JPH01247817A - 制御ケーブルのための自動的長さ調整装置 - Google Patents

制御ケーブルのための自動的長さ調整装置

Info

Publication number
JPH01247817A
JPH01247817A JP63165791A JP16579188A JPH01247817A JP H01247817 A JPH01247817 A JP H01247817A JP 63165791 A JP63165791 A JP 63165791A JP 16579188 A JP16579188 A JP 16579188A JP H01247817 A JPH01247817 A JP H01247817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
cable
control cable
clutch
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63165791A
Other languages
English (en)
Inventor
Antonio Segura Trilla
アントニオ トリラ セグラ
Victorino Solano Sallant
ビクトリノ ソラノ サラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pujol y Tarrago SA
Original Assignee
Pujol y Tarrago SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pujol y Tarrago SA filed Critical Pujol y Tarrago SA
Publication of JPH01247817A publication Critical patent/JPH01247817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • F16C1/223Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/43Clutches, e.g. disengaging bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/20408Constant tension sustaining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、寸法摩耗を受ける機械部材を、特に固定長
の制御ケーブルの操作にこの寸法摩耗が影響を及ぼす場
合に、操作する制御ケープ°ルの長さを自動的に調整す
るための機械的な装置に関する。すなわち、本発明者は
自動車のクラッチを操作するためのケーブルについて鋭
意研究の結果、本発明を発想し、展開し、試験して完成
したものであり、また、本発明は殆ど、または、全く仕
様を変えることなく、他の類似の応用に対しても適用可
能である。
従来技術 周知の通り、クラッチ制御ケーブルは自動車エンジンの
不規則な形をした区画に容易に適合するきっちりした金
属コイルでできた可撓性の、管状ケーシング、または鞘
と、その中を縦長の方向に何れの方向にでも滑動可能な
細い鋼索からなっている。
制御ケーブルが湾曲経路に沿って取りf寸けられており
、ケーシングが、内部のケーブルに対し、縦長方向に相
対的に動けないようにされている場合には、押しなり引
っ張ったりする力は該経路に沿って伝達されうる。
多数の自動車で用いられているクラッチはディスククラ
ッチであり、一般に、ギアボックスのクランクシャフト
に固定されているフライホイールに連動されており、押
圧板をシャフト上に緩く配設せしめ、フライホイールの
外面に対してきつく保持するばね(群)を取り付けられ
ている。
フライホイールと押圧板間には駆動ディスクがあり、こ
れは同一のギアボックスシャフト上を滑動し、また、フ
ライホイールと押圧板間に把握されエンジンの回転をギ
アボックスシャフトに伝達する。
本発明の場合、制御ケーブルはクラッチペダルの動きを
クラッチ操作レバーに伝達する。これによってエンジン
とギアボックスの結合が外れ、これにより押圧板、駆動
ディスク、およびフライホイール等を加圧下に保持して
いるばね(群)の力を押さえ込む。クラッチが噛み合い
を外れギア交換を起こさせ、また、再び噛み合い状態に
なり、エンジンの回転をギアボックスと車輪に伝達せし
める。
さらに、ディスクのスリップ防止ライニシグの摩耗が起
こるのは、特に操作頻度の大きいこのクラッチ再噛み合
わせ操作の間であって、この摩耗の程度が一定の値に到
達した場合、制御ケーブルは一定の固定長であるので、
張力がかかった状態となり、押圧板はクラッチディスク
に必要な加圧ができなくなるという結果を生ぜしぬる。
こうなると、毎回さらに容易にスリップするようになり
始め、この摩耗は益々増大して、シャフトの回転をギア
ボックスに伝達する機能が遂行できなくなる。このよう
な結果によって、かなり大きな問題や不便が生じ、自動
車とその使用者達を潜在的に危険な状態に陥れてしまう
このような欠陥は、このように極端な状態に陥るまでに
、もし可能ならば制御ケーブルの有効長を変化させると
か、または、摩耗した駆動ディスクを置き換えることに
より是正されるべきである。そして上記何れの方法に於
いても、使用者には余分の費用と不便さが伴う。
