JPH01233277A - 水溶液中におけるカテキン類の安定化方法 - Google Patents

水溶液中におけるカテキン類の安定化方法

Info

Publication number
JPH01233277A
JPH01233277A JP6094988A JP6094988A JPH01233277A JP H01233277 A JPH01233277 A JP H01233277A JP 6094988 A JP6094988 A JP 6094988A JP 6094988 A JP6094988 A JP 6094988A JP H01233277 A JPH01233277 A JP H01233277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catechins
sulfite
aqueous solution
sodium
vitamin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6094988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581598B2 (ja
Inventor
Masahiko Hara
征彦 原
Kazuo Okushio
澳塩 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Norin Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Norin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Norin Co Ltd filed Critical Mitsui Norin Co Ltd
Priority to JP6094988A priority Critical patent/JPH01233277A/ja
Publication of JPH01233277A publication Critical patent/JPH01233277A/ja
Publication of JPH0581598B2 publication Critical patent/JPH0581598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水溶液中におけるカテキン類の安定化方法に関
し、詳しくは特定の亜硫酸塩を添加することにより水溶
液中のカテキン類を安定化する方法に関する。
〔従来の技術、発明が解決しようとする課題〕本発明者
らは、茶葉からカテキン類を70%以上含む粉末を製造
する方法を確立すると共に、このカテキン類(以下、粗
カテキンと略記する。)の微量を油脂類に添加すること
によって油脂類の酸化を顕著に防止できることを見出し
た(特開昭59−219384)。
また、粗カテキンを各カテキン成分として分離精製し、
茶カテキン類が様々な生理活性を持つことを明らかにし
た(特開昭6O−13780)。
さらに、粗カテキンに含まれる各カテキンの抗酸化力を
比較して茶カテキンの半量以上を占める主成分である(
−)−エピガロカテキンガレート(以下、EGCgと略
記する。)がモル重量当りでは最も強力であることを確
認した。
ところで、粗カテキンを抗酸化剤として使用する場合、
抗酸化が望まれる製品が油系であるか水系であるかによ
って抗酸化剤としての効用に大きな差異が生ずる。すな
わち、油系製品に添加した場合、油中に分散された微量
の粗カテキンは高温の油中でも、また曝光された油中で
も司成り安定的に抗酸化能を示す。しかるに、水系製品
に添加された粗カテキンは、加温乃至曙光条件下で速や
かに劣化し、水中に溶解した油脂骨に対する抗酸化力が
失なわれる。特に、その劣化は粗カテキンの主成分であ
るEGCgにおいて著しい。
そこで、本発明者らは水溶液中の粗カテキンが加温乃至
曙光により酸化等を受け、着色しつつ抗酸化能を失なう
ことを防止する方法について鋭意検討を重ね、シュウ酸
やビタミンCなどの有機酸。
EDTAとそのアルカリ金属塩、さらには1−ヒドロキ
シエタン1.1−ビスホスホン酸などを添うる程度に安
定化させることは困難である。
このような状況下、微量の添加で水溶液中のカテキン類
を十分に安定化することのできる物質の開発が強く望ま
れている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム
、ピロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウムおよびヒ
ドロ亜硫酸ナトリウムの中から選ばれた少なくとも1種
の亜硫酸塩を添加することを特徴とする水溶液中におけ
るカテキン類の安定化方法に関し、さらに上記亜硫酸塩
と共にビタミンC,EDTAおよびl−ヒドロキシエタ
ン1,1−ビスホスホン酸の中から選ばれた少な(とも
1種の化合物を添加することを特徴とする水溶液中にお
けるカテキン類の安定化方法に関する。
茶葉から天然抗酸化剤として有用な力、チキン類を製造
する方法については、前述の特開昭59−219384
号公報に記載されている。
本発明では水系に用いられるカテキン類を安定化するた
めに、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、ピ
ロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウムおよびヒドロ
亜硫酸ナトリウムの中から選ばれた少なくとも1種の亜
硫酸塩を添加するか、あるいは該亜硫酸塩と共にビタミ
ンC,EDTA(ナトリウム塩などを含む)およびl−
ヒドロキシエタン1.1−ビスホスホン酸の中から選ば
れた少なくとも1種の化合物を添加する。
亜硫酸塩の添加量は水溶液中のカテキン類の劣化を有効
に防止しうる程度でよく、通常は水溶液中のカテキン類
の濃度(ppm)に基いて0.01〜  〔100倍、
好ましくは0.1〜20倍程度の割合で添加する。添加
量が下限未満であると、十分な劣化防止効果が得られず
、上限を超えて添加すると、製品の風味、香気などに悪
影響を及ぼす。
また、上記亜硫酸塩と共に、EDTA等の化合物を添加
する場合、これら化合物の添加量は通常、亜硫酸塩量の
0.1〜10倍程度が適当である。
なお、水溶液中のカテキン類が加温もしくは陽光条件下
におかれる場合は、その状況を考慮して上記亜硫酸塩等
の添加量を適宜増減することが望ましい。
本発明によるカテキン類の安定化は、たとえば水溶液中
のカテキン類の量を高速液体クロマトグラフィー等によ
り測定することによって評価することができる。なお、
本発明によるカテキン類の安定化はカテキン類が水溶液
中に存在する場合だけでなく、油中に存在し、加温もし
くは曙光条件下におかれ、劣化が予測される場合などに
も適用することができる。
実施例〕 次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
実施例1 濃度500 ppmの粗カテキン水溶液に所定の亜硫酸
塩を濃度500 ppmとなるように添加したもの(試
験管に分注)を2本用意し、一方を遮光して60°Cの
乾燥層中に収容し、他方を常温で日射しの良好な屋外温
室中に収容し、経日的に両試料中の総力チキン量を高速
液体クロマトグラフィーにより測定した。実験開始前の
総カテキン量を100%としたときの残存率で表わした
結果を第1図(a)、第1図(b)に示す。
実施例2 実施例1において総カテキン量の代りにEGCg量を測
定したこと以外は実施例1と同様にして行なった。結果
を第2図(a)、第2図(ト))に示す。
実施例3 実施例1において亜硫酸塩として亜硫酸水素ナトリウム
を用い、さらに1−ヒドロキシエタン1.1−ビスホス
ホン酸を濃度500 ppmとなるように添加したこと
以外は実施例1と同様にして行なった。結果を第3図(
a)、第3図(b)に示す。
実施例4 実施例1において亜硫酸塩としてピロ亜硫酸ナトリウム
を用い、さらにEDTAを濃度1100ppとなるよう
に添加したこと以外は実施例1と同様にして行なった。
結果を第4図(a)、第4図(b)に示す。
比較例 実施例1において亜硫酸塩の代りにEDTAまたはシュ
ウ酸を使用したこと以外は実施例1と同様にして行なっ
た。結果を第5図(a)、第5図(b)に示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、水溶液中で酸化され易いカテキン類を
安定化することができる。そのため、カテキン類は抗酸
化剤としての作用を長期間にわたって保持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)i第2図(a)、 (b) ;第
3図(a)、 (b) ;第4図(a)、 (b)およ
び第5図(a)、 (b)は水溶液中におりチキンの残
存率 (%) カテキンの残存率 (%) EGCgの残存率(%) EGCqの残存率(%) 総力チキンの残存率 (%) 総カテキンの残存率 (%) EGCgの残存率(%) EGC(]の残存率(%) 総力チキンの残存率 (%) 総力チキンの残存率 (%)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、ピ
    ロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウムおよびヒドロ
    亜硫酸ナトリウムの中から選ばれた少なくとも1種の亜
    硫酸塩を添加することを特徴とする水溶液中におけるカ
    テキン類の安定化方法。
  2. (2)亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、ピ
    ロ亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウムおよびヒドロ
    亜硫酸ナトリウムの中から選ばれた少なくとも1種の亜
    硫酸塩とビタミンC、EDTAおよび1−ヒドロキシエ
    タン1,1−ビスホスホン酸の中から選ばれた少なくと
    も1種の化合物を添加することを特徴とする水溶液中に
    おけるカテキン類の安定化方法。
JP6094988A 1988-03-15 1988-03-15 水溶液中におけるカテキン類の安定化方法 Granted JPH01233277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094988A JPH01233277A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 水溶液中におけるカテキン類の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094988A JPH01233277A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 水溶液中におけるカテキン類の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233277A true JPH01233277A (ja) 1989-09-19
JPH0581598B2 JPH0581598B2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=13157154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094988A Granted JPH01233277A (ja) 1988-03-15 1988-03-15 水溶液中におけるカテキン類の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233277A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029404A1 (fr) * 1993-06-14 1994-12-22 Berkem Compositions de derives de polyphenols et leur preparation
US5681569A (en) * 1994-06-03 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Beverage compositions containing green tea solids, electrolytes and carbohydrates to provide improved cellular hydration and drinkability
WO2002098411A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Sung-Zong Kang Stabilizers of antioxidants and stabilizer-added antioxidant formulations and products
WO2008052674A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Dsm Ip Assets B.V. Aqueous polyphenol and metabisulfite salt compositions
