JPH01243759A - 電話番号入力方式 - Google Patents

電話番号入力方式

Info

Publication number
JPH01243759A
JPH01243759A JP7131288A JP7131288A JPH01243759A JP H01243759 A JPH01243759 A JP H01243759A JP 7131288 A JP7131288 A JP 7131288A JP 7131288 A JP7131288 A JP 7131288A JP H01243759 A JPH01243759 A JP H01243759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
telephone number
correct
dial
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7131288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishige Tanaka
田中 良重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7131288A priority Critical patent/JPH01243759A/ja
Publication of JPH01243759A publication Critical patent/JPH01243759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 公衆網及び私設網に接続される電話機の電話番号入力方
式に関し、 自分がダイヤルしようとする電話番号を表示により確認
でき、ミスダイヤルに気付いたら修正して、正しい電話
番号で相手呼出しを行なうことができる電話機を提供す
ることを目的とし、電話機にダイヤルキー情報を一時的
に記憶しでお(ダイヤル情報記憶部と、ダイヤルキーで
入力された電話番号をカーソルを表示する表示部と、カ
ーソル用キーおよび修正/発信キーと、これらを制御す
る制御部を設けて、ダイヤルキーを操作して入力した電
話番号を表示部12に表示すると共にダイ−トル情報記
憶部に記憶させ、表示部に表示された電話番号が誤って
いたら、カーソルと修正キーを用いて修正し、表示部に
表示された正しい電話番号を、発信キーを押して送出し
て発呼するよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、公衆網及び私設網に接続される電話機の電話
番号入力方式に関する。
アナログ電話網、l5DN網(Integrated 
ServiceDigital Network)等の
公衆網及び私設網に接続される電話機は開発が盛んで、
最近の電話機は電子化電話機が大勢を占め、それに伴な
いダイヤル機能やワンタッチ機能などの機能キーの付加
によるマンマシンインタフェース(MMI)の向上を図
られている。
〔従来の技術〕
釦電話機では、釦を押すとその数値(電話番号の1桁)
の多周波信号が送出される。表示器がないとダイヤルし
ている間番号が確認できないので不安であり、ミスダイ
ヤルによる誤接続が起ったりする0表示器が付いている
電話機では該数値が表示されるから押した番号は目視確
認できるが、表示と共に送出も行なわれている。従って
ダイヤル途中でミスダイヤルに気付いても、先ずオンフ
ック、次いでオフフッタ、ダイヤリング、と最初からや
り直さねばならない。
リダイアルやワンタッチキーは便利であるが、表示器が
なければダイヤリング途中にダイアル番号が確認できな
いので不安感があり、表示器があっても表示と送出は同
時であるから、釦を押し間違えたときは最初からやり直
さねばならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来方式の電話機では、押釦入力した電話番
号の目視確認ができない、目視確認ができたとしても表
示と送出が同時なので間違ったら最初からやり直さねば
ならい等の不便がある。
本発明はか−る点を改善し、自分がダイヤルしようとす
る電話番号を表示により確認でき、ミスダイヤルに気付
いたら修正して、正しい電話番号で相手呼出しを行なう
ことができる電話機を提供することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図に示すように本発明では電話機1oにダイヤル情
報記憶部11表示部12、カーソル用キー及び修正/発
信キー14、制御部15、およびダイヤルキー16を設
ける。
ダイヤルキー16は通常のテンキー及びワンタッチキー
などであり、ダイヤル情報入力用である。
キー14は、カーソル13の移動用キー、修正動作指示
キー、及び番号送出を指示する発信キーである。制御部
15はプロセッサであり、ダイヤル情報記憶部11はラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)である。
〔作用〕
電話番号を入力する際は、オフフックしたのちダイヤル
キー16のテンキーを操作する0本発明では入力した電
話番号は直ぐには回線に出て行かず、−旦ダイヤル情報
記憶部11に記憶され、それと共に表示部12に表示さ
れる0例えば0.4゜4.7.7.6・・・・・・と逐
次入力すれば、表示部12にはこれらの数字が逐次表示
されて図示のようになると共に、RAMIIにこれらが
格納される。
カーソル13は現在の文字入力位置にあり、従って図示
の例では6が最新入力数値である。使用者は表示部12
に表示された数値(電話番号)を確認し、間違いがない
時はキー14の発信キーを押す、これにより、ダイヤル
情報記憶部11に格納さた上記電話番号が送出され、相
手電話を呼び出す。
数値入力時にミスダイヤルをしたときは、カーソル用キ
ーを押してカーソル13を誤入力した数字の下に移動さ
せ、修正釦を押したのち、テンキーで正しい数字を入力
する(修正釦の押下は省略して、カーソルを誤数字の下
に移動させ、この状態で正しい数字を入力して修正する
ようにしてもよい)、かかる操作で誤数字の修正を行な
い、正しい電話番号になったことを確認したら発信キー
を押す。これにより正しい電話番号が回線へ送出され、
所望の相手を呼び出すことができる。つまり、誤っても
最初からやり直す必要はな(、その誤った数字を修正す
るだけでよい。
第2図にダイヤル操作を流れ図で示す。ダイヤルを操作
して1字入力すると■、表示部12にその数字が表示さ
れ■、発呼者はそれを見て■、誤っていたら修正釦を押
し■(カーソルは金入力した数字の下にあるから、この
数字の修正にはカーソル用キーを操作する必要はない)
、ダイヤル操作で正しい数字を入力する■。電話番号の
全数字につきかNる処理をして全数字を入力したら■、
全数字が正しいか否かを確認し■、誤った数字があれば
カーソル用キーを操作してその数字の所へカーソルを移
動させ■、修正釦を押したのち■、ダイヤル操作で正し
い数字を入力する[相]。こうして全て正しくなった状
態で発信釦を押す■。これで相手呼び出しが行なわれる
が、話し中なら■ビジー音が聞かれ、ビジー解除を待っ
て再度発信釦■を押す。話し中でなければ、相手が呼び
出され@、これで回線がつながって交信状態に入る。
〔実施例〕
第3図および第4図に本発明の実施例を示す。
第3図は主として電気回路部を示し、第4図はこの電話
機10の外観を示す。企図を通してそうであるが、同じ
部分には同じ符号が付しである。
第3図で鎖線で囲った部分が本発明の特徴的な部分であ
る。表示部12は液晶表示器で構成され、J7はその制
御部である。ダイヤルキーはテンキ16a、ワンランチ
キー16b、リダイヤルキー160等からなる。19a
、19b、・・・・・・はデコーダで、押下用に対応す
る信号を発生する。18はI10アダプタで、デコーダ
19a、19b。
・・・・・・およびL CD 1trllflT部17
を、プロセッサである制御部15へ接続する。キー14
は、左、右シフト用カーソル移動キー14a、14b、
修正キー14c、発信キー14dからなる。20はトー
ン/パルスダイヤル及びトーンリンガ回路である。
ワンタッチキー16bはこの1つを押すことによりそれ
に割当てておいた電話番の相手を呼び出すことができる
が、本発明ではこの電話番号も表示部12に表示される
から、正しいく所望の)電話番号であるか否かの目視確
認ができる。誤っていたら他のワンタッチキーを押せば
よい。部分1−正じたいときは、カーソルを用いた前述
の修正をすればよい。こうして正しい電話番号にしたの
ち、又はそれを確認したのち発信キー14dを押して発
呼する。この電話番号入力、修正、表示、記憶、発呼な
どの動作は制御部15が制御する。第4図のIOAは電
話機のハンドセントである。
上述の実施例では一般家庭用電子化電話機を挙げたが、
本発明方式は公衆電話にも応用でき、この場合、ミスダ
イヤル時のコインまたはテレホンカードの再投入を避け
られるので、より効果的である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、自分の掛けようと
している電話番号が目で確認でき、また修正することが
でき、更に確認等したのち発信釦を押して初めて発呼が
行なわれるから、ミスダイヤルの事前発見、修正が可能
で、間違い電話を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の発呼シーケンスを示す流れ図、第3図
は本発明の実施例の主として電気回路部を示すブロック
図、 第4図は本発明の実施例を示す外観図である。 第1図で10は電話機、12は表示部、13はカーソル
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電話機にダイヤルキー情報を一時的に記憶しておく
    ダイヤル情報記憶部(11)と、ダイヤルキー(16)
    で入力された電話番号をカーソル(13)を表示する表
    示部(12)と、カーソル用キーおよび修正/発信キー
    (14)と、これらを制御する制御部(15)を設けて
    、 ダイヤルキーを操作して入力した電話番号を表示部12
    に表示すると共にダイヤル情報記憶部に記憶させ、 表示部に表示された電話番号が誤っていたら、カーソル
    と修正キーを用いて修正し、 表示部に表示された正しい電話番号を、発信キーを押し
    て送出して発呼することを特徴とする電話番号入力方式
JP7131288A 1988-03-25 1988-03-25 電話番号入力方式 Pending JPH01243759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131288A JPH01243759A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 電話番号入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131288A JPH01243759A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 電話番号入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243759A true JPH01243759A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13456966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7131288A Pending JPH01243759A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 電話番号入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588558A2 (en) * 1992-09-10 1994-03-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Apparatus for displaying a string of characters
WO1996027947A1 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method of selecting characters from a keypad, and a telephone set operating according to this method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0588558A2 (en) * 1992-09-10 1994-03-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Apparatus for displaying a string of characters
EP0588558A3 (en) * 1992-09-10 1996-10-02 Nokia Mobile Phones Ltd Apparatus for displaying a string of characters
WO1996027947A1 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method of selecting characters from a keypad, and a telephone set operating according to this method
US5991396A (en) * 1995-03-08 1999-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Erisson Method of selecting characters from a keypad and a telephone set operating according to this method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01243759A (ja) 電話番号入力方式
KR100312183B1 (ko) Isdn단말기의재다이얼링방법
JPH0583350A (ja) 電話機の操作手順制御方法
JP2503213B2 (ja) 番号表示方法
JPH04109741A (ja) ボタン電話装置
KR100255616B1 (ko) 전화기에서연속전화번를다이얼링하는방법
JP3145478B2 (ja) 通信装置
JPH05316174A (ja) Isdn通信端末機の表示方法及び装置
JP3113354B2 (ja) 電話機
JPH04248737A (ja) 通信端末装置
JPS61274460A (ja) 電話機
KR19990020258A (ko) 키폰시스템의 수정 다이얼 방법
JPH0378356A (ja) 電話機の再ダイヤル方式及び電話機
JPH0287751A (ja) 通信装置
JPS6338355A (ja) 複数選択信号連続発信機能付多機能電話機
JPS6291048A (ja) 電話機
JPH0583348A (ja) 再ダイヤル方式
JPS61161851A (ja) 電話装置
JPH0294740A (ja) 電話機
JPH04317238A (ja) 自動発呼装置
KR19990041090A (ko) 키폰시스템에서의 자동다이얼링 방법
JPH0575690A (ja) 電話機
JPH02256355A (ja) Isdnディジタル電話端末
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH02244949A (ja) 通信端末装置