JPH01248454A - けい光ランプ - Google Patents

けい光ランプ

Info

Publication number
JPH01248454A
JPH01248454A JP7451388A JP7451388A JPH01248454A JP H01248454 A JPH01248454 A JP H01248454A JP 7451388 A JP7451388 A JP 7451388A JP 7451388 A JP7451388 A JP 7451388A JP H01248454 A JPH01248454 A JP H01248454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
afterglow
time
bulb
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7451388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yuasa
湯浅 邦夫
Katsuhide Misono
御園 勝秀
Hisashi Honda
久司 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7451388A priority Critical patent/JPH01248454A/ja
Publication of JPH01248454A publication Critical patent/JPH01248454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、所定の周期で電圧を印加し、すなわち休止期
間を存する電圧を印加して、あたかも連続点灯している
かのように点灯されるけい光ランプに関する。
(従来の技術) 最近、液晶による表示原理を利用したいわゆる液晶テレ
ビや計器類が開発され、広く普及しつつある。この種の
液晶表示装置は、画像表示パネルを背面から照射するバ
ックライトが必要であり、このバックライトは所定面積
の平面を全体に亘り、しかも均等な輝度分布となるよう
に照射する必要がある。
このような平面的光源として従来、小形直管形けい光ラ
ンプやU字形けい光ランプを複数本並列的に配置し、光
反射面や光拡散面などと組合わせて平面的に−様な輝度
分布を得るような装置が提案されている。
このような複数本のランプを並置したものは、比較的的
広い面積を照射することが可能であり、また輝度むらを
少なくすることも可能である。
このような複数本のランプを並置してなるバックライト
は、既に2インチないし4インチの液晶テレビに実用化
されている。
ところで、この種の液晶テレビは小形、軽量であって、
携帯用とされており、したがって乾電池による駆動が前
提となる。そのためには、乾電池駆動式であって長い時
間の使用が可能となるように、低消費電力形に改善され
ることが要求されている。
このようなことから、特開昭62−234186号には
複数本のけい光ランプを平面的に並べて平面形の照明装
置を構成するとともに、これらけい光ランプを順次点灯
させるような装置が提案されている。
上記公報に示されたけい光ランプ照明装置は、光反射体
を兼ねた器具本体に、例えば3本の直管形けい光ランプ
を平面的に配置して収容し、この器具本体の前面開口部
を光拡散透過板により覆って形成しである。そして、上
記3本の直管形けい光ランプはインバータ回路や無安定
マルチバイブレークにパルス増幅回路などを付加した点
灯回路に接続されるとともに、切換スイッチなどよりな
る順次点灯制御回路に接続され、これら点灯回路や順次
点灯制御回路は乾電池などのような電源に接続されてい
る。
このような構成の照明装置の場合、第1のけい光ランプ
が点灯され、これが消灯するタイミングで第2のけい光
ランプが点灯され、次に第2のけい光ランプが消灯する
タイミングで第3のけい光ランプが点灯され、さらに第
3のけい光ランプが消灯するタイミングで再び第1のけ
い光ランプが点灯され、以後このように順番に点灯、消
灯が繰り返される。
このように複数のけい光ランプを順次点滅させる場合、
その点滅周期が人間の目で感じる残光時間内であれば、
この照明装置は見掛上全面が連続して発光しているよう
にみえる。すなわち、液晶テレビの場合は、画面を1秒
間に60回スキャンしており、このような周波数以上で
ランプを点滅させるようにすれば、ちらつきの発生が防
止される。
したがって、このような照明装置によれば、3本のラン
プを全て同時に連続点灯させる必要がないので消費電力
が低減され、乾電池などの電源を使用しても長時間点灯
させることが可能になる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このようなけい光ランプ照明装置では、
消費電力の一層の低減化が強く要請されている。
すなわち、液晶テレビや液晶表示計器類では、今後の傾
向として益々大形化されることが予想され、上記けい光
ランプ照明装置をこのような表示装置のバックライトと
して使用するには大形化が余儀無くされ、それ故に消費
電力の低減化が一層要請される。
また、上記のような順次点灯方式によると、再点弧、消
弧時のノイズが画質に悪影響を与えるため、点滅周波数
は低いことが望まれる。
一方、ランプの点滅周波数と液晶表示画面のスキャン周
波数はストロボ効果を生じ、画面のコシトラストを著し
