JPH01241879A - 固体レーザ装置 - Google Patents
固体レーザ装置Info
- Publication number
- JPH01241879A JPH01241879A JP7024188A JP7024188A JPH01241879A JP H01241879 A JPH01241879 A JP H01241879A JP 7024188 A JP7024188 A JP 7024188A JP 7024188 A JP7024188 A JP 7024188A JP H01241879 A JPH01241879 A JP H01241879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflected
- plate
- medium
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 abstract description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/0941—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/0915—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
- H01S3/0933—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of a semiconductor, e.g. light emitting diode
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明はLD(レーザダイオード)等の半導体発光素
子によって励起される固体レーザ装置の励起効率の改良
に関するものである。
子によって励起される固体レーザ装置の励起効率の改良
に関するものである。
[従来の技術]
第3図は例えは米国特許3 、624 、545号に示
された従来のL D励起固体レーサ装置を示す斜視図で
ある。図ζこおいて、(1)はI−D、(2)はレーザ
媒質であり、例えばYACの丸棒、(3)、(4)は各
々レーザ媒質(2)の端面ζこ形成された全反射膜と部
分反射膜、(5)は反射鏡である。
された従来のL D励起固体レーサ装置を示す斜視図で
ある。図ζこおいて、(1)はI−D、(2)はレーザ
媒質であり、例えばYACの丸棒、(3)、(4)は各
々レーザ媒質(2)の端面ζこ形成された全反射膜と部
分反射膜、(5)は反射鏡である。
次に動作について説明する。
L D (1)から出射された励起光はレーザ媒質(2
)に入射し吸収される。吸収されずに通過した光は反射
鏡(5)によって反射され、再ひレーザ媒質(2)に入
射する。吸収された光のエネルギーは、部分反射膜(4
)と全反射膜(3)に囲まれてなる光共振器によって発
振状態となり、一部かレーザビームとなって外部に放出
される。
)に入射し吸収される。吸収されずに通過した光は反射
鏡(5)によって反射され、再ひレーザ媒質(2)に入
射する。吸収された光のエネルギーは、部分反射膜(4
)と全反射膜(3)に囲まれてなる光共振器によって発
振状態となり、一部かレーザビームとなって外部に放出
される。
[発明が解決しようとする課題]
従来の固体レーザ装置は以上のように構成されており、
L D (1)の光に対するレーザ媒質(2)の吸収率
は波長依存性が大きく、例えは808,5nmに対して
0.75mm ’、802nmに対しては0.lmm−
’である。
L D (1)の光に対するレーザ媒質(2)の吸収率
は波長依存性が大きく、例えは808,5nmに対して
0.75mm ’、802nmに対しては0.lmm−
’である。
そのため、レーザ媒質に有効に光を吸収させるためには
、LD(1)のスペクトルを精密にコントロールするこ
とか必要であった。しかしながら、LD(1)の入射光
の約20%程度かレーザ媒質(2)表面あるいは反射鏡
(5)より反射し、再ひり、D(+)に戻り、LDに外
乱を与え、L D自身の波長、出力を変化させているこ
とか判明した。第4図は反射光による外乱を示した波長
分布図であり、横軸はLDの波長、縦軸はL Dの光強
度である。また、図中、曲線Aはレーザ媒質(2)のな
いときのL D (1)の波長分布てあり、808nm
付近にピークをもつ急峻な波形が得られている。 曲
線Bはレーザ媒質(2)を置いたときの波長分布であり
、レーザ媒質(2)からの反射光の影響により、LDの
波長、出力ともに外乱を受けている。
、LD(1)のスペクトルを精密にコントロールするこ
とか必要であった。しかしながら、LD(1)の入射光
の約20%程度かレーザ媒質(2)表面あるいは反射鏡
(5)より反射し、再ひり、D(+)に戻り、LDに外
乱を与え、L D自身の波長、出力を変化させているこ
とか判明した。第4図は反射光による外乱を示した波長
分布図であり、横軸はLDの波長、縦軸はL Dの光強
度である。また、図中、曲線Aはレーザ媒質(2)のな
いときのL D (1)の波長分布てあり、808nm
付近にピークをもつ急峻な波形が得られている。 曲
線Bはレーザ媒質(2)を置いたときの波長分布であり
、レーザ媒質(2)からの反射光の影響により、LDの
波長、出力ともに外乱を受けている。
このように、従来の固体レーザ装置は、レーザ媒質(2
)にLD(])の光を完全に吸収させるのが難しく、従
ってレーザ発振のエネルギー効率が低いという問題点、
さらにはレーザ媒質(2)からの反射光によってL D
(1)に外乱を与える等の問題点があった。
)にLD(])の光を完全に吸収させるのが難しく、従
ってレーザ発振のエネルギー効率が低いという問題点、
さらにはレーザ媒質(2)からの反射光によってL D
(1)に外乱を与える等の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものであり、発振エネルギー効率の向旧と、反射光の
よるI、Dへの外乱を少なくLノ、安定した励起か可能
となる固体レーザ装置を得ることを目的とする。
たものであり、発振エネルギー効率の向旧と、反射光の
よるI、Dへの外乱を少なくLノ、安定した励起か可能
となる固体レーザ装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
乙の発明に係わる固体レーザ装置は、発光素子より発生
ずる光を、偏光板を介してレーザ媒質に入射させるよう
もこしたものである。
ずる光を、偏光板を介してレーザ媒質に入射させるよう
もこしたものである。
[作用]
この発明におけるLI)(])光は、偏光板、さらに位
相遅延素子を介してレーザ媒質(2)ζこ入射するか、
レーザ媒質(2)から反射され、偏光板乙こ戻った光は
もとの光と異なる位相であるので、偏光板により遮られ
てL Dに戻らず、再ひレーザ媒質に入射される。位相
遅延素子がない場合でもL Dに戻る光は少なくなり、
発振効率か向上するとともに、L Dへの外乱が少なく
なる。
相遅延素子を介してレーザ媒質(2)ζこ入射するか、
レーザ媒質(2)から反射され、偏光板乙こ戻った光は
もとの光と異なる位相であるので、偏光板により遮られ
てL Dに戻らず、再ひレーザ媒質に入射される。位相
遅延素子がない場合でもL Dに戻る光は少なくなり、
発振効率か向上するとともに、L Dへの外乱が少なく
なる。
[実施例]
以下、この発明の一実施例による固体レーザ装置を図に
ついて説明する。
ついて説明する。
第1図はこの発明の一実施例による固体レーザ装置を示
す構成図であり、図乙こおいて、(6)は偏光板、(7
)は位相遅延素子であり、ここでは4分の1波長板(入
/4板)、(8)はT−、D(]、)から出射されるL
D光である。
す構成図であり、図乙こおいて、(6)は偏光板、(7
)は位相遅延素子であり、ここでは4分の1波長板(入
/4板)、(8)はT−、D(]、)から出射されるL
D光である。
LD(])から出射されるLD光(8)は一般ζこ直線
偏光をしており、[、D光の偏光方向にあった向き(1
00%L D光を透過する向き)に偏光板(6)が設け
られている。各段階での偏光状態を第2図により説明す
る。第2図(a)はり、D(1)からの出射偏光方向の
変化を示し、第2図(b)はレーザ媒質(2)からの反
射偏光方向の変化を示す。第2図(a)において、紙面
に沿って上下方向に直線偏光したLD光は、偏光板(6
)を通過後、λ/4板(7)を通過することにより、円
偏光状態の光としてレーザ媒質(2)に入射される。入
射パワーの約20%はレーザ媒質(2)の表面、あるい
は反射鏡(5)から反射されるが、反射された光は第2
図(b)に示すように、入射光と反対回転の円偏光状態
となる。この光がλ/4板(7)を通過すると、紙面垂
直方向の光となって偏光板(6)に到達する。偏光板(
6)は紙面に沿って上下方向に偏光した光は通過するが
、紙面垂直方向に偏光した光は反射するように配設され
ているので、反射光は偏光板(6)により再度反射され
てレーザ媒質(2)に向かうことになる。
偏光をしており、[、D光の偏光方向にあった向き(1
00%L D光を透過する向き)に偏光板(6)が設け
られている。各段階での偏光状態を第2図により説明す
る。第2図(a)はり、D(1)からの出射偏光方向の
変化を示し、第2図(b)はレーザ媒質(2)からの反
射偏光方向の変化を示す。第2図(a)において、紙面
に沿って上下方向に直線偏光したLD光は、偏光板(6
)を通過後、λ/4板(7)を通過することにより、円
偏光状態の光としてレーザ媒質(2)に入射される。入
射パワーの約20%はレーザ媒質(2)の表面、あるい
は反射鏡(5)から反射されるが、反射された光は第2
図(b)に示すように、入射光と反対回転の円偏光状態
となる。この光がλ/4板(7)を通過すると、紙面垂
直方向の光となって偏光板(6)に到達する。偏光板(
6)は紙面に沿って上下方向に偏光した光は通過するが
、紙面垂直方向に偏光した光は反射するように配設され
ているので、反射光は偏光板(6)により再度反射され
てレーザ媒質(2)に向かうことになる。
このため、 従来無駄になっていたレーザ媒質(2)表
面の反射光か再び励起に寄与し、レーザ励起効率か一ヒ
昇する。また、反射光はLD(])本体にまで戻らない
ため、反射光によるLD(1)への外乱は除去できる結
果となる。
面の反射光か再び励起に寄与し、レーザ励起効率か一ヒ
昇する。また、反射光はLD(])本体にまで戻らない
ため、反射光によるLD(1)への外乱は除去できる結
果となる。
なお上記実施例では位相遅延素子としてλ/4板を用い
た例を示したか、その他の位相遅延素子でもよく、位相
遅延素子と偏光板を一体化したものを使用しても同様の
効果がある。
た例を示したか、その他の位相遅延素子でもよく、位相
遅延素子と偏光板を一体化したものを使用しても同様の
効果がある。
また、効果は幾分薄れるか、反射したときの位相のスレ
を利用することにより、偏光板のみ(位相遅延素子は使
用しない)での使用も可能である。
を利用することにより、偏光板のみ(位相遅延素子は使
用しない)での使用も可能である。
また、上記実施例ではレーザ媒質(2)を側面から励起
する場合(いわゆる5ide pump型)について説
明したか、端面励起(いわゆるEnd pump型)に
も適用できることはいうまでもない。
する場合(いわゆる5ide pump型)について説
明したか、端面励起(いわゆるEnd pump型)に
も適用できることはいうまでもない。
[発明の効果コ
以上のように、この発明によれは発光素子より発生する
光を、偏光板を介してレーザ媒質に入射させ、レーザビ
ームを発襟させるようにしたので、発振エネルキー効率
が向上するとともに、反射光のよるLDへの外乱が少な
くなり、安定した固体レーザ装置を得られる効果がある
。
光を、偏光板を介してレーザ媒質に入射させ、レーザビ
ームを発襟させるようにしたので、発振エネルキー効率
が向上するとともに、反射光のよるLDへの外乱が少な
くなり、安定した固体レーザ装置を得られる効果がある
。
第1図はこの発明の一実施例による固体レーザ装置を示
す構成図、第2図(aXb)は各々この発明の一実施例
による固体レーザ装置における各段階の偏光状態を示す
説明図、第3図は従来の固体レーザ装置を示す斜視図、
及び第4図は従来の固体レーザ装置における反射光によ
る外乱を示した波長分布図である。 図において、(1)はL−D、(2)はレーザ媒質、(
6)は偏光板、(7)は入/4板、(8)はLD光であ
る。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
す構成図、第2図(aXb)は各々この発明の一実施例
