JPH01235049A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents

光学的情報記録媒体

Info

Publication number
JPH01235049A
JPH01235049A JP5926988A JP5926988A JPH01235049A JP H01235049 A JPH01235049 A JP H01235049A JP 5926988 A JP5926988 A JP 5926988A JP 5926988 A JP5926988 A JP 5926988A JP H01235049 A JPH01235049 A JP H01235049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
control
recording medium
data
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5926988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Shibata
武彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5926988A priority Critical patent/JPH01235049A/ja
Publication of JPH01235049A publication Critical patent/JPH01235049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [F父上の利用分野] 本発明は光を用いて情報な;己録及び/または丙’l=
する光学的情報記録媒体のコントロール・トラックのフ
ントロール・データ記録方式に特徴がある光′r的情報
記録媒体に関するものである。
[従来の技術] 光学的情報記U媒体に1i記録媒体の形状から分(n 
してディスク状、光カード状のもの、記録形態から分類
して、(j牛のみのもの、−度だけ記録できるもの(追
記型)、記録した情報を消去できるものく書換え6■能
型)がある、また、書換え6■能型1として現在主に6
J+究されている記録方法としては、光磁気記録方式、
相転移記録方法がある。
従来、光ディスクのコントロール・トラックとしては追
記型光ディスクにflit例があり、コントロール・デ
ータの記録方式としては光学的位相差による。いt)ゆ
る−ピット°として記録されている。但し、コントロニ
ル・トラック・フォーマットとしてはフェーズ・エンフ
ード(Ph、1se Encndc)とユーザーズ・デ
ータ領域のスタンダードフォーマットとの2方式がある
が、いずれの場合し−ビ−,h−でdビ録されていた。
[発明が解決しようとする課題] 追記形タイプの先ディスクでは、コントロール・トラッ
クの記録方式は、フコース・エンコードフォーマット部
はへラダーアドレスデータと同じくブリカットによる一
ピッドで形成され、スタンタートフォーマット部のコン
トロール・データ部も、ディスクの量産性からブリカッ
トによる“ピッドで形成されるのが望ましい。
(jj シ、スタンダード・フォーマット部はディスク
製作後に後天的に先ディスク・ドライブ装置で°ビ・I
トーを形成しても良い6いずれのコントロール・トラッ
ク・フォーマットも°ピット°で記録されていることに
なる。
しかし、光磁気ディスク(古き換え可能ディスク)のコ
ントロール・トラックの記録方式に関してはいくつかの
選択がありうる。ただし、フェーズ・エンコードフォー
マットのフントロール・トラ・・りに関しては追記杉タ
イプの光ディスクと同様に、ブリカットによる゛ピット
°形式て良いので、ここではこれ以上詳しくふれない。
一方スタンダート・フォーマットのコントロール・トラ
ックに関しては′&磁2ディスク特有の遣11<技があ
り得る。従来タイプの光学的位相差°ピット°記録か、
光磁気記録にょる°磁気ドメイン°かである。従来タイ
プの光学的位相差°ピット°記SIを一4゛ろ場合:i
、ディスク製作時のスタンバ−によるブリカットとなる
この場合、以下の3つの間が点が生じていた。
■、王に反射率のH1違により2ブリカツトされたスタ
ンダード・フォーマットのコントロール・トラ・lりの
データを読み取る場合、光磁気ドライブ装着のRI”−
アンプにおいてi!r+常のへラダーデータ部と光磁う
tデータ品との切P)、Z(+御を変更する必要がある
■、ブリカットされたコントロール・トラックと光磁気
2.録による磁気ドメイン−F、では光デイスクドライ
ブ装置のAI:/ A Tサーボ系に入る光りが大[1
]に変化するので、トラック・シーク中のシーケンスが
乱されるので特別の配慮を必要とし、vj御系が複雑と
なる。
■、スタンバーによるブリカット時にコントロール・ト
ラックにデータを書き込む必要から。
データ内容が変化すれば、スタンバ−を作り直さねばな
らないので時間とコストとが問題となる。
コントロール・データの中のベンダーユニーク・データ
には刻々と変化するデータも存在し、ブリカット方式で
;ゴ、これらのデータに的確に対応してゆ(には無理が
ある。
[5居を解決するための手段] 本発明の目的は、情報が光7的位相差を持ったピット形
式でない所定方法(例えば、光磁気記録り式)で記録さ
れる光学的情報記録媒体において、萌記問題、1′町を
解決てきる光学的情報記録媒体を提供することある。
以[゛のような目的は、情報が光学的位相差を持ったと
−Iト形式でない所定方法で記録される光学的情報記録
媒体において、 スタンダード・フォーマット形式のコントロール・トラ
ックの各セクターに2録されるフントロール・データが
前記所定方法で記録されることを特徴とする光学的情報
記録媒体により達成される。
[作用] L配本発明によれば、コントロール・トラックのコント
ロール・データは当該所定の記録方法で記録されている
ので、Δ1’、AF等の各種の条件において、コントロ
ール・トラックのコントロール・データの読取はそれら
の記録方法を採用したスタンダード・フォーマット形式
のユーザーズ・トラックとまったく同等であり、前記■
、■の問題点は生じない、また、そのコントロール・デ
ータは;ワき換えが可能であるから、製品用φ行の最終
段階での各記録媒体の特性に合せたコントロール・デー
タの記録及び使用時のそのデータの書き換えが可能にな
り1mJ記■の問題点は解決される。
本発明において、光磁気記録方式を採用した場合には、
I、;ピの問題点を解決する方法としては。
光磁気ディスクのスタンダード・フォーマットによるコ
ントロール・トラック部のデータを、光磁気記録方式に
よる°磁気ドメイン°で形成する方法がある。なお、変
形例としては、従来方式によるブリカット”ピット°で
形成されたスタンダード・フォーマット・コントロール
・トラックと光磁気記録による″磁気ドメイン”で形成
されたコントロール・トラックとを、同−光磁気ディス
ク面ヒに配置する方法がある。この場合は“6fl気ド
メイン°の記録を前記の刻々と変化するデータに、1当
てることもできる。
[実施例] 以下1本発明の光学的情報記ia媒体について、具体的
な実施例に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、光磁気ディスクの一
部を模式的に表した図であり、スタンダード・フォーマ
ット・コントロール・トラックの配置図をホしている。
第1’lにおいて、1は光磁気ディスク、2はコントロ
ール・トラ・ツクを示し、2.;まそのフントロール・
トラ・ツクのうち内周に設けられたもの。
2、は外周に設けられたものをホしている。3は情報が
記録されるユーザーズ・トラックである。
それぞれのコントロール−トラック21.2□;ユ、ユ
ーザーズ・トラック3と同様にセクターに分n)され、
各セクターの先頭にはへラダーデータ部(アドレス)4
がブリカットされている。51ユそのへりダーデータ部
4に続(光磁気データ部である。谷々のトラックは約1
6μmのピッチで回心円あるいはスパイラル状に形成さ
れているが。
図においては詳細には記載されていない。
第2図は内周あるいは外周のコントロール・トラック2
..2mのある1本のトラックに沿ったディスクの東向
磁化膜近傍の栓式断面図を示したものである。この図に
於てヘッダーデータ部4はλ、14(λは尤ディスク装
置のレーザ波長)の深さにブリカットされている°ピッ
ト°で示している。また、光磁気データ部5は光学的位
相差がない・1七面となっているが1周知の光磁気記録
方式によってITE直磁気°ドメイン−と呼ばれるヘッ
ダーデータ部と同様の大きさのマークでコントロールデ
ータが形成されており(図示せず)、これも周知の光磁
気再生方式により、光−電気信号変換されてフントロー
ルデータとして(q生される。なお、その方法は周知の
技術なので詳細な説明は省略〕る。
本発明はn;1記実施例に限らず種々の変Jl; +応
用カ冑1丁能である。
−1えば、萌記天流側においては、光磁気ディスク1の
内周と外周にそれぞれコントロール・トラ=jり2..
2.を設けたが、そのうちどちらか−力のみでも良い。
また、第1図のスタンダード・フォーマット・コントロ
ール・トラック2..2.のうち、−・方5例えば2.
を光磁気記録方式によるコントロール・トラックとし、
他方2.を従来り式のスタンパ−によるブリカット°ピ
ット°としても良い。
なお、前記″A施流側おいては、光磁気記録方式の光デ
ィスクを例にとり説明したが、これは現在量も実用性の
ある記録方式であるから例にとったのであり1本発明は
発明の性質上、他の記録方法1例えば相転移=ピ録方法
などにおいても、同様に適用でき、また本発明の思想は
記録媒体の形状(例えば、カード状等)にも左右されず
適用できることは明らかである。
[発明の効果] 以上、詳細に説明したように本発明の光学的情報記録媒
体によれば。
1、スタンダード・フォーマット・コントロール・トラ
ックを光学的位相差を持ったピット形式でない所定方法
で形成する事によって、記録再生装置のRF系のへラダ
ーデータ部とデータ部との切換制御をコントロール・ト
ラックだからと言って変える必要がない。
2、追記型の記録Pi生装置?2(光学的位相差のピッ
ト方法によるものを除く、但し、後に記録するピットが
プリピットとその反射特性等において信号両生1−1異
なるものであるときは含む、)又1ユ、IF換ロ1能望
の記録肉牛装置のトラック・シーク・シーケンスに於て
、コントロール・トラックが他のユーザーズ・トラック
と全く同一の構成なので、トラック横断13号し何ら差
異がなく、トラック・ジャンプやトラック・カウントが
他のトラックと同様に安定に出来る。もし、コントロー
ル・トラックがヘッダ一部と同様のブリカットによる一
ピット°ならばトラック横断信号が他のトラックと異っ
て、安定なトラック・シークをさせるには複雑な制御を
必要とすることになる。
3、スタンバ−によるブリカット°ピット°でなく、情
報が光学的位相差を持ったピット形式でない所定方法で
コントロール・トラック・データを記録出来れば、その
データ内のベンダー・ユニークなパラメータのうち、デ
ィスクのより後天的なデータが記録出来、よりiE確な
光磁気ディスクのコントロールあるいは管理が出来る1
例えば光&aSXディスクの実感度とか、ディスクの製
造年月[4専のスタンバ−後のプロセスから生ずるパラ
メータ、役定が正確に出来る。更にAF/ATサーボ上
サー性パラメータを実計測してから実データとしてコン
トロール・トラックに記録する事がδ■能となる。但し
、これらを=己録するには光磁気ドライブ2 mと管理
コントローラとホスト・コンピュータが、必要で、記録
する時間が余分にかがるが、コントロール・トラック本
数はIO本〜l。
O本程度であり、処理時間は:!1SeCからせいぜい
1Osec程度であるから問題とならない。
3のきわめて優れた効果を何する。
【図面の簡単な説明】
第1図は光磁気ディスクの部分校式図である。 第2図はコントロール・トラックのトラックに沿った断
面図(光磁気Fl膜層近傍)である。 2、.2.ニスタンダート・フナ−マット・コントロー
ル・トラック 3:ユーザーズ・トラック 4:へラダーデータ部(アドレス・データ)5:光磁気
データ部(セクター) 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)光ディスクのスタンダード・フォーマット形式の
    コントロール・トラックの各セクターに記録されるコン
    トロール・データが光磁気記録方式で記録されることを
    特徴とする光学的情報記録媒体。 (2)光ディスクのスタンダード・フォーマット形式の
    コントロール・トラックに関して、コントロール・デー
    タが光磁気記録方式で形成されたコントロール・トラッ
    クと、光学的位相差を持ったピット形式で形成されたコ
    ントロール・トラックとの両方式のコントロール・トラ
    ックを有することを特徴とする光学的情報記録媒体。 (3)光磁気記録方式で形成されたコントロール・トラ
    ックと、ピット形式で形成されたコントロール・トラッ
    クの両方式のコントロール・トラックを光ディスクの内
    周と外周に分離させたことを特徴とする請求項第2項記
    載の光学的情報記録媒体。 (4)光学的情報記録媒体のスタンダード・フォーマッ
    ト形式のコントロール・トラックの各セクターに記録さ
    れるコントロール・データが、プリフォーマットピット
    (凹型、凸型両方含む)でない記録手段で記録されるこ
    とを特徴とする光学的情報記録媒体。 (5)情報が光学的位相差を持ったピット形式でない所
    定方法で記録される光学的情報記録媒体において、 スタンダード・フォーマット形式のコントロール・トラ
    ックの各セクターに記録されるコントロール・データが
    前記所定方法で記録されることを特徴とする光学的情報
    記録媒体。(6)前記所定方法が光磁気記録方式である
    ことを特徴とする請求項第5項記載の光学的情報記録媒
    体。 (7)前記所定方法が相転移記録方式であることを特徴
    とする請求項第5項記載の光学的情報記録媒体。
JP5926988A 1988-03-15 1988-03-15 光学的情報記録媒体 Pending JPH01235049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5926988A JPH01235049A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 光学的情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5926988A JPH01235049A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 光学的情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01235049A true JPH01235049A (ja) 1989-09-20

Family

ID=13108483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5926988A Pending JPH01235049A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 光学的情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01235049A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187139A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Canon Inc 光学的情報記録方法
JPH01223649A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Hitachi Ltd 光磁気デイスク担体およびその作製方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187139A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Canon Inc 光学的情報記録方法
JPH01223649A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Hitachi Ltd 光磁気デイスク担体およびその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077644B1 (en) Optical memory system providing improved track following
JPH03219434A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH04313817A (ja) 記録再生方法、および記録再生装置、光ディスク
JP3256981B2 (ja) データ記録方法
JPH09251668A (ja) 光学式記録媒体
JPH1166626A (ja) 光ディスク及びその記録再生方法
JPS6260147A (ja) 光磁気デイスク
JPH01235049A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH05189934A (ja) 書き込み型の光ディスク
JP2601142B2 (ja) 光ディスク装置
JPS5938943A (ja) 光学式情報記憶媒体
JPS61237239A (ja) 光デイスクおよび光記録方法
JPS62285232A (ja) 光デイスクおよび光デイスク駆動装置
JPH02232831A (ja) 光ディスク
JPH02152031A (ja) 光ディスク
JPH01162252A (ja) 光ディスク
JPH05314562A (ja) 光磁気ディスクおよびその初期化方法並びに光磁気記録装置
JPH0727641B2 (ja) 光学式記録媒体用基板
JPH0916965A (ja) 光ディスク及び光ディスクの記録パワー設定方法
JPS60121553A (ja) 光記録ディスク
JPS61271627A (ja) 光デイスク
JP2636822B2 (ja) 光学式記録媒体用基板
JPH06168451A (ja) 光ディスク装置
KR100229369B1 (ko) 광자기디스크 기록매체
JPH0668520A (ja) 光ディスク