く低下させる場合があるので、この点からは周波数を高
くすることが望ましい。
したがって、この種のランプでは、省電力の観点からは
周波数を低くすることが望まれるが、このようにすると
ちらつきが発生することが心配される。
本発明においては、電圧を印加しない休止時間を大きく
して、すなわち周波数を低くして消費電力を低減するこ
とができるとともに、ちらつきの発生がないけい光ラン
プを提供しようとするものである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、所定の周期で電圧を
印加してあたかも連続点灯しているかのごとく点灯され
るけい光ランプにおいて、残光時間を従来より長くした
ことを特徴とする。
また本発明の2番目は、バルブに塗布されるけい光体被
膜を、アンチモン−マンガン共付活ノ10リン酸カルシ
ウムけい光体より残光時間の長いけい光体を使用するこ
とによりランプの残光時間を従来より長くしたことを特
徴とする。
本発明の3番目は、バルブの断面を偏平形状にすること
によりプラズマの消滅時間を長くして、ランプの残光時
間を従来より長くしたことを特徴とする。
(作用) 本発明によると、いづれの発明も、残光時間が長くなる
ので休止時間を長くしてもちらつきの発生がなく、した
がって周波数を低くすることができて消費電力を低減す
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の第1の実施例について、第1図ないし第
5図にもとづき詳細に説明する。
図面において、la、 lb、lcは直管形けい光ラン
プ、2はこれら直管形けい光ランプla、 lb、 l
cを平面的に配置して収容する光反射体を兼ねた器具本
体、3は器具本体の前面開口を覆う光拡散透過板である
。また、4はインバータ回路や無安定マルチバイブレー
タにパルス増幅回路(いづれも図示しない)などからな
る点灯回路、5は切換スイッチなどよりなる順次点灯制
御回路、6は乾電池などのような電源を示す。
本実施例の直管形けい光ランプla、 lb、 lcは
、従来と同様の構造であってよく、断面円形の直管形ガ
ラスバルブ10の両端に冷陰極または熱陰極よりなる電
極11を封着してあり、かつこのバルブ10の内面には
けい光体被膜12を形成しである。
このけい光体被膜12は、従来用いられていたアンチモ
ン・マンガン共付活ハロリン酸カルシウムけい光体より
も残光時間の長いけい光体を使用しである。
アンチモン・マンガン共付活ハロリン酸カルシウムけい
光体よりも残光時間の長いけい光体としては、ユーロピ
ウム3価付活酸化イツトリウム(Y203  ; Eu
) 、アパタイト構造を有するユーロピウム2価付活ア
ルカリ土類ハロリン酸塩けい光体、(3Sr3  (P
O4)2 ・SrCノ2 ;E u ”、3Sr3  
(PO4)2  ・CaCノ2 ;Eu”l、あるいは
ユーロピウム2価付活バリウムマグネシウムアルミネー
トけい光体(BaMg2A)+6027 ; E u 
”)などに代表される希土類けい光体、さらには(La
PO4;Ce5Tb)、(L a203 拳P205 
” S l 02 ;Ce5Tb)、(Z n−3i 
04  ; Mn)などが好適する。
このようなバルブ10には所定量の水銀と、少なくとも
キセノンおよびクリプトンのいづけか1種を含む希ガス
が封入されており、しかもこの希ガスの封入圧力は従来
の2〜3 torrよりも高い圧力の5 torr以上
が封入されている。
このような実施例のけい光ランプ照明装置の作用につい
て説明する。
電源6から供給される電力を、点灯回路4および順次点
灯制御回路5により制御して各ランプla〜1cに順次
印加する。この場合、第1のけい光ランプlaが点灯さ
れ、これが消灯された後所定のタイミング経過後に第2
のけい光ランプibを点灯し、次にこの第2のけい光ラ
ンプ1bが消灯された後所定のタイミング経過後に第3
のけい光ランプ1bを点灯し、さらに第3のけい光ラン
プ1cを消灯して所定のタイミング経過後に第1のけい
光ランプlaを点灯させ、以後このように順番に点灯、
消灯を繰り返す。
上記のように、複数のけい光ランプ1a〜1cを順次点
滅させることにより、その点滅周期を残光時間内に設定
すれば、この照明装置は見掛上全面が連続して発光して
いるようにみえる。
そして上記実施例の場合、けい光体被膜12として残光
時間の長いものを使用しているので、電圧の印加を休止
した後も人間の目には残光が長く残リ、第4図に示すよ
うに電圧印加時間t1に対して見掛は上の発光時間が長
くなる。すなわち、電圧印加周期Tlを長くして休止時
間を長くすることができ、第5図に示す従来の場合(t
2およびT2)と比べ、周波数を低くしても見掛上全面
が連続して発光しているようにみえるようになり、した
がって消費電力を節約することが出来る。
この結果、携帯用液晶テレビなどに適用すれば、乾電池
を使用しても長時間点灯させることが可能になる。
また、本実施例の場合、けい光体として従来よりも残光
特性の長いけい光体を使用するばかりでなく、希ガスと
して一般のけい光ランプに使われているアルゴンに加え
、さらに質量の大きなキセノンおよびクリプトンうちの
少なくともいづれか一方のガスを使用しているので、ガ
スの平均原子量が重いことにより電圧印加の休止後にお
いて放電空間内に発生していたイオンの拡散移動が緩慢
となり、プラズマが消滅し難い。したがって、このこと
も残光時間を長くするのに役立っている。