発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は制御ケーブルの長さを自動的に調整せ
しめ得る装置を提供することである。そして、本発明は
、特にクラッチケーブルに関するものではあるが、本発
明による装置は他の制御ケーブルにも応用することが出
来る。
問題点を解決するための手段 従って、本発明は、ケーブルにより制御される部位の位
置を変化させることによって、制御ケーブルの有効長を
自動的に調整するための長さ調整装置を提供するのであ
って、該調整装置は次のようなものからなっている。
(A)管状ボディーに望遠鏡的に嵌合されている中空の
円筒状ボディー。
(B)制御ケーブルを管状ボディーに固定せしめ、それ
により、制御ケーブルが使用時二つのボディー内を軸方
向に伸びるようにした装置。
(C)二つのボディー間に介在せしめられ、使用時、制
御ケーブルにより圧縮されるように配設せられた補整ば
ね。
(D)使用時、ケーブルからケーブルにより制御される
部位に制御力が伝達されるように、縦長方向のいろんな
相対的位置で制御ケーブルに作動的に結合可能であり、
該相対的位置は上記部材の位置の変化により自動的に変
化する、円筒状ボディー 。
また本調整装置は、好ましくはさらに、使用時ケーブル
により制御される部材に隣接した固定点に該装置を固定
するための装置をも含む。
本発明の好ましい実施態様、殊にクラッチ制御ケーブル
に応用可能な実施態様においては、調整ばねは圧縮ばね
であり、制御ケーブルを固定するための装置は、制御ケ
ーブルに固定可能であり、かつ、管状ボディーの外側末
端表面にある凹座に嵌合可能な末端部材からなり、使用
時ケーブルは張力がかけられた状態にある。該調整装置
は好ましくは、ケーブル固定点から遠い側の円筒状ボデ
ィー末端に於いて丸みのついた押圧頭を介してクラッチ
制御に作動するように配設されており、その押圧頭には
その中をケーブルが走行する開口がついている。
さらにまた好ましい実施態様としては、円筒状ボディー
の末端部位は管状ボディー内部にぴったり嵌合しており
、圧縮ばねからなる補整ばねが円筒状ボディーの外周に
伸び、一方の末端では円筒状ボディーの外側の突起フラ
ンジに抗して配設され、他端は管状ボディーの内側の末
端表面に抗して配設される。
好ましくは蛇複タイプの保護カバーが円筒状ボディーの
外側のばねを包み込み、そのカバーの末端は管状ボディ
ーと円筒状ボディーの頭部とをその周囲に於いて密封す
る。
使用に際して、制御ケーブルと円筒状ボディーとを連結
し、制御ケーブルがクラッチレバ−のような部材を操作
可能とならしめる種々の装置が提供せられるが、好まし
い態様においては、円筒状ボディーはその内部にねし山
が施されており、該調整装置には、円筒状ボディー内部
をそれと同軸上を滑動可能で、管状ボディー内部をその
管状ボディーの末端に向かって可撓性をもって斜行する
環状クランプ部材を有しており、がっこのクランプ部材
は、円筒状ボディーの内面ねじ山と°噛み合わせが可能
なねじ山を外面にもっ可撓性セグメントツを有しており
、かっこのクランプ部材の内面は該末端に向かってラッ
パ形に拡がる半円錐状体(frustum)上に横たわ
り、さらに該調整装置にはケーブルに固定するための間
座が取り付けられており、また、この間座の外側表面は
クランプセグメンツの内面と作動し合うことのできる円
錐形表面となっており、従って、使用に当たり、ケーブ
ルを引っ張れば該間座も引っ張られてクランプ部材に嵌
合し、該セグメンッを撓ませながら押し拡げさせ円筒状
ボディーのねじ山と噛み合いが起こり、円筒状ボディー
は作動的にケーブルと連結するに至る。
クラッチケーブルの使用に当なって、−旦クランプ部材
が管状ボディーのねじ山に噛み合うと、クラッチペダル
に過剰の圧力をがけなことにより起こるケーブルへの過
剰の牽引力によって円筒状ボディーは望遠鏡的に管状ボ
ディーから外れる方向に動き、クラッチレバ−を作動し
、それによりクラッチの噛み合いが解かれる。
クラッチペダルが解放されると、ばねがクラッチディス
クに作動し、クラッチレバ−は初期の位置に戻され、か
つ、クランプ部材も元の位置、すなわち、円筒状ボディ
ーのねじ山との噛み合いのない位置に戻されよう。また
別懇様としては、クラッチディスクが摩耗された場合、
それらの復元に要する動き、従ってクラッチレバ−の復
元に要する動きは増大し、対向するクランプ部材の位置
が若干移動し、対向するねじ山の若干異なった部位に位
置するに至る。
また別の好ましい特徴によれば、管状ボディー内の円筒
状ボディーの末端は環状の案内部材により実質的に閉鎖
されており、この案内部材はその中をケーブルが通過し
ており、該ケーブルはこの円筒状ボディー内を縦長の方
向に動けるようこの案内部材によって案内される。環状
の案内部材は好ましくは、円筒状ボディーから管状ボデ
ィー中に突出している部分を有しており、かつその内側
表面には2個の軸方向に伸びている溝を有しており、そ
の各溝は円筒状ボディーのその末端でそれぞれの固定用
凹み中に円周方向に開口されており、かつ、管状ボディ
ーには案内管が取り付けられており、その中をケーブル
が円筒状ボディーから遠い方の末端より円筒状ボディー
の環状案内部材中を通って走っており、また、案内管に
は2個の突起がついていて、案内管の軸上の溝の中を滑
動することが出来、前記凹みの隣接部位に位置した場合
、管状ボディーと円筒状ボディーとを相対的に回転させ
ることにより、該凹み中に受容させることが出来、これ
により前記2つのボディーが相対的に軸方向に動こうす
るのが閉止される。
この発明の後者の特徴によれば、円筒状ボディーと管状
ボディーとを補整ばねの力に対抗して望遠鏡の筒状に組
込み、管状ボディーの管状案内部材は円筒状ボディーの
案内部材中を滑動し、ついで、それらが各々凹みにそれ
らの突起を嵌合させるべく回転させることにより、装置
全体が短縮された状態で閉止せられる。
このようにすることにより、自動車の中にこの長さ調整
装置を組み立てるのは容易化されるが、このような短縮
状態にて調整装置を保持する目的に対して、上記の突起
と凹みではなく、それに代替し得る池の装置を用いるこ
とも必然的に可能である。
さらに本発明の別の好ましい特徴はケーブル用の実質的
に硬質の管状のスリーブであって、この管状スリーブは
円筒状部材の末端の開口を通ってクランプ部材から伸び
ており、その外側の末端は制御ケーブル鞘を使用に当た
って一定の点に固定するためのアンカリング・スリーブ
の管状延長部分中を滑動可能である。このスリーブはク
ランプ部材と共に滑動し、好ましくは、アンカリング・
スリーブと連動するストップと隣接する突起を有してお
り、このストップのために、クランプ部材の少なくとも
一方向への動きを制限する。
以下、本発明を添付した図面を参照しつつ、実施例的に
説明するが、例示した内容によって発明の内容が限定さ
れるものではない。
添付した図面について詳述すると、本発明による自動的
長さ調整装置は、ケーブル1とケ°−プル鞘3からなる
慣用クラッチ・ケーブルの自由末端に組み込まれている
。この装置には、自動車のギア・ボックスの支持フラン
ジ4にケーブル鞘3の末端を固定するためのアンカリン
グ・スリーブ2が含まれている。さらにこの装置の一端
には内側にねじ山6をつけである中空円筒状ボディー5
があり、また他端にはクラッチ(図示されていない)を
操作するためのギア・ボックス桿の凹んだフォーク状の
末端8のその凹んだ部位に対し相補的な形状を持った半
球状の押圧頭7がある。
°円筒状ボディー5のねじ山を施された部位の末端は環
状案内部材10によって実質的に閉鎖されている。また
、この押圧頭7と案内部材10の何れにも孔が設けられ
ていて、被覆されていないままの、または被覆されたケ
ーブルlがこの孔に通されている。
さらにまたケーブル1は、何れもボディー5の中に配設
されている環状クランプ部材11と、通常半円錐状の間
座13の中も通過している。この間座13は一端が大き
くなっており、この部位に凹み14がつけられていて案
内部材10に近い側にあり、他端15は狭くなっていて
ケーブル1に固定されている。また上記クランプ部材1
1には数個の深い軸方向の溝孔(図面には示されていな
い)がつけられており、ボディー5の内側のねじ山6に
噛み合うように同様のねじ山がそれぞれの外側16に施
されている弾性セグメンツ12を特定している。このセ
グメンツ12は、間座13のテーパーと正確に同一のテ
ーパーが設けである内側円錐形表面17を有している。
前記クランプ部材11はそれと押圧頭7の間に配設され
ている円錐形ばね28により間座13に向かって押し進
められる。
該自動調整装置はまた、一端が開口されていて円筒状ボ
ディー5が望遠鏡状に嵌着されており、また他端は内側
が半円錐形の肩床で特定されている肉厚の壁1っで実質
的に閉鎖されている管状ボディー18を含んでいる。ま
た、調整スプリングは、上記管状ボディー18の末端壁
19を支点として肩床の周囲に装着されており、該管状
ボディー18の内側をまた基体5の外側に沿って伸びて
おり、他端に達して前記押圧頭7に隣接するフランジと
境を接する。
末端部材27は、個々の構成部品をしっかりと一体的に
保持させるためにケーブル1の自由末端に堅固に固定し
てあり、該装置が使用状態にある場合、該末端部材27
は末端壁19の外側表面に設けられた凹みに嵌めこまれ
ている。
上記管状ボディー18にはさらに案内管21が内部に取
り付けられており、ボディー18と同一軸で末端壁19
に固定されていて、ケーブル1はこの案内管21の中を
通過する。
さらにこの案内管21は案内部材10の中に突き出てお
り、管の外面上、直径の反対側にそれぞれ1個ずつ計2
個の突起を有している。そしてこの2個の突起は案内部
材10の内面の直径の反対側に位置する2個の母線に沿
ってのびている2個の溝23に正確な寸法で合致するよ
うに設けられている。ボディー5内の案内部材10の末
端において、該溝23はそれぞれの固定用凹み24中に
円周方向に開口している。
第1図には、該装置の長さが縮小され、閉止された状態
にある該装置が示されている。この状態において、該装
置は、クラッチレバ−9の凹んだ末端8の上部に押圧頭
7を固定するとともにフランジ4のフォーク型ハウジン
グ25にケーブル鞘のアンカリングスリーブ2を固定す
ることにより自動車の中に組み込ませることが可能であ
る。この目的のために、案内管21の突起22が、溝2
3の全長を通り過ぎるまで、ばね20を圧縮しつつ、円
筒状ボディー5と管状ボディー18とを望遠鏡の筒を縮
ませるように相互に滑動せしめられている。
ついで、案内管21に堅固に固定されているボディー1
8を僅かに回転させることによって、突起22はハウジ
ング24中に位置せしめられ、それによってその位置に
突起22は保持せられている9次にまたこの突起22は
、上記と全く逆の目的のために、管状ボディー18を回
転させることにより解放され、従ってばね20も解放さ
れる。
小さな環状ディスク26は前記円筒状ボディー5内の案
内部材10の末端に隣接して配設されており、これによ
って、管状ボディー18がボディー5の方向に移動する
際、管21の突起22がボディー5と境を接することに
よってその移動中が制限され、上記のような閉止操作を
たすける。
このように装置の全長が縮小された状態下にて装置の閉
止が容易であることは、該装置が自動車工場内で量産的
に組み立てられる場合であれ、別部品として組み立てら
れる場合であれ、自動的調整装置を組み立てる場合、実
用的見地から大変有用である。実際上、クラッチケーブ
ルの特有の長さや組み立て時の張力は自動車のモデル毎
に、最初に設定せられ、該調整装置が閉止位置で取り1
寸けられることによって、ケーブルが取り付けられる種
々のコネクターは、何等困難なく自動車工場内の所与の
位置において配架せしめられる。
第2図には閉止を解かれた状態にある該装置が示されて
いる。すなわち、突起22が凹み24から解放され、溝
23中を通過し、案内部材10の他端に位置している。
一方、ばね20は伸び出してはいるもののまだたわんで
圧縮されており、また、外側の管状ボディー18と円筒
状ボディー5とは相互の重なり合いを離れ、押圧頭7が
ギアボックスレバー9のフォーク状末端8に噛み合い、
末端部材27が管状部材18の末端19の凹んだ部位に
嵌り込んだ状態になるところまで動いた状態にある。こ
のような状態のなめケーブル1には張力がかかる。
また、このような状態下、クランプ部材11はその各ね
じ山に存在する僅かな間隙により円筒状ボディー5の内
側を滑動できるが、斜行ばね28のため間座15に向か
って押し進められる。
この方向へのクランプ部材11の動きは、クランプ部材
11に一端が固定され、ケーブル鞘3のアタッチメント
スリーブ2の管状部位31中を滑動可能な適切なストッ
プ部材30が他端に収り付けられている実質的に硬質の
スリーブ2つによって制限される。
第3図には、クラッチペダルが踏み込ま五た場合、該装
置によりとられる位置が示されている。
図面に見られるように、ケーブル1が、間座13を下方
に引っ張り、これによって間座がクランプ部材11と間
座13とを隔てている僅かな間隙を被覆したのち、セグ
メンツ12の内側表面に接触し、セグメンツ12の相互
間陽を拡げ、ついにはボディー5の対応するねじ山に噛
み合うに至らしめている。
ケーブル1と間座13がなおも続いて下方に動くと、円
筒状ボディー5が下方に引き下げられ、レバー9を第3
図に示された位置にまで移動させてしまい、このためク
ラッチは噛み合いを外されてしまうに至っている。クラ
ッチペダルが解放された場合には、上記の諸作動は全く
逆となり、第2図に示された状態に諸装置を戻させるこ
とになる。
クラッチライニングが徐々に消耗するにつれてクラッチ
が噛み合っている状態下でのレバー9の位置は第2図中
矢印Fで示された方向に段々に変化してゆく。すなわち
、一定の長さを有する慣用ケーブルの場合、クラッチば
ねがクラッチのアンチ・スリップ部品に相当大きな圧力
をかけつづけるのが妨げられるのはこの理由のためであ
り、“クラッチスリップ″として知られている問題が生
じる。しかしながら、本発明の場合には、レバー9が上
に動くにつれ、円筒状ボディー5の内部ねじ山6の異な
った位置がクランプねじ山16と向き合うので、クラッ
チペダルが踏み込まれた場合、これらのクランプねじ山
が、内側ねじ山6の前記の異なった部分と噛み合い、ボ
ディー5の動きを有効にし、従って、またクラッチレバ
−9の動きも有効にする。
最後に、保護用蛇複付カバー32であるが、これは管状
ボディー18の開放端から円筒状ボディー5の押圧頭7
に至る間を被覆しており、押圧頭7の孔33に嵌め込ま
れていて、この自動調整装置を密閉し、該装置の部品類
を損傷する水、はこり、砂その他のものから該装置を確
実に保護するのである。
上記の装置は機能的な単純性が大であつ°て、部品の数
も極めて少なく、このため、操作上安全で信頼性があり
、また、クラッチディスクが実用的に一定レベルの効率
において、現行のもので可能なよりも長い稼働寿命を与
えられるアンチスリップライニングを確保せしめる。
さらに、該装置はサイズが小さく、取り付けも簡単であ
り、自動車のエンジン部分に余分の附加的なスペースを
設定する必要性を全く不要とせしめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クラッチレバ−の自由末端より上部にて車の
中に組込まれている状態を示している自動車用クラッチ
ケーブルのための自動長さ調整装置の縦断面である。第
2図も第1図と同じく長さ調整装置の縦断面であって、
この装置の始動時にクラッチが噛み合っている時の装置
を示し゛ている。第3図も第1図、第2図と同じく長さ
調整装置の縦断面であって、この装置の操作時、クラッ
チが外されている時の装置を示している。 特許出願代理人

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーブルにより制御される部材の位置を変化させ
    ることによって、制御ケーブルの有効長を自動的に調整
    するための長さ調整装置であって、 (A)管状ボディーに望遠鏡的に嵌合されている中空の
    円筒状ボディー; (B)使用時、前記2つのボディー中を通って軸方向に
    伸びる制御ケーブルを管状ボディーに結着する装置; (C)前記2つのボディーの間に配設され、使用時制御
    ケーブルにより押圧されるように組込まれた補整ばね; (D)使用時、ケーブルから、ケーブルにより制御され
    ている部材に制御力を伝達できるように、縦長方向の異
    なった関係位置にて制御ケーブルに作動的に結合可能で
    あり、その関係位置は、該部材の位置の変化により自動
    的に変化する円筒状ボディーよりなる長さ調整装置。
  2. (2)制御ケーブルを結着する装置が、制御ケーブルに
    固定可能で、管状ボディーの外側の末端表面にある凹座
    に嵌合可能な末端部材からなる請求項第1項に記載の長
    さ調整装置。
  3. (3)円筒状ボディーの末端部位が管状ボディーの内側
    に嵌合しており、かつ、圧縮スプリングよりなる補整ば
    ねが円筒状ボディーの外周に伸び、その一端は円筒状ボ
    ディーの外側の突起フランジに抗して配設され、他端は
    管状ボディーの内側の末端表面に抗して配設されている
    、かつ、また、円筒状ボディーの外側のばねが、その末
    端の周囲が密閉されて管状ボディーおよび円筒状ボディ
    ーに取り付けられ密封されている、請求項第1項または
    第2項記載の長さ調整装置。
  4. (4)円筒状ボディーの内面にはねじ山が施されており
    、調整装置には、円筒状ボディー内部にて同一軸上を滑
    動可能であり、管状ボディー内部を円筒状ボディー末端
    に向かって斜めにたわませて配設されている環状クラン
    プ部材が含まれており、かつ、この環状クランプ部材に
    は、円筒状ボディーの内側ねじ山と噛み合うねじ山を外
    周に有する可撓性のセグメンツが設けられており、該ク
    ランプ部材の内面は該クランプ部材の末端に向かってラ
    ッパ形に拡がる半円錐状体(frustum)上に横た
    わっているとともに、該調整装置には更にまた、このク
    ランプセグメンツの内面に噛み合い得る円錐状外表面を
    有し、ケーブルに固定されている間座部材が設けられて
    いて、このため、作動時ケーブルを引っ張るとクランプ
    部材と噛み合っている間座が引っ張られ、これにより、
    セグメンツが強制的にたわまされ押し広げられて円筒状
    ボディーのねじ山に噛み合わされ、結局、円筒状ボディ
    ーが作動的にケーブルに結合される、請求項第3項に記
    載の自動的長さ調整装置。
  5. (5)管状ボディー内部にある円筒状ボディーの末端が
    、中央に孔を有する環状の案内部材により実質的に閉鎖
    されており、上記の孔にはケーブルが通されていて、こ
    れによって円筒状ボディー中を縦長の方向の動きを案内
    されている請求項第4項に記載の自動的長さ調整装置。
  6. (6)環状案内部材には円筒状ボディーから管状ボディ
    ーに突き出ている部位があり、そこにはその内面に2つ
    の、軸方向に伸びている溝が設けられていて、それらの
    溝の各々には円筒状ボディー内の末端にある各々の固定
    用凹み中に円周方向に開口されており、かつまた、管状
    ボディーには、円筒状ボディーから遠い方の末端より、
    円筒状ボディーの環状案内部材中に突き出ているケーブ
    ルがその中を通過している案内管が配設されていて、こ
    の案内管には案内部材の軸方向の溝上を滑動し得る2つ
    の突起が設けられており、この突起が上記凹みの隣接部
    位に位置した場合、管状ボディーと円筒状ボディーとを
    相対的に回転せしめるとその凹みの中に嵌着され、前記
    2つのボディーの相対的の軸方向の動きが閉止されるよ
    うに構成された請求項第5項に記載の長さ調整装置。
  7. (7)実質的に硬質の、ケーブル用の管状スリーブがク
    ランプ部材から円筒状部材の末端の開口を通って伸び、
    その外側の末端は、使用時、制御ケーブル鞘を固定する
    ためのアンカリング・スリーブの管状延長部の内部を滑
    動することができるよう構成された請求項第4項、第5
    項、または第6項に記載の長さ調整装置。
  8. (8)円筒状ボディーが、管状部材と反対の側にある円
    形の押圧頭を介して、ケーブルにより制御される部材に
    作動し、かつまた、該押圧頭にはケーブルが通るための
    開口がつけられている、請求項第1〜7項に記載の長さ
    調整装置。
  9. (9)図面を参照して、また、図面に示されているとお
    りに、実質的に詳細な説明に記載の長さ調整装置。
  10. (10)使用時作動させるクラッチレバーの位置を変化
    させることにより、自動的にその有効長を調整すること
    を目的とした、請求項第1〜9項に記載の長さ調整装置
    を配設された自動車用クラッチ制御ケーブル。
JP63165791A 1987-07-02 1988-07-01 制御ケーブルのための自動的長さ調整装置 Pending JPH01247817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES8701942 1987-07-02
ES8701942A ES2004442A6 (es) 1987-07-02 1987-07-02 Regulador automatico de la longitud de cables de mando

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247817A true JPH01247817A (ja) 1989-10-03

Family

