スルホンアミドであって、 基R1及びR2がR11及びR”によって置き換えられ
、 ここで、 R11及びR12は、お互いに独立に、直鎖のまたは分
岐したC r −C*−アルキル、アリル、クロチル、
プロパルギル、C,−C,−シクロアルキル、フェニル
、ベンジル、フェニルエチル、2−フリル、2−13−
または4−ピリジル、2−または4−ピリミジル、ある
いは2−モルホリニルを表し、そして 基Rs及びR6がR′′及びRIGによって置き換えら
れ、 ここで、 R”及びR18は、お互いに独立に、水素、直鎖のまた
は分岐したC、−C,−アルキル、C,−C6−シクロ
アルキル、フェニル、ベンジルまたはフェニルエチルを
表し、 しかも、基R1g及びR″の少なくとも一つは、水素を
表す、 ことを特徴とする、2−アミノ−4−クロロ−チアゾー
ル−スルホンアミド。
8、上記7に記載の2−アミノ−4−クロロ−チアゾー
ル−スルホンアミドであって、 基R11及びRI2がR21及びRitによって置き換
えられ、 ここで、 R21及びR22は、お互いに独立に、直鎖のまたは分
岐したC 、−C、−アルキル、アリル、クロチル、プ
ロパルギル、Cs−Cs−シクロアルキル、フェニルま
たはベンジルを表し、そして 基RIS及びR”がR■及びR26によって置き換えら
れ、 二二で、 R15及びR”は、お互いに独立に、水素、あるいは直
鎖のまたは分岐したC、−C,−アルキルを表し、 しかも、基R1s及びR”の少なくとも一つは、水素を
表す、 ことを特徴とする、2−アミノ−4−クロロ−チアゾー
ル−スルホンアミド。
9、上記lに記載の物質の、植物保護剤としての使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1及びR^2は、お互いに独立に、水素、アルキル
    、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール
    、アラルキル、あるいは芳香族または非芳香族複素環式
    の基を表し、そして R^3及びR^4は、お互いに独立に、水素、アルキル
    、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルを、ある
    いはジクロロハロゲノメチル−スルフエニル基−S−C
    Cl_2Xを表し、ここで、Xは、フッ素、塩素または
    臭素を表し、しかも、基R^3及びR^4の少なくとも
    一つは、基−S−CCl_2Xを表す、 のN−スルフエニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
    ール−スルホンアミド。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1及びR^2は、お互いに独立に、水素、アルキル
    、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール
    、アラルキル、あるいは芳香族または非芳香族複素環式
    の基を表し、そして R^3及びR^4は、お互いに独立に、水素、アルキル
    、シクロアルキル、アリールまたはアラルキルを、ある
    いはジクロロハロゲノメチル−スルフェニル基−S−C
    Cl_2Xを表し、ここで、Xは、フッ素、塩素または
    臭素を表し、しかも、基R^3及びR^4の少なくとも
    一つは、基−S−CCl_2Xを表す、 のN−スルフェニル化2−アミノ−4−クロロ−チアゾ
    ール−スルホンアミドの製造方法であって、第一段階に
    おいて、2,4−ジクロロチアゾールをクロロスルホン
    酸と反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の2,4−ジクロロ−チアゾール−スルホニルクロリド
    を生成し、 第二段階において、2,4−ジクロロ−チアゾール−ス
    ルホニルクロリド(II)を式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ 式中、 R^1及びR^2は、上述の意味を有し、そしてR^5
    及びR^6は、お互いに独立に、水素、アルキル、シク
    ロアルキル、アリールまたはアラルキルを表し、 しかも、基R^5及びR^6の少なくとも一つは、水素
    を表す、 のアミンと反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1、R^2、R^5及びR^6は、上述の意味を有
    する、 の2−アミノ−4−クロロ−チアゾール−スルホンアミ
    ドを生成し、そして 第三段階において、2−アミノ−4−クロロ−チアゾー
    ル−スルホンアミドを式 Cl−S−CCl_2X 式中、 Xは、フッ素、塩素または臭素を表す、 のジクロロハロゲノメチル−スルフェニルクロリドと反
    応させることを特徴とする、方法。 3、2,4−ジクロロ−チアゾール−スルホニルクロリ
    ド。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1及びR^2は、お互いに独立に、水素、アルキル
    、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール
    及びアラルキルを表し、そして R^5及びR^6は、お互いに独立に、水素、アルキル
    、シクロアルキル、アリール、アラルキル、芳香族また
    は非芳香族複素環式の基を表し、 しかも、基R^5及びR^6の少なくとも一つは、水素
    を表す、 の2−アミノ−4−クロロ−チアゾール−スルホンアミ
    ド。
JP1032897A 1988-02-18 1989-02-14 N―スルフエニル化2―アミノ―4―クロロ―チアゾール―スルホンアミド Pending JPH01249761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3805058A DE3805058A1 (de) 1988-02-18 1988-02-18 N-sulfenylierte 2-amino-4-chlor-thiazol-sulfonamide, ihre verwendung, verfahren zu ihrer herstellung und die dabei auftretenden zwischenprodukte 2,4-dichlor-thiazol-sulfonsaeurechlorid und 2-amino-4-chlor-thiazol-sulfonsaeureamid
DE3805058.7 1988-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249761A true JPH01249761A (ja) 1989-10-05

Family

ID=6347660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032897A Pending JPH01249761A (ja) 1988-02-18 1989-02-14 N―スルフエニル化2―アミノ―4―クロロ―チアゾール―スルホンアミド

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4906650A (ja)
EP (1) EP0328999B1 (ja)
JP (1) JPH01249761A (ja)
DE (2) DE3805058A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026506A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Takeda Chem Ind Ltd スルホンアミド誘導体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3805058A1 (de) * 1988-02-18 1989-08-31 Bayer Ag N-sulfenylierte 2-amino-4-chlor-thiazol-sulfonamide, ihre verwendung, verfahren zu ihrer herstellung und die dabei auftretenden zwischenprodukte 2,4-dichlor-thiazol-sulfonsaeurechlorid und 2-amino-4-chlor-thiazol-sulfonsaeureamid
US6586617B1 (en) 1999-04-28 2003-07-01 Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited Sulfonamide derivatives
AR032230A1 (es) * 2001-01-16 2003-10-29 Sumitomo Chem Takeda Agro Co Derivado sulfonamida conteniendo una composicion agricola y horticola
DE10129715A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Bayer Ag Thiazolylamide

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL277492A (ja) * 1960-11-03
DE3318876A1 (de) * 1983-05-25 1984-11-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-sulfenylierte pyrano-pyrazol-derivate
DE3700923A1 (de) * 1987-01-15 1988-07-28 Bayer Ag Fungizide wirkstoffkombination
US4837242A (en) * 1987-01-20 1989-06-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Thiazoles and pyrazoles as fungicides
GB8714920D0 (en) * 1987-06-25 1987-07-29 Shell Int Research Thiazole derivatives
EP0301613B1 (en) * 1987-07-27 1991-07-10 Duphar International Research B.V Thiazole compounds having fungicidal activity
DE3804531A1 (de) * 1988-02-13 1989-08-24 Bayer Ag 5-cyano-2,4-diamino-thiazol-derivate
DE3805058A1 (de) * 1988-02-18 1989-08-31 Bayer Ag N-sulfenylierte 2-amino-4-chlor-thiazol-sulfonamide, ihre verwendung, verfahren zu ihrer herstellung und die dabei auftretenden zwischenprodukte 2,4-dichlor-thiazol-sulfonsaeurechlorid und 2-amino-4-chlor-thiazol-sulfonsaeureamid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026506A (ja) * 1999-04-28 2001-01-30 Takeda Chem Ind Ltd スルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3805058A1 (de) 1989-08-31
US4960899A (en) 1990-10-02
DE58902982D1 (de) 1993-01-28
EP0328999B1 (de) 1992-12-16
US4906650A (en) 1990-03-06
EP0328999A1 (de) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804762A (en) N-cyanoalkylisonicotinamide derivatives
GB2043062A (en) N-(heterocyclyl)-acetanilide derivatives and herbicidal and plant growth regulating compositions containing them
PL130861B1 (en) Herbicide and method of manufacture of novel substituted derivatives of phenylsulfonylurea
JPH01249761A (ja) N―スルフエニル化2―アミノ―4―クロロ―チアゾール―スルホンアミド
US4897415A (en) 2-imino-1,3-dithietanes, their use as pesticides
JPS61178981A (ja) ニトロメチレン誘導体、その製法及び殺虫剤
US4857556A (en) Substituted benzylcycloalkenylurea derivatives
KR890003834B1 (ko) 치환된 말레이미드의 제조방법
US4331669A (en) Fungicidal pyridyl arylureas, compositions containing them and method of controlling fungi and bacteria
US4514418A (en) 2,2-Dihalogeno-3,3-dimethylcyclopropane derivative fungicides
US3790677A (en) Control of phytopathogenic fungi with 3-arylimino-1,2-dithiols
JPS62242656A (ja) 殺菌作用を有するシアノアセトアミド誘導体
JPS59199667A (ja) N−スルフエニル化フエネチルスルホンアミド及びその製造法
JPH0247993B2 (ja)
US4472583A (en) 4-Isothiocyanato-2,6-bis-(trifluoromethyl)pyridine
JPS6281382A (ja) 新規複素環式化合物
HU180674B (en) Fungicide composition and process for producing oxasolidine-2,4-dion derivatives as active agents
US5237100A (en) Substituted benzylcycloalkenylamines and carbamoylhalide intermediates therefor
US3629252A (en) 3-arylimino-4-chloro-5-amino-1 2-dithiols
JPS5821672A (ja) ベンゾイソチアゾ−ル誘導体、その製法、及び農業用殺菌剤
US3773934A (en) Fungicidal compositions containing 3-arylimino-4-chloro-5-amino-1,2-dithiols
HU182933B (en) Fungicide compositions containing substituted 3-bracket-3,5-dihalogene-phenyl-bracket closed-oxazolidine-2,4-dione-spiro derivatives and process for producing the active agents
JPS62164665A (ja) 複素環式フエニルエ−テル、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤
CA1204784A (en) Substituted benzyl-cycloalkenyl urea derivatives, their intermediates, the processes for their preparation and a use as fungicides for agriculture and horticulture
JPS6078966A (ja) トリクロルアクリロイルオキシム誘導体,その製法及び農業用殺菌剤