DE102009048978A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Beiersdorf Ag Gilbfreie Haarbehandlungsmittel mit Aminosilikonen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029404A1 (fr) * 1993-06-14 1994-12-22 Berkem Compositions de derives de polyphenols et leur preparation
FR2706478A1 (fr) * 1993-06-14 1994-12-23 Ovi Sa Compositions de dérivés phénoliques, leur préparation et leurs applications comme anti-oxydants.
US5681569A (en) * 1994-06-03 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Beverage compositions containing green tea solids, electrolytes and carbohydrates to provide improved cellular hydration and drinkability
WO2002098411A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Sung-Zong Kang Stabilizers of antioxidants and stabilizer-added antioxidant formulations and products
WO2008052674A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Dsm Ip Assets B.V. Aqueous polyphenol and metabisulfite salt compositions
DE102009048978A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Beiersdorf Ag Gilbfreie Haarbehandlungsmittel mit Aminosilikonen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581598B2 (ja) 1993-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stehle [56] Physical chemistry, stability, and handling of prostaglandins E2, F2α, D2, and I2: A critical summary
US5470565A (en) Composition for strengthening acid resistancy of teeth
NO20041791L (no) Mikrobiocidformulering omfattende essentielle oljer og deres derivater
DK0590029T3 (da) Suspensioner af mikrometerstore ascorbinsyrepartikler og deres anvendelse som antioxidanter
DK162992C (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1-piperazinyl-3-phenyl-indanderivater eller syreadditionssalte deraf
US20210395638A1 (en) Prevention of the oxidation of perfumery raw materials and food raw materials
Rúa et al. Binary combinations of natural phenolic compounds with gallic acid or with its alkyl esters: An approach to understand the antioxidant interactions
JPH01233277A (ja) 水溶液中におけるカテキン類の安定化方法
JPH02245087A (ja) フロロタンニン類を有効成分とする抗酸化剤
JPH0418010A (ja) W/o/w型乳化化粧料
RU93046501A (ru) Способ стабилизации полиненасыщенных соединений, композиция на основе полиненасыщенных соединений и композиция антиокислителя
Shinkai et al. Coenzyme models. VII. Micellar catalysis of acid-catalyzed hydration of 1-dodecyl-1, 4-dihydronicotinamide.
BR0003166A (pt) Processo para estabilização de compostos antioxidantes, e composições aquosas
JPS5484032A (en) Miticide
US2231125A (en) Esters of tocopherols
FR2513491A1 (fr) Composition antioxydante pour aliments pour animaux et aliments pour animaux, graisses ou huiles la contenant
WO2024005163A1 (ja) 抗菌性組成物
KR920001505B1 (ko) 식물 생장조절제 조성물
DK134282A (da) Fremgangsmaade til fremstilling af benzamido-alkyl-hydroxamsyrederivater
US2114437A (en) Distillate petroleum product and method of treating the same
KR20060073944A (ko) 고순도 3,5-디히드록시-6-헵텐산 유도체의 제조 방법
CR8097A (es) Composicion agroquimica en suspension acuosa
JPS5696686A (en) Preventing agent against deterioration of food
JP2015189678A (ja) 切断剤
JPH02166194A (ja) 油脂類の酸化防止法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees