JPH01241609A - 太陽光発電システム - Google Patents

太陽光発電システム

Info

Publication number
JPH01241609A
JPH01241609A JP63068118A JP6811888A JPH01241609A JP H01241609 A JPH01241609 A JP H01241609A JP 63068118 A JP63068118 A JP 63068118A JP 6811888 A JP6811888 A JP 6811888A JP H01241609 A JPH01241609 A JP H01241609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
value
power converter
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63068118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716721B2 (ja
Inventor
Seiichi Hojo
北條 誠一
Nobuyuki Yasuda
信幸 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63068118A priority Critical patent/JP2716721B2/ja
Publication of JPH01241609A publication Critical patent/JPH01241609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716721B2 publication Critical patent/JP2716721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 °(産業上の利用分野) 本発明は、太陽電池を電源とし、太陽電池が発生する直
流電力を電力変換部により交流電力に変換し、これを電
力系統または負荷へ供給する太陽光発電システムに関す
る。
(従来の技術) 従来技術では、特願昭61−201521号にも述べら
れているように太陽電池の出力電力を効率よく利用する
ために太陽ffi池の最適動作電圧附近に電圧基準設定
器の値を設定するのが一般的である。
(発明が解決しようとする課題) 従来技術において、例えば第2図に示すごとく太+1J
)電池出力が経年劣化により著しく低下した場合、太陽
電池の最適動作電圧も、新設時のVoplから経年劣化
時のVop2へと低下する。
VoplがVop2へ低下したことにより、従来の太陽
光発電システムを示す第3図において、電圧基準設定器
9を下げた場合、電力変換部2の制御を司どる直流電圧
信号13も下げる方向となる。従って、電力変換部2の
出力電圧値である出力電圧検出信号6も低下し、電力系
統の電圧値である交流電圧検出信号5との差が発生し、
電力変換部2の制御を司どるもう一方の交流電圧信号8
は、出力電圧検出信号6と交流電圧検出信号5との差を
なくすべく電力変換部2の出力電圧を上げる方向となる
ところが、電力変換部2を制御する制御回路14にPW
M制御を採用している場合、電力変換部2の出力電圧値
は入力端子値のJ3/2=0.86倍(参考文献二手導
体電力変換回路(1f!気学会)P124〜125)、
電力系統の電圧値より低い設定になると電力変換部2は
制御不能となる問題を生じる。
本発明は、上記のような問題点を解決するために成され
たものでその目的は電力変換部2の制御不能を生じるこ
となく電圧基準設定器の設定値を電力系統の電圧値より
も低い値に設定できる太陽光発電システムを提供するこ
とにある。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明では、第1図に示す
ように電圧基準設定器9の設定値に対応した電圧切換器
31を電力変換部2の出力側の変圧器3に設ける。
(作 用) 電圧基準設定器9は、日射量の変化や太陽電池の劣化に
よる、最適動作電圧の変化に応じてあらかじめ設定され
ており、変圧器3に設けられた電圧切換器31の値も電
圧基準設定器9の設定値に対応してあらかじめ設定し、
電圧基準設定器9の設定値を切換える場合には、電圧基
準設定器9の設定値に対応した変圧器3の電圧切換器3
1を同時に切換えることにより、電力系統の電圧値より
も低い設定値に設定することができる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
電圧基準設定l19は太陽電池1の出力電圧を最適動作
電圧にすべくあらかじめタップ9a、 9b、 9cの
いずれかに設定されている。
一方、変圧器3に設けられた電圧切換器31のタップも
3a、 3b、 3cのいずれかに設定されており。
タップ3aは前述のタップ9aに、タップ3bはタップ
9bにタップ3cはタップ9cに各々対応した値となっ
ている。
例えば、電圧基準設定器9のタップ9aを第2図に示す
Voplに、タップ9bをVop2に設定しであるとす
る。新設時には電圧基準設定器9のタップを98に、変
圧器3に設けた電圧切換器31をタップ3aに。
経年劣化後は、電圧基準設定器9のタップを9bに切換
える。この時、変圧器3に設けた電圧切換器のタップが
38のままでは電力系統の電圧値よりも設定値が低いた
め、電力変換部2は、前述の通り制御不能となるが、タ
ップ9bに対応したタップ3bに切換えることにより、
電力変換部2は、制御不能となることなく運転可能とな
る。
尚、タップ9a、タップ3aを100%とした場合、タ
ップ9b、9c及びタップ3b、 3cは例えば90%
、 80%等と太陽電池の種類、予想劣化特性に合わせ
て設定しておくことはいうまでもない。
なお、上記の説明では便宜上三相PWM制御インバータ
を例にしているが、その他のインバータでも同様である
(発明の効果〕 以上のように本発明に係る太陽光発電システムによれば
電圧基準設定器の設定値に対応した電圧切換器を変圧器
に設けるので、例えば、電力系統や負荷から要求される
交流電圧よりも低い値に電圧を設定した場合でも安定し
た運転を行うことが可能になると同時に、太陽電池の出
力電圧を最適動作電圧に保つことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の太陽光発電システムの構成図
、第2図は太陽電池の出力特性曲線図、第3図は従来技
術による太陽光発電システムの構成図である。 l・・・太陽電池      2・・・電力変換部3・
・・変圧器       31・・・電圧切換器4・・
・電力系統      9・・・電圧基準設定器代理人
 弁理士 則 近 憲 佑 同    第子丸   健 電流 Vop2 Vorz Vop+ Voc を第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)太陽エネルギーを直接直流電力に変換し直流電力
