JPH01233980A - 衛星放送受信機 - Google Patents

衛星放送受信機

Info

Publication number
JPH01233980A
JPH01233980A JP63061445A JP6144588A JPH01233980A JP H01233980 A JPH01233980 A JP H01233980A JP 63061445 A JP63061445 A JP 63061445A JP 6144588 A JP6144588 A JP 6144588A JP H01233980 A JPH01233980 A JP H01233980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
circuit
agc
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63061445A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Oshima
孝 尾島
Shigeru Sawada
澤田 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP63061445A priority Critical patent/JPH01233980A/ja
Publication of JPH01233980A publication Critical patent/JPH01233980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は衛星放送受信機に係り、特にBSアンテナの方
位角、仰角等の設定が簡単にでき、角度設定治具だ低コ
ストで作成できる衛星放送受信機に関するものである。
(従来の技術) 第3図は従来の衛星放送受信機を示すブロック図、第4
図は従来のBSアンテナの角度設定治具を示す図であり
、併せて説明する。
衛星放送はBS (broadcast i ngsa
te l l i te)放送とも言い、赤道上空に打
ちあげられた放送衛星(宇宙8)から行う放送のことで
ある。
約38.OOOkmlれた放送衛星からのテレビ電波は
微弱であり、SHF (12G−帯)という高い周波数
であるため、各家庭で使用する受信アンテナには利得の
大きい第1図に示すパラボラ形状のBSアンテナ1を用
いる。
[38アンテナ1で受信された12GH,帯の信号は、
BSコンバータ2−で1Gル帯のBS−IF低信号周波
数変換され、同軸ケーブル3によりBSヂューナ4のB
S−IF信号入力端子5に供給される。
83−IF信号入力端子5に供給されたBS−IF低信
号、高周波成分を通すコンデンサCを介して周波数変換
回路6に供給され、中間周波数帯域の信号に変換される
前記周波数変換回路6の出力信号は、AGC回路7に供
給され信号の振幅を検出し、これにに対応する直流AG
C電圧を発生させ、前記直流へGC電圧により利得を制
御して出力信号の振幅が一定になるように制御する。
前記AGC回路7の出力信号は、FM復調回路8に供給
され、FM復調されてエネルギー拡散信号が付加された
映像信号と、4相PDSKされた音声の1搬送波が得ら
れる。
前記FM復調回路8のFM復調映像信号は、映像信号処
理回路9に供給され、プリエンファシスされた映像信号
をもとの波形にもどすデイエンファシス回路、エネルギ
ー拡散信号除去回路及び映像増幅回路により、映像信号
を取り出し映像信号出力端子10に供給している。
又、前記FM復調回路8の出力である4相PDSKされ
た音声副搬送波は、音声信号処理回路11に供給され、
復調してPCM信号を得る4相PDSK復調回路及び、
PCM信号を復調し、ディジタル信号から音声信号を取
り出すPCM復調回路により、音声信号を取り出し音声
信号出力端子12に供給している。
そして、これら映像信号出力端子10及び音声信号出力
端子12の出力信号は、それぞれテレビジョン受像機や
ビデオテープレコーダ等に供給され、活用されることと
なる。
なお、前記BSコンバータ2は、微弱な信号を扱うので
、極力ハム変調の影響を少なくし、さらに筐体を小型・
ll量化にするため、初任電源は、BSヂューナ4から
供給している。
BSコンバータ用電源回路13で作られた直流電源電圧
(例えば、15■)は高周波成分を阻止するインダクタ
ンス[を介して、BS−I F信号入力端子5に重畳さ
れており、同軸ケーブル3を介してBSコンバータ2に
送らている。
(発明が解決しようとする課題) 前記の如く、日本から放送衛星までの距離は、約38.
