JPH01235887A - 超音波物体検知器 - Google Patents

超音波物体検知器

Info

Publication number
JPH01235887A
JPH01235887A JP6156588A JP6156588A JPH01235887A JP H01235887 A JPH01235887 A JP H01235887A JP 6156588 A JP6156588 A JP 6156588A JP 6156588 A JP6156588 A JP 6156588A JP H01235887 A JPH01235887 A JP H01235887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
date
received
detection
reflected wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6156588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Yamane
山根 俊樹
Naoya Azuma
直哉 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6156588A priority Critical patent/JPH01235887A/ja
Publication of JPH01235887A publication Critical patent/JPH01235887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、超音波パルスを送受することによって物体を
検知するパルス式の超音波物体検知器に関するものであ
る。
〔従来の技術] 超音波物体検知器では、超音波パルスの物体による反射
波(受波信号)の有無、及ゾ超音波パルスの送波時点か
らの反射波の受渡時点までの時間遅れによって、人体な
どの物体の存在や物体との距離を測定するようにしであ
る。この種の超音波物体検知器では、超音波パルスの送
波開始時点から一定の時間遅れの範囲を検知デートとし
て定めることによって検知エリアを設定し、この検知エ
リアに存在する物体だけを検知するようにしである。
ところが、この種の超音波物体検知器を複数台近接させ
て設定した装置においては、夫々の超音波物体検知器を
互いに独立させて動作させると、検知デート内に他の超
音波物体検知器から送波された超音波パルスが混入して
、物体が存在しないにも拘わらず検知出力を生じる所謂
誤検知を起こす。
そこで、従来では複数回送波される最初の超音波パルス
による反射波が検知デート内で受波された場合、次の超
音波パルスの送波時には上記反射波が受波された近傍の
範囲に検知デートを限定し、この限定デート内にさらに
物体からの反射波が受波されたときに物体が存在すると
判断することが考えられている。また、上記限定デート
の設定においては、物体の接近あるいは離反に応じて限
定デートの設定位置や検知位置の接近及Vta反する幅
を変えて、誤検知を減少させる工夫をしたものも考えら
れている。
ところで、この種の超音波物体検知器では物体の距離を
反射波の立ち上が9が検知デート内のどの位置にあるか
によって求めている。ところが、第6図に示すように検
知デート(あるいは限定デート)(ハ)の検知エリアの
最も超音波物体検知器に物体が近い位置、即ち検知最短
距離である検知デート(ハ)の立ち上がり部分で物体に
よる反射波(ニ)が受波された場合、正しい物体までの
距離を求めることができなくなる。つまり、物体の接近
に伴って反射波(ニ)の受渡位置は、第6図(a)に示
す位置から同図(b)に示すように変わるが、この場合
には反射波(ニ)の立ち上がりは検知デート(ハ)の立
ち上がり位置として検知され、正しい物体までの距離が
求められないのである。従って、物体の接近や離反状況
を正しく得ることができない、即ち物体の接近や離反に
応じて限定デートの設定位置や幅を変えるということが
できなくなる。
このため、限定デートの離反方向の幅は広くなり、この
限定デート内に他の超音波物体検知器から送波された超
音波パルスが混入する可能性が高くなり、誤検知を減少
させる効果が薄くなるという問題があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、反射波が検知デートの検知最短距離
のところで検知された場合にも、限定デート内に他の超
音波物体検知器からの超音波パルスが混入することの少
ない超音波物体検知器を提供することにある。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、超音波パルスを複数回送波
して、送波開始時点から一定の時間遅れの範囲である検
知エリアを決める検知デート内に物体による反射波が複
数回連続しで受波された場合に、物体の存在と物体まで
の距離を求める超音波物体検知器において、本発明は送
波された超音波パルスの物体による反射波が検知デート
内で受波されたとき、次の超音波パルスの送波時には物
体の接近あるいは離反に応じて設定位置及び反射波が受
波された位置からの接近方向及び離反方向の幅を変えて
前回の反射波が受波された近傍の範囲に検知デートを限
定する限定デート設定部を備え、上記検知デートあるい
は限定デートの検知最短距離部分で反射波が受波された
ときには、限定デート設定部がその物体が接近している
ものと判断し、次の超音波パルスによる反射波を受波す
る限定デートの離反方向の幅を狭く設定するようにしで
ある。
(作用) 本発明は、上述のように検知デートあるいは限定デート
の検知最短距離部分で反射波が受波されたときには、限
定デート設定部がその物体が接近しているものと判断し
、次の超音波パルスによる反射波を受波する限定デート
の離反方向の幅を狭く設定することにより、検知デート
の立ち上がり部分に反射波が存在する場合でも、限定デ
ート設定部が物体が接近していると判断して、限定デー
トの離反方向の幅を狭く設定し、これによりこの限定デ
ート内に他の超音波物体検知器からの超音波パルスが混
入する可能性を少なくして、誤検知を少なくするように
しである。
(実施例) 第1図乃至第4図に本発明の一実施例を示す。