ID=8251588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63165791A Pending JPH01247817A (ja) 1987-07-02 1988-07-01 制御ケーブルのための自動的長さ調整装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4892004A (ja)
JP (1) JPH01247817A (ja)
DE (1) DE3820400A1 (ja)
ES (1) ES2004442A6 (ja)
FR (1) FR2617548B1 (ja)
GB (1) GB2206663B (ja)
IT (1) IT1219383B (ja)
SE (1) SE8802151L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103511578A (zh) * 2012-06-25 2014-01-15 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 磨损补偿的连接元件
CN106286800A (zh) * 2016-08-27 2017-01-04 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种机械式自动变速箱离合控制的拉索结构

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022571A1 (de) * 1992-05-07 1993-11-11 Küster & Co. Gmbh Vorrichtung zur längenkorrektur von mechanisch-flexiblen fernbetätigungen
US5373927A (en) * 1993-08-31 1994-12-20 Dana Corporation Clutch release assembly
US5813290A (en) * 1993-12-09 1998-09-29 Uni Flex Inc. Automatic tension controlling mechanism of control cable
US5485762A (en) * 1994-06-20 1996-01-23 Hi-Shear Corporation Adjuster to establish and maintain residual tension in a cable system
US5546827A (en) * 1995-07-10 1996-08-20 Teleflex Incorporated Core element wiper suspended boot
US5653148A (en) * 1995-12-15 1997-08-05 Teleflex Incorporated Conduit shortening adjustment assembly
US5709287A (en) * 1996-03-01 1998-01-20 Hi-Shear Automotive Corporation In-line insert for parking brake cable to maintain residual tension in the cable system
FR2751706B1 (fr) * 1996-07-26 1998-10-09 Europ De Fabrications Ind Sefi Dispositif de compensation pour une commande a distance mecanique, comportant un cable coulissant dans une gaine
US5842552A (en) * 1996-12-26 1998-12-01 White Consolidated Industries, Inc. Self-adjusting drive-control cable for a lawn mower
ES2140298B1 (es) 1997-04-23 2001-03-01 Fico Cables Sa Dispositivo ajustador para cables de mando.
US6349614B1 (en) * 1998-11-06 2002-02-26 Shimano, Inc. Bicycle cable connector for splicing two cables in series
US6193621B1 (en) 1999-05-06 2001-02-27 Fanuc Robotics North America, Inc. Take-up device for tensioning motion transmitting control cables
JP3626681B2 (ja) * 2000-12-27 2005-03-09 株式会社シマノ 自転車用制動ケーブル係止具及び自転車用制動レバー
JP3676720B2 (ja) * 2001-10-16 2005-07-27 本田技研工業株式会社 ケーブル式ステアリング装置
US20100005921A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Control cable adjuster
IT1393165B1 (it) * 2009-01-26 2012-04-11 Rocchi Comando per frizione normalmente disinnestata su macchina semovente
DE102015200817A1 (de) * 2014-09-30 2015-07-16 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Kompensationsfedereinheit für einen seilzug, insbesondere für einen bowdenzug
TWI522275B (zh) * 2015-01-07 2016-02-21 明鴻工業股份有限公司 煞車自動調整裝置
DE102019203947A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Bühler Motor GmbH Stellantrieb für Sitzeinstelleinrichtungen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB418492A (en) * 1934-02-21 1934-10-25 Hans Gallusser Improvements in or relating to an automatic double-acting device for adjusting the play in brake systems, in particular in railway vehicles
DE1163172B (de) * 1960-09-23 1964-02-13 Daimler Benz Ag Selbsttaetige mechanische Nachstellvorrichtung fuer einen Seilzug oder ein Gestaenge, insbesondere fuer eine mechanisch betaetigte Bremse an Kraftfahrzeugen
DE2120074A1 (de) * 1971-04-24 1972-11-02 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Reibbelagverschleiß-Ausgleich-Einrichtung für Kupplungen
FR2420164A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-12 Ferodo Sa Dispositif compensateur pour tringlerie de transmission
IT1156953B (it) * 1978-04-12 1987-02-04 Fiat Spa Dispositivo idraulico di compensazione automatica del gioco della frizione particolarmente per autoveicoli
US4344518A (en) * 1980-09-22 1982-08-17 Acco Industries Inc. Self-adjusting cable conduit mechanism
AU531159B2 (en) * 1980-11-08 1983-08-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Adjusting play in brake control wire
FR2500896A1 (fr) * 1981-02-27 1982-09-03 Dba Dispositif de fixation sur une paroi de l'extremite d'une gaine dans laquelle est recu coulissant un cable de commande
US4429777A (en) * 1981-08-10 1984-02-07 The Bendix Corporation Automatic locking and adjustment assembly
JPS5975923U (ja) * 1982-11-15 1984-05-23 株式会社大金製作所 クラツチクリアランス一定化装置
GB8305495D0 (en) * 1983-02-28 1983-03-30 Bwp Controls Cable and sleeve connectors
GB8400134D0 (en) * 1984-01-05 1984-02-08 Hoyle E Cable control operated clutch mechanism
FR2577330B1 (fr) * 1985-02-13 1987-02-20 Bendix France Dispositif de commande mecanique a cable a reglage automatique
FR2577633B1 (fr) * 1985-02-20 1987-04-17 Bendix France Commande mecanique par cable a dispositif de reglage automatique et detecteur electrique de mise en oeuvre
JPH0130655Y2 (ja) * 1985-06-19 1989-09-20