による固体レーザ装置における各段階の偏光状態を示す
説明図、第3図は従来の固体レーザ装置を示す斜視図、
及び第4図は従来の固体レーザ装置における反射光によ
る外乱を示した波長分布図である。 図において、(1)はL−D、(2)はレーザ媒質、(
6)は偏光板、(7)は入/4板、(8)はLD光であ
る。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- レーザ媒質を発光素子によって励起し、レーザビームを
発振させるものにおいて、上記発光素子より発生する光
を、偏光板を介して上記レーザ媒質に入射させたことを
特徴とする固体レーザ装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7024188A JPH01241879A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 固体レーザ装置 |
GB8902856A GB2215906B (en) | 1988-02-10 | 1989-02-09 | Laser device |
US07/308,586 US4924474A (en) | 1988-02-10 | 1989-02-10 | Laser device with high oscillation efficiency |
DE3943722A DE3943722C2 (de) | 1988-02-10 | 1989-02-10 | Anordnung zum optischen Pumpen eines Lasermediums |
DE3904039A DE3904039C2 (de) | 1988-02-10 | 1989-02-10 | Laseranordnung |
GB9202756A GB2253515B (en) | 1988-02-10 | 1992-02-10 | Laser device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7024188A JPH01241879A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 固体レーザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01241879A true JPH01241879A (ja) | 1989-09-26 |
Family
ID=13425874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7024188A Pending JPH01241879A (ja) | 1988-02-10 | 1988-03-24 | 固体レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01241879A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0582871A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-04-02 | Kansai Electric Power Co Inc:The | レーザーダイオード励起固体レーザー増幅器 |
-
1988
- 1988-03-24 JP JP7024188A patent/JPH01241879A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0582871A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-04-02 | Kansai Electric Power Co Inc:The | レーザーダイオード励起固体レーザー増幅器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3588195B2 (ja) | 固体レーザ増幅器 | |
KR100348012B1 (ko) | 수동적으로 안정화된 내부 공동 이광 레이저 | |
JP2753145B2 (ja) | 周波数2倍化レーザ | |
US5268913A (en) | Frequency-doubling solid state laser | |
US20080151946A1 (en) | Monolithic Solid State Laser Apparatus | |
US6724787B2 (en) | Low noise solid state laser | |
US6625194B1 (en) | Laser beam generation apparatus | |
JP3222288B2 (ja) | 光波長変換装置 | |
US7158548B2 (en) | Laser cavity | |
JP3683360B2 (ja) | 偏光制御素子および固体レーザー | |
JPH01241879A (ja) | 固体レーザ装置 | |
US20060221434A1 (en) | Laser oscillation device | |
JPH1197782A (ja) | 固体レーザ装置 | |
JPH0747891Y2 (ja) | 固体レ−ザ装置 | |
WO2006135318A1 (en) | Frequency stabilized laser source | |
JPH0621555A (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ | |
CN115513759B (zh) | 激光器 | |
SE526095C2 (sv) | Strålkombinerare | |
JP3237763B2 (ja) | レーザ光発生装置 | |
JPH0567824A (ja) | 半導体励起固体レーザ | |
CN212676602U (zh) | 一种高光束质量的激光器 | |
JPH11354864A (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ | |
JPS63254776A (ja) | 固体レ−ザ装置 | |
JPH065953A (ja) | 固体レ−ザ装置 | |
JP2006237530A (ja) | 光励起固体レーザ装置 |