本実施例の超音波物体検知器は、送受波を兼用する超音
波振動子幅を用いて人などの物体1幅を検知するもので
、上記超音波振動子1は送波駆動回路3で駆動されて超
音波パルスを送波する。この送波駆動回路3による超音
波振動子1の駆動時点・は送波タイミング設定部4bで
設定する。上記送波された超音波パルスの物体11によ
る反射波が超音波振動子1で受波された場合、この超音
波振動子1の出力は受渡回路2で増幅して検波される。
そして、この受渡回路2の出力は、送波タイミング設定
部4bからの制御信号により検知エリアに応じて検知デ
ートを設定する検知デート設定部4aを通して判定部4
dに入力される。超音波振動子1では超音波パルスの送
受波を複数回繰り返すようにしてあり、判定部4dでは
その都度、送波開始時点から反射波の受渡時点までの時
間遅れから物体11までのWJA離を求めると共に、メ
モリ4fに記憶された前回の距離データなどから物体1
1が接近しているかあるいは離反しているかを検出する
1本実施例では、送波された超音波パルスの物体11に
よる反射波が検知デート内で受波されたとき、次の超音
波パルスの送波時には物体11の接近あるいは離反に応
じて設定位置及び反射波が受波された位置からの接近方
向及び離反方向の幅を変えて前回の反射波が受波された
近傍の範囲に検知デートを限定する限定デート設定部4
cを備えている。そして、上記限定デート設定部4cで
設定された限定デート内で複数回連続して反射波が受波
されたとき、判定部4dは物体11の存在すると判定し
、物体11が存在することを示す判定出力を出力制御部
4eに入力する。そして、出力制御部4eによって報知
器などの負荷を駆動するのである。
第4図に送波及び受波のタイミングを示す。第4図(a
)は物体11からの反射波(ニ)が検知デート(ハ)内
にない場合であり、最初に超音波パルス(イ)を送波し
たときには、この検知デート(ハ)の全体に亘つて反射
波(ニ)の存在を検知する。そして、第4図(b)に示
すように検知デート(ハ)内に物体11からの反射波(
ニ)が現れると、その位置を求め、−旦メモリ4fに記
憶する。そして、次回の超音波パルス(イ)の送波時に
は、検知デート(ハ)を第4図(b)に示す反射’ts
<二>の受渡された近傍の範囲に限定して、限定デート
(ホ)を設定する。このようにすれば、第4図(c)に
示すように他の超音波物体検知器からの送波パルス(へ
)が混入して、この送波パルス(へ)が限定デート(ホ
)以外のところに存在するときには、判定部4dでこの
送波パルス(へ)を自己の超音波パルス(イ)の物体1
1による反射波(ニ)と区別することができる。
この種の超音波振動子1では、第4図に示すように残響
(ロ)が存在し、このためこの残響(ロ)による影響が
及ばないように検知デート(ハ)の立ち上がり部分は設
定しである。
ところで、この超音波物体検知器においては、物体11
の接近あるいは離反に応じて上記限定デート(ホ)の設
定位置あるいは幅を変えるようにしている。物体11の
接近あるいは離反は判定部4d″ch過去の物体11の
位置と現在の物体11の位置とを比較して判定する。こ
のようにして物体11の移動方向が分かると、限定デー
ト(ホ)を第3図に示すように設定する。つまり、前回
の反射波(ニ)の検出位置から近接あるいは離反方向の
両側までの限定デート(ホ)の幅を夫々tllt2とし
た場合、物体11が接近するときには第3図の左下部に
示すようにtlの幅をt2の幅よりも広くし、また離反
する場合は右下部に示すように12の幅をし、の幅より
も広(する。つまり、物体11が検出される可能性の商
い方に限定デート(ホ)をずらすようにしである。なお
、物体11が停止している場合は下部中火に示すように
tltt2の幅を同じにしである。ところで、物体11
が停止している場合のように限定デートのtljt2は
固定してもよいが、上述のように物体11の接近及び離
反に応じてtltt2の幅を変えるようにすれば、限定
デート(ホ)の幅を必要最小限にすることができ、他の
超音波物体検知器からの送波パルス(へ)が限定デート
(ホ)内に混入する可能性が少なくなる利点がある。な
お、移動速度に応じてt、、 l t 2を可変して設
定するようにしてあり、限定デート(ホ)の幅が必要最
小限になるようにしである。
ところで、従来では第5図に示すように検知デ−ト(ホ
)の立ち上がりの位置に反射波(ニ)が存在する場合、
物体11までの距離は検知デート(ハ)の立ち上がり位
置に対応した値(通常、検知最短距離である)として処
理される。すると、求められる距離が同じであるので、
物体11の接近や離反に応じて限定デート(ホ)を設定
する限定デート設定部4cでは、物体11が停止してい
ると判断し、第5図(b)に示すように離反方向にも比
較的に広い幅を設けてしまう。なお、反射波(ニ)の検
知位置が検知デート(ハ)の立ち上がり部分になるため
、限定デート(ホ)の接近方向の幅は検知デート(ハ)
外にあり、上述の場合に実際に反射波(ニ)を検知する
限定デート(ホ)の幅は離反方向だけの幅t2になる。
このため、この限定デート(ホ)で他の超音波物体検知
器からの送波パルス(へ)が混入する可能性が高くなっ
て誤検知を起こす。そこで、本実施例では上述のように
検知デート(ハ)の立ち上がり部分で反射波(ニ)が検
知された場合は、限定デート設定部4cが物体11が接
近すると判断するロジックを追加して、第2図(b)に
示すように離反方向の限定デート(ホ)の【2の幅を狭
くする。
このように限定デート(ホ)を設定すれば、他の超音波
物体検知器からの送波パルス(へ)が限定デート(ホ)
内に混入する可能性は極めて低くなり、誤検知を減少さ
せることができる。
[発明の効果] 本発明は上述のように、検知デートあるいは限定デート
の検知最短距離部分で反射波が受波されたときには、限
定デート設定部がその物体が接近しているものと判断し
、次の超音波パルスによる反射波を受波する限定デート
の離反方向の幅を狭く設定しているので、検知デートの
立ち上がり部分に反射波が存在する場合でも、限定デー
ト設定部が物体が接近していると判断して、限定デート
の離反方向の幅を狭く設定でさ、このためこの限定デー
ト内に他の超音波物体検知器からの超音波パルスが混入
する可能性が少なくなり、他の超音波物体検知器の超音
波パルスによる誤検知を少なくすることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
、第2図は同上の主要動作を示す説明図、第3図及び第
4図は同上の動作説明図、第5図及び第6図は従来の問
題点を示す動作説明図である。 4cは限定ゲーF設定部、イ、へは超音波パルス、ハは
検知デート、二は反射波、ホは限定デートである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波パルスを複数回送波して、送波開始時点か
    ら一定の時間遅れの範囲である検知エリアを決める検知
    ゲート内に物体による反射波が複数回連続して受波され
    た場合に、物体の存在と物体までの距離を求める超音波
    物体検知器において、最初に送波された超音波パルスの
    物体による反射波が検知デート内で受波されたとき、次
    の超音波パルスの送波時には物体の接近あるいは離反に
    応じて設定位置及び反射波が受波された位置からの接近
    方向及び離反方向の幅を変えて最初の反射波が受波され
    た近傍の範囲に検知デートを限定する限定デート設定部
    を備え、上記検知ゲートあるいは限定デートの検知最短
    距離部分で反射波が受波されたときには、限定ゲート設
    定部がその物体が接近しているものと判断し、次の超音
    波パルスによる反射波を受波する限定デートの離反方向
    の幅を狭く設定して成ることを特徴とする超音波物体検
    知器。
JP6156588A 1988-03-15 1988-03-15 超音波物体検知器 Pending JPH01235887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156588A JPH01235887A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 超音波物体検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156588A JPH01235887A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 超音波物体検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235887A true JPH01235887A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13174768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156588A Pending JPH01235887A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 超音波物体検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051187A1 (ja) * 2002-10-25 2004-06-17 Asahi Kasei Engineering Corporation 容器鋼板の板厚測定装置
JP2007147646A (ja) * 2002-10-25 2007-06-14 Asahi Kasei Engineering Kk 鋼板の板厚測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051187A1 (ja) * 2002-10-25 2004-06-17 Asahi Kasei Engineering Corporation 容器鋼板の板厚測定装置
JP2007147646A (ja) * 2002-10-25 2007-06-14 Asahi Kasei Engineering Kk 鋼板の板厚測定方法
US7513161B2 (en) 2002-10-25 2009-04-07 Asahi Kasei Engineering Corporation Device for measuring thickness of vessel steel plate
US7854168B2 (en) 2002-10-25 2010-12-21 Asahi Kasei Engineering Corporation Thickness measuring device for vessel steel plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242743A (en) Intrusion detection method and apparatus
JPH01235887A (ja) 超音波物体検知器
US4742245A (en) Method for controlling automatic door in turning-on time of its power supply
JPH07234279A (ja) 超音波センサ
JPH04250388A (ja) 超音波式物体検知器
US5008862A (en) Object detecting switch device
JPH0412835B2 (ja)
JPH042911B2 (ja)
JPS6270779A (ja) 超音波物体検知器
JPS6345575A (ja) 超音波物体検知器
JPH0483190A (ja) 超音波センサ
JPH10153656A (ja) 複合型人体感知装置
JP2566286B2 (ja) 超音波物体検知器
JPH01112187A (ja) 超音波物体検知器
JP2573403B2 (ja) 超音波センサ
JP2571799B2 (ja) 超音波物体検知器
JP2807120B2 (ja) 超音波センサ
JP2665776B2 (ja) マイクロ波ドプラーセンサ
JP2953182B2 (ja) 超音波センサ
JPH06186327A (ja) 物体検知装置における干渉防止法
JPS61186881A (ja) 超音波センサ−
JP2953181B2 (ja) 超音波センサ
JPH08292257A (ja) 超音波センサ
JP2964111B2 (ja) 侵入物体検知機能を有した超音波センサ
JPH04242190A (ja) 超音波検知器