JPH01246233A - オレフィンの接触水加方法 - Google Patents

オレフィンの接触水加方法

Info

Publication number
JPH01246233A
JPH01246233A JP63332687A JP33268788A JPH01246233A JP H01246233 A JPH01246233 A JP H01246233A JP 63332687 A JP63332687 A JP 63332687A JP 33268788 A JP33268788 A JP 33268788A JP H01246233 A JPH01246233 A JP H01246233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
water
propylene
zeolite beta
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63332687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786217B2 (ja
Inventor
Weldon K Bell
ウェルドン・カイ・ベル
Werner Otto Haag
ワーナー・オットー・ハーグ
Tracy J Huang
トレイシー・ジャウ―フア・フアン
Philip Varghese
フィリップ・ヴァーグヒース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPH01246233A publication Critical patent/JPH01246233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786217B2 publication Critical patent/JP2786217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/03Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2
    • C07C29/04Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2 by hydration of carbon-to-carbon double bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、アルコール、エーテルおよびこれらの混合物
を供給するオレフィンの接触水加方法に関し、更に詳し
くは、触媒としてゼオライトベータを用いて、エチレン
、プロピレン、ブテン類、ペンテン類、ヘキセン類、ヘ
プテン類などおよびこれらの混合物のような軽質オレフ
ィンを水加して、アルコールおよびエーテルの混合物を
得る方法に関する。共生産されたアルコールおよびエー
テルは、とりわけ高オクタン価のガソリン用ブレンド原
料として有用である。
[従来の技術1 軽質オレフィンからアルコールおよびエーテルを製造し
て高オクタン価のガソリン用ブレンド原料の供給量を増
加させる効率的な接触方法が必要とされている。インプ
ロパノール(IPA)およびジイソプロピルエーテル(
DIPE)のような低分子量アルコールおよびエーテル
は、ガソリン沸点範囲にあり、高ブレンドオクタン価を
有することが知られている。加えて、IPAおよびDr
PEを得ることのできる副生プロピレンは、燃料精製装
置から通常入手することができる。石油化学産業におい
も、02〜07分子量範囲の軽質オレフィン混合物が得
られ、このような産物または7ラクシヨンをアルコール
および/またはエーテルへ転化することによっても、溶
媒やガソリンブレンド用原料として有用な生成物を得る
ことができる。
アルコールおよびエーテルを供給する為のオレフィンの
接触水加は、十分確立された技術であり、商業的に非常
に重要である。米国特許第4,214.107号には、
シリカ/アルミナ比が少なくとも12であり拘束指数が
1〜12である結晶アルミノシリケートゼオライト触媒
、たとえばH2SM−5型ゼオライトを用いてプロピレ
ンを接触水加して、エーテルおよび炭化水素副生物を本
質的に含有しない対応するアルコールを得る方法が開示
されている。
米国特許第4.499.313号によれば、シリカ/ア
ルミナモル比がいずれも20〜500であるH−モルデ
ナイトまたはH−ゼオライトYの存在下ニ、オレフィン
を水加してアルコールをmることができる。このような
触媒を使用することにより、従来の固体酸性触媒を用い
たオレフィン水加方法より高いアルコール収率を達成す
ることができると言われている。触媒の使用は、水加温
度により制限されないので、イオン交換型オレフィン水
加触媒に比べて有利であると言われている。