OOOkmもあり、電波が地上に達するまでには信号は
非常に弱くなっている。また、BSアンテナは指向性が
鋭く、方向ずれによる映像・音声への影響が顕著に現れ
る。したがって長期間安定な受信をするためには、アン
テナ設置時の方向調整が重要である。
BSアンテナの調整方法は、一般に第4図に示すように
、BSアンテナの近くでBSアンテナの角度設定治具1
4を、同軸ケーブルでBSコンバータ2に接続する。B
Sアンテナの角度設定治具14は内部にBSコンバータ
用電源15と、電界強度計16を有している。
調整方法は、電界強度計16での電界強度が最大になる
ように、前記BSアンテナ1の方位角。
仰角等を調整設定する。
しかし、前記BSアンテナの角度設定治具14は、内部
に電界強度計を有しているため非常に高価であり、設置
調整業者(家庭用電気店等)が各自所有することは非常
に困難であった。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、BSアン
テナの方位角、仰角等の設定が簡単にでき、角度設定治
具が低コストで作成できる衛星放送受信機を提供するこ
とを目的とするしのである。
(課題を解決するための手段) 以上の目的を達成するためのに、(1) B Sアンテ
ナで受信され、83コンバータで周波数変換されて伝送
されるBS−IFF信号入力するためのBS−IF信号
入力端子と、前記BS−I F信号を中間周波数帯域に
変換する周波数変換回路と、前記周波数変換回路の出力
信号の振幅を検出し、これに対応する直流へGC電圧を
発生し、前記直流AGC電圧により利得を制御して出力
信号の振幅が一定になるように制御するAGC回路と、
前記E3Sコンバータ用の直流電源電圧と、前記直流A
GC電圧とを切換えて前記BS−I F信号入力端子に
重畳する電圧切1り回路とを有して構成したことを特徴
とする衛星放送受信機、 及び(2) B Sアンテナで受信され、BSコンバー
タで周波数変換されて伝送されるBS−IFF信号入力
するためのBS−I F信号入力端子と、前記BS−I
 F信号を中間周波数帯域に変換する周波数変換回路と
、前記周波数変換回路の出力信号の振幅を検出し、これ
に対応覆る直流AGC電圧を発生し、前記直流AGC電
圧により利得を制御して出力信号の振幅が一定になるよ
うに制御するAGC回路と、前記直流へ〇〇電圧を対応
した交流電圧に変換して、前記BS−I F信号入力端
子に重畳するAGC電圧変換回路と、前記BSコンバー
タ用の直流電源電圧を発生し、前記BS−IF信号入力
端子に重畳するBSコンバータ用電源回路とを有して構
成したことを特徴とする衛星放送受信機を提供するもの
である。
(実施例) 第1図は本発明の衛星放送受信機の第1の実施例を示す
ブロック図である。第3図と同一部分は同一符号を付し
て示す。
第3図に示す従来の衛星放送受信機との相違は、BSヂ
ューナ4の内部のAGC回路7より前記の直流AGC電
圧を取り出し、電圧切換回路17に供給して、前記83
コンバ一タ用電源回路13で作られた直流電源電圧(例
えば、15V)と切換えて、前記BS−IF信号入力端
子に重畳するよう構成した点である。
第1図に示す本発明の衛星放送受信機の第1の実施例の
動作について以下に説明する。
第1図において、通常状態では前記電圧切換回路17は
、前記BSコンバータ用電源回路13で作られた直流電
源電圧(例えば、15■)を前記BS−I F信号入力
端子に重畳して、前記B 、Sコンバータ2へ供給して
いる。勿論この状態では、第1図に示すBSアンテナの
角度設定治具18は接続されていない。
BSアンテナの角度設定調整状態では、第1図に示すよ
うに、BSアンテナの近くでBSアンデナの角度設定治
具18を、同軸ケーブルでB5−1ンバータ2とBSチ
ューナ4の間に接続する。BSアンテナの角度設定治具
18は、内部にBSコンバータ用電源15を有しており
、この電源でBSコンバータ2を動作させる。
そして、BSアンテナ1で受信された12GH2帯の信
号は、BSコンバータ2で1GHz帯のBS−IFF信
号周波数変換され、BSアンテナの角度設定治具18の
内部にある直流阻止用コンデンサCaを介して、同軸ケ
ーブル3によりBSチューナ4のBS−I F信号入力
端子5に供給される。
BSヂューナでは前記の如く動作して、前記周波数変換
回路6の出力信号はAGC回路7に供給され、信号の振
幅を検出し、これにに対応する直流へGC電圧を発生さ
せ、前記直流AGC電圧により利得を制御して出力信号
の振幅が一定になるように制御する。
よって、AGC回路7の直流AGC回路7圧は、BSア
ンテナ1で受信された入力信号の信号レベル(電界強度
)に比例(又は、対応)していることが分る。
そこで、この直流AGC電圧を曲間電圧切換回路17で
