JPH01248456A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH01248456A
JPH01248456A JP63076725A JP7672588A JPH01248456A JP H01248456 A JPH01248456 A JP H01248456A JP 63076725 A JP63076725 A JP 63076725A JP 7672588 A JP7672588 A JP 7672588A JP H01248456 A JPH01248456 A JP H01248456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sheet
hole
vent
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076725A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Sakata
坂田 安平
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Shoji Karasawa
昭司 唐沢
Toshiaki Hasegawa
長谷川 寿朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63076725A priority Critical patent/JPH01248456A/ja
Publication of JPH01248456A publication Critical patent/JPH01248456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は密閉形鉛蓄電池の改良に関するもので、特にそ
の安全弁を改良するものである。
従来の技術 密閉形鉛蓄電池はセパレータとして用いるガラスや樹脂
などの繊維性マットに電解液を保持させているために電
解液が外部に漏出せず、また、充電中に正極板より発生
した酸素ガスを負極板で吸収除去させる方式を採ってい
るため、メンテナンスフリーの電源として広く普及して
いる。
ところで、この充電中に発生する酸素ガスが過剰に発生
した場合、負極板では吸収除去できないため負極板から
も水素ガスが発生し、電池内に発生したガスで、電池内
の内圧が上り、破裂することが起こりうる。これを防止
するため、吸排気孔に安全弁を取υ付けている。ところ
が一方、この充電の休止により電池を放置した場合、電
池内に残留した酸素ガスを負極板が吸収して電池内は減
圧状態になるという希望に反する事象が起こることも避
けられない事実である。
従来はこの安全弁にゴム状弾性シートを用い、複数の吸
排気孔に当接させる方法が、特開昭62−128435
号に示されている。
発明が解決しようとする課題 特開昭62−128435号に示された様なゴム状弾性
シートを吸排気孔に当接する方法のみであれば、充電中
に発生するガスの排気は充分な機能を有するが、電池の
放置中電池内に残留した酸素ガスを負極板が吸収除去し
て電池内が減圧状態になり、合成樹脂よりなる電槽およ
び蓋の変形が起きていた。
課題を解決するだめの手段 本発明は電池内が減圧状態になった際に生じる電槽およ
び蓋の変形を、この蓋に設けた複数の吸排気孔の外面に
当接したゴム状弾性体シートが、電池内の減圧につれて
、内側に伸びた時、この吸排気孔の外面に該当するゴム
状弾性体シートに、所望の圧力範囲で開閉する貫通孔を
設けて、放置置中などの電池内圧力を調節し電槽および
蓋の変形を防止したものである。
作  用 この貫通孔の開閉する圧力は、ゴム状弾性体の引張り強
さ、伸び率、厚さ及び吸排気孔の孔径によって決まり、
装備する電池のサイズにより任意に設定することができ
る。
実施例 以下、本発明の実施例をもって説明する。
第1図は本発明の密閉形鉛蓄電池の断面図である。図中
1はポリプロピレンなどの合成樹脂よりなる電槽で、2
は1に収納されている密閉形鉛蓄電池の発電要素である
極板群、3は1の電槽を熱溶着により覆蓋するポリプロ
ピレンなどの合成樹脂よりなる蓋である。3の蓋の一部
に凹部を設け、その凹部に電池内と通ずる吸排気孔4を
有し、その4の吸排気孔をおおうように、クロロプレン
などよりなるゴム状弾性体シート6を載置する。この5
のシートの固定のためにスポンジ体6をおき、その上部
からポリプロピレンなどの板状上カバー7を3の蓋に超
音波溶着にょシ固定する。
8は本発明のシート6に設けた貫通孔で、4の吸排気孔
の外面と当接する部分に針などで貫通した細孔である。
第2図は、第1図の実施例の蓋3の一部に設けた凹部の
拡大図で、シート6に設けた貫通孔8と当接する部分の
スポンジ体6に、貫通孔8の直径よりやや大きく、吸排
気孔4よりもがなり小さい孔9を設け、この孔9と同様
にカバー7に孔1゜をあけて、貫通孔8の開孔時の空気
の流入ができる通路を設けたものである。
また、スポンジ体6を、連続する気孔をもった多孔体と
することによって、孔9,1oは不要とる。
本発明は、電池の放置中電池内に残留する酸素ガスを負
極板が吸収し電池内が減圧した場合、ゴム状弾性シート
の吸排気孔と当接する部分が電池内へ引き込まれる。吸
排気孔が円形の場合、半球状に電池内側へシートが延伸
し、電池内減圧が高 ・くなれば、シートの変形も大き
くなり、シートに設けである貫通孔も空気の電池内への
流入に充分な孔に開孔し、電池内の減圧度が低下し、シ
ートの変形が小さくなり閉孔する。
次に1例を示す。
クロロプレンゴム製シートで、引張シ強さ150Ky/
d 、厚さ0.5+a+テ吸排気孔直径+66j11.
