JPH01234005A - 活線工事用設備 - Google Patents

活線工事用設備

Info

Publication number
JPH01234005A
JPH01234005A JP63059295A JP5929588A JPH01234005A JP H01234005 A JPH01234005 A JP H01234005A JP 63059295 A JP63059295 A JP 63059295A JP 5929588 A JP5929588 A JP 5929588A JP H01234005 A JPH01234005 A JP H01234005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
aerial work
cable
vehicles
work vehicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63059295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mukoda
向田 昌幸
Yoshiyuki Koike
小池 良之
Hiroshi Watanabe
博史 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63059295A priority Critical patent/JPH01234005A/ja
Publication of JPH01234005A publication Critical patent/JPH01234005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 未発151は9例えば、高圧または超高圧の配電線また
は送゛lf線の分岐等の王水を活線状態て行なうための
活MU’扛用設備の改良に関するものである。
(従来技術) 市街地等の架空配電系及び高圧架空線の保守、・Jlき
込み線の接続及び分岐1市等の工事は需安家への無停電
サービスの要求から通電状態即ち活線状!ムで行なわれ
ることか一般化している。この際作業の危険を避けるた
め近年ロボットを用いて活線状態で1・11を行なうこ
とが試みられている。従、末提案されているこの技術に
は高所作業+lLから延び絶縁ブーム−11にgaされ
た口ポットを操作者か近接して操作する方法(特願昭5
9−26955号参照)とこのロボットを操作者か地上
または作業車にて遠隔操作する方法(特願昭59−19
8690号8照)とかある。しかし、前者の方法は作業
者も含めてすべての設備か絶縁ブーム上に搭載されるの
て作業車の総重駄か著しく大きくなり、従って作業者は
大型運転免許を必要とし、また狭い道に進入することか
てきなかったり、一般の交通に障害となる欠点かあった
。また、後者の方法ては作業位置を適確に把握するため
にケ体テレビカメラを設置するのかよいか、実用面てま
た操作者に過大な労力を必要とするのて前者の近接して
[1視て観察しなから作業する方法に比べて遥かに劣り
実用性に乏しい欠点かあった。
(発明の目的) 本発明の目的は、小型の作業車て作業を適確に効率よく
行なうことかてきる活線上”IG用設備を提供すること
にある。
(発明の構成) 本発明に係る活線I−・10+1設備は、2台の高所伯
業・1(と、一方の高所作業車から延びる絶縁ブームの
I一端に搭載されたロボット及びこのロボットを制御す
るロボット制御手段とを含んで高所て活線作業する高所
作業システムと、他方の高所作業−11から延びる絶縁
ブームの」1端に搭載されロボット操作盤か搭載される
バケットを含んで高所て操作する高所操作システムと、
ロボット制御手段とロボット操作盤とを接続し2台の高
所作業車の絶縁ブーム内を通るケーブルを含む接続手段
とを備え、高所作業システムは一方の高所作業車の絶縁
ツーム内を延びこの一方の高所作業車の上に搭載された
動力源をロボットに接続する絶縁流体配管を含むことを
特徴としている。
このようにすると、、没備は2台の高所作7車に分’+
’l シて搭載されるのて作業!1(は小型でよく、従
って河通免許ての辻転か口f渣であり、また狭い道路に
進入することがてきるから作lか制約されることかなく
、更に操作者は作業位tに近接しているので作業を適確
に効率よく行なうことかてきる。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明すると1図
面は本発明に係る活線上“バ用設備lOを示し、この活
線上・11川設@10は、2台の高所作業i扛12.1
2’ と、一方の高所作業車12から延びる絶縁ブーム
14の上端に搭載されたロボット16及びこのロボット
16を制御するロボット制御手段18とを含んで高所で
活線作業する高所作業システム20と、他方の高所作業
・it l 2 ’から延びる絶縁ブーム14°のに端
に搭載されロボット操作m122か搭載されるバケット
24を含んで高所て操作する高所操作システム26と、
ロボット制御手段18とロボット操作盤22とを接続し
