JPH0124507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124507B2
JPH0124507B2 JP58228944A JP22894483A JPH0124507B2 JP H0124507 B2 JPH0124507 B2 JP H0124507B2 JP 58228944 A JP58228944 A JP 58228944A JP 22894483 A JP22894483 A JP 22894483A JP H0124507 B2 JPH0124507 B2 JP H0124507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solvent
deodorant
odors
hydrophilic organic
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58228944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119951A (ja
Inventor
Toshuki Yamauchi
Haruyuki Date
Yasuhiro Saihara
Koji Osada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58228944A priority Critical patent/JPS60119951A/ja
Publication of JPS60119951A publication Critical patent/JPS60119951A/ja
Publication of JPH0124507B2 publication Critical patent/JPH0124507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 この発明は、悪臭や異臭を消す消臭剤の製法に
関するものである。 〔背景技術〕 一般に、悪臭や異臭としては、工場の排煙や廃
液および煙草や屎尿ならびに台所の厨芥等が発生
源となつており、その悪臭や異臭の種類も多種多
様である。特に、家庭内においては、冷暖房装置
の作動時には密室状態に保たれることが多いので
これらの悪臭異臭の対策が大きな問題となつてき
ている。これまで、このような悪臭や異臭を消す
ための方法として物理的方法および化学的方法が
採用されている。物理的方法としては、水洗法、
冷却法、吸着法がある。しかしながら、水洗法や
冷却法には多量の水や大がかりな装置が必要とな
るため一般的な方法とは云い難い。活性炭等の吸
着力を利用して悪臭や異臭成分を吸着消臭する吸
着法は、悪臭、異臭成分吸着後、活性炭等から悪
臭や異臭成分が逆放出されるという難点を有して
いる。化学的方法としては、燃焼法、薬剤処理
法、マスキング法がある。しかしながら、燃焼法
は大がかりな装置を要し、ランニングコストも高
くなるため一般的ではない。薬剤処理法は、酸ア
ルカリ洗浄等により消臭するものであるが、対象
となる悪臭成分が限定されるうえに使用薬剤の取
扱いに注意を要し、また、大がかりな装置を必要
とする。マスキング法は、主として一般家庭で実
施されている方法で、消臭剤自身の有する香気等
によつて悪臭や異臭をマスクすることにより消臭
するものである。しかし、この場合には、消臭剤
自身の有する香気に対して人の好みがあり、その
香気に嫌悪感を抱くものがあるため一般的な方法
とは云い難い。 〔発明の目的〕 この発明は、それ自身は悪臭であり、かつ消臭
に大がかりな設備等を要さず、しかも広い範囲の
悪臭を消臭できる安価な消臭剤の製法の提供をそ
の目的とするものである。 〔発明の開示〕 この発明は、マツ科植物の、葉および樹幹の少
なくとも一つに対して疎水性有機溶媒による抽出
を施して有効成分以外の成分を溶出除去し、残渣
を親水性有機溶媒もしくは親水性有機溶媒と水と
の混合溶媒で抽出することを特徴とする消臭剤の
製法をその要旨とするものである。 つぎに、この発明を詳しく説明する。 この発明者らは、従来の消臭剤のもつ種々の欠
点を解消するために一連の研究を永年にわたつて
重ねた。その結果、世間に広く存在する安価なマ
ツ科植物の葉、樹幹に着目し、それらの有する特
有の香気を疎水性有機溶媒で抽出除去し、残渣を
親水性有機溶媒等で抽出すると、それ自身は無臭
であつて広い範囲の臭気に瞬間的に対応でき、か
つ消臭に大がかりな設備等を要さず、しかも安価
な消臭剤が得られることを見いだしこの発明に到
達した。この発明の原料としては、マツ科植物、
すなわち、モミ、ウラジロモミ、トドマツ等のモ
ミ属、ヒマラヤスギ属、カラマツ属、アカエゾマ
ツ、エゾマツ、トウヒ等のトウヒ属、アカマツ、
チヨウセンマツ、ヒメコマツ、キタゴヨウマツ、
クロマツ、ハイマツ等のマツ属、トガサワラ属、
ツガ属等の葉や樹幹(木皮、根茎を含む)があげ
られる。 上記の原料特有の香気成分を除去するために使
用する疎水性有機溶媒としては、例えばn―ヘキ
サン等のパラフイン系炭化水素、シクロパラフイ
ン系炭化水素、ベンゼン等の芳香族炭化水素およ
びクロロホルム等のハロゲン化炭化水素があげら
れ、単独でもしくは併せて用いられる。 親水性有機溶媒としては、メタノール、エタノ
ール等のアルコール類やアセトン、メチルエチル
ケトン等のケトン類があげられる。これらの溶媒
は、単独で用いてもよいし、混合して用いてもよ
い。さらに、このような親水性有機溶媒と水とを
混合し、この混合溶媒を用いるようにしてもよ
い。 上記の疎水性有機溶媒による抽出、親水性有機
溶媒による抽出は、通常熱抽出が行われるが、こ
れに限定するものではない。 上記の抽出により得られた抽出液に対しては、
通常濃縮が行われる。この濃縮は、特に限定する
ものではない。上記の親水性有機溶媒等を除去で
きればどのような方法を応用してもよい。例え
ば、減圧乾燥機、エバポレーター等が使用され
る。 このようにして得られた消臭剤は、通常、水や
エタノール等で希釈され、消臭剤製品とされる。 この消臭剤は、それ自身臭気を有していないた
め、従来のマスキング法に用いられる消臭剤のよ
うな消臭剤自身の臭気による不快感を惹起させる
ことがない。また、この消臭剤は、あらゆる種類
の臭気に有効に作用するためその適用範囲が広
く、例えば、工場等の排水等の臭気から家庭内の
厨芥の臭気さらには屎尿の臭気等広い範囲に渡つ
て消臭効果が得られるようになる。しかも、この
消臭剤は、消臭を瞬間的に行いうるとともに、消
臭のために大がかりな設備を要さず、かつ安価と
いう利点を有している。 つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく
説明する。 〔実施例 1〕 モミの葉50gをソツクスレー抽出器を用いて、
n―ヘキサンで熱抽出し有効成分以外の成分(香
気成分)を溶出除去した。つぎに、水とエタノー
ルの混合溶液(水:エタノール=50:50《容積
比》)200mlを添加して熱抽出し、得られた抽出液
から真空乾燥等により溶媒を除去して消臭剤を得
た。 〔実施例 2〕 アカマツの乾燥材100gを粉砕し、ベンゼンで
還流した。そして、抽出残渣をアセトン200mlで
還流し、ついで濾過した。つぎに、得られた濾液
に対して真空乾燥等を施して溶媒を除去し、消臭
剤を得た。 〔実施例 3〜5〕 モミの葉やアカマツの乾燥材に代えて表―1に
示すような原料を用い、同表に示す条件で抽出し
たのち、抽出液から溶媒を除去して消臭剤を得
た。
【表】 以上の実施例1,3〜5で得られた消臭剤の消
臭効果をみるために、つぎのような試験を行つ
た。すなわち、下記の臭気強度5に相当する臭気
のアンモニア、硫化水素、トリメチルアミン、エ
チルメルカプタン、ピリジンを200mlの栓付き三
角フラスコに12μ加え、その中に消臭剤の1wt
%水溶液を同量添加し、臭いの状態を6段階の臭
気強度にもとづいて10人のパネラー(男5人、女
5人)により調べ、表―2に示した。なお、表―
2において、0…無臭、1…非常に微かな臭い、
2…微かな臭い、3…容易に臭いを感じる、4…
臭気が強い、5…臭気が非常に強い、を示してい
る。また、比較例は、消臭剤を全く添加しない場
合の消臭の程度を示している。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、マツ科植物の、葉
および樹幹の少なくとも一つに対して疎水性有機
溶媒による抽出を施して有効成分以外の成分を溶
出除去し、残渣を親水性有機溶媒もしくは親水性
有機溶媒と水との混合溶媒で抽出することにより
消臭剤を得るため、それ自身は無臭であつて広い
範囲の悪臭を迅速に消臭しうる極めて有効な消臭
剤を製造しうるようになる。 すなわち、この消臭剤は、それ自身が無臭であ
るため、従来の消臭剤のようなそれ自身の有する
臭いにもとづく嫌悪感を人に起こさせない。ま
た、原料が植物であるため安価であり、かつその
消臭のために大がかりな設備を要しない。しか
も、アンモニア、硫化水素、アミン類、ピリジン
類等広い範囲の悪臭に対応しうるため、工場にお
ける悪臭から家庭内の悪臭、さらにはトイレの悪
臭にまで有効に対応でき、かつ吸着型消臭剤のよ
うに飽和になることがないので、その寿命も長く
消臭作用も長期間発揮される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マツ科植物の、葉および樹幹の少なくとも一
    つに対して疎水性有機溶媒による抽出を施して有
    効成分以外の成分を溶出除去し、残渣を親水性有
    機溶媒もしくは親水性有機溶媒と水との混合溶媒
    で抽出することを特徴とする消臭剤の製法。 2 マツ科植物が、モミ属、ヒマラヤスギ属、カ
    ラマツ属、トウヒ属、マツ属、トガサワラ属およ
    びツガ属からなる群から選ばれた少なくとも一つ
    の植物である特許請求の範囲第1項記載の消臭剤
    の製法。 3 疎水性有機溶媒が、パラフイン系炭化水素、
    シクロパラフイン系炭化水素、芳香族炭化水素お
    よびハロゲン化炭化水素からなる群から選ばれた
    少なくとも一つの有機溶媒である特許請求の範囲
    第1項記載の消臭剤の製法。 4 親水性有機溶媒が、メタノール、エタノー
    ル、プロパノール等のアルコール類とアセトン、
    メチルエチルケトン等のケトン類との単独もしく
    は混合物である特許請求の範囲第1項記載の消臭
    剤の製法。
JP58228944A 1983-12-03 1983-12-03 消臭剤の製法 Granted JPS60119951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228944A JPS60119951A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 消臭剤の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228944A JPS60119951A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 消臭剤の製法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105893A Division JPH02289256A (ja) 1990-04-21 1990-04-21 消臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119951A JPS60119951A (ja) 1985-06-27
JPH0124507B2 true JPH0124507B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=16884294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228944A Granted JPS60119951A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 消臭剤の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119951A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290167A (ja) * 1985-10-15 1987-04-24 松下電工株式会社 消臭剤
US5240699A (en) * 1985-10-15 1993-08-31 Matsushita Electric Works, Ltd. Deodorant and filter using same, as well as method of producing the deodorant
JPS6321060A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 松下電工株式会社 消臭剤の製法
GB2280112B (en) * 1990-06-12 1995-04-19 Safai Ghomi Mina Medicaments and cosmetics comprising cedrus extracts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60119951A (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290167A (ja) 消臭剤
JPH0669478B2 (ja) 消臭剤および消臭スプレー
JPH0124507B2 (ja)
JP2804823B2 (ja) 消臭剤
JP2804822B2 (ja) 消臭剤
JPH0249110B2 (ja)
JPH0426866B2 (ja)
JPH0225623B2 (ja)
JPH0222669B2 (ja)
JPH0222672B2 (ja)
JPS6321060A (ja) 消臭剤の製法
JPH0368703B2 (ja)
JPS60119952A (ja) 消臭剤の製法
JP2000325453A (ja) 消臭剤
JPH04193278A (ja) シェーバー用消臭剤
JPS635754A (ja) 消臭剤
JPS6368171A (ja) 消臭剤の製法
JPS60126162A (ja) 消臭剤の製法
JPS6368170A (ja) 消臭剤の製法
JPH01218456A (ja) 消臭剤
JPS61119268A (ja) 消臭剤
JPS60111659A (ja) 消臭剤の製法
JPS62357A (ja) 消臭剤
JPS60261458A (ja) 消臭剤の製法
JPS60119953A (ja) 消臭剤の製法