切換えて、前記83コンバ一タ用電源回路13で作られ
た直流電源電圧(例えば、15■)の代りに、前記BS
−I F信号入力端子に重畳して、前記BSアンテナの
角度設定治具18に送っている。
この送られた直流AGCI圧は、BSアンテナの角度設
定治具18の内部にある直流電圧3119に供給される
よって、調整方法としては、直流電圧計19での直流電
圧が最大(又は最小)になるように、前記BSアンテナ
1の方位角、仰角等を調整設定すれば良いことになる。
結局、前記BSアンテナの角度設定冶!118は、内部
に安価な直流電圧計を有するのみで、高価な電界強度計
は不要であり、1/10〜1/100の低コス1−で作
成でき、設置調整業者(家庭用電気店等)が各自所有す
ることが可能となる。
第2図は本発明の衛星放送受信機の第2の実施例を示す
ブロック図である。第1図と同一部分は同一符号を付し
て示す。
第1図の衛星放送受信機との相違は、BSチユーナ4の
内部のAGC回路7より前記の直流AGC電圧を取り出
し、AGC電圧変換回路20に供給して、前記直流AG
C電圧を対応した交流電圧に変換して、このAGC電圧
変換回路20の出力交流電圧を重畳回路21に供給して
、前記BSコンバ一タ用電源回路13で作られた直流電
源電圧(例えば、15■)と共に前記BS−IF信号入
力端子に垂畳するように構成した点である。
第2図に示す本発明の衛星放送受信機の第2の実施例の
動作について以下に説明する。
このAGC電圧変換回路20は、例えば、直流電圧1■
を周波数1kHz、振幅IVDDの正弦波に変換する。
直流電圧5■の場合は、周波数1k)+2゜振幅5VI
)f)の正弦波に変換するごとく動作している。
第2図において、通常状態では勿論、第2図に示すBS
アンテナの角度設定治具22は接続されていない。
BSアンテナの角度設定調整状態では、第2図に示すよ
うに、BSアンテナの近くで83アンテナの角度設定治
具22を、同軸ケーブルでBSコンバータ2とBSチュ
ーナ4の間に接続する。BSアンテナの角度設定治具2
2は、前記BSコンバータ用電源回路13で作られた口
流電源電圧(例えば、15v)をそのまま伝送し、BS
コンバータ2を動作させると共に、内部に低域通過フィ
ルタ23を有しており、前記直流電源電圧を対応した交
流電圧に変換して送られてきた低周波交流信号(例えば
、1kH2)を通過させ、交流電圧計24に供給してい
る。
よって、調整方法としては、交流電圧計24での交流電
圧が最大(又は最小)になるように、前記BSアンテナ
1の方位角、仰角等を調整設定すれば良いことになる。
結局、前記BSアンテナの角度設定治具24は、内部に
安価な交流電圧計を有するのみで、高価な電界強度計は
不要であり、1/10〜1/100の低コストで作成で
き、設置調整業者(家庭用電気店等)が各自所有するこ
とが可能となる。
(発明の効果) 本発明の衛星放送受信機はBSアンテナの方位角、仰角
等の設定が簡単にでき、角度設定治具が低コストで作成
でき実用1優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の衛星放送受信機の第1の実施例を示す
ブロック図、第2図は本発明の衛星放送受信機の第2の
実施例を示すブロック図、第3図は従来の衛星放送受信
機を示すブロック図、第4図は従来のBSアンテナの角
度設定治具を示す図である。 1・・・BSアンテナ、2・・・BSコンバータ、3・
・・同軸ケーブル、4・・・BSチューナ、5・・・B
S−IF信号入力端子、6・・・周波数変換回路、7・
・・AGC回路、8・・・FM復調回路、9・・・映像
信号処理回路、10・・・映像信号出力端子、11・・
・音声信号処理回路、12・・・音声信号出力端子、1
3・・・BSコンバータ用電源回路、14,18.22
・・・BSアンテナの角度設定治具、15・・・BSコ
ンバータ用電源、16・・・電界強度M、17・・・電
圧切換回路、19・・・直流電圧計、20・・・AGC
電圧変換回路、21・・・重畳回路、23・・・低域通
過フィルタ、24・・・交流電圧計、C,CB・・・コ
ンデンサ、L・・・インダクタンス。 第1図 ○  セ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)BSアンテナで受信され、BSコンバータで周波
    数変換されて伝送されるBS−IF信号を入力するため
    のBS−IF信号入力端子と、 前記BS−IF信号を中間周波数帯域に変換する周波数
    変換回路と、 前記周波数変換回路の出力信号の振幅を検出し、これに
    対応する直流AGC電圧を発生し、前記直流AGC電圧
    により利得を制御して出力信号の振幅が一定になるよう
    に制御するAGC回路と、前記BSコンバータ用の直流
    電源電圧と、前記直流AGC電圧とを切換えて前記BS
    −IF信号入力端子に重畳する電圧切換回路とを有して
    構成したことを特徴とする衛星放送受信機。
  2. (2)BSアンテナで受信され、BSコンバータで周波
    数変換されて伝送されるBS−IF信号を入力するため
    のBS−IF信号入力端子と、 前記BS−IF信号を中間周波数帯域に変換する周波数
    変換回路と、 前記周波数変換回路の出力信号の振幅を検出し、これに
    対応する直流AGC電圧を発生し、前記直流AGC電圧
    により利得を制御して出力信号の振幅が一定になるよう
    に制御するAGC回路と、前記直流AGC電圧を対応し
    た交流電圧に変換して、前記BS−IF信号入力端子に
    重畳するAGC電圧変換回路と、 前記BSコンバータ用の直流電源電圧を発生し、前記B
    S−IF信号入力端子に重畳するBSコンバータ用電源
    回路とを有して構成したことを特徴とする衛星放送受信
    機。
JP63061445A 1988-03-15 1988-03-15 衛星放送受信機 Pending JPH01233980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061445A JPH01233980A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 衛星放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061445A JPH01233980A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 衛星放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233980A true JPH01233980A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13171270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061445A Pending JPH01233980A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 衛星放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150490A (ja) * 1990-10-11 1992-05-22 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150490A (ja) * 1990-10-11 1992-05-22 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0149533A2 (en) Apparatus for receiving super high frequency signals
JPH05176329A (ja) 衛星放送受信システム
JPH03140020A (ja) 受信機
JP2004048141A (ja) 共同受信システム
JPH01233980A (ja) 衛星放送受信機
JPH04238487A (ja) 衛星放送受信機
JPH0786979A (ja) Shf受信機
US4466115A (en) FM Stereo signal demodulator
JPS6056016B2 (ja) 衛星放送受信アンテナ用レベル計測装置
JPH0628866Y2 (ja) 衛星放送受信機
EP0173459B1 (en) Receiver devices in satellite communication systems
CA1278076C (en) Method for generating antenna follow-up signals
JPH1028246A (ja) テレビジョン受像機
JPS63306719A (ja) テレビ放送受信システム
JP3100994B2 (ja) 衛星放送受信機における受信レベル表示回路
JPS6236932A (ja) 衛星放送受信装置
JPH02114787A (ja) 衛星放送受信機
JPH02159894A (ja) 衛星放送受信装置
KR970007888B1 (ko) 디지탈 위성방송용 튜너
JP3120457B2 (ja) ダイバーシティ方式のfm受信装置
JPS6345080Y2 (ja)
JP2827581B2 (ja) ディジタル受信機
JPH06141325A (ja) 衛星放送受信機
JPH0555942A (ja) 衛星放送受信システム
JPH07154779A (ja) 衛星放送受信機