さらにまた、本実施例の場合、上記組成の希ガスを10
 torr以上の高い圧力で封入しであるから、電圧印
加の休止後において放電空間内に発生していたイオンや
電子がガスに衝突する回数が多くなり、拡散移動が緩慢
となり、このこともプラズマの消滅をゆっくりさせてい
る。したがって、このことも残光時間を長くするのに役
立っている。
すなわち、上記実施例では、残光時間の長いけい光体を
使用している、平均原子量の重い希ガスを使用している
、希ガスの封入圧力を大きくしている、等により、従来
に比べてランプの残光時間を長くしである。
なお、けい光体の残光時間が長い程体止時間を長くとれ
ることは上述した通りであるが、実際上の目安としては
残光時間τは1 asec以上がよい。
ここで残光時間τというのは、電圧休止後発光二がピー
クの半分まで低下した時までを計った時間をいう。前述
した通り、液晶テレビの場合毎秒60回のスキャンを行
っており、点滅周波数は毎秒60回数以上であることが
必要であり、従来は1KHz (1回の周期は1 as
ec)としていた。したがって、残光時間τを、τ≧I
 ll1secとすれば、点滅周波数をIKHz以下に
低減してもちらつきを生じないので、消費電力を節減す
ることができる。
なお、本発明は上記第1の実施例に制約されるものでは
ない。
すなわち、第6図および第7図は本発明の第2の実施例
を示す。第2の実施例ではバルブ20の断面形状を第6
図に示す通り偏平形状にしたことに特徴がある。
このような構造にすると、同じ周波数に対して偏平な短
径と同じ直径を有する円形断面のバルブを使用した場合
より、電圧休止時間での残光時間が長くなる。これは、
断面が偏平であるとプラズマが横幅方向にも拡散し、電
圧を切っても拡散したプラズマが消滅するのに時間を要
し、したがって残光時間が長くなるものと考えられる。
このため、発光がより長く継続することになるので、第
7図に示すように、点滅周波数、つまり周期Tを従来の
円形断面の場合と同一にしても、ランプの点灯時間、す
なわち電圧印加時間t1を従来t2より小さくすること
ができ、逆に電圧印加時間fを従来と同じくした場合、
休止時間を長くとれるので周波数を低くすることができ
、しかもこのように周波数を低くしてもちらつきの発生
を防止することができる。
また、断面偏平形状のバルブは発光面が横幅方向に大き
くなるので、複数のランプを並置した場合、輝度むらが
少なくなる。
前記第1の実施例および第2の実施例から理解できる通
り、残光時間を長くする手段としては、1)残光時間の
長いけい光体を使用する、2)断面偏平形状のバルブを
使用する、3)質量の重い希ガスを使用する、4)希ガ
スの封入圧力を大きくする、等の手段があり、本発明の
1番目はこれらのいずれか1つを選択することにより実
現できるが、特に1)および2)を同時に実施すれば一
層効果が大きい。
また、本発明は複数のけい光ランプを並置して順次交互
に点滅させるような照明装置に制約されるものではなく
、1個のけい光ランプの場合であっても実施可能である
。すなわち、1個のけい光ランプを用いた照明装置にお
いても、前述のような休止時間を有する電圧を印加して
点滅点灯させることによりちらつきを発生させることな
く連続点灯しているかのように点灯させることができ、
省電力使用が可能である。
また、本発明のけい光ランプは、バルブ内に必ずしも水
銀を封入したタイプには限らず、水銀を封入せずに希ガ
スのみを封入したけい光ランプであってもよい。
さらにまた、けい光ランプを断面偏平形状とする場合は
、第8図(A+に示す矩形や、第8図(B)に示す三日
月形等であってもよい。
そしてまた、けい光ランプは直管形に制約されず、第9
図〔A月こ示すU字形のもの、第9図(8月こ示すW字
形のものであってもよい。
[発明の効果] 以上説明した通り本発明によると、残光時間が長くなる
ので休止時間を長くしてもちらつきの発生がなく、した
がって周波数を低くすることができて消費電力を低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図はけい光ランプ照明装置の分解した斜視図、第2図
は断面図、第3図は回路装置とともに示す平面図、第4
図は本実施例の特性図、第5図は従来の特性図、第6図
および第7図は本発明の第2の実施例を示し、第6図は
バルブの断面図、第7図は特性図、第8図(A)および
(B)は本発明の異なる断面形状を示す断面図、第9図
(A)および(B)は本発明の異なるランプ形状を示す
平面図である。 la、 lb、 lc・・・けい光ランプ、2・・・器
具本体、3・・・光拡散透過板、10.20・・・バル
ブ、11・・・電極、I2・・・けい光体被膜。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第8図       第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の周期で電圧を印加してあたかも連続点灯し
    ているかのごとき点灯されるけい光ランプにおいて、 残光時間を、 断面形状が円形をなすバルブからなりこのバルブ内面に
    アンチモン・マンガン共付活ハロリン酸カルシウムけい
    光体を塗布するとともに、内部にアルゴンガスを3to
    rr以下の範囲で封入してなるけい光ランプの残光時間
    よりも長くしたことを特徴とするけい光ランプ。
  2. (2)上記特許請求の範囲第1項記載のけい光ランプに
    おいて、 バルブに塗布されるけい光体被膜は、アンチモン・マン
    ガン共付活ハロリン酸カルシウムけい光体より残光時間
    の長いけい光体を使用したことを特徴とするけい光ラン
    プ。
  3. (3)上記特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    けい光ランプにおいて、 バルブの断面を偏平形状にしたことを特徴とするけい光
    ランプ。
JP7451388A 1988-03-30 1988-03-30 けい光ランプ Pending JPH01248454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451388A JPH01248454A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 けい光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7451388A JPH01248454A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 けい光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01248454A true JPH01248454A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13549488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7451388A Pending JPH01248454A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 けい光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01248454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856871A1 (en) * 1997-01-29 1998-08-05 Nec Corporation Fluorescent lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856871A1 (en) * 1997-01-29 1998-08-05 Nec Corporation Fluorescent lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907222A (en) High efficiency backlighting system for rear illumination of electronic display devices
CA2157208C (en) Neon fluorescent lamp and method of operating
KR100468559B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3065494B2 (ja) 蛍光ランプおよびこれを用いたカラー液晶表示装置
JP4339492B2 (ja) 放電ランプの点灯方法
JPH01248454A (ja) けい光ランプ
JPH0336272B2 (ja)
EP0586680B1 (en) Low-pressure mercury discharge lamp and illumination panel provided with such a lamp
TW200807481A (en) Fluorescent lamp and illumination device
JPH0933920A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
TW200822171A (en) Flashing fluorescent lamp, backlight device, and liquid crystal display device
JP2010266774A (ja) 液晶画像表示装置
JPS6155851A (ja) 可変色放電灯
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP2801791B2 (ja) 放電ランプ用電極
KR20010041166A (ko) 평면 조명 장치 및 작동 방법
JP2720385B2 (ja) 液晶表示装置
JP3141411B2 (ja) 冷陰極けい光ランプ
JPH0785843A (ja) 可変光色蛍光ランプ及びその点灯方法
KR20060021426A (ko) 액정표시장치용 백라이트 구동회로 및 그 구동방법
JP2001126674A (ja) 放電発光デバイスの駆動方法並びにそれを用いた照明装置及びディスプレイ装置
JP2004281367A (ja) 光源装置およびそれを用いた液晶ディスプレイ
JP2001351579A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP3203804B2 (ja) 細管形蛍光ランプおよびバックライト装置
JPH08273591A (ja) 冷陰極放電灯およびこの点灯装置およびこれを用いた照明装置ならびにバックライト、液晶表示装置