JPH01239974A - 光入力ic - Google Patents

光入力ic

Info

Publication number
JPH01239974A
JPH01239974A JP63068920A JP6892088A JPH01239974A JP H01239974 A JPH01239974 A JP H01239974A JP 63068920 A JP63068920 A JP 63068920A JP 6892088 A JP6892088 A JP 6892088A JP H01239974 A JPH01239974 A JP H01239974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green
photodiode
blue
red
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63068920A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Karasawa
唐沢 国彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63068920A priority Critical patent/JPH01239974A/ja
Publication of JPH01239974A publication Critical patent/JPH01239974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光入力ICに関し、特にビデオカメラや電
子カメラなどのカラー撮像装置に使用されるホワイトバ
ランス設定用の受光素子に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来技術によるホワイトバランス設定用の受光
素子の一例を示す図であり、図において1は被写体から
の入射光、2,3.4はそれぞれ赤色用フォトダイオー
ド5.緑色用フォトダイオード6、青色用フォトダイオ
ード7の上に形成された赤色フィルタ、緑色フィルタ、
青色フィルタであり、9は受光部8に接続された引算回
路である。
また、第3図は受光部8を正面から見た図であり、それ
ぞれのフォトダイオードとそれぞれのフィルタはICチ
ップ10の上に形成され、平行に配置されている。
次に、このように構成されたホワイトバランス設定用受
光素子の動作について説明する。受光部8に入射した被
写体からの光1は、赤色フィルタ2、緑色フィルタ3.
青色フィルタ4をi11過した後、各々赤色用フォトダ
イオード5.緑色用フォトダイオード6、青色用フォト
ダイオード7に至る。各フォトダイオードにより、各色
に対応した電気信号に変換された後、その各信号は引算
回路9により、赤色信号/緑色信号、青色信号/緑色信
号、すなわちR/G、B/Gというホワイトバランス設
定用の信号として出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のホワイトバランス設定用受光素子は以上のように
構成されており、各々の色フィルタと各々のフォトダイ
オードが第3図に示したように平行に配置されているた
め、例えば受光部8の外枠による影がICチップ10の
右側半分を覆ってしまった場合には、青色用フォトダイ
オード7による電気信号が極端に低下するとともに、緑
色用フォトダイオード6の電気信号も半減し、正常なホ
ワイトバランス設定用の出力信号が得られなくなるなど
の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、受光面の約半分程度がいずれの方向から影に
より遮光されても正常なホワイトバランス設定用の出力
信号が得られる光入力ICを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 この発明に係る光入力ICは、赤色フィルタ。
緑色フィルタ、青色フィルタとこれらに対応するフォト
ダイオードのうち、いずれか1組を十字形に形成し、そ
の回りに残り2組をそれぞれ複数に分割しこれらを上記
十字形の中心を対称の中心として各色につき点対称とな
るように交互に配置したものである。
〔作用〕
本発明においては、赤色フィルタ、緑色フィルタ、青色
フィルタとこれらに対応するフォトダイオードのうち、
いずれか1組を十字形に形成し、その回りに残り2組を
交互に配置することにより、受光面の約半分程度がいず
れの方向がら影により遮光されても、3組それぞれが遮
光される程度が同じとなり、遮光されていない残りの部
分により正常なホワイトバランス設定用の出力信号を得
ることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によるホワイトバランス設
定用受光素子を示す図であり、20.50はそれぞれ十
字形に形成された赤色フィルタ。
赤色用フォトダイオードであり、30.60および40
.70はそれぞれ十字形に形成された赤色フィルタ20
.赤色用フォトダイオード50の回りにその中心を対称
の中心として点対称となるように交互に配置された緑色
フィルタ、緑色用フォトダイオードおよび青色フィルタ
、青色用フォトダイオードである。尚、この第1図は受
光部を正面から見た図であり、受光部及び受光部に接続
される回路は第2図で示した従来の構成と全く同様であ
る。
次に、このようなホワイトバランス設定用受光素子の動
作について説明する。例えば、受光部の外枠による影が
第1図に示すICチップ1oの右側半分を覆ってしまっ
た場合にも、赤色用フォトダイオード50.緑色用フォ
トダイオード60゜および青色用フォトダイオード70
の受光量の比はICチップ10が全く覆われていない場
合と同じであるので、3色のフォトダイオード50.6
0.70による電気信号は、それぞれ同じ程度半減する
ことになり、R/G、B/Gというホワイトバランス設
定用の出力信号としては正常な信号が得られる。
同じように、ICチップ10の約半分程度がいずれの方
向から影により遮光された場合でも、正常なホワイトバ
ランス設定用の出力信号が得られる。
尚、上記実施例では赤色フィルタ20と赤色用フォトダ
イオード50を十字形に形成した場合を示したが、緑色
フィルタ30と緑色用フォトダイオード60、あるいは
青色フィルタ40と青色用フォトダイオード70を十字
形に形成し、残り2つの色フィルタとフォトダイオード
を交互に配置しても、上記実施例と同様の効果を得られ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る光入力ICによれば、赤
色フィルタ、緑色フィルタ、青色フィルタとこれらに対
応するフォトダイオードのうちいずれか1組を十字形に
形成し、その回りに残り2組をそれぞれ複数に分割しこ
れらを十字形の中心を対称の中心として各色につき点対
称となるように交互に配置したので、受光面の約半分程
度がいずれの方向から影により遮光されても正常なホワ
イトバランス設定用の出力信号が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるホワイトバランス設定
用受光素子の受光部を示す正面図、第2図はホワイトバ
ランス設定用受光素子の全体構成図、第3図は従来のホ
ワイトバランス設定用受光素子の受光部を示す正面図で
ある。 20は赤色フィルタ、30は緑色フィルタ、40は青色
フィルタ、50は赤色用フォトダイオード、60は緑色
用フォトダイオード、70は青色用フォトダイオード。 尚、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤色フィルタ、緑色フィルタ、青色フィルタと、
    これら各々に対応する色電気信号を取り出すためのフォ
    トダイオードとを有する光入力ICにおいて、 上記3種類のフィルタおよびフォトダイオードのうちい
    ずれか1組を十字形に形成し、その回りに残り2組をそ
    れぞれ複数に分割しこれらを上記十字形の中心を対称の
    中心として各色につき点対称となるように配置してなる
    ことを特徴とする光入力IC。
JP63068920A 1988-03-22 1988-03-22 光入力ic Pending JPH01239974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068920A JPH01239974A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 光入力ic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068920A JPH01239974A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 光入力ic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239974A true JPH01239974A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13387569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068920A Pending JPH01239974A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 光入力ic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108292663A (zh) * 2015-11-23 2018-07-17 Ams公司 光电二极管阵列
CN109479108A (zh) * 2016-07-13 2019-03-15 罗伯特·博世有限公司 光传感器模块、用于运行光传感器模块的方法和用于制造光传感器模块的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108292663A (zh) * 2015-11-23 2018-07-17 Ams公司 光电二极管阵列
CN108292663B (zh) * 2015-11-23 2022-07-08 ams有限公司 光电二极管阵列
CN109479108A (zh) * 2016-07-13 2019-03-15 罗伯特·博世有限公司 光传感器模块、用于运行光传感器模块的方法和用于制造光传感器模块的方法
JP2019522937A (ja) * 2016-07-13 2019-08-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 光センサモジュール、光センサモジュールを駆動するための方法および光センサモジュールを製造するための方法
US10868987B2 (en) * 2016-07-13 2020-12-15 Robert Bosch Gmbh Light-sensor module, method for operating a light-sensor module and method for producing a light-sensor module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5437427A (en) Color solid state pickup element
JPH0474469A (ja) 固体撮像素子
JPS54158818A (en) Color solid-state pickup unit
EP0086447B1 (en) Solid state color imaging apparatus
CN103222267B (zh) 固体摄像元件、摄像装置和信号处理方法
JPS5735492A (en) Image pickup device
EP0247562B1 (en) Color filter arrangement for ccd imager
JPS57133785A (en) Color solid state image pickup device
JPH01239974A (ja) 光入力ic
JPS57109489A (en) Color solid image pickup device
KR870008473A (ko) 컬러텔레비젼 픽업장치
JPH01219641A (ja) 色検出素子
JPS57204427A (en) Color discriminating element of 3 primary color separation
JPS6242690A (ja) 固体撮像装置
JPS56162885A (en) Solid state image pickup plate
JPS62289087A (ja) 固体撮像素子
JPS6477182A (en) Colour image sensor
JPH04172861A (ja) カラーイメージセンサ及びカラー画像読み取り方法
JPS574680A (en) Color solid-state pickup device
JP2593333B2 (ja) 測色センサ
JPS57129591A (en) Color image pickup device
JPS6336121A (ja) 測色センサ
JPS5523678A (en) Color pick up unit
JPS6486688A (en) Veneer type color image pickup device
JP2908136B2 (ja) 固体撮像素子用光学分光装置