この方法で採用される反応条件は、50〜300℃、好
ましくは100〜250℃の温度、液相または気液混合
相状態を維持する為の5〜200kg/am”の圧力お
よび1〜20の水対オレフィンモル比を含む。バッチ式
で行う場合、反応時間は20分から20時間であり、連
続操作の場合、液体時間空間速度(L HS V)は0
.1〜10であり得る。
ヨーロッパ特許公開210793には、中間孔サイズの
ゼオライトを水加触媒として用いるオレフィンの水加方
法が記載されている。開示されている触媒は、シータ−
1,7エリエライト、ZSM−22、ZSM−23およ
びNU−10であり、ンーター1が好ましいとされてい
る。
[発明の開示1 本発明によれば、軽質オレフィンをアルコール、エーテ
ルまたはこれらの混合物に転化する方法であって、ゼオ
ライトベータを含んでなる触媒の存在下、オレフィンの
水加条件下に、気相8よび/または液相で、少なくとも
1種の軽質オレフィンを含む原料を水に接触させること
を含んでなる方法が提供される。
このオレフィン水加方法により得られるアルコール、エ
ーテルおよびこれらの混合物は、ガソリン用のブレンド
成分として、ガソリンに添加されるメタノール用の共溶
媒として、また他の多くの用途において、有利に利用さ
れる。
ゼオライトは、好ましくは水素型で用いられ、触媒は、
軽質オレフィンの水加に有効な共触媒を更に含んでいて
よい。軽質オレフィンは、特に炭素原子2〜7個のオレ
フィンであり、エチレン、プロピレン、ブテン類、ペン
テン類、ヘキセン類、ヘプテン類およびこれら相互の混
合物用またはこれらと他のオレフィン類との混合物を包
含する。
従って、本発明の方法は、エチレンおよびプロピレンを
含むガスプラント廃ガス、軽質オレフィンを含むナフサ
クランキング装置からの廃ガス、ペンテン類、ヘキセン
類およびヘプテン類を含む流動接触クラック(F CC
)軽質ガソリン、製油FCCプロパン/プロピレン産物
などの製油産物に含まれるオレフィンの水加に適用する
ことができる。たとえば、典型的なFCC軽質オレフィ
ン産物は、次ぎの組成を有している: 重量%、  モル% エタン       3.3    5.1エチレン 
    0.7   1.2プロパン    14.5
  15.3プロピレン   42.5  46.8イ
ソブタン   12.9  10.3n−ブタン   
 3.3   2.6プテン類    22,1   
18.3ペンタン類    0.7   0.4本発明
の方法は、プロピレンおよびプロピレン含有流から、ガ
ソリンのオクタン増加用成分として使用し得るIPAお
よびDIPEの混合物への転化に、特に適用される。
本発明のオレフィン水加方法の操作条件は、特に臨界的
ということはない。条件には、室温ないし約300℃1
好ましくは約50〜220℃1より好ましくは約90〜
200℃の温度、少なくとも約5気圧、好ましくは少な
くとも約20気圧、より好ましくは少なくとも約40気
圧の全系圧力、約0.1〜30、好ましくは約0−2〜
15、より好ましくは約0,3〜5の水対全オレフィン
モル比が含まれる。水対全オレフィンの低いモル比、た
とえば約1以下の水対全オレフィンモル比で操作するの
望ましい。ある原料についである操作条件を選択するこ
とにより、製品の分布が影響を受けることは、当業者な
ら理解できるであろう。選択された厳密な条件が、オレ
フィン原料の性質をある程度反映したものになることも
理解されよう。
たとえば、一般にインオレフィンは、直鎖オレフィンよ
り温和な条件を必要とする。
本発明のオレフィン水加方法は、液相、気相または気−
液混合相条件において、撹拌槽反応器または固定床流動
反応器、たとえばトリクルペッド、液上昇流、腋下降流
、向流、並流反応器を用いて、バッチ式または連続式で
実施することができる。
バッチ式における反応時間は、約20分から約20時間
であり、連続式におけるLH3Vは約0゜1〜約10が
適当である。一般に、未反応オレフィンを回収して反応
器に再循環するのが好ましい。
オレフィンの水加によりエーテルの生産を最大にしよう
とする場合、アルコールおよびエーテルの両者を含むオ
レフィン水加反応器からの水性生成物流出物を、分離器
、たとえば蒸留塔に導き、エーテルを回収することがで
きる。アルコールの希薄水溶液は、第2分離器、たとえ
ば別の蒸留塔に送り、そこで水/アルコール共沸混合物
を回収することができる。共沸混合物は、常套のまたは
既知の形式および操作の脱水反応器に供給され、更にエ
ーテルが回収されて、オレフィン水加反応器から先に回
収されたエーテルと合わせられる。
種々の生成物を混合することにより、はとんどあらゆる
混合比のアルコール/エーテル混合物を得ることができ
る。アルコール/エーテル混合物をガソリンブレンド用
原料として用いる場合、アルコール/エーテル比を調節
できるというこの可能性により、所定のガソリン組成に
必要なオクタン価の調節に非常に融通性を持たせること
