JPH01243864A - 磁気ディスク駆動装置 - Google Patents
磁気ディスク駆動装置Info
- Publication number
- JPH01243864A JPH01243864A JP6717088A JP6717088A JPH01243864A JP H01243864 A JPH01243864 A JP H01243864A JP 6717088 A JP6717088 A JP 6717088A JP 6717088 A JP6717088 A JP 6717088A JP H01243864 A JPH01243864 A JP H01243864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dynamic braking
- motor
- section
- spindle motor
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
- Stopping Of Electric Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、磁気ディスク駆動装置に間するものであり
、特に、磁気ディスクを回転させるスピンドルモータを
発電制動で停止させるようにした磁気ディスク駆動装置
に関するものである。
、特に、磁気ディスクを回転させるスピンドルモータを
発電制動で停止させるようにした磁気ディスク駆動装置
に関するものである。
[従来の技術]
第4図は、例えば特56−22254号公報に開示され
ているような、従来のこの種の磁気ディスク駆動装置を
示す回路図である。この第4図において、スピンドルモ
ータ(1)は後述のリレー部(3)の接点部(32)を
介してパワースイッチ部(2)に接続できるようにされ
ている。このパワースイッチ部(2)は電源部Vccと
接地部GNDとの間に設けられており、また、リレー部
(3)のコイル部(31)とスイッチ(4)とからなる
直列回路は、パワースイッチ部(2)に対して並列にさ
れている。ここで、リレー部(3)はスピンドルモータ
(1)の発電制動回路を構成するものであり、スイッチ
(4)は適当な制御信号CSの存在・不存在によりオン
・オフ制御されるものである。
ているような、従来のこの種の磁気ディスク駆動装置を
示す回路図である。この第4図において、スピンドルモ
ータ(1)は後述のリレー部(3)の接点部(32)を
介してパワースイッチ部(2)に接続できるようにされ
ている。このパワースイッチ部(2)は電源部Vccと
接地部GNDとの間に設けられており、また、リレー部
(3)のコイル部(31)とスイッチ(4)とからなる
直列回路は、パワースイッチ部(2)に対して並列にさ
れている。ここで、リレー部(3)はスピンドルモータ
(1)の発電制動回路を構成するものであり、スイッチ
(4)は適当な制御信号CSの存在・不存在によりオン
・オフ制御されるものである。
次に、上記従来例の動作について説明する。いま、電源
部Vccから規定の電圧が加えられており、制御信号C
3の存在によりスイッチ(4)がオン状態にあるものと
すると、コイル部(31)が励磁され、これに応じて接
点部(32)のb−c間が接続される。
部Vccから規定の電圧が加えられており、制御信号C
3の存在によりスイッチ(4)がオン状態にあるものと
すると、コイル部(31)が励磁され、これに応じて接
点部(32)のb−c間が接続される。
そして、パワースイッチ部
(2)からの駆動パワーがスピンドルモータ(1)に加
えられて、定格回転の状態にされる。
えられて、定格回転の状態にされる。
ここで、電源部Vccがらの電圧の印加が遮断されると
、通常は、制御信号C3は不存在となることから、スイ
ッチ(4)はオフ状態にされる。このために、コイル部
(31)に対する電圧の印加も遮断され、接点部(32
)のb−C間の接続が断たれて、a−C間の接続がなさ
れる。この結果として、スピンドルモータ(1)は発電
制動状態に入り、その回転が停止するに至ることになる
。
、通常は、制御信号C3は不存在となることから、スイ
ッチ(4)はオフ状態にされる。このために、コイル部
(31)に対する電圧の印加も遮断され、接点部(32
)のb−C間の接続が断たれて、a−C間の接続がなさ
れる。この結果として、スピンドルモータ(1)は発電
制動状態に入り、その回転が停止するに至ることになる
。
ところで、電源部Vccからの電圧の印加が遮断された
ときに、何等かの理由でスイッチ(4)がオフ状態にな
らなかったとすると次のような現象が生じる。即ち、ス
ピンドルモータ(1)における逆起電力が、接点部(3
2)のb−C間の接続およびパワースイッチ部(2)を
