JPH01240341A - 車両用スピーカ取付構造 - Google Patents

車両用スピーカ取付構造

Info

Publication number
JPH01240341A
JPH01240341A JP7047788A JP7047788A JPH01240341A JP H01240341 A JPH01240341 A JP H01240341A JP 7047788 A JP7047788 A JP 7047788A JP 7047788 A JP7047788 A JP 7047788A JP H01240341 A JPH01240341 A JP H01240341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
instrument panel
tweeter
grill
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7047788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Hasegawa
勉 長谷川
Ryozo Kamigaichi
上垣内 良三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7047788A priority Critical patent/JPH01240341A/ja
Publication of JPH01240341A publication Critical patent/JPH01240341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0043Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts
    • B60R2011/0045Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts with visible part, e.g. flush mounted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等の車両用スピーカ取付構造に係り、詳
しくはインストルメントパネルもしくはりャパッケージ
トレイ等に取付けたスピーカが空調用開口のグリルで覆
われるようにした車両用スピーカ取付構造に関する。
〔従来の技術〕
車載用のスピーカシステムでは、狭い車室内での音響特
性を向上させるための配慮が種々なされている。例えば
実開昭61−131151号公報には、ウーハを有する
スピーカシステムを備えたラジオ受信装置にあって、A
M放送の如き狭帯域幅の放送を受信しているときに、ウ
ーハが作動されることによって全体的にこもった感じに
なるのを防止するようにした例が記載されている。これ
は、音声信号が狭帯域幅の放送を受信しているときはウ
ーハ電源回路を遮断するウーハ電源断続器を設けること
によって、狭帯域幅の放送受信時にウー/Sを作動させ
ないようにしたものである。
ところで、ウーハは指向性が低いため、比較的低い位置
、例えばインストルメントパネルやドアの下部等に設け
られることが多い。一方、ツイータは指向性が強く、音
像を定位させる上でその取付位置が重要視され、通常、
インストルメントパネルの上部やリヤパッケージトレイ
等の比較的高い位置に設けられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のようにツイータをインストルメントパネルの上部
に設けると、搭乗者がその前方から音声を聴取できるよ
うな、ごく自然な状態に音像が定位される。しかし、こ
のような場合、ツイータはインストルメントパネルに別
途穿設形成された孔部に取付けられるため、インストル
メントパネルに異物感が生じ、外観が損われるという難
点があった。またフルレンジもしくは2ウエイのスピー
カをリヤパッケージトレイに設けても比較的良好な音響
特性が得られるが、インストルメントパネルの場合と同
様に、外観が損なわれることが懸念される。
本発明はこのような事情を考慮してなされ、インストル
メントパネルやリヤパッケージトレイ等の外観を損なう
ことなく、かつスピーカの指向性が向上されるようにし
た車両用スピーカ取付構造を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は自動車等の車両にお
けるインストルメントパネルもしくはリヤパッケージト
レイ等に設けられる空調用開口の近傍にオーディオ用の
スピーカを配設したスピーカの取付構造にあって、上記
空調用開口に設けられるグリルをフィン状に形成し、上
記スピーカを覆う位置まで延設したことである。
〔作  用〕
自動車等の車両におけるインストルメントパネルもしく
はリヤパッケージトレイ等の空調用開口近傍に配設され
るオーディオ用スピーカが、その空調用開口に設けるフ
ィン状に形成されたグリルの延長された部分で覆われる
。そのため、インストルメントパネルやりャパッケージ
トレイ等の外観が損なわれることばない。また、スピー
カが比較的高い位置に配設され、かつその前面がフィン
を有するグリルで囲まれるので指向性も向上される。
〔発明の効果〕
本発明の車両用スピーカ取付構造は、自動車等の車両に
おけるインストルメントパネルもしくはリヤパッケージ
トレイ等に設けられる空調用開口の近傍にオーディオ用
のスピーカを配設したスピーカの取付構造にあって、上
記空調用開口に設けられるグリルがフィン状に形成され
て上記スピーカの前面を覆う位置まで延設されているの
で、インストルメントパネルやリヤパッケージトレイ等
の外観が損われることなく、かつスピーカの指向性が向
上される。
〔実 施 例〕
以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
本例に示す車両用スピーカ取付構造は、インストルメン
トパネルの外観を損うことなく、かつ良好な指向性が発
揮されるようにしたツイータの取付構造で、以下のよう
に構成される。
第1図に示すように、自動車のインストルメントパネル
1の上部に設けられる空調用開口であるデフロスタ吹出
し口2の近傍にツイータ3が上方に向けて配設され、そ
のツイータ3の前面がデフロスタ吹出し口2に設けられ
るデフグリル4の延長部分であるダミーデフグリル5に
よって覆われている。なお、図中、6はデフロスタ吹出
し用ダクト、7はフロントピラー、8はフロントウィン
ドガラスである。
この自動車の車室には、第2図に示すように、インスト
ルメントパネル1の上部に左右一対設けられるツイータ
3の他に、インストルメントパネル1の左右下部前面に
中低音スピーカ9が一対設けられている。そして、図示
しないが、車室後部のりャパッケージトレイにフルレン
ジスピーカが左右一対設けられている。これらの各スピ
ーカは、インストルメントパネル1の中央に配設される
AM/FMチューナ付アンプ10によって駆動される。
なお、図中、11は空調用吹出し口、12はプロアユニ
ットである。
インストルメントパネル1の内部には、大きなデフロス
タ吹出し用ダクト6や、図示しない太いハーネスの束、
あるいは補強部材が複雑に配置されているため、インス
トルメントパネル1の上部はスペースにゆとりがなく、
フルレンジスピーカや2ウエイスピーカなどの大きなス
ピーカを取付けるのはむつかしい。しかし、ツイータ3
は小型であるため、無理なく取付けることができ、かつ
第1図に示すように、その略前面全体をデフグリル4を
側方に延長して形成したダミーデフグリル5によって覆
うことができる。すなわち、同図における■−■線矢視
断面を表わす第3図に示すように、デフグリル4の外側
が延長されてフィン5aで区画され、上方に向けて略矩
形状に開口する囲壁13内にツイータ3の前面部3aが
収納されるように配置される。ツイータ3は、ダミーデ
フグリル5の下方に延設形成されるインストルメントパ
ネル1の取付孔部1aに上部を嵌め込まれて、ポルト1
4の締結によって固定される。一方、ダミーデフグリル
5の外端に形成された係止爪5bが、インストルメント
パネル1のフランジ部1bに係止してダミーデフグリル
5の外端がインストルメントパネル1に固定される。図
示しないが、デフグリル40内端も同様にしてインスト
ルメントパネル1に固定されている。
このように配置されるツイータ3は、上方に向って開口
する囲壁13によってその前面部3aが包囲されるので
指向性が向上され、下部に配置される中低音スピーカ9
と共働して搭乗者にとって最も自然で違和感のない音像
を定位することができる。それは、第4図に示すように
、両スピーカ3.9から放出される音エネルギーは矢印
の方向に進み、搭乗者15の前方から邪魔されることな
くやってくる指向性の強い高域の音声が、やや下方から
くる指向性の低い中低域の音声にミキシングされて、聴
感上あたかも搭乗者の前方から音声が聞えるように感じ
られることになるからである。
また、このようにツイータ3をインストルメントパネル
1の上部に設けることによってとくに高域における音響
特性が向上することは、例えば第5図に示す音圧レベル
の測定結果から明らかである。
図にて、実線は本例のようにインストルメントパネル1
の上部にツイータ3を設け、かつフロントドアの下部に
中低音スピーカを配置した場合、破線はフロントドアに
2ウエイスピーカを配置した場合を示す。図から明らか
なように、−点鎖線で囲まれる2 0 KHz近傍の高
周波数域においては、実線の場合の音圧が破線のものよ
りも高くなっており、ツイータ3を上方位置に設けるこ
とによって高域の音響特性が向上される効果がはっきり
と現われている。なお、中低域においては両者の音圧に
顕著な差異は認められない。
リヤパラケルシトレイに設けられるフルレンジスピーカ
は、ツイータ3および中低音スピーカ9に加えて、より
一層車室全体の音響特性を向上させるために設けられ、
ツイータ3と同様、比較的に上部の位置に設けられるた
め、その高域特性が如何なく発揮され、搭乗者はどの席
に着座しても違和感のないグイナミソクなハイファイ音
を満喫することができる。そして、図示しないが、上記
フルレンジスピーカは、ツイータ3と同様、リヤパッケ
ージトレイに設けられている空調用吸込口グリルを延設
して形成されたダミーグリルによって覆われ、リヤパッ
ケージトレイの外観を損ねることなく、かつその高域の
指向性が向上するような配慮がなされている。
第6図は異なる実施例を示し、ダミーデフグリル21の
フィン21aを傾動可能として、ツイータ3の指向性を
左右にコントロールできるようにしたものである。すな
わち、図における■−■線矢視断面を表わす第7図に示
すように、フィン21aの端部に突設形成された支軸2
1bがダミ−デフグリル21の枠体21Cに支承され、
フィン21aが左右に傾動するようになっている。した
がって、フィン21aを傾動操作することによってツイ
ータ3の指向性の左右幅を自在に調整し、搭乗者の着座
位置に合わせた最適な高域特性に調整することができる
。なお、図中、22はワッシャー、23は支軸21bを
掛止するコツターである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用スピーカ取付構造の一実施例に
おける要部斜視図、第2図はインストルメントパネルの
斜視図、第3図はツイータの取付状態を示す第1図にお
けるm−m矢視断面図、第4図はスピーカから放出され
る音エネルギーの方向を示す模式図、第5図はツイータ
をインストルメントパネルの上部に設けた場合における
高域特性の向上を説明するための音圧レベルの計測結果
を表わす図、第6図は異なる実施例におけるダミーデフ
グリルおよびツイータの斜視図、第7図は第6図におけ
る■−■線矢視断面図である。 ■−インストルメントパネル、2−空調用開口(デフロ
スタ吹出し口)、3・・−スピーカ(ツイータ)、4・
・−グリル(デフグリル)、5−グリル(ダミーデフグ
リル)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車等の車両におけるインストルメントパネル
    もしくはリヤパッケージトレイ等に設けられる空調用開
    口の近傍にオーディオ用のスピーカを配設したスピーカ
    の取付構造において、 上記空調用開口に設けられるグリルがフィン状に形成さ
    れて上記スピーカの前面を覆う位置まで延設されている
    ことを特徴とする車両用スピーカ取付構造。
JP7047788A 1988-03-23 1988-03-23 車両用スピーカ取付構造 Pending JPH01240341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047788A JPH01240341A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 車両用スピーカ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047788A JPH01240341A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 車両用スピーカ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01240341A true JPH01240341A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13432643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7047788A Pending JPH01240341A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 車両用スピーカ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01240341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2486949A (en) * 2010-12-28 2012-07-04 Gm Global Tech Operations Inc Ventilation nozzle with a loudspeaker
FR3110514A1 (fr) * 2020-05-25 2021-11-26 Psa Automobiles Sa Implantation d’un haut-parleur et/ou d’un système d’appel d’urgence automatique dans la planche de bord d’un véhicule automobile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2486949A (en) * 2010-12-28 2012-07-04 Gm Global Tech Operations Inc Ventilation nozzle with a loudspeaker
FR3110514A1 (fr) * 2020-05-25 2021-11-26 Psa Automobiles Sa Implantation d’un haut-parleur et/ou d’un système d’appel d’urgence automatique dans la planche de bord d’un véhicule automobile
WO2021240083A1 (fr) * 2020-05-25 2021-12-02 Psa Automobiles Sa Implantation d'un haut-parleur et/ou d'un système d'appel d'urgence automatique dans la planche de bord d'un véhicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050135642A1 (en) Integrated vehicle instrument panel speaker system
JPS6140576B2 (ja)
US5148490A (en) Speaker with tweeter assembly mounted to the interior of the windshield of a vehicle
US6279678B1 (en) Speaker assembly
JPH07137581A (ja) 車載用スピーカ
US4365113A (en) Speaker unit for automotive vehicles
US4178473A (en) Two-way loudspeaker for vehicle
JPH10224877A (ja) 車載用スピーカシステム
JPH01240341A (ja) 車両用スピーカ取付構造
JP2006281932A (ja) 自動車のドア構造
JP2003175776A (ja) スピーカとエアダクトを備えた移動手段
US5080425A (en) Window accessory for a vehicle
US20040184628A1 (en) Speaker apparatus
JPH0638553Y2 (ja) 車載用スピ−カ−
US6726557B2 (en) Vehicle having a sound-radiating element
JPS6241514Y2 (ja)
JPH0525289Y2 (ja)
CN219395038U (zh) 一种车载音响系统
KR830000935Y1 (ko) 차재용 스피이커 유닛(車載用 Speaker Unit)
JP2004262329A (ja) リアパーセル部の騒音抑制構造
JPH09290692A (ja) 車載用スピーカ
JPH03192900A (ja) 車載用スピーカ装置
JP2007137368A (ja) 車両用音響システム
JP3622384B2 (ja) 車載用スピーカ装置
JP2023177559A (ja) 車両のインストルメントパネル