ができる。
規制を考慮しなければ、アルコール/エーテル混合物、
たとえばIPA/DIPE混合物は、これを添加するガ
ソリンの約20重量%またはそれ以上を占めることがで
きる。
アルコール/エーテル混合物、とりわけIPA/DIP
E混合物を、オレフィン含有原料(IPA/DIPE混
合物の場合ならプロピレン含有原料)から製造する特に
有利な方法は、新しいプロパン/プロピレン含有原料(
多くの石油精製所から容易に得られる)および新しい水
を、再循環される未反応プロピレンおよびデカンタから
再循環される水と共に、水加反応器に供給すること含む
反応器からの流出液は、反応器へ再循環されるプロパン
および未反応プロピレンと共に分離装置に送られ、気体
混合物の一部は、循環系でのプロパンの蓄積を避ける為
に排気される。分離装置からの液体生成物は、蒸留装置
に導入し、そこで、■PA、DIPE、水およびプロピ
レンオリゴマー(はとんどC,オレフィン)の共沸混合
物を留去し、冷却した後、デカンタに送り、相分離させ
る。
上層は、はとんど、たとえば90重量%またはそれ以上
がDIPEであり、比較的少量の、たとえば1重量%程
度の水しか含んでいない。下層の大部分は、無視できる
量のIPAおよびDIPELか含んでいない水である。
再循環されるデカンタ塔頂留出物の量は、最終生成物中
の水含量を制御する為に調節される。蒸留装置からの缶
出フラクションは、主としてIPAであるが、デカンタ
塔頂留出物と合わされ、最終のI PA/DI PE混
合物を得る。
アルコール/エーテル混合物からアルコールを分離して
本質的に純粋なエーテルを得ようとする場合、水加反応
器からの流出液を、オレフィン水加反応温度より低い温
度で運転されている分離器に送り、そこで2つの相を形
成させ、水相を回収して、水加反応器に再循環する。炭
化水素富裕相は、低圧に7ラツシユして、未反応C3成
分を分離する。フラッシュされた生成物は、実質量の■
PA生成物を含むのであるが、DIPEをさらに精製す
る為に、常圧またはそれ以下で運転されている蒸留装置
に導入される。少量のプロピレンオリゴマーを含むIP
A、DIPEおよび水からなる共沸性塔頂生成物は、凝
縮し、その後、反応器へ供給される水と接触させる。生
じた層分離により、せいぜい無視し得る量、たとえばそ
れぞれ1゜0重量%および0.5重量%のIPAおよび
水を含むDIPEが得られる。残りの水層は、反応器に
再循環することができる。
本発明のオレフィン水加方法において使用される触媒で
ある酸性ゼオライトベータは、大孔アルミノシリケート
ゼオライトであり、他の大孔ゼオライトと同様的2より
・大きくない拘束指数を有するが、幾つかの点で他の大
孔ゼオライトとは異なる挙動を示す。ゼオライトベータ
は、米国特許第3.308.069号に記載されており
、詳細については該米国特許を参照されたい。一般に、
本発明において使用されるゼオライトは、約10より大
きい、通常約20より大きいシリカ/アルミナ比を持つ
。ゼオライトベータの骨格構造中に存在するアルミニウ
ムに加え、他の金属、たとえばガリウム、鉄、ホウ素な
どが存在していてもよい。
本発明の方法で用いるゼオライトベータは、−般に少な
くとも約11好ましくは少なくとも約l0、より好まし
くは少なくとも約100のアルファ値を持つ。アルファ
試験は、ジャーナル・丁ブ・キャタリシス(J 、 C
atalysis)、第6巻278−287頁(196
6)に記載されている。低酸性(アルファ値が約200
以下)のゼオライトベータは、種々の技術により製造す
ることができ、そのような技術には、(a)高シリカ/
アルミナ比を持−つゼオライトの合成、(b)スチーミ
ング、(C)スチーミングおよびその後の脱アルミニウ
ムおよび(4月種またはそれ以上の他の種によるアルミ
ニウムの置換が含まれる。たとえばスチーミングの場合
、ゼオライトを約260〜649℃(約500〜+20
0’F)、好ましくは約339〜538℃(約750〜
1000°F)の高温で蒸気にさらすことができる。こ
の処理は、100%蒸気、または蒸気およびゼオライト
に対して実質的に不活性なガスからなる雰囲気中で行う
ことができる。同様の処理を、低温高圧、たとえば約1
77〜371’C(約350〜700°F)の温度およ
び約10〜200気圧(約10.14〜202゜76バ
ール)の圧力において行うこともできる。
いくつかのスチーミング処理の詳細は、米国特許第4,
325.994号、第4.347,296号および第4
,418,235号の開示に含まれている。
先の方法とは別に、あるいはそれに加えて、ゼオライト
の表面酸性は、米国特許第4.520.221号に記載
されているような嵩高い試薬を用いた処理により、除去
ないしは低減することができる。
約100〜600のアルファ値を持つゼオライトベータ
触媒が、プロピレン原料の転化にとって特に好ましいで
あろう。
本発明のオレフィン水加方法を実施する際、ゼオライト
ベータを、方法に採用される温度や他の条件に耐性のあ
るマトリックスまたはパンダー物質と複合するのが有利
である。有用なマトリックス物質には、合成および天然
の物質、たとえば、クレー、シリカおよび/または金属
酸化物(アルミナなど)のような無機物質が含まれる。
天然物質は、未処理のものであっても、あるいはシリカ
および金属酸化物の混合物を含むゼラチン状沈澱物また
はゲルの形で供給されてもよい。ゼオライトに複合でき
る天然クレーには、モンモリロナイトおよびカオリン族
のものが包含され、該族には、サブ−ベントナイト、な
らびにデイキシ−、マクナミーージョージアおよびフロ
リダクレーとして一般に知られているカオリン類または
主鉱物成分がハロサイト、カオリナイト、デイツカイト
、ナタライトもしくはアナウキサイトである他のクレー
が含まれる。このようなりレーは、採掘されたままの生
の状態で、あるいはまず焼成し、酸処理または化学変成
して、使用することができる。
先の物質に加えて、ゼオライトベータは、多孔性マトリ
ックス物質、たとえばカーボン、アルミナ、シリカ、チ
タニア、ジルコニア、シリカ−アルミナ、シリカ−マグ
ネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ
−ベリリアおよびンリカーチタニア、ならびにシリカ−
アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア、シ
リカ−アルミナ−マグネシアおよびシリカ−マグネシア
−ジルコニアなどの三元酸化物組成物と複合することが
できる。マトリックスは、コゲルの形でもよい。無水物
基準でのゼオライトベータとマトリックス物質との相対
割合は、広い範囲で変えることができ、ゼオライト含有
量は、乾燥複合物の約1〜99重量%、より一般的には
約5〜90重量%の範囲で変えることができる。
いくつかの場合、低酸性耐火性酸化物バインダーにより
結合した押出成型物としてゼオライトベータ水加触媒を
供給するのが有利である。好ましい調製方法では、ゼオ
ライトベータ、水および低酸性耐火性酸化物バインダー
、たとえばシリカの均一混合物であって、少なくとも押
出し促進量のバインダーをコロイド状で含み、添加され
たアルカリ金属塩基および/または塩基性塩を実質的に
含まない毘金物を、押出用塊に形成する。その塊を押出
成型し、得られた押出成型物を乾燥し、焼成する。
調製時に使用されてゼオライトベータに付随している最
初のカチオンは、この分野においてよく知られている技
術、たとえばイオン交換により非常に多くの種類の他の
カチオンにより置き換えることができる。典型的な置換
カチオンは、水素、アンモニウム、アルキルアンモニウ
ムおよび金属カチオンならびにこれらの混合物を含む。
金属カチオンもゼオライトに導入することができる。金
属カチオンで交換する場合、たとえば鉄、ニッケル、コ
バルト、銅、亜鉛、パラジウム、カルシウム、クロム、
タングステン、モリブデン、希土類金属などを含む周期
律表第1B〜■族の金属が例示できる。これら金属は、
酸化物の形で存在できる。
次に実施例を示し、本発明のオレフィン水加反応を具体
的に説明する。
[実施例] 下記実施例により本発明を説明する。
実施例1 水ニオレフインモル比を他の大孔ゼオライトについて開
示したものと同じ及びそれより低い値として、ゼオライ
トベータ(水素型、無バインダ−)を用いて、多くの水
加を行った。
水加ランの条件およびその結果を下記第1表に示す。
寒上泉 こららのデータが示すように、高い空間速度で平衡転化
に近い状態において操作することにより、炭化水素の付
随的製造率が約5%の最少値となった。
実施例2 この実施例は、ゼオライトベータ(アルミナ35重量%
と結合)を用いた場合の、原料水:プロピレンモル比が
炭化水素の付随的製造に与える影響について説明するも
のである。水加条件およびその結果を下記第2表に示す
これらのデータが示すように、水は強力に重合を禁止す
る。純粋なプロピレン原料の場合、炭化水素製造量は水
:プロピレン等モル原料(ランフおよび8)の場合の1
4倍であった。水混合原料の場合、炭化水素の付随的製
造量は水量に比例して禁止されることはなく、より大き
な水再循環能を必要とする不利益を伴うので、大過剰の
水(上記米国特許第4.499.3113号に示すよう
に、例工ば水:プロピレンモル比がIO:l)を使用す
る必要はない。
実施例3 下記第3表に示すデータは、17重量%のコロイド状ン
リカと結合したゼオライトベータ押出物の存在下に水加
されたプロピレン/ブテン混合原料の酸素化選択率を示
す。原料は下記重量比の成分からなっていた:水/プロ
パン/プロピレン/l−ブチ7 / n−ブテン/n−
ブタン=ll/9/2.4/32/23゜反応条件は1
66℃(330°F)、1750psi(121,7バ