通じて電源部Vce側に戻るような現象が生じる。そし
て、この逆起電力がコイル部(31)に加わるために、
接点部(32)のb−C間の接続が維持されて、そのa
−C間を接続させることによる発電制動回路の形成がで
きなくなり、これに応じて、スピンドルモータ(1)の
回転を停止するための時間が長くなってしまう。
ときに、何等かの理由でスイッチ(4)がオフ状態にな
らなかったとすると次のような現象が生じる。即ち、ス
ピンドルモータ(1)における逆起電力が、接点部(3
2)のb−C間の接続およびパワースイッチ部(2)を
通じて電源部Vce側に戻るような現象が生じる。そし
て、この逆起電力がコイル部(31)に加わるために、
接点部(32)のb−C間の接続が維持されて、そのa
−C間を接続させることによる発電制動回路の形成がで
きなくなり、これに応じて、スピンドルモータ(1)の
回転を停止するための時間が長くなってしまう。
そこで、このような状態になることを防止するために、
図示されてはいないが、電源部Vccの遮断を検知して
、リレー部(3)およびスイッチ(4)に所要の対処策
を講じるようにされているけれども、そのためには複雑
なシーケンスをとることが必要とされる。
図示されてはいないが、電源部Vccの遮断を検知して
、リレー部(3)およびスイッチ(4)に所要の対処策
を講じるようにされているけれども、そのためには複雑
なシーケンスをとることが必要とされる。
[発明が解決しようとする課題]
従来の磁気ディスク駆動装置は以上のように構成されて
おり、動作するものであるが、電源部からの電圧が遮断
されたときに、発電制動が正常に機能するまでの時間が
異常に長くなったり、これを防止するための複雑なシー
ケンスが必要になったりするという問題点があった。
おり、動作するものであるが、電源部からの電圧が遮断
されたときに、発電制動が正常に機能するまでの時間が
異常に長くなったり、これを防止するための複雑なシー
ケンスが必要になったりするという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、極めて簡単な手段を付設するだけで、電源部
からの電圧が遮断されたときに、発電制動が正常に機能
するようにされた磁気ディスク駆動装置を得ることを目
的とする。
たもので、極めて簡単な手段を付設するだけで、電源部
からの電圧が遮断されたときに、発電制動が正常に機能
するようにされた磁気ディスク駆動装置を得ることを目
的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係る磁気ディスク駆動装置は、スピンドルモ
ータの発電制動により磁気ディスクの回転を停止するた
めのものであって、前記スピンドルモータに対するパワ
ースイッチ部と並列の発電制動回路を形成するリレー部
におけるコイル部に対して所定の電圧降下手段が直列に
設けられているものである。
ータの発電制動により磁気ディスクの回転を停止するた
めのものであって、前記スピンドルモータに対するパワ
ースイッチ部と並列の発電制動回路を形成するリレー部
におけるコイル部に対して所定の電圧降下手段が直列に
設けられているものである。
[作用コ
この発明においては、電源の遮断にともなって、発電制
動回路を構成するリレー部が即座に動作して、所要の発
電制動が迅速に行われる。
動回路を構成するリレー部が即座に動作して、所要の発
電制動が迅速に行われる。
[実施例]
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、この発明の一実施例である磁気ディスク駆動装置
を示す回路図であり、この第1図において、前記第4図
と同一の符号は同一または相当部分を示している。また
、前記第4図におけるスイッチ(4)に代えて、1個の
ダイオードによる電圧降下手段(5)が、コイル部(3
1)に接続されていることを除き、構造上の差異はない
。
図は、この発明の一実施例である磁気ディスク駆動装置
を示す回路図であり、この第1図において、前記第4図
と同一の符号は同一または相当部分を示している。また
、前記第4図におけるスイッチ(4)に代えて、1個の
ダイオードによる電圧降下手段(5)が、コイル部(3
1)に接続されていることを除き、構造上の差異はない
。
第2図は、上記実施例の動作を説明するためのタイムヂ
ャート図であって、その横軸は時間軸にされており、ま
た、その縦軸は電圧軸にされている。この第2図におい
て、Vceは電源部Vecの電源電圧値、voは電圧降
下手段(5)におけるダイオードの順方向電圧値、Ve
はスピンドルモータ(1)の逆起電力を直流電圧に換算
した換算電圧値、そして、vHはコイル部(31)の開