    を発生する太陽電池と、この太陽電池が発生した直流電
    力を交流電力に電力変換する電力変換部と、この電力変
    換部の出力を電力系統または負荷へ電力供給するための
    変圧器と、この変圧器に付設された電圧切換器と、前記
    電力変換部の電圧を所望の値に設定するための電圧基準
    設定器と、この電圧基準設定器が出力する電圧基準信号
    と電力変換部への入力電圧値である入力電圧検出信号を
    比較する第1の電圧比較器と、電力系統または負荷の電
    圧値である交流電圧検出信号と電力変換部の出力電圧値
    である出力電圧検出信号を比較する第2の電圧比較器と
    、前記各々の電圧比較器が出力する直流電圧信号および
    交流電圧信号により電力変換部の制御を行う制御回路と
    からなる太陽光発電システム。
  2. (2)電圧切換器のタップは電圧基準設定器の設定値に
    応じて設定してあることを特徴とする請求項(1)記載
    の太陽光発電システム。
JP63068118A 1988-03-24 1988-03-24 太陽光発電システム Expired - Fee Related JP2716721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068118A JP2716721B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 太陽光発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068118A JP2716721B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 太陽光発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241609A true JPH01241609A (ja) 1989-09-26
JP2716721B2 JP2716721B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=13364509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068118A Expired - Fee Related JP2716721B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 太陽光発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716721B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049079A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nagoya Electrical Educational Foundation 太陽光発電用電力変換装置
JP2014053982A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 太陽光パワーコンディショナ及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014049079A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nagoya Electrical Educational Foundation 太陽光発電用電力変換装置
JP2014053982A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 太陽光パワーコンディショナ及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2716721B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fang et al. Single-phase Z-source PWM ac-ac converters
US20140210271A1 (en) Uninterruptible power supply system
CN102055364A (zh) 三电平转换器的操作
US9444286B2 (en) Uninterruptible power supply system
WO2011135658A1 (ja) 系統連系形インバータ
Beig et al. A novel fifteen level inverter for photovoltaic power supply system
CN112075004A (zh) 用于太阳能领域的dc功率转换和传输的系统和方法
CN104393767B (zh) 基于双有源桥电路的双模式直流‑直流变换器及其控制装置
JPH1069321A (ja) 太陽光発電装置
Mohamad et al. The effects of number of conducting switches in a cascaded multilevel inverter output
US11637431B2 (en) Inverter
CN116581763A (zh) 用于配电网中光伏逆变器系统工作模式选择切换的方法
JPS5996876A (ja) インバ−タ装置
JP2002088493A (ja) 水電解システム
JPH01241609A (ja) 太陽光発電システム
CN115360758A (zh) 一种微型逆变器及其控制方法
Sathiyanathan et al. Multi‐mode power converter topology for renewable energy integration with smart grid
KR20100034607A (ko) 하이브리드 전력 공급 장치
KR100790748B1 (ko) 전류원 인버터
KR20200105286A (ko) 태양광 발전 시스템의 최대 전력점 추적 절체 시스템
CN205356181U (zh) 用于光伏发电系统和电能回馈的逆变器
JP2001218368A (ja) 電力変換装置及び太陽光発電システム
JPH01263806A (ja) インバータ装置
JP2619008B2 (ja) 系統連系交直変換システム
Vijayammal et al. A novel five level dual active bridge DC-DC converter for DC microgrid

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees