JPH01233280A - チオインジコ誘導体 - Google Patents

チオインジコ誘導体

Info

Publication number
JPH01233280A
JPH01233280A JP5917588A JP5917588A JPH01233280A JP H01233280 A JPH01233280 A JP H01233280A JP 5917588 A JP5917588 A JP 5917588A JP 5917588 A JP5917588 A JP 5917588A JP H01233280 A JPH01233280 A JP H01233280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thioindigo
formula
trans
cis
anthracene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5917588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579796B2 (ja
Inventor
Tetsuyuki Saiga
雜賀 哲行
Takeo Shimizu
清水 剛夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP63059175A priority Critical patent/JP2579796B2/ja
Publication of JPH01233280A publication Critical patent/JPH01233280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579796B2 publication Critical patent/JP2579796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蛍光機能性置換基を有する新規なフォトクロ
ミックチオインジゴ誘導体に関する。
(従来の技術) チオインジゴ類はフォトクロミック化合物として知られ
ている。すなわち、光異性化によりトランス体とシス体
に相互変換可能な化合物として知られている。
しかし、上記の如きフォトクロミズムを利用し、光刺激
に応答して蛍光波長を可逆的に変化させうるチオインジ
ゴ類は知られていない。このような機能を有する化合物
は光スィッチ、光メモリ−、デイスプレィなどへの応用
が期待できる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、フォトクロミック部位が光異性化により構造
の変化を示すことを利用して光信号に応答して蛍光波長
を可逆的に変化させうる新規なフォトクロミックチオイ
ンジゴ誘導体を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、下記一般式(I>又は(II)で表わされる
チオインジゴ誘導体である。
(但し、上記一般式(I>及び(II>において、×1
及び×2はそれぞれ同−又は異なっていてもよい、−C
OO−、−CONH−、−0CO−。
−NHCO−、−0−、−CH20−、−Go−及び−
〇H2−から選ばれた基を表わし、R1及びR2はピレ
ン、アントラセン、フェナントレン。
ナフタレン、ベンゾ(a)アントラセン、ナフタセン、
ペリレン、トリノエニレン、クリセン。
ベンゾ(C)フェナントレン、コロネン、メチルナフタ
レン、フルオロナフタレン、ブロモナフタレン、クロル
ナフタレン、ヨードナフタレン。
ニドOナフタレン、アミノナフタレン、ジメチルアミノ
ナフタレン、シアノナフタレン、アミノベンゼン、ジメ
チルアミノベンゼン、ニトロベンゼン、シアノベンゼン
及びジシアノベンゼンから選ばれた基を表わす。またR
1及びR2は互に同一であってもよい) 本発明のチオインジゴ誘導体の具体例としては、ジビレ
ニルチオインジゴ−7,7′ −ジカルボン酸アミド、
ジアントラニルチオインジゴ−7,7’ −カルボン酸
アミド、ジアントラニルチオインジゴ−7,7’ −カ
ルボン酸エステル、チオインジゴ−1−カルボン酸ピレ
ニルアミド−7′−カルボンW−p−ニトロフェニルア
ミド、チオインジゴ−7−カルボン酸アントラニルアミ
ド−7′−カルボン酸−p−二トロフェニルアミド、チ
オインジゴ−7−カルボン酸アントラニルアミド−7′
−カルボン酸ジシアノフェニルエステルなどのトランス
体及びシス体が挙げられる。
本発明のチオインジゴ誘導体はチオインジゴ骨格の対応
位置に置換したカルボン酸体、ヒドロキシ体、アミノ体
又はクロルメチル体より製造することができる。すなわ
ち、上記一般式(I>のXl又はX2が−CO〇−又は
−CON H−の場合は、チオインジゴジカルボン酸と
R1及びR2のヒドロキシ体又はアミン体との縮合反応
により得られる。Xl又はX2が−OC〇−又は−NH
C〇−の場合は、チオインジゴのヒドロキシ体又はアミ
ノ体とR1及びR2のカルボン酸体、酸無水物体又は酸
塩化物体との縮合反応によって得られる。×1又はX2
が−0−の場合は、チオインジゴのヒドロキシ体とR1
及びR2のヒドロキシ体又はハロゲン体との縮合反応に
より得られる。
Xl又はX2が−C1−120−の場合は、チオインジ
ゴのクロルメチル体とR1及びR2のヒドロキシ体との
縮合反応によって得られる。Xl又はX2が一〇〇−及
び−CH2−の場合は、チオインジゴのカルボン酸塩化
物とR1及びR2との7リ一デルクラフト反応によるア
シル化により一〇〇一体を得、ざらに還元反応により一
〇H2一体を得ることができる。
また上記製造法においては、概ねチオインジゴ誘導体の
トランス体−シス体の混合物(多くの場合はトランス体
過剰)が得られるが、特定波長の光を照射することによ
り対応するトランス体又はシス体として得ることができ
る。
(実施例) 実施例1 チオインジゴ−7,7′−ジカルボン酸180mg(0
,6m mof )を過剰の塩化チオニルと3時間還流
した。過剰の塩化チオニルを減圧下で留去し、アミノピ
レン250mcl (1,15m mol) 、ベンゼ
ン30rn!!及びピリジン20m1を加え2時間還流
した後5日間放置した。減圧下でベンゼン及びピリジン
を留去し、残分をシリカゲルカラムクロマトグラフィに
より精製してジビレニルチオインジゴ−7,7’ −ジ
カルボン酸ジアミド(DPTIと略称する)のトランス
、シス混合物17mgを得た。ざらにチオインジゴ−7
−カルボン酸ピレニルアミド−7′〜カルボン酸のトラ
ンス、シス混合物64mgの副生物を得た。
トランス−DPTI         シス−DPTT
上記得られたDPTIの性状は以下のとおりであった。
暗赤色結晶  m、p、  172〜174℃IRスペ
クトル(Cm″″1)  (KBr錠)1720、16
60.1600.1530.1280.1120゜10
30、 840 UV  (CH(j!3)λmax  (nm)540
、 490. 345 NMR(CD(J3)δppm 7.36 (brod、 Ar −H)上記得られたD
PTI混合物をクロロホルムに溶かし、480nm光を
照射した。これによりλmax490nmの吸収帯が減
少し540nmの吸収帯が増加した。この光照射によっ
て混合物中のシス体がトランス体に変換したことが確認
された。
次に上記得られたトランス体のクロロホルム溶液に55
00m光を照射したところ、λmax 540nmが減
少しλmax 490nmの吸収帯が増加した。この光
照射によってシス−DPTIが得られたことが確認され
た。
実施例2 実施例1で得られた副生成物、チオインジゴ−7−カル
ボン酸ピレニルアミド−7′−カルボン1164mci
を無水塩化メチレン50m1に溶かし、N、N’−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド31m(]を加えて15分
間撹拌した。この溶液にp−ニトロアニリン21mgを
加えて至温で1時間反応させた。この溶液を200d冷
水に加えて有機層を分離し、希塩酸及び飽和重曹水で洗
浄した後硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で塩化メチレ
ンを留去した。残分をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィで精製しチオインジゴ−7−カルボン酸ピレニルアミ
ド−71−カルボン’FM−p−ニトロフェニルアミド
のトランス、シス混合物2mgを得た。
トランス体            シス体上記生成物
の性状は以下のとおりであった。
暗赤色結晶 IRスペクトル(cm−’)(KBr錠)1720、1
660.1540.1350.1300.1100゜U
V  (CHC13)λmax  (nm)533、 
490. 346. 330上記生成物をクロロホルム
に溶かし、480nm光を照射した。これによりλma
x 490nmの吸収帯が減少しλmax 533nm
の吸収帯が増加した。この光照射によって混合物中のシ
ス体がトランス体に変換したことが確認された。次に、
このトランス体のクロロホルム溶液に540nm光を照
射したところλmaX 533nmの吸収帯が減少しλ
max 490nmの吸収帯が増加した。この光照射に
よってシス体が得られたことが確認された。
実施例3 チオインジゴ−7,7′ −ジカルボンfil 300
mg(1mmol)を過剰の塩化チオニルと3時間速流
した。過剰の塩化チオニルを減圧下で留去し、ヘキサメ
チルフォスホリックトリアミド10d、2−アミノアン
トラセン773mg(4m mol )を加え室温で一
夜反応させた。反応混合物を冷水50dに加え、塩化メ
チレンで抽出した。塩化メチレン及びヘキサメチルフォ
スホリツクトリアミドを減圧下で留去し、残分をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、ジアントラ
ニルチオインジゴ−7,7′−ジカルボン酸アミドのト
ランス、シス混合物20mgを得た。
トランス体            シス体上記生成物
の性状は以下のとおりでめった。
暗赤色結晶 IRスペクトル(Cm−’)(KBr錠)1720、1
660.1520.1300. 845U V  (C
HCl3)λmax  (nm)540、 490. 
330 上記生成物をクロロホルムに溶かし、480nm光を照
射した。これによりλmax 490nmの吸収帯が減
少しλmax 540nmの吸収帯が増加した。この光
照射によって混合物中のシス体がトランス体に変換した
ことが確認された。次に、このトランス体のクロロホル
ム溶液に550nm光を照射したところλmax 54
0nmの吸収帯が減少しλmaX 490nmの吸収帯
が増加した。この光照射によってシス体が1qられたこ
とが確認された。
(発明の効果) 本発明のチオインジゴ誘導体は、フォトクロミックなト
ランス=シス光異性化を持つチオインジゴ骨格と蛍光性
機能を有する置換基とを併せ持つ新規化合物であり、波
長変換物質として有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )又は(II)で表わされるチオ
    インジゴ誘導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、上記一般式( I )及び(II)において、X^
    1及びX^2はそれぞれ同一又は異なっていてもよい、
    −COO−、−CONH−、−OCO−、−NHCO−
    、−O−、−CH_2O−、−CO−及び−CH_2−
    から選ばれた基を表わし、R^1及びR^2はピレン、
    アントラセン、フェナントレンナフタレン、ベンゾ〔a
    〕アントラセン、ナフタセン、ペリレン、トリフェニレ
    ン、クリセン、ベンゾ〔c〕フェナントレン、コロネン
    、メチルナフタレン、フルオロナフタレン、ブロモナフ
    タレン、クロルナフタレン、ヨードナフタレン、ニトロ
    ナフタレン、アミノナフタレン、シアノナフタレン、ジ
    メチルアミノナフタレン、ニトロベンゼン、シアノベン
    ゼン、アミノベンゼン、ジメチルアミノベンゼン及びジ
    シアノベンゼンから選ばれた基を表わす。またR^1及
    びR^2は互に同一であつてもよい)
JP63059175A 1988-03-12 1988-03-12 チオインジコ誘導体 Expired - Lifetime JP2579796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059175A JP2579796B2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12 チオインジコ誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059175A JP2579796B2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12 チオインジコ誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233280A true JPH01233280A (ja) 1989-09-19
JP2579796B2 JP2579796B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=13105794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059175A Expired - Lifetime JP2579796B2 (ja) 1988-03-12 1988-03-12 チオインジコ誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579796B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594674A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd ゲスト―ホスト型液晶組成物
JPS59182878A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Hitachi Ltd ゲスト― ホスト型液晶組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594674A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd ゲスト―ホスト型液晶組成物
JPS59182878A (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 Hitachi Ltd ゲスト― ホスト型液晶組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579796B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2997979B2 (ja) 5−アミノレブリン酸の製造方法
WO1996032366A1 (fr) Derives du naphtol et procede de fabrication
US4401585A (en) Bis(p-alkylphenylethynyl)anthracene
JPH01233280A (ja) チオインジコ誘導体
Kuritani et al. Optically Active Triptycenes, V. Synthesis, Optical Resolution and Absolute Configuration of 2, 7-Disubstituted Triptycenes.
Hamada et al. Synthesis and transformation of a novel methano [60] fullerene having a formyl group
Schlichting et al. New Synthetic Routes to Alkyl‐Substituted and Functionalized Perylenes
US4478753A (en) Process for the production of 11,11,12,12-tetracyano-9,10-anthraquinodimehane _or its derivatives
JP2565734B2 (ja) フォトクロミック蛍光色素
US4243601A (en) Cyano substituted diphenoquinones and a process for preparing them
Van der Steen et al. All E‐10, 20‐methanoretinoylopsin, light‐stable rhodopsin. Synthesis and spectroscopy of all E‐10, 20‐methano‐and all‐E‐retinoyl fluoride and their reaction with bovine opsin
JPS595595B2 (ja) 15−ヒドロキシイミノ−e−ホモエブルナン誘導体の製造方法
US4285865A (en) Process for the preparation of halogenated 15-hydroxy-E-homoeburnane compounds
Shinmyozu et al. Syntheses and inclusion behavior of 5, 8, 14, 17, 23, 26, 32, 35-octamethoxy [3.3. 3.3] paracyclophane and [3.3. 3.3](2, 5)-p-benzoquinonophane
JP2002308880A (ja) Zn(II)ポルフイリン−ピリジン共役置換されたトリクロロジメトキシベンゼン誘導体
Kumar et al. Synthesis of bay-region diol epoxides and other derivatives of benzo [h] quinoline
KR100521662B1 (ko) 9,10-비스(스티릴)안트라센 유도체 및 그 제조방법
JP2003226691A (ja) ビスベンゾオキサゾール及びその製造方法
US3519622A (en) Phenothiazine derivatives
WO2019174139A1 (zh) 一种n-取代二苯并咔唑类化合物的制备方法
SU929621A1 (ru) Способ получени арилэтиленов
RU1031103C (ru) Способ получени 9,10-бис-(фенилэтинил)-антрацена и его хлорпроизводного
Dawson et al. The synthesis of [1′, 3′‐3H] 4‐(4′‐azido‐5′, 6′, 7′, 8′‐tetrahydro‐5′, 5′, 8′, 8′‐tetramethyl‐2′‐anthracenyl) benzoic acid as a probe of the retinoic acid receptor
JPH04164037A (ja) アセチレン誘導体の製造法
JPS6226259A (ja) 2,5−ビス(ジシアノメチレン)シクロヘキサン−1,4−イレン−(3−プロピオン酸)類およびその製造法