放電圧値である。この開放電圧値V。と電源電圧値mと
の間には、−船釣に、Vcc’;IOV□なる関係が成
立している。なお、この第2図には、上記実施例の効果
を際立たせるために、上記実施例における電圧降下手段
が用いられない場合の動作についても、点線で表示され
ている。
ャート図であって、その横軸は時間軸にされており、ま
た、その縦軸は電圧軸にされている。この第2図におい
て、Vceは電源部Vecの電源電圧値、voは電圧降
下手段(5)におけるダイオードの順方向電圧値、Ve
はスピンドルモータ(1)の逆起電力を直流電圧に換算
した換算電圧値、そして、vHはコイル部(31)の開
放電圧値である。この開放電圧値V。と電源電圧値mと
の間には、−船釣に、Vcc’;IOV□なる関係が成
立している。なお、この第2図には、上記実施例の効果
を際立たせるために、上記実施例における電圧降下手段
が用いられない場合の動作についても、点線で表示され
ている。
次に、第1図に示したこの発明の一実施例の動作につい
て、第2図をも参照しながら説明する。
て、第2図をも参照しながら説明する。
いま 時点t0で電源部Vecが遮断されたものとする
と、電源電圧値mは、時点1.までの軌跡■→■に沿っ
て低下していく、また、電源部Vccの遮断と同時に、
スピンドルモータ(1)の回転数が低下を開始して、換
算電圧値Veも時点t1までの軌跡■→■に沿って低下
していく、そして、時点t1においてし!=Veとなり
、これ以降は、両者ともに時点t、までの軌跡■→■に
沿って低下していく。
と、電源電圧値mは、時点1.までの軌跡■→■に沿っ
て低下していく、また、電源部Vccの遮断と同時に、
スピンドルモータ(1)の回転数が低下を開始して、換
算電圧値Veも時点t1までの軌跡■→■に沿って低下
していく、そして、時点t1においてし!=Veとなり
、これ以降は、両者ともに時点t、までの軌跡■→■に
沿って低下していく。
そして、時点t2においてVcc(=Ve)は、電圧降
下手段(5)のダイオードにおける順方向電圧値V。に
等しくなる。このために、リレー部(3)のコイル部(
31)は励磁されなくなって、接点部(32)のb−0
間の接続がa−c間の接続に切り替えられ、スピンドル
モータ(1)の逆起電力が短絡される。かくして、スピ
ンドルモータ(1)は発電制動状態に入り、その回転数
が急激に減少することになる。
下手段(5)のダイオードにおける順方向電圧値V。に
等しくなる。このために、リレー部(3)のコイル部(
31)は励磁されなくなって、接点部(32)のb−0
間の接続がa−c間の接続に切り替えられ、スピンドル
モータ(1)の逆起電力が短絡される。かくして、スピ
ンドルモータ(1)は発電制動状態に入り、その回転数
が急激に減少することになる。
ここで、電圧降下手段(5)が設けられていない場合に
ついてみると−Vcc(= Ve)は、軌跡■→■に沿
って更に緩やかに低下して、コイル部(31)の開放電
圧値vllと等しくなる時点t4でコイル部(31)の
励磁が初めて止まり、スピンドルモータ(1)が発電制
動状態に入ることになる。これから容易に理解されるよ
うに、電圧降下手段(5)としてのダイオードが使用さ
れていることにより、発電制動の開始時点がt、からL
2まで早められ、それに応じてスピンドルモータ(1)
の回転を停止させるために必要な時tn1が短縮される
。
ついてみると−Vcc(= Ve)は、軌跡■→■に沿
って更に緩やかに低下して、コイル部(31)の開放電
圧値vllと等しくなる時点t4でコイル部(31)の
励磁が初めて止まり、スピンドルモータ(1)が発電制
動状態に入ることになる。これから容易に理解されるよ
うに、電圧降下手段(5)としてのダイオードが使用さ
れていることにより、発電制動の開始時点がt、からL
2まで早められ、それに応じてスピンドルモータ(1)
の回転を停止させるために必要な時tn1が短縮される
。
上記の実施例においては、電圧降下手段として1個のダ
イオードが使用されたものが示されているけれども、こ
れ以外のものを使用することも可能である。第3図は、
このような種々の電圧降下手段の構成例示図である。こ
の中で、第3図(A)は、直列にされた適数個のダイオ
ード(6)からなるもの、第3図(B>は、1個の抵抗
(7)からなるもの、そして、第3図(C)ζ玉、適当
に直並列にされたダイオード(6)および抵抗(7)か
らなるものである、ここで直列にして使用されるダイオ
ードの個数は、コイル部(31)の開放電圧値の大きさ
に依存して適宜に定められるものである。
イオードが使用されたものが示されているけれども、こ
れ以外のものを使用することも可能である。第3図は、
このような種々の電圧降下手段の構成例示図である。こ
の中で、第3図(A)は、直列にされた適数個のダイオ
ード(6)からなるもの、第3図(B>は、1個の抵抗
(7)からなるもの、そして、第3図(C)ζ玉、適当
に直並列にされたダイオード(6)および抵抗(7)か
らなるものである、ここで直列にして使用されるダイオ
ードの個数は、コイル部(31)の開放電圧値の大きさ
に依存して適宜に定められるものである。
なお、上記実施例では、Ve>V、>V、の場合につい
ての説明がなされたけれども、これに限らず、Vo)V
□の条件を充たしさえすれば、同様な効果が奏せられる
ものである。また、上記実施例では、電圧降下手段が接
地部側に設けられている場合について説明されたけれど
も、これに限らず、電源部側に設けられても同様な効果
が奏せられることはいうまでもない。
ての説明がなされたけれども、これに限らず、Vo)V
□の条件を充たしさえすれば、同様な効果が奏せられる
ものである。また、上記実施例では、電圧降下手段が接
地部側に設けられている場合について説明されたけれど
も、これに限らず、電源部側に設けられても同様な効果
が奏せられることはいうまでもない。
し発明の効果]
以上説明されたように、この発明に係る磁気ディスク駆
動装置は、スピンドルモータの発電制動により磁気ディ
スクの回転を停止するためのものであって、前記スピン
ドルモータに対するパワースイッチ部と並列の発電制動
回路を形成するリレー部におけるコイル部に対して所定
の電圧降下手段が直列に設けられた構成にされているこ
とから、極めて簡単な手段を付設するだけで、特に複雑
なシーケンスを必要とすることもなく、電源の遮断にと
もなって、発電制動回路を形成するリレー部が即座に動
作して、所要の発電制動が迅速に行われるという効果が
奏せられるものである。
動装置は、スピンドルモータの発電制動により磁気ディ
スクの回転を停止するためのものであって、前記スピン
ドルモータに対するパワースイッチ部と並列の発電制動
回路を形成するリレー部におけるコイル部に対して所定
の電圧降下手段が直列に設けられた構成にされているこ
とから、極めて簡単な手段を付設するだけで、特に複雑
なシーケンスを必要とすることもなく、電源の遮断にと
もなって、発電制動回路を形成するリレー部が即座に動
作して、所要の発電制動が迅速に行われるという効果が
奏せられるものである。
第1図は、この発明の一実施例である磁気ディスク駆動
装置を示す回路図、第2図は、上記実施例の動作を説明
するためのタイムチャート図、第3図は、上記実施例に
おける電圧降下手段の別異の構成例示図、第4図は、従
来の磁気ディスク駆動装置を示す回路図である。 (1)はスピンドルモータ、(2)はパワースイッチ部
、(3)はリレー部、(31)はコイル部、(32)は
接点部、(5)は電圧降下手段。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を第1図 3 リレー8IIS 31、コイル部 32 上点部 5 電圧時下5−殴 第3閃
装置を示す回路図、第2図は、上記実施例の動作を説明
するためのタイムチャート図、第3図は、上記実施例に
おける電圧降下手段の別異の構成例示図、第4図は、従
来の磁気ディスク駆動装置を示す回路図である。 (1)はスピンドルモータ、(2)はパワースイッチ部
、(3)はリレー部、(31)はコイル部、(32)は
接点部、(5)は電圧降下手段。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を第1図 3 リレー8IIS 31、コイル部 32 上点部 5 電圧時下5−殴 第3閃
Claims (1)
- (1)スピンドルモータの発電制動により磁気ディスク
の回転を停止するようにされた磁気ディスク駆動装置で
あつて、 前記スピンドルモータに対するパワースイッチ部と並列
の発電制動回路を形成するリレー部におけるコイル部に
対して所定の電圧降下手段が直列に設けられている、 ことを特徴とする磁気ディスク駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6717088A JPH01243864A (ja) | 1988-03-23 | 1988-03-23 | 磁気ディスク駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6717088A JPH01243864A (ja) | 1988-03-23 | 1988-03-23 | 磁気ディスク駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01243864A true JPH01243864A (ja) | 1989-09-28 |
Family
ID=13337152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6717088A Pending JPH01243864A (ja) | 1988-03-23 | 1988-03-23 | 磁気ディスク駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01243864A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06141577A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転制御装置 |
US6046559A (en) * | 1997-05-29 | 2000-04-04 | Fujitsu Limited | Motor control method and disk unit |
-
1988
- 1988-03-23 JP JP6717088A patent/JPH01243864A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06141577A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転制御装置 |
US6046559A (en) * | 1997-05-29 | 2000-04-04 | Fujitsu Limited | Motor control method and disk unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5998946A (en) | Method and apparatus for controlling a rotation of a sensorless and brushless DC motor | |
US5235264A (en) | Method of and circuit for starting sensorless motor | |
JPH0454882A (ja) | モータの停止制御回路 | |
US5874817A (en) | Motor driving circuit for a three-phase brushless motor | |
JPH01243864A (ja) | 磁気ディスク駆動装置 | |
JPH08273291A (ja) | モータの回転制御方法及びモータの回転制御装置及びディスク再生装置 | |
AU673701B2 (en) | Motor control device | |
JP3311314B2 (ja) | ホールド機能を有するヘッド復帰回路 | |
JP2576877B2 (ja) | ステップモータ駆動装置及びヘッド移動装置 | |
JPH0767379A (ja) | モータの起動制御装置 | |
US6791911B1 (en) | Motion control system for a CD carousel loader using a braking circuit | |
JP3126372B2 (ja) | モータ制御回路 | |
JPH06338155A (ja) | ソリモータの滑り防止回路 | |
JP2652942B2 (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JPH11235083A (ja) | センサレス・スイッチドリラクタンスモータの回転子位置検出装置及びその方法 | |
US5103152A (en) | Drive control circuit for sensorless type three-phase half-wave motor | |
JPH05242592A (ja) | ディスク装置 | |
JP3537633B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH04265582A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP2533468B2 (ja) | スタビライザ検出装置 | |
JPH0632799Y2 (ja) | ブラシレスモ−タの起動回路 | |
JPH04331488A (ja) | 同期型acモータ用エンコーダとこれを用いた同モータの起動方法 | |
KR19980058020A (ko) | 브이씨알 헤드드럼모터의 구동회로 | |
JPH01308197A (ja) | ステッピングモータの駆動装置 | |
JPH02250692A (ja) | モータ制御装置 |