JPH01242680A - トリエチレンジアミン用凝結防止剤 - Google Patents

トリエチレンジアミン用凝結防止剤

Info

Publication number
JPH01242680A
JPH01242680A JP5650388A JP5650388A JPH01242680A JP H01242680 A JPH01242680 A JP H01242680A JP 5650388 A JP5650388 A JP 5650388A JP 5650388 A JP5650388 A JP 5650388A JP H01242680 A JPH01242680 A JP H01242680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
triethylenediamine
formula
teda
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5650388A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert L Zimmerman
ロバート・レロイ・ツィンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Priority to JP5650388A priority Critical patent/JPH01242680A/ja
Publication of JPH01242680A publication Critical patent/JPH01242680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トリエチレンジアミン(TEDA)はポリウレタン製品
の製造において用いられる周知の触媒である。トリエチ
レンジアミンは、1.4−ジアザビシクロ(2、2、2
)オクタンとしても知られている。その商業的製造のた
めの多くの方法が知られており1例えば、米国特許第2
.937,176号、3,166.558号、2.98
5.658号、2,977.364号及び2,977.
363号がある。
しかしながら、TEDAは一度単離すると吸湿性を有す
るようになる。したがって、精製された商品を保存する
と表面に硬質の殻層が形成され、これはより保存時間が
長くなるにつれ除々に厚くなっていく。この性質のため
、いったん889が形成されるとTEDAは自由流動粉
末ではなくなるので使用が困難になる。
米国特許第4,345,079号において、この殻層形
成の問題点を改善するためにポリエチレングリコール類
、グリコールエステル類、グリコールエーテル類及びア
ミノアルコール類を用いることが開示され特許請求され
ている。
この特許においては改良点はすくい取ることが可能であ
ることであると記載されている。当該特許において記載
された中で、とりわけポリエチレングリコール類及びグ
リコールエステル類が好適である。
灸1五I贋 本発明は、TEDAに、有効量の次式:(式中、Xは水
素、メチル基又はエチル基;Zは2〜5個の炭素原子を
有し2〜4個の外部エーテル結合を形成する炭化水素基
;nは1〜約40の数であり;rは2〜4の数である) を有するポリオキシアルキレンアミン類又はそのアミド
類を添加することを特徴とするTEDAに凝結防止性を
付与する方法に関する0本発明はまた、TEDAに凝結
防止性を与える組成物に関する。
本添加剤は、これをTEDA全体に分散せしめるのに有
効ないかなる通常の方法によっても。
TEDAと混合することができる。
本発明の好適な添加剤は次式: (式中、Xは水素、メチル基又はエチル基;Zは2〜5
個の炭素原子を有し2〜4個の外部エーテル結合を形成
する炭化水素基;nは1〜約40の数でありrは2〜4
の数である) によって示すことができる。最も好適なポリオキシアル
キレンポリアミン類は、Xがメチル基、nが2〜17の
数、Zが1,2−プロピレン基であり;rが約2又は3
であるポリオキシアルキレンジアミン類である。これら
のポリオキシアルキレンポリアミン類は米国特許第3,
236,895号及び3,654,370号に記載され
ているような公知の方法によって製造することができる
モノオキシアルキレンポリアミン類もまた有用である。
オキシエチレンアミンは良好に作用しなかったがオキシ
プロピレンアミンは有用であることが見出された。
添加剤の濃度範囲はTEDAを基準として約0.1〜約
2.0重量%であるが、好ましくは0.8〜1.2重量
%である。
本発明の有用性は以下のように、TEDAを添加剤と配
合し、混合物を49℃で老化させることによって示され
る。老化せしめた後、殻層が形成されているか、また、
すくい取ることができるか否かを確認することによって
配合物を評価した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、その凝結防止性を改良せしめるのに有効な量の添加
    剤を含むトリエチレンジアミンからなる組成物であって
    、該添加剤が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素、メチル基又はエチル基;Zは2〜5
    個の炭素原子を有し2〜4個の外部エーテル結合を形成
    する炭化水素基;nは1〜約40の数であり;rは2〜
    4の数である) の化合物からなることを特徴とする組成物。 2、該添加剤の濃度がトリエチレンジアミンを基準とし
    て約0.1〜約2.0重量%である請求項1記載の組成
    物。 3、Xがメチル基;nが2〜17の数;Zが1,2−プ
    ロピレン基であり;rが2又は3である請求項1又は2
    記載の組成物。 4、該添加剤が分子量約230のポリオキシプロピレン
    ジアミンである請求項1〜3のいずれか1に記載の組成
    物。 5、該添加剤が分子量約400のポリオキシプロピレン
    ジアミンである請求項1〜3のいずれか1に記載の組成
    物。 6、該添加剤が分子量約2,000のポリオキシプロピ
    レンジアミンである請求項1〜3のいずれか1に記載の
    組成物。 7、該添加剤が分子量約400のポリオキシプロピレン
    トリアミンである請求項1〜3のいずれか1に記載の組
    成物。 8、該添加剤が分子量約1,000のポリオキシプロピ
    レンモノアミンである請求項1〜3のいずれか1に記載
    の組成物。 9、トリエチレンジアミンに、有効量の、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素、メチル基又はエチル基;Zは2〜5
    個の炭素原子を有し2〜4個の外部エーテル結合を形成
    する炭化水素基;nは1〜約40の数であり;rは2〜
    4の数である) の化合物からなるオキシアルキレンアミン類又はそのア
    ミド類を添加混合することを特徴とするトリエチレンジ
    アミンの凝結防止性の改良方法。
JP5650388A 1988-03-11 1988-03-11 トリエチレンジアミン用凝結防止剤 Pending JPH01242680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5650388A JPH01242680A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 トリエチレンジアミン用凝結防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5650388A JPH01242680A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 トリエチレンジアミン用凝結防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242680A true JPH01242680A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13028919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5650388A Pending JPH01242680A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 トリエチレンジアミン用凝結防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608057B2 (ja) 水分散性金属粉組成物
EP2511315A1 (de) Zusammensetzung, enthaltend spezielle Amide und organomodifizierte Siloxane, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen
US2854377A (en) Effervescent compositions containing a surface active agent
EP2287268B1 (en) Anti-adhesion agent composition for asphalt
CA2519137A1 (en) Lightweight joint compound containing stable air pockets
JPS6244008B2 (ja)
JPH01242680A (ja) トリエチレンジアミン用凝結防止剤
US4742168A (en) Anti-caking agent for triethylenediamine
EP0607319B1 (en) Use of a triethanolamine product mixture
US4345079A (en) Scoopable triethylene diamine
EP0325015A1 (en) Anti-caking agent for triethylenediamine
JP2849425B2 (ja) ポリオレフィン樹脂フィルム
JPH0464355B2 (ja)
JPS6410462B2 (ja)
JPH0464356B2 (ja)
JPS62295936A (ja) ポリオレフイン用帯電防止剤
JPS59123503A (ja) エマルジヨン分離剤
JP2611362B2 (ja) 加水分解性を有するジニトロジアミン類と無機担体よりなる混合剤
JPH0328472B2 (ja)
JPS5867795A (ja) 洗剤用添加剤の製造法
JPH0464553B2 (ja)
KR890005329B1 (ko) 트리에틸렌 디아민의 유동성 향상방법 및 그 조성물
JPS5863737A (ja) ポリオレフイン樹脂の帯電防止方法
JPS59121143A (ja) 改質されたセメント組成物
JP2001262183A (ja) 低起泡性洗浄剤組成物