GB8520612D0 (en) * 1985-08-16 1985-09-25 Bwp Controls Ltd Cable-&-sleeve connections
US4762017A (en) * 1986-10-10 1988-08-09 Acco Babcock Inc. Self-adjusting cable control device
US4787263A (en) * 1987-03-23 1988-11-29 Acco Babcock Inc. Automatic self-adjusting cable system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103511578A (zh) * 2012-06-25 2014-01-15 Zf腓特烈斯哈芬股份公司 磨损补偿的连接元件
CN106286800A (zh) * 2016-08-27 2017-01-04 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种机械式自动变速箱离合控制的拉索结构
CN106286800B (zh) * 2016-08-27 2018-03-16 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种机械式自动变速箱离合控制的拉索结构

Also Published As

Publication number Publication date
GB8811972D0 (en) 1988-06-22
IT8867569A0 (it) 1988-06-17
SE8802151D0 (sv) 1988-06-09
FR2617548B1 (fr) 1991-03-15
GB2206663B (en) 1991-02-20
FR2617548A1 (fr) 1989-01-06
IT1219383B (it) 1990-05-11
ES2004442A6 (es) 1989-01-01
DE3820400A1 (de) 1989-01-12
GB2206663A (en) 1989-01-11
US4892004A (en) 1990-01-09
SE8802151L (sv) 1989-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01247817A (ja) 制御ケーブルのための自動的長さ調整装置
US4687084A (en) Clutch release apparatus for pull type clutches
US4887705A (en) Automatic length adjuster for control cables, and control cable provided therewith
US4378713A (en) Self-adjusting cable control device
EP0048620B1 (en) Cable-and-sleeve connector
US4598809A (en) Cable-and-sleeve connector
US4304322A (en) Compensating device for a transmission linkage
EP0120616B1 (en) Improvements in or relating to cable-and-sleeve connectors
JPS5933764B2 (ja) ケ−ブルを通すため急速に壁面に取付ける装置
EP0146283A1 (en) Improvements in or relating to prefilled hydraulic control apparatus
EP0044691B1 (en) A clutch release mechanism for a pull type clutch
GB2098697A (en) Apparatus for hydraulically actuating a friction clutch for motor vehicles
JPH0552616B2 (ja)
JPH0819957B2 (ja) 自動調整装置を備えたクラッチ制御ケ−ブル
EP0168932B1 (en) Hydraulic slave cylinder
US4955252A (en) Cable-and-sleeve connections
JPH07503786A (ja) 特にクラッチの連結片を牽引するための流体作動機を備えるクラッチ分離機構
JPH0130655Y2 (ja)
US5139126A (en) Control device for a clutch, in particular for an automotive vehicle
EP0177212B1 (en) An actuator for a motor vehicle clutch
US6016898A (en) Hydraulic connector for hydraulic clutch control
US4624290A (en) Prefilled hydraulic control apparatus for motor vehicle
GB2338769A (en) Clutch release device
AU668839B2 (en) Brake actuator having collet style slack adjuster
US5062515A (en) Clutch control device