JPH01248474A - 燃料電池発電プラント - Google Patents

燃料電池発電プラント

Info

Publication number
JPH01248474A
JPH01248474A JP63074333A JP7433388A JPH01248474A JP H01248474 A JPH01248474 A JP H01248474A JP 63074333 A JP63074333 A JP 63074333A JP 7433388 A JP7433388 A JP 7433388A JP H01248474 A JPH01248474 A JP H01248474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
power generation
gas
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074333A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nagasaki
伸男 長崎
Yoshiki Noguchi
芳樹 野口
Kenji Yokosuka
横須賀 建志
Masaharu Takahashi
高橋 正治
Yoichi Hattori
洋市 服部
Eiji Yanai
矢内 英司
Narihisa Sugita
杉田 成久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP63074333A priority Critical patent/JPH01248474A/ja
Publication of JPH01248474A publication Critical patent/JPH01248474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04656Other electric variables, e.g. resistance or impedance of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04828Humidity; Water content
    • H01M8/04835Humidity; Water content of fuel cell reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は燃料電池発電プラントの部分負荷での運転装置
に係り、特に、部分負荷でも高い発電効率を簡素な系統
構成にて達成するのに好適な燃料電池発電プラントに関
する。
〔従来の技術〕
従来の燃料電池発電プラントでは、特公昭58−562
31号公報に記載のように、燃料電池アノードの未反応
燃料を改質器燃焼部に供給し、熱回収を行う等により、
定格での発電効率の向上を図っていた。しかし、部分負
荷運転時にできるだけ高い発電効率を維持する点につい
ては、従来部分負荷での性能解析が十分に行なわれてい
なかったため、特別な考慮はされていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、部分負荷時の発電効率向上については
十分な考慮がなされておらず、定格負荷運転時の発電効
率向上のため、燃料電池アノード出口ガスは、改質器燃
焼部へ再循環し、熱回収を行っており、電池の冷却は、
カソードを流れる酸化剤ガスの循環により行っているた
め、部分負荷運転時、循環圧縮機の動力が減少せず、部
分負荷での発電効率の低下が大きいという問題があった
燃料電池発電プラントは、電力の需要に対応した中間負
荷運用対応の発電システムとしての導入が期待されてお
り、部分負荷での発電効率が低下する事は、負荷運用を
考慮した平均の発電効率が低下するので問題である。
モータの回転数制御を行うものには、周波数変換装置が
あるが、交流→直流→交流の変更が必要で、変換の際の
損失が大きく、コストが高いという問題があった。
本発明は、加圧の燃料電池発電プラントの部分負荷での
発電効率を、高く維持できるプラントの運転装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、直交変換用主インバータとは別に。
補機用インバータを設置して、アノード、又は、カソー
ドの循環圧縮機のモータを回転数制御することにより達
成できる。
直流電流の電流は補機インバータより制御し、電圧は、
改質器反応温度、又は、水蒸気/炭素比、又は、燃料電
池運転圧力、又は、燃料利用率を制御し、所要の電流を
所要の電圧で供給する。
〔作用〕
補機用インバータを用いて、周波数制御を行うことによ
り、電流の変換過程が、直流→交流(主インバータ)、
交流→直流(電圧制御装置)、直流→交流(周波数制御
装置)から、直流→交流(周波数変換装置)へ簡素化で
きるので、変換の損失が減少し、補機運転動力を低減す
ることができ、機器構成を簡素化することができる。
また、直流電圧は、改質器反応温度、又は、水蒸気炭素
比、又は、燃料電池運転圧力、又は、燃料利用率を調整
することにより、制御できるので、従来の周波数制御装
置を用いて、直流電流を直接入力として、周波数制御を
行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
燃料1は、約6〜10kg/cn?に加圧されて改質器
4に供給される。改質器4では天然ガス等の燃料を、反
応部5で、ガスタービン37の排熱回収ボイラ等により
生成される蒸気3と改質反応を起こさせ、燃料を水素及
び−酸化炭素を主成分とするガスに改質する。
改質された水素及び−酸化炭素を主成分とする反応ガス
7は、約600℃で燃料電池8のアノード9へ供給され
る。
燃料電池8は、燃料電池の積層体で構成され、各燃料電
池は、正極と負極とこれらの両極の間に配置された電解
質10と、正極の非電解質側に設けられたガス通路(正
極および正極ガス通路をカソード11と呼ぶ)と負極の
非電解質側に設けられたガス通路(負極及び負極ガス通
路をアノードと呼ぶ)とを含む。
本実施例では、電解質に、炭酸リチウム、炭酸カリウム
などの炭酸塩を用い、それが溶融状態になる温度約55
0℃〜700℃で運転する溶融炭酸塩を用いている。
アノード9へ供給された反応ガス7は、カソード11へ
供給される空気と炭酸ガスの混合ガス3oと反応する。
カソード11では混合ガス3゜が電子を受は取って炭酸
イオンになり電解質の中に入る。アノード9では、水素
と電解質中の炭酸イオンが反応して炭酸ガスおよび水を
生成し、電子を放出する。この結果、アノードからカソ
ードへ電子が移動し、電流が発生する。
燃料電池8のアノード排ガス12には、反応ガス7中の
水素、−酸化炭素と、電解質中10の炭酸イオンとの反
応により生成した炭酸ガス、水および未反応の反応ガス
を含んでいる。
燃料電池8のアノード排ガス12は、ガス/ガス熱交1
3で熱交換して冷却される。さらに、ガスクーラで冷却
され、気水分離器15で、アノード排ガス12に生成し
た水分を分離する。
水分を分離したアノード排ガス17は、圧縮機18で圧
縮され、ガス/ガス熱交13で熱交換され昇温され、改
質器燃焼部6へ供給される。
燃料1を、水蒸気3と反応させて水素および一酸化炭素
に改質する改質反応は吸熱反応であり、外部より熱を与
える必要がある。本実施例では、改質器燃焼部6へ、燃
料電池8アノード排ガス12を供給し、ガス中に含まれ
る水素、−酸化炭素等の未反応燃料を燃焼させて反応熱
を供給している。
燃料電池8カソード11へ供給される空気と炭酸ガスの
混合ガス30は、空気については、空気圧縮機36で6
〜10kg/an?に加圧され圧縮空気27として供給
される。一方、炭酸ガスについては、改質器燃焼部排ガ
ス21として供給される。
排ガス21は、燃料となるアノード排ガス20を圧縮機
18で加圧すること、燃焼用空気29を圧縮機36で加
圧することにより6〜10kg/a+?に加圧されてい
る。
燃料電池8は、アノード9の反応圧力2反応温度2反応
ガス中の燃料ガス濃度が高いほど、反応ガスの持つ熱量
より電気出力として取り出せる割合、発電効率が高いこ
とが知られている。
反応ガス温度については、電解質である溶融炭酸塩が溶
融状態を持続できる温度ということで、約550℃〜7
00℃に制限される。
反応ガス圧力については1日本国内では、法規上の制約
より10kg/aJ以上の高圧ガスを取扱う設備の製造
に規制を受けるため、10kg/i未満の圧力を選定す
るので一般的である。
また、燃料電池で反応したガスの持つ熱量のうち、電気
出力として取り出すことのできない熱量は、分極、電極
の接触抵抗等の抵抗により熱に変換されるため、燃料電
池を冷却する必要がある。
溶融炭酸塩を電解質として用いる燃料電池は、反応温度
が約550℃〜700℃と高いため、水で冷却する場合
は、冷却されるガスと、冷却する水との温度差が大きく
、熱応力等の問題があり、蒸気で冷却する場合は、多数
に積層した燃料電池の冷却部の中での水から蒸気への相
変化が起こり冷却部の構造を複雑にするので好ましくな
い。
従って、燃料電池の冷却は燃料電池8アノード9、およ
び、カソード11へ多量のガスを流し冷却するのが一般
的である。本実施例では、燃料電池8のカソード11を
通過するガスにより燃料電池を冷却しており、カソード
入口ガス52とカソード出口ガス31の間に大きな温度
差が生じ、熱応力が発生しないよう、カソード出口ガス
31を圧縮機34で再Fa環し、カソード入口ガス52
の温度を調節している。
高温で作動する燃料電池発電プラントでは、冷却用等の
圧縮機の動力が大きく、ガス圧力を高圧化して、圧縮機
を通過する体積ガス流量を小さくして圧縮機の動力を小
さくしてプラント全体の発電効率を高くすることが必要
となる。
燃料電池8のアノード9での平均の反応ガス濃度が高い
ほど抵抗が小さくなり、電気出力として取り出せる割合
である発電効率が向上する。
燃料電池8のカソード排ガス32は、ガスタービン37
で仕事をし、空気圧縮機36を駆動し、発電機38で電
気出力を発生し熱回収している。
燃料電池発電プラントは、改質器4.Ij料電池8、ガ
スタービン37が相互にバランスして有効な熱回収シス
テムを構成する事により、定格運転時のプラント総合発
電効率約55%を達成できる。
しかし、燃料電池発電プラントは、導入時の電力需給を
考えた場合、電力需要に対応した負荷運用を行うことが
予想される。
燃料電池発電プラントは、前述のとおり、プラン)・効
率向上のための、循環圧縮機が必要で、補機の運転動力
は、発電効率の約4%となる。
部分負荷運転時、アノード循環圧縮機18、カソード循
環圧縮機34は、従来は、駆動用電動機57及び60の
回転数を一定として、圧縮機の出口、又は、入口に調節
弁を設置し、絞りにより流量調整を行う場合と、周波数
変換装置を設置し、電動機の回転数制御を行う場合があ
った。
本実施例では、第2図に示すとおり、補機用インバータ
9oを設置し、周波数制御を行っている。
補機用インバータ90への入力電圧は、第1図に示すと
おり、燃料流量制御弁65を制御し、燃料の利用率を制
御することにより、循環圧縮機18゜及び34の駆動用
電動機57、及び、60の回転数制御を行っている。
従来の回転数制御装置は、第3図に示すとおり、主イン
バータ48により交流に変換、電圧制御装置91により
交流から直流に変換1周波数制御装置92により電動機
の回転数制御を行っていたため、主インバータ48への
直流出力に対する電動機入力の比は90%であり、その
分だけ補機動力は大きく、また1回転数制御装置の設備
費が嵩んだ。
燃料電池は、負荷により、電池の抵抗が変化し電圧が変
動するため、直接周波数変換装置を設置する場合は、負
荷が小さく抵抗が少ないため電圧の高い部分負荷の電圧
に合わせて、電動機を大きくする必要があり、電動機の
容量が大きくなるという問題があった。
第2図に示す本発明の電気系統では、燃料流量と主イン
バータ48、及び、補機インバータ9゜への入力電流比
によって決まる燃料利用率を制御することにより、各イ
ンバータへの直流電圧の制御を行っているので、補機イ
ンバータ90は、−定電圧で周波数を制御する機能を持
つだけで、従来技術と同様に電動機の回転数制御を行う
ことができる。
燃料電池は、前述のとおり、電気抵抗が少ないほど、燃
料電池アノード9中の水素濃度が高いほど、燃料電池の
反応温度が高いほど、電池電圧が高くなるという特性が
ある。
部分負荷運転時、電池の内部抵抗が減少し電池電圧が高
くなるが、燃料電池8へ供給する燃料と燃料電池で消費
する燃料の比である燃料利用率を制御することにより、
定格負荷運転時に比べ燃料電池アノード9の水素濃度を
減少させ、電圧を低下させることができるので一定に保
つことができる。
部分負荷運転時、プラント負荷要求信号に対応してイン
バータ48の出力要求が変化する。燃料流量制御弁65
は、燃料電池電圧が一定となるように燃料流量を追従さ
せる。本実施例では、燃料電池の電圧は燃料電池負荷を
算出するために計測される燃料電池出力電圧と、出力電
流の中の出力電圧により計測されている。
本発明によれば、燃料電池直流出力端に主インバータ4
8とは別に補機用インバータ90を設置し、周波数制御
を行なうことにより、駆動用電動機の定格、及び、部分
負荷での動力を簡易な機器構成で低減することができる
従来における交流電源を用いた周波数制御装置に比へ、
定格負荷運転時、約5%の動力削減ができる。燃料電池
発電プラントの循環圧縮機動力の発電端出力に対する比
は、定格負荷時、約3.5%であるので発電効率として
は0.2%(相対値)向上する。
また、循環圧縮機の入口弁による制御を行なう従来技術
に比べて、50%負荷運転時、約30%の動力削減がで
き、発電効率の向上値は約3%(相対値)となる。
本発明の第二の実施例を第4図に示す。
本発明では、燃料電池電圧制御を改質器反応温度84で
行なっている点が異なる。
本実施例では、改質器反応温度84を部分負荷運転時に
低下させることにより、燃料1が水素及び−酸化炭素に
転化する割合が低下するので水素濃度が低下し、燃料電
池の電圧を押えることができる。
本発明の第三の実施例を第5図に示す。
本発明では、燃料電池電圧制御を改質器へ供給する蒸気
流量で行なっている点が異なる。
本実施例では、改質器供給の改質用蒸気流量を減少させ
ることにより、水蒸気/炭素比が下り水素濃度が低下す
る。すると、燃料電池の電圧を押えることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、補機駆動用電動機の定格及び部分負荷
での動力を低減することができ、プラン!・の効率向上
並びに系統の簡素化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図及び第3図
は第1図の電気系統図、第4図は本発明の第二の実施例
の系統図、第5図は本発明の第三の実施例の系統図であ
る。 1・・・燃料、3・・・蒸気、4・・・改質器、5・・
・改質器反応部、6・・・改質器燃焼部、7・・・改質
ガス、8・・・燃料ガス、9・・・燃料電池アノード、
10・・・電解質、11・・・燃料電池カソード、12
・・・アノード出口ガス、18・・・圧縮機、20・・
・アノード出口ガス、21・・・改質器燃焼部出口ガス
、22・・・改質器燃焼部出口ガスバイパス系統、26
・・・空気、27・・・圧縮空気、30・・・カソード
入口ガス、31・・・カソード出口ガス、32・・・カ
ソード出口ガス、35・・・ガスタービン入口ガス、3
6・・・圧縮機、37・・・ガスタービン、38・・・
発ff1l、39・・・ガスタービン排ガス、41・・
・排熱回収ボイラ、48・・・主インバータ、57・・
・アノード循環圧縮機電動機、6o・・・カソード循環
圧縮機電動機、65・・・燃料流量制御弁、66・・・
制御装置、76・・・改質器温度信号、78・・・弁開
度信号、84・・・改質器反応温度計、95・・・蒸気
流量制御弁、96・・・弁開度信号。 第 2 口 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料改質装置、燃料電池と交流電力供給用として前
    記燃料電池の直流電流を交流電流に変換する主インバー
    タ、圧縮機を含む燃料電池発電プラントにおいて、 補機駆動用インバータを設置し、周波数制御を行なつて
    前記圧縮機の駆動用電動機の回転数制御を行なうことを
    特徴とする燃料電池発電プラント。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記主インバータ及び前記補機駆動用インバータへの入
    力電圧は、前記燃料電池の運転条件を制御することによ
    り行なうことを特徴とする燃料電池発電プラント。 3、特許請求の範囲第1項または第2図において、前記
    燃料電池の運転条件の制御は、前記燃料電池へ供給する
    燃料の流量または、前記燃料電池の反応温度、前記燃料
    電池の反応圧力、前記燃料改質装置の反応温度、前記燃
    料改質装置の蒸気/燃料比により制御することを特徴と
    する燃料電池発電プラント。
JP63074333A 1988-03-30 1988-03-30 燃料電池発電プラント Pending JPH01248474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074333A JPH01248474A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 燃料電池発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074333A JPH01248474A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 燃料電池発電プラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01248474A true JPH01248474A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13544088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074333A Pending JPH01248474A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 燃料電池発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01248474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0633157A1 (de) * 1993-07-08 1995-01-11 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Leistungsregelung für ein Fahrzeug mit Brennstoffzelle
JPH08507025A (ja) * 1992-12-22 1996-07-30 ランパック コーポレイション クッション用変換機と共に用いるための扇子状に折り畳まれたストック材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08507025A (ja) * 1992-12-22 1996-07-30 ランパック コーポレイション クッション用変換機と共に用いるための扇子状に折り畳まれたストック材料
EP0633157A1 (de) * 1993-07-08 1995-01-11 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Leistungsregelung für ein Fahrzeug mit Brennstoffzelle
US5646852A (en) * 1993-07-08 1997-07-08 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Method and device for vehicle fuel cell dynamic power control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0304949B1 (en) Fuel cell power plant with increased reactant pressures
US8062799B2 (en) High-efficiency dual-stack molten carbonate fuel cell system
CN113540541B (zh) 采用氨水作为燃料的sofc及其级联发电系统和操作方法
US20190393525A1 (en) Method and system for producing hydrogen, electricity and co-production
WO2010058749A1 (ja) Mcfc発電システムとその運転方法
JP2007523443A (ja) 水素生産、発電、及び併産のための燃料電池
JPS5918830B2 (ja) パワ−プラント
JP6644144B2 (ja) エンジン付きrepを用いるエネルギ貯蔵
JP4450623B2 (ja) 燃料電池システム
CN115395047A (zh) 共用系统部件甲烷-电-氢可逆固体氧化物燃料电池系统
JP2585210B2 (ja) 燃料電池発電プラント
JPH06103629B2 (ja) 複合燃料電池発電設備
JP3220438B2 (ja) 燃料電池発電システム
WO2017184877A1 (en) High efficiency fuel cell system with hydrogen and syngas export
JPH1012255A (ja) 燃料電池発電システム及び複合発電プラント
JPH01248474A (ja) 燃料電池発電プラント
JPS60258862A (ja) 燃料電池発電装置
JPS62208562A (ja) 燃料電池発電プラント
EP4084163A1 (en) Fuel cell system and method for operating the same
US20240243318A1 (en) Fuel cell system and method for operating the same
JP3555441B2 (ja) 燃料電池発電装置用改質器の運転方法
JPS6372072A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH01112671A (ja) 燃料電池発電プラントの運転方法及び燃料電池発電プラント
KR100724397B1 (ko) 연료전지를 이용한 에너지 공급 장치
JPS63239777A (ja) 燃料電池発電プラントの運転方法