貫通孔φO,BMMで、貫通孔を設けた場合、電池内減
圧度が0.2 Kt/d テWJ孔L、o、1Ky/d
 テ閉孔Lり。
さらに減圧度の低い場合に作動したい場合、シートの厚
さを薄することによって調整できる。
発明の効果 このように本発明は、電池構成部品に簡単な孔をあける
ことによって、放置時の電槽や蓋の変形を調節でき、電
槽や蓋の薄肉化ができるとともに、電槽外壁の内側への
そりゃ変形防止により、極板群の群厚の均一化と変形を
防止でき、電池のバラツキを小さくできるなどきわめて
工業的価値の大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における密閉形鉛蓄電池の一部断面図、
第2図は同安全弁部分の拡大図である。 1・・・・・・電槽、2・・・・・・極板群、3・・・
・・・蓋、4・・・・・・吸排気孔、6・・・・・・シ
ート安全弁、6・・・・・・スポンジ体、7・・・・・
・上カバー、8・・・・・・貫通孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−電槽 ?・−極板群 3−一蓋 第1図     4−級#気コし S−弾框ルトシート 8−・貫ffi、?IJ 第 2 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)充電中に正極板より発生する酸素ガスを負極板で
    吸収する密閉形鉛蓄電池であって、電槽を覆蓋するカバ
    ーに設けた複数の吸排気孔の外面にゴム状弾性体シート
    を当接し、前記シートの吸排気孔に該当する部分に所望
    とする圧力以下では閉孔し、所望とする圧力範囲で開孔
    する微小貫通孔を有する密閉形鉛蓄電池。
  2. (2)弾性体シートの外側を合成樹脂または合成ゴムか
    らなるスポンジ体で押圧した特許請求の範囲第1項記載
    の密閉形鉛蓄電池。
  3. (3)スポンジ体が連続する気孔を有する多孔体である
    特許請求の範囲第2項記載の密閉形鉛蓄電池。
  4. (4)スポンジ体と弾性体シートの相面する部分でかつ
    シートに設けた孔部を含む部分に外部に通ずる空間部を
    設けた特許請求の範囲第2項あるいは第3項記載の密閉
    形鉛蓄電池。
JP63076725A 1988-03-30 1988-03-30 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH01248456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076725A JPH01248456A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076725A JPH01248456A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01248456A true JPH01248456A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13613544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076725A Pending JPH01248456A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01248456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294282B1 (en) * 1998-02-26 2001-09-25 C & D Charter Holdings, Inc. Two way battery vent cap using cup valves

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294282B1 (en) * 1998-02-26 2001-09-25 C & D Charter Holdings, Inc. Two way battery vent cap using cup valves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745039A (en) Sealed lead storage battery
US4343869A (en) Seal for metal-air batteries
US5569551A (en) Dual air elecrtrode cell
EP1876661B1 (en) Lead-acid battery
EP1798788B1 (en) Nickel-metal hydride storage battery
JP4953527B2 (ja) 電池
JP5147151B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH1055793A (ja) 二次電池キャップアセンブリー
JPH01248456A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS62122054A (ja) 鉛蓄電池用液口栓
WO1996008048A1 (en) A ventilated battery housing for use with rechargeable battery cells
JP3642342B2 (ja) 湿式二次電池
JPS6298559A (ja) 鉛蓄電池
JPH02288064A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS63148533A (ja) 鉛蓄電池用排気弁装置
JPS61232558A (ja) 充電式電池
JPH0629891Y2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS62128435A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002110123A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH0517814Y2 (ja)
CN214227082U (zh) 一种含安全阀片的锂电池
JPH02299170A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0416374Y2 (ja)
JPS62217572A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS61240565A (ja) 密閉形鉛蓄電池