ール)およびオレフィンWH3V0.5であった。
第3表 実施例4 この実施例は、高い水:プロピレンモル比を含むかなり
厳しい操作条件下におけるプロピレンの水加に対する、
典型的酸性イオン交換樹脂触媒に比べて優れているゼオ
ライトベータ(水素型、無バインダ−)の活性を示すも
のである。ゼオライトベータのシリカ−アルミナ比は4
1である。
水加の条件およびその結果を下記第4表に示す。
データが示すように、比較的厳しい条件下において、ゼ
オライトベータは酸性イオン交換樹脂に比べて約2倍の
活性を有する。
実施例5 シリカ−アルミナ比が40でアルファ値が424の結合
型でないゼオライトベータ(水素型)3gをステンレス
スチール反応器に仕込んだ。反応器ヲヘリウムパージし
、150℃かつ10001000psiバール)の条件
に設定した。プロピレンおよび水を反応器に別々に供給
した。液体プロピレンの重量時間空間速度を0.5に維
持し、水:プロピレンモル比は10:l−110の範囲
で変化させた。気体および液体生成物を回収し、クロマ
トグラフィーで分析した。結果を下記第5表に示す。
第5表 第5表のデータが示すように、49%の一過プロピレン
転化率、および100%のIPA及びDIPEへの選択
率(それぞれ91重量%と9重量%)が得られた。この
ような高い水:プロピレン比lこおける活性、選択性お
よび製造されたDIPE量は優れている。DIPE選択
率は、水:プロピレン比が低下すると鋭角的に(10:
lの場合の95から、1:lの場合の41%に)上昇す
る。
実施例に の実施例は、比較的高温でのプロピレンの水加に用いた
場合の、他の幾つかの既知のオレフィン水加触媒に比べ
て優れているアルミナ35重量%結合ゼオライトベータ
触媒の性能を示すものである。反応条件およびその結果
を下記第6表に示結果を比較してみると、特に同等のま
たはより低い転化率において操作する場合、ゼオライト
ベータが他の触媒よりも高いIPA空間時間収率を示す
ことがわかる。特に、ゼオライトベータは、同じ転化率
、2倍の圧力および60℃高い温度で操作しているタン
グステン触媒よりも60%高い空間時間収率を示した。
他の触媒(H3W1SiO!/AQx03)はより高い
温度、圧力および水供給量で操作したが、それよりもゼ
オライトベータの空間時間収率はかなり高かった。
実施例7 水:プロビレンモル比10:lにおけるプロピレン水加
に対するゼオライトベータ(非結合型)の性能を、他の
大孔ゼオライトと比べて下記第7表に示す。
これらのデータが示すように、上述した条件におけるプ
ロピレンの転化率%は、次に最も活性な大孔ゼオライト
のモルデナイトよりもかなり高く、IPAおよびDIP
Eの混合物生成物中に評価できる量のプロピレンオリゴ
マーは存在しなかった。
実施例8 水:プロピレンモル比を2:l〜05:1とした場合の
、l OOOpsig (70バール)、166°0(
330°F)およびプロピレンWH3V0゜6の条件下
における非結合型ゼオライトベータのプロピレン水加性
能を、他の大孔ゼオライトと比較して下記第8表に示す
これらのデータが示すように、オレフィンとプロピレン
のモル比が実施例7の10:1よりも充分に低くなると
、ゼオライトベータの他の大孔ゼ    tオライドに
対する優等性がより顕著になる。すなわち、ゼオライト
ベータを用いた場合のプロピレン転化量がより増加し、
酸素化物の選択率は維持    ゛される。
実施例9j この実施例は、水:プロピレンモル比1ollにおける
ゼオライトベータのプロピレン水加性能を中間孔ゼオラ
イトのZSM−5と比較するものである。その結果を下
記第9表に示す。
ふ これらのデータが示すように、ゼオライトベータを用い
た場合、プロピレン転化率%が非常に高く、更に、実施
的により多くのDIPEが製造さtた。
実施例10 この実施例における比較方法は、水:プロビレ1モル比
が0.5:1でゼオライトベータおよび15M−5の特
性が若干異なる以外は実施例9と1様である。その結果
を下記第10表に示す。
実施例9と同様に、ゼオライトベータを用いた易合、プ
ロピレン転化率%が非常に高く、この実胆例における低
い水二プロピレンモル比においてL−チルの付随的生成
量が多く、ZSM−5触媒訃用いた場合は、このような
低い水:プロピレンモル比において評価できる量のエー
テルを生成することはできなかった。
実施例11 この実施例は、非結合型ゼオライトベータと、様々な量
の異なる2種類のバインダー、すなわちシリカおよびア
ルミナと結合したゼオライトベータについて得られた結
果を比較するものである。
異なる触媒のアルファ値を下記第11表に示す。
3/8インチ(0,95cm)ステンレススチール反応
器内において、1000psig (70バール)の圧
力下、下降流操作(気相プロピレンと液相水)で水加ラ
ンを実行した。各々のランにおいて、触媒ASBおよび
C(ゼオライト成分基材)(12〜20メツシュX1.
68〜0.84mm)の各5gを反応器に仕込み、系を
ヘリウムでl O00psigに加圧した。プロピレン
および水を、所望の空間速度の10倍の速度で反応器の
塔頂部へ別々に導入した。次に反応器を徐々に昇温し、
操作温度に達したときに、プロピレンと水の導入速度を
所望の空間速度に低下させた。温度挙動は全く均一であ
った(変化温度±0.83℃(1,5°F))。ライン
を出た後、気体および液体試料を周期(通常、各試料に
ついて17時間の期間)的に回収し、ガスクロマトグラ
フィーで分析した。水加ランの結果を下記第12表に示
す。
実施例12 幾分かより厳しい条件下に、触媒AおよびBを用いて実
施例11を繰り返した。162℃(324°F)、l 
O00psig (70バール)、プロピレンWH5V
(ゼオライト基準)0.5および水:プロピレンモル比
0.5の条件において、触媒Aについては64%のプロ
ピレン転化率および55重量%のDTPE選択率が得ら
れ、触媒Bについては56%のプロピレン転化率および
54重量%のDIPE選択率が得られた。
実施例13 この実施例は、触媒の酸性(アルファ値で示される)と
触媒性能の関係を調べるものである。150°O(30
2’F)、1000psig (70バール)、プロピ
レンWH5V(ゼオライト基準)0゜77および水:プ
ロピレンモル比l:lの条件下に、触媒B(アルファ値
359)、触媒D(スチーミングしたゼオライトベータ
65%/35%5ion、アルファ値272)および触
媒E(スチーミングしたゼオライトベータ65%/35
%Sio2、アルファ値35)を用いると、それぞれ3
1%、26%および12%のプロピレン転化率が得られ
た。増加したアルファ値とプロピレン転化率との好まし
い関係が、これもアルミナ結合ゼオライトベータについ
て得られた。すなわち、実質的に類似のオレフィン水加
条件において、触媒C(アルファ値281)については
15%のプロピレン転化率が得られ、触媒F(スチーミ
ングしたゼオライトベータ65%/35%AQ、os)
については僅か7%のプロピレン転化率しか得られなか
った。
実施例14 スチーミングしていない非結合型ゼオライトベータ(触
媒A)の下記第13表記載の条件下におけるプロピレン
水加を評価し、その結果を第13表に示した。
第13表 これらのデータが示すように、水:プロピレンモル比l
:lおよびプロピレンWH5V0.5において、302
°Fから324°Fへの温度上昇によりプロピレン転化
率が49%から62%に上昇した。しかしながら324
°Fへの温度上昇により、おそらくは高温における好ま
しくない熱力学平衡の結果として、プロピレン転化率が
少し低下した。324℃の同じ操作温度において、水:
プロピレンモル比がl:lから0.5:lに低下したこ
とによりプロピレン転化率%が少し上昇した。
水:プロピレンモル比の更なる低下により、おそらくは
水の分圧低下の結果として、プロピレン転化率が少し低
下した(下記実施例15および表14を参照)。
実施例15 コロイド状シリカ(17重量%)と結合したゼオライト
ベータ(83重量%)押出物を使用して、幾つかのプロ
ピレン水加ランを実施した。押出物は、いかなるアルカ
リ金属塩基及び/又は塩基性塩も添加することなく、上
記量のゼオライトとシリカを充分な量の水と一緒に徹底
的に混合して押出可能な塊を形成することにより得た。
この塊を押出して平均径1/16インチ(1,59+n
m)の押出物を形成し、続いて乾燥し、焼成し、アンモ
ニウム交換し、従来法により焼成して活性化触媒(触媒
G)を得た。
水加ランの結果を下記第14表に示す。
触媒Gの活性は相当する非結合型の触媒Aに匹敵した(
触媒Gを用いた場合のプロピレン転化率は61.9%で
あり、触媒Aを用いた場合のプロピレン転化率は第13
表に示すように64.0%である。)が、触媒GのDI
PE選択率は触媒Aより大きかった。水:プロビレンモ
ル比0.40において、プロピレン転化率%は59.1
%に低下し、DIPEとプロピレンオリゴマーの両方の
選択率が上昇したが、IPA選択率も上昇した。
実施例1に の実施例は、IPAとDIPHの混合物をガソリンに添
加したときのオクタン価増加効果を示す。
シリカ結合ゼオライトベータ水加触媒を用いて 。
下記条件下にプロピレンと水を反応させた:水/プロピ
レンモル比0.5/l、166℃(330゜F)、l 
OOOpsig (70バール)オヨヒフロヒレンWH
3V0.5゜プロピレン添加率は62%であった。エー
テル富有液体生成物を9倍容量部のガソリンベース原料
に直接ブレンドした。水相副生物を分離し除去すると、
4.0重量%のDIPEと4.2重量%のIPAを含む
ブレンドガソリン生成物が得られた。ベースガソリンと
ブレンド生成物のオクタン価およびリード蒸気圧を比較
して下記第15表に示す。水加生成物のブレンド(R+
M)/2オクタン価は108である。
エーテル富有生成物の組成を以下に示す。
水         6.36 プロピレン   3,52 IPA     34.40 DIPE    51.8−9 オリゴマー   4.27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軽質オレフィンをアルコールおよび/またはエーテ
    ルに転化する方法であって、ゼオライトベータを含んで
    なる触媒の存在下、オレフィンの水加条件下に、気相お
    よび/または液相で、少なくとも1種の軽質オレフィン
    を含む原料を水に接触させることを含んでなる方法。 2、原料が、軽質オレフィンの混合物を含む請求項1に
    記載の方法。 3、オレフィンが、2〜7個の炭素原子を有する請求項
    1または2に記載の方法。 4、原料が、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン
    、ヘキセンおよび/またはヘプテンを含む請求項1〜3
    のいずれかに記載の方法。 5、原料が、ナフサクラッキング装置からの廃ガスから
    成る請求項1〜4のいずれかに記載の方法。 6、原料が、ペンテン類、ヘキセン類およびヘプテン類
    を含む接触クラッキング軽質ガソリンである請求項1〜
    5のいずれかに記載の方法。 7、条件が、50〜300℃の温度を含む請求項1〜6
    のいずれかに記載の方法。 8、温度が、50〜220℃である請求項7に記載の方
    法。 9、温度が、90〜200℃である請求項8に記載の方
    法。 10、条件が、少なくとも5気圧の全系圧力を含む請求
    項1〜9のいずれかに記載の方法。 11、全系圧力が、少なくとも20気圧である請求項1
    0に記載の方法。 12、全系圧力が、少なくとも40気圧である請求項1
    1に記載の方法。 13、水の全オレフインに対するモル比が、0.1〜3
    0である請求項1〜12のいずれかに記載の方法。 14、水の全オレフィンに対するモル比が、0.2〜1
    5である請求項13に記載の方法。 15、水の全オレフインに対するモル比が、0.3〜5
    である請求項14に記載の方法。16、ゼオライトベー
    タが、バンダーと複合されている請求項1〜15のいず
    れかに記載の方法。 17、バンダーが、シリカおよび/またはアルミナを含
    んでなる請求項16に記載の方法。 18、触媒が、添加されたアルカリ金属塩基または塩基
    性塩を実質的に含まない、コロイド状の低酸性耐火性酸
    化物バンダーの押出し促進量を含む押出物である請求項
    1〜17のいずれかに記載の方法。 19、ゼオライトベータのアルファ値が、少なくと1で
    ある請求項1〜18のいずれかに記載の方法。 20、ゼオライトベータのアルファ値が、少なくとも1
    0である請求項19に記載の方法。 21、ゼオライトベータのアルファ値が、少なくとも1
    00である請求項20に記載の方法。 22、ゼオライトが、水素型である請求項1〜21のい
    ずれかに記載の方法。 23、触媒が、軽質オレフィンの水加に有効な共触媒を
    さらに含んで成る請求項1〜22のいずれかに記載の方
    法。
JP63332687A 1987-12-30 1988-12-28 オレフィンの接触水加方法 Expired - Fee Related JP2786217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13957087A 1987-12-30 1987-12-30
US139,570 1987-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246233A true JPH01246233A (ja) 1989-10-02
JP2786217B2 JP2786217B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=22487306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63332687A Expired - Fee Related JP2786217B2 (ja) 1987-12-30 1988-12-28 オレフィンの接触水加方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0323268B1 (ja)
JP (1) JP2786217B2 (ja)
CN (1) CN1023215C (ja)
AU (1) AU609237B2 (ja)
CA (1) CA1339382C (ja)
DE (1) DE3879150T2 (ja)
MY (1) MY103691A (ja)
ZA (2) ZA889687B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691321A2 (en) 1994-07-05 1996-01-10 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Process for catalytic hydration of olefins

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0323137A1 (en) * 1987-12-30 1989-07-05 Mobil Oil Corporation Process for the production of ethers
JP2731203B2 (ja) * 1987-12-30 1998-03-25 モービル・オイル・コーポレイション オレフィンの水加方法
ZA889686B (en) * 1987-12-30 1990-08-29 Mobil Oil Corp Process for the hydration of olefins
WO1990008120A1 (en) * 1989-01-12 1990-07-26 Mobil Oil Corporation Process for the conversion of olefins to alcohols and/or ethers
US5012014A (en) * 1990-04-26 1991-04-30 Mobil Oil Corporation Catalyst pretreatment for olefin hydration
DE69126328T2 (de) * 1990-07-25 1997-09-04 Mobil Oil Corp Löschvorgang im reaktor bei der katalytischen hydratisierung von olefinen zur darstellung von ethern
CN1051028C (zh) * 1995-01-03 2000-04-05 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 一种烯烃水合催化剂及其制备方法
CN1060686C (zh) * 1998-01-12 2001-01-17 南开大学 复合活性碳纤维固体催化剂
US8558036B2 (en) 2010-11-15 2013-10-15 Saudi Arabian Oil Company Dual phase catalysts system for mixed olefin hydrations
US8629080B2 (en) 2011-03-21 2014-01-14 Saudi Arabian Oil Company Hydrated niobium oxide nanoparticle containing catalysts for olefin hydration
US10377688B2 (en) * 2016-12-27 2019-08-13 Uop Llc Process for producing diisopropyl ether from high purity propylene
CN113617385A (zh) * 2021-08-18 2021-11-09 天津长芦海晶集团有限公司 用于烯烃水合反应的催化剂的制备方法
CN116063152A (zh) * 2023-03-01 2023-05-05 山东京博石油化工有限公司 一种用轻汽油制备醇的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0055045B1 (en) * 1980-12-19 1984-09-12 Imperial Chemical Industries Plc Production of ethers
AU5100285A (en) * 1984-12-24 1986-07-03 Mobil Oil Corp. Zeolite catalyst composition having improved stability
US4714787A (en) * 1985-09-03 1987-12-22 Mobil Oil Corporation Production of ethers from linear olefins
ZA889686B (en) * 1987-12-30 1990-08-29 Mobil Oil Corp Process for the hydration of olefins
EP0323137A1 (en) * 1987-12-30 1989-07-05 Mobil Oil Corporation Process for the production of ethers
JP2731203B2 (ja) * 1987-12-30 1998-03-25 モービル・オイル・コーポレイション オレフィンの水加方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691321A2 (en) 1994-07-05 1996-01-10 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Process for catalytic hydration of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
CN1035492A (zh) 1989-09-13
MY103691A (en) 1993-08-28
DE3879150D1 (de) 1993-04-15
AU2765788A (en) 1989-07-06
CA1339382C (en) 1997-08-26
DE3879150T2 (de) 1993-10-21
AU609237B2 (en) 1991-04-26
EP0323268B1 (en) 1993-03-10
EP0323268A3 (en) 1990-08-29
JP2786217B2 (ja) 1998-08-13
ZA889688B (en) 1990-08-29
CN1023215C (zh) 1993-12-22
EP0323268A2 (en) 1989-07-05
ZA889687B (en) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857664A (en) Process for the production of ether and alcohol
US4906787A (en) Process for the production of ethers
US4513156A (en) Olefin oligomerization using extracted feed for production of heavy hydrocarbons
US5405814A (en) Olefin conversion catalyst regeneration
US4886918A (en) Olefin hydration and etherification process employing serially staged olefin introduction
EP0210793A1 (en) Process for the production of a hydration product from an olefinic feedstock
JP2846457B2 (ja) オレフィンのエーテルへの転化
JPH01246233A (ja) オレフィンの接触水加方法
US5023389A (en) Process for preparing normally liquid oxygenate and hydrocarbonaceous products from a hydrocarbon feed containing linear- and branched olefins
US5198597A (en) Bimetallic catalysts for dehydroisomerization of N-butane to isobutene
US5510560A (en) Skeletal isomerization of n-olefins to iso-olefins on binded ferrierite zeolites
US4967020A (en) Process for the hydration olefins
US5144086A (en) Ether production
JP2731203B2 (ja) オレフィンの水加方法
EP0403639A1 (en) Process for the conversion of olefins to alcohols and/or ethers
JPS60222428A (ja) 炭化水素の接触転化法
AU611515B2 (en) Process for the hydration of olefins
US5227569A (en) Skeletal isomerization of n-butylenes to isobutylene on boron-beta zeolites
AU623359B2 (en) Process for the production of ethers and alcohols
US5491276A (en) Skeletal isomerization of n-butylenes to isobutylene on zeolites
WO1996033963A1 (en) Process for dimerizing propylene and for converting hexenes into ethers
US5488186A (en) Gas phase process for the hydration of propylene
US5144084A (en) Process for the conversion of olefins to alcohols and/or ethers
US5569789A (en) Multistage indirect propylene hydration process for the production of diisopropyl ether and isopropanol
JP2024515717A (ja) C1~c5アルコールをc2~c5オレフィン混合物に触媒転化させるためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees