JPH01239671A - 会話型レイアウト構造記述生成方式 - Google Patents

会話型レイアウト構造記述生成方式

Info

Publication number
JPH01239671A
JPH01239671A JP63066485A JP6648588A JPH01239671A JP H01239671 A JPH01239671 A JP H01239671A JP 63066485 A JP63066485 A JP 63066485A JP 6648588 A JP6648588 A JP 6648588A JP H01239671 A JPH01239671 A JP H01239671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
language
structure description
layout structure
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63066485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ishikawa
正樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63066485A priority Critical patent/JPH01239671A/ja
Publication of JPH01239671A publication Critical patent/JPH01239671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、規則構造を持つ集積回路のレイアウトパター
ンを生成する規則構造集積回路生成装置の会話型レイア
ウト構造記述生成方式に関する。
(従来の技術) 規則構造を持つ集積回路は、回路の実現にZ・要なセル
を既設針のセルライブラリの中から選び、これらのセル
を互いに隣接するように配置し、必要に応じセル間の配
線処理を行なうことにより設計される。規則構造を持つ
集積回路は、高密度な設計が要求されるため、すべて手
作業による設計がこれまで主流であったが、設計工数の
増大が問題となってきたため、規則構造を持つ集積回路
専用の設計自動化システムも発表されてきている。
これらのシステムの一例か、第2図に示されている。第
1図に於いて、1はレイアウト構造記述言語、2はパラ
メータ、3はセルライブラリ、4はレイアウト生成プロ
グラム、5はレイアウトパターンファイルを示している
。第2図に示された装置は、レイアウト構造を記述した
言語を入力とし、これにレイアウトの大きさなどのパラ
メータを与えることにより、所望の規模のレイアウトパ
ターンを生成する機能を持つ。(文献 エイチェス ロ
ー アンド ジェー デイ−モスビー(H,S、Lav
 and J、D、 Mo5by)  :  “アン 
インテリジェント コンポジション トゥール フォー
レギュラー アンド セミレギュラー ヴイ エル ニ
ス アイ ストラクチャーズ(An Intelllg
ent Composition Tool for 
Regular and SemiRegular V
LSI 5tructures)″、プロシーディング
アイ シー シー エイ デイ−851985(Pro
c、 ICCAD−851985)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の規則構造を持つ集積回路専用の設
計自動化システムでは、生成すべき集積回路のレイアウ
ト構造をプログラム言語の形で表現しなければならなか
ったため、豊富な経験を必要とするとともに、短時間に
誤りのない構造記述を作成することが困難であった。
本発明の目的は、規則構造を持つ集積回路のレイアウト
構造記述をディスプレイ上で会話的に作成できるように
することにより、短時間に誤りのないレイアウト構造記
述言語を作成することにある。
(発明を解決するための手段) 本発明は、レイアウト構造記述言語、レイアウト構造を
制御するパラメータ、および矩形セルのライブラリを入
力とし、規則構造を持つ集積回路のレイアウトパターン
を生成する規則構造集積回路生成装置において、ディス
プレイ上で会話的に作成したレイアウト構造記述をレイ
アウト構造記述言語に変換すること、およびレイアウト
構造記述言語からディスプレイ上での会話型環境を再構
築することを特徴とする。
(作用) 会話型コマンドを用いてディスプレイ上で作成されたレ
イアウト構造は、構造記述言語生成部により構造記述言
語に変換される。構造記述言語生成部は、会話型機能に
より入力されたコマンド列の中から、あるセルの配置位
置を複数回変更するなどの冗長なコマンドを除いた有効
なコマンドのみを構造記述言語に変換する。また、コマ
ンドシーケンス生成部は、生成された構造記述言語を入
力し、会話型環境を再構築する。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示す。第1図において、6
は会話型コマンド、7はバッファ、8は構造記述生成部
、9は構造記述言語、10はコマンドシーケンス生成部
、11はテキストエディタ、12はレイアウト生成プロ
グラムである。会話型コマンドを用いて作成されたレイ
アウト構造は、−度バッファに蓄えられる。構造記述生
成部は、バッファ内のコマンドの中から冗長なコマンド
を除き、膏効なコマンドのみを構造記述言語に変換する
。生成された構造記述言語は、従来の規則構造集積回路
生成装置で用いられていた構造記述言語と同等であり、
レイアウト生成プログラムの入力になる。また、テキス
トエディタを用いて、構造記述言語を直接修正すること
も可能である。コマンドシーケンス生成部は、構造記述
言語に対してインタープリタとしての機能を持ち、ディ
スプレイ上で会話型環境を再構築する。
(発明の効果) 本発明によれば、人手設計と同等の性能を持つ様々な種
類の規則構造を持つ集積回路を、短期間で誤りなく生成
することが可能である。従来の、生成すべき集積回路の
レイアウト構造をプログラム言語の形で表現しなければ
ならなかった規則構造記述回路生成装置と比較し、レイ
アウト構造を生成するために要する期間は、1/10以
下に短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す会話型構造記述部の
構成図である。 第2図は、従来の規則構造集積回路生成装置の構成図、
である。 図において、 1・・・レイアウト構造記述言語、2・・・パラメータ
、3・・・セルライブラリ、4・・・レイアウト生成プ
ログラム、5・・・レイアウトパターンファイル、6・
・・会話型コマンド、7・・・バッファ、8・・・構造
記述生成部、9・・・構造記述言語、10・・・コマン
ドシーケンス生成部、11・・・テキストエディタ、1
2・・・レイアウト生成プログラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レイアウト構造記述言語、レイアウト構造を制御するパ
    ラメータ、および矩形セルのライブラリを入力とし、規
    則構造を持つ集積回路のレイアウトパターンを生成する
    規則構造集積回路生成装置において、ディスプレイ上で
    会話的に作成したレイアウト構造記述をレイアウト構造
    記述言語に変換すること、およびレイアウト構造記述言
    語からディスプレイ上での会話型環境を再構築すること
    を特徴とする会話型レイアウト構造記述生成方式。
JP63066485A 1988-03-18 1988-03-18 会話型レイアウト構造記述生成方式 Pending JPH01239671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066485A JPH01239671A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 会話型レイアウト構造記述生成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066485A JPH01239671A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 会話型レイアウト構造記述生成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239671A true JPH01239671A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13317139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066485A Pending JPH01239671A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 会話型レイアウト構造記述生成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367075A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Toshiba Corp ハードウェア設計システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367075A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Toshiba Corp ハードウェア設計システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1461670A1 (en) Method for automatically generating part program for use in step-nc
JP2007524156A (ja) グラフィカルプログラミング環境における入力データのブロック処理
US20040030418A1 (en) Simulation system for machine simulation and data output of control data for an automation system
JPH04216175A (ja) 半導体集積回路のモジュールセル生成装置
JPH01239671A (ja) 会話型レイアウト構造記述生成方式
Suwa et al. A computer-aided-design system for segmented-folded PLA macro-cells
JPH0262674A (ja) 会話型回路構造生成方式
JPH08339215A (ja) 数値制御装置
JPH01169605A (ja) プログラム生成装置
Broenink et al. Conceptual design for controller software of mechatronic systems
JP2872024B2 (ja) 問題生成装置
JP2537418B2 (ja) 制御プログラム作成装置
JPH06230804A (ja) プログラム作成装置
JPH05150806A (ja) 制御ロジツク検証システム
JPH0282314A (ja) 画面作成装置
JPS63120307A (ja) ロボツトプログラミング装置
EP4083719A1 (de) Generieren eines computergestützten simulationsmodells für eine automatisierungsanlage
JPH11282509A (ja) ロボット制御装置とその制御方法
JPH0498531A (ja) ブロック図処理機能付きプログラム自動生成装置
JPH01100602A (ja) プログラマブルコントローラ群の群プログラム作成装置
JPS59136804A (ja) ロボツトのキ−ボ−ド入力装置
JPH0683893A (ja) 階層データ構造の展開方法
JPH02278345A (ja) 論理シミュレーション用回路データ作成方式
JPH04299462A (ja) 汎用ソフトウェア生成装置
JPH01214929A (ja) プログラム生成処理方式