2台の高所作業車12.12°の絶縁ブーム14.14
°内を通るケーブル28を含む接続手段30とを備えて
いる。
高所作業システム20は一方の高所作業車12の絶縁ブ
ーム14内を延びこの一方の高所作業l1j12のにに
搭載された動力源32をロボツト16に接続する絶縁流
体配管34を含んでいる。
接続手段30のケーブル28は1図示の実施例ては、絶
縁ブーム14.14’内を延びる光ケーブル36.36
’ と2台の高所作業車12.12゛の間を延びる電気
ケーブル38とから成り、光ケーブル36,36°と電
気ケーブル38とは光−電気変換340.40’て接続
されている。尚、2台の高所作業車12.12’の間て
は電気ケーブル38はそれぞれのコネクタ42.42’
によって前説自在に接続されている。ところで電気ケー
ブル38は光ケーブルに置き換えてもよく、この場合は
光−電気変換器40,40“は不要てあり、コネクタ4
2゜42”は光コネクタとなる。
尚9図面におて符号44はロボット制御手段18の−上
に取り付けられたテレビカメラ、また符−;−46,4
6°はそれぞれロボット制御手段l8及ロボッ1〜操作
盤22に電力を供給する電源であり、この電源46.4
6’はバッテリ。
太陽電池等とすることかてき、更に符号48゜48゛は
ロボット制御手段18及びロボット操作盤22用の光−
電気変換器である。
次に1本発明の設備の使用状態をのべると。
2台の高所作業車12,12°を架空電線lの電柱2付
近の丁11位tに配lする。この位置て操作者50は高
所操作システム26のへケウト24に乗って操作者50
かロボット操作a122を操作しつつ絶縁ブーム14,
14°を架空電線lの作業位置付近までL:)?させ、
またロボソ1−16を作!位置にする。このようにする
と。
ロボット■6は勿論操作者506作業位置に接近するの
て操作者50は[1視て作業状Iムを監視しつつ操作す
ることかできる。操作者46かロボット操作盤22を操
作すると、このロボット操作盤22から゛准2信号か発
生し、この電気信号は光−電気変換器48′によって光
信号に変換され、この光信号は光ケーブル36′を経て
光−゛心気変換器40゛に達して′電気信号に変換され
、この゛電気信号は電気ケーブル38を経て高所作業シ
ステム20に入る。この高所作業システム20内ではこ
の電気信号は光−1tt気変換器48によって11■び
光信号に変換され、この光信号は光ケーブル36を経て
光−電気変換器40に達して電気信1)に変換され、こ
の電気信号はロボット制’131f=段18に制御信号
として入る、ロボット制御手段18は例えばマイクロコ
ンピュータから成っていてロボット16が所定の作業を
行なうようにロボット16のアクチュエータを制御する
6既にのべたように、動力源32は絶縁流体配管34を
経てアクチュエータに油圧または空気圧か供給されるの
てアクチュエータはル制御信吐に従ってこの流体によっ
て駆動される。尚9図示の実施例ではテレビカメラ44
か設2Fされているので操作者50はこのテレビカメラ
44からの画像を見ながら操作を行なうことかできる。
尚、1つの高所操作システムで2つの高所作業システム
20を操作してもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、上記のように、2台の高所作業車を用
いて設備を分割して搭載したのて特に作業車は小型てよ
いから狭い道路でも[・1fを行なうことがてき、また
操作者は作業位tに近接しているにに2台の高所作業車
の配置を適当に選んで操作者か最も見やすい位tてr・
外を行なうことかできるから丁−バを適確に[1つ効率
よく行なうことかできる実益かある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の活線丁・h用設備の概略系統IAである
。 10−−−−一活線王゛lG用設罰、12.12’−−
−一一高所作業重、14,14°−−−−−絶縁ブーム
、16−−−−ロボツト、1B−一一一一ロボット制御
手段、20−−−−−高所作業システム、22−−−−
一ロボット操作盤、24−−−−−バケット、26−−
−−−高所操作システム、28−−−−−ケーブル、3
0−−−−一接続−r段、32−−−−−動力源、34
−−−一絶縁流体配管、36,36° −−−−一光ケ
ーブル、38−−−−−電気ケーブル、40,40°−
−一一一光一電気変換器、50−−−−一操作者。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2台の高所作業車と、一方の高所作業車から延び
    る絶縁ブームの上端に搭載されたロボット及びこのロボ
    ットを制御するロボット制御手段とを含んで高所で活線
    作業する高所作業システムと、他方の高所作業車から延
    びる絶縁ブームの上端に搭載されロボット操作盤が搭載
    されるバケットを含んで高所で操作する高所操作システ
    ムと、前記ロボット制御手段と前記ロボット操作盤とを
    接続し前記2台の高所作業車の絶縁ブーム内を通るケー
    ブルを含む接続手段とを備え、前記高所作業システムは
    前記一方の高所作業車の絶縁ブーム内を延び前記一方の
    高所作業車の上に搭載された動力源を前記ロボットに接
    続する絶縁流体配管を含むことを特徴とする活線工事用
    設備。
  2. (2)前記接続手段のケーブルは前記絶縁ブーム内を延
    びる光ケーブルと前記2台の高所作業車の間を延びる電
    気ケーブルとから成り、前記光ケーブルと前記電気ケー
    ブルとは光−電気変換器で接続されている特許請求の範
    囲第1項に記載の活線工事用設備。
JP63059295A 1988-03-15 1988-03-15 活線工事用設備 Pending JPH01234005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059295A JPH01234005A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 活線工事用設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059295A JPH01234005A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 活線工事用設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234005A true JPH01234005A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13109243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059295A Pending JPH01234005A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 活線工事用設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104325454A (zh) * 2014-11-04 2015-02-04 国家电网公司 一种复杂线路环境下带电作业机器人平台
CN109176548A (zh) * 2018-09-21 2019-01-11 国网山东省电力公司龙口市供电公司 一种高压输电线路走线机器人

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104325454A (zh) * 2014-11-04 2015-02-04 国家电网公司 一种复杂线路环境下带电作业机器人平台
CN109176548A (zh) * 2018-09-21 2019-01-11 国网山东省电力公司龙口市供电公司 一种高压输电线路走线机器人
CN109176548B (zh) * 2018-09-21 2022-02-01 国网山东省电力公司龙口市供电公司 一种高压输电线路走线机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202735798U (zh) 电缆通道智能巡检机器人监控应用系统
WO2020156590A9 (zh) 输电线路智能巡检系统
CN103192396B (zh) 混凝土泵送设备及其末端软管的运动控制系统与方法
CN105915859A (zh) 基于管道机器人的管道检测系统及检测方法
CN102946067A (zh) 一种智能登塔设备及具有其的智能登塔装备
CN205104033U (zh) 交通信号机
JPH01234005A (ja) 活線工事用設備
JPH067723B2 (ja) 活線工事用設備
CN209923368U (zh) 一种基于行车的自动抓渣系统
JPH05147894A (ja) 配電作業用マニピユレータ
CN1329224C (zh) 含有远程通信控制的料槽自动卸料车
JPH1169546A (ja) 監視システム
CN113766712A (zh) 一种应用于机场助航的基于光纤通信的串联型单灯控制系统
CN201315425Y (zh) 滑撬移动型预装式变电站
CN202957522U (zh) 一种智能登塔设备及具有其的智能登塔装备
CN219456755U (zh) 一种桥梁施工安全监控系统
CN217398287U (zh) 一种智能行车系统
CN212832668U (zh) 一种高空作业装置及其空中悬吊电源
CN214243508U (zh) 一种近地双控式塔吊
CN211351493U (zh) 基于ar技术的桥架巡视布线机器人
CN215728813U (zh) 一种微变监测雷达系统的安装平台扩展装置
CN215912177U (zh) 一种工业agv小车无线视频监测系统
JP2593610B2 (ja) 配電作業用ロボットの操作方法
CN104176644A (zh) 核辐射环境自动定位对位寻找目标起重机
CN106938635A (zh) 一种车辆模块化电气控制系统