JPH01233082A - パターンならい式のレーザ彫刻方法 - Google Patents

パターンならい式のレーザ彫刻方法

Info

Publication number
JPH01233082A
JPH01233082A JP63058951A JP5895188A JPH01233082A JP H01233082 A JPH01233082 A JP H01233082A JP 63058951 A JP63058951 A JP 63058951A JP 5895188 A JP5895188 A JP 5895188A JP H01233082 A JPH01233082 A JP H01233082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
engraving
laser beam
optical sensor
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63058951A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanaka
武 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP63058951A priority Critical patent/JPH01233082A/ja
Publication of JPH01233082A publication Critical patent/JPH01233082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Machine Tool Copy Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−1=、の利用分野) この発明は、パターンならい式のレーザ彫刻方法に関す
るもので、特に明暗あるいは濃淡など連続階調で表現さ
れたならいパターンであっても、これを彫込み量の大小
、彫込みスポットの粗密に置き換えて、視覚的に忠実に
表現できるようにしたものである。
(従来の技術) 従来、レーザ彫刻方法として特開昭60−199589
号に開示されるような技術がおる。この発明は所要のな
らいパターンをセンサーで走査し検出ヘッドが彫刻パタ
ーンをスキャニングしている場合だけレーザ発振器の出
力をオン動作させ、彫刻加工を行なったものである。従
って例示されるような白黒部の明確なパターンなど比較
的単純なものでは適切なスキャニングが行なわれ、なら
いパターンのイメージを崩すことなく忠実な加工が行な
えた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、特にデザイン優先を主眼とした彫刻加工
においてのならいパターンは前記したような単純なもの
に限らず、例えば明暗、濃淡などで表現されている連続
階調の写真、印刷物、絵画など広くに及んであり、これ
を直接パターン原稿とする要請が多い。これらのものは
、従来技術においては発明の立脚点にないものであり、
前記センサーは明暗、濃淡を二値化、即ち一定の明度以
下は切り捨て、それ以上は切り上げるように処理するた
め、写真などのもつニュアンスが崩れてしまって、その
特有のアクセン1〜を忠実に表現することができないと
いう問題点があった。
本発明は上述した従来技術の問題点を合理的に解決でき
るパターンならい式のレーザ彫刻方法を提供することを
目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成する過程において、本発明者はこの特定
された技術分野から一担離れて、印刷技術を考察したも
のである。
即ち、印刷においてはフィルム原稿のもつ連続階調がス
クリーンを通しての網点の大小に置き換えられて再現さ
れており、網点による階調の表現は、同一面積中に同数
の点をおいた場合、その点の大小の変化でなされている
。従って、小さい網点のところは紙の白い面積が大きく
、目には薄い感じが与えられ、またこれとは反対に大き
い網点ては紙の白い面積が少なく濃く見えることになる
。第14図は原稿の連続階調を網点の大小による階調に
置き換える原理を模式的に示したものでおり、それには
まずフィルター処理された分解ネガJ(カラー印刷の場
合〉をつくり、これをコンタク1〜スクリーンKを通し
て搬影し、ポジの網点階調に変換する。上記のコンタク
1〜スクリーンには、同図の濃度分布のように中心が透
明で周囲に行くほどボケで黒くなってあり、市松模様の
フィルムから成っている。このコンタクトスクリーンK
に分解ネガJを介して露光を与えると、スクリーンの濃
度が低い所では、通過して下部に達し、濃度が高い所で
は光か吸収され、網ポジフィルムLには、分解ネガの明
るさによりライ(〜パターンNが形成される。
例えば、オフセラ1〜印刷においては、前記の製版工程
を終了した網ポジフィルムを感光処理して金属版に焼付
けし、画像部となる網点部を親油性とし、また非網点部
を親水性とするように化学処理する。そして、上記の刷
版処理されたものを印刷ドラムに装着して印刷するよう
にしたものである。ところで、印刷の微細さ即ち、再現
性を示すものとして「印刷線数」がある。この線数は網
取りを行なうコンタク1〜スクリーンの細かさ(1イン
チの範囲にある市松模様の黒線数)で設定されるもので
、数値が大きい程網点のピッチと、このピッチによって
決まる網点の大きさが細くなり、従って階調が細分化し
て微細な印刷仕上げができる。
視覚的に自然で、デリケートな質感を得るには、133
線〜175線の線数が必要で、これは一般のカラー印刷
物に適用されている。またインクが滲んで潰れやすい更
紙などには、60線〜80線の線数を用いている。
本発明は原稿のもつ連続階調を網点の大小で表現した印
刷技術の原理に着目してなされたもので、これを被加工
材のレーザ彫刻にあてはめて、次のようにしたものであ
る。
即ち本発明は、所望のならいパターンを有する被走査体
を光センサーによって走査検出させ、被走査体と光セン
サーの相対運動に同調して被加工材と、これに対向する
レーザヘッドを相対移動させ、前記光センサーの検出信
号によって被加工材へのレーザビームの照射制御を行な
わせる過程において、前記光センサーにより被走査体か
らの照度を計測してアナログ検出信号を取り出し、この
アナログ信号出力によりレーザビームの照射出力を制御
すると共に、同光センサーからアナログ検出信号が出力
される間は、レーザビームをパルス列で照射させたもの
である。
(5〉 (作用) 而して、被走査体の明暗部あるいは濃淡部を光センサー
の走査によって読み取ったどき、吾の明度レベルに応じ
て入射光から照度の計測を行ない、これによってアナロ
グ電圧からなる検出信号を出力させる。この場合、照度
が高い(明るい)と小さな電圧信号が、また照度が低い
(暗い)と大きな電圧信号が発生する。このようなアナ
ログ検出信号は増幅して出力されるもので、この電圧値
に応じレーザビームの出力が制御される。レーザビーム
出力が低い場合の被加工材に対する照射効果は小さく燃
焼反応による彫込みスポットの大きさく面積と深さ)は
小さい。上記と反対に出力大の場合の照射効果は大きく
、彫込みスポットの大きさ(面積と深さ)は大きい。こ
の出力を制御されたレーザビームの照射はパルス列をも
って間隔的にされるから、被加工材への彫込みスボッ1
〜は、前記パルス列に応じて間隔的なものとなる。従っ
てならいパターンのもつ連続階調は彫込みスポットによ
る網点の間隔と網点の大きさ(面積と深さ)に置き換え
ることかできるもので、原稿のもつ微妙なアクセントを
崩さすに、これを忠実に表現することができるものであ
る。
(実施例) 次に本発明のパターンならい式のレーデ彫勿]方法を実
施するにあたり、好適な実施例を必げて具体的に説明す
る。
実施例1゜ 第1図において、1はX−Yテーブル2の上面に取りイ
」けた被走査体で、明暗部あるいは、濃淡部の連続階調
で表現され、適宜のならいパターンをもつ例えば写真原
稿である。
3は上記被走査体1に対応させて上部に定置して設けた
光センサーであって、X−Yテーブル2どの相対運動に
よって前記ならいパターンを走査し、明暗、濃淡の明度
レベルに応じてそこからの照度を計測し、アナログ電圧
からなる検出信号を発信する。上記の光センサーは3は
受光素子として出力電圧−照度特性(第2図参照)の優
れた、例えばフォトダイオードを用いるもので、被走査
体1の表面の微小スポット(直径0.1mm程度の範囲
)からの入射光を受けて作用するようになっている。ま
た同じX−Yテーブル2の上面には木材などの被加工材
4を、例えばバキューム手段(図示せず)によって取付
けるもので、この被加工材4の上部には定置して設けた
レーザヘッド6が対向している。従って走査の為の光セ
ンサ−3と被走査体1との相対運動は、これと機械的に
同調してレーザヘッド6と被加工材4との間で行なわれ
る。また前記光センサ−3からのアナログ検出信号は増
幅回路7で電圧値に応じて増幅されてアナログ制御電圧
として出力されるようになっており、この制御電圧はレ
ーザ発振器8の照射出力制御回路9に入力され、レーザ
ビーム10の照射出力をコントロールする。
また他方において前記光センサ−3からの検出信号はレ
ーザ発振器8の照射周波数設定回路11に入力されるも
ので、アナログ電圧値とは無関係に、設定周波数からな
るパルス列でレーザビーム10の照射が行なわれる。こ
こでレーザビーム10の照射は光センサ−3からのアナ
ログ信号出力に司掌されているが、同センサー3からの
出力が無い場合は、レーザ発振器8の動作はオフされる
ようになっている。
また前記のレーザビーム10は常法に従ってミラーによ
り屈折され、レーザヘッド6の集光レンズ13で約0.
1mmはどの光束に集光されて被加工材4に効果的に照
射される。
第3図はレーザビームの照射出力とエネルギー密度分布
の関係を示したもので、照射出力が高い順にそれぞれa
、 b。
Cの符号を付しておる。(曲線分と水平基準軸とに囲れ
た面積が照射出力を表わす。)この線図のように集束さ
れたレーザビーム(直径D=0.1mm>は中心部はど
高密度となり、周辺に及ぶに従って低密度となるもので
、出力に応じて縦軸方向のパワー密度レベルが可変され
る。1−1a。
Hb、Hcは照射出力a、b、cに対応したパワー密度
レベルを示したものである。一方被加工材4は、その特
性によって固有のパワー密度に達しないとビーム照射に
よっての燃焼反応を起こさないもので、例えば木材彫刻
にはHw以上のパワー密度が必要となっている。図の直
線Fは、臨界レベルを示したものでおる。従って木材表
面に出力すのレーザビームが単位時間照射されるとき、
疑似的に深込み直径Db、深さybの彫刻加工がなされ
るものである。上記の加工にかかわる要因としては、照
射時間、燃焼反応の遅速、雰囲気など挙げられるがこれ
は走査速度、パルスの幅、被加工Hの均一化、補助ガス
の設定などにより制御を可能としているもので、加工目
的に応じて好適と思われるレベルに任意に設定できる。
而して、パルス列設定によりレーザビーム10の照射列
を適宜に設定し、また走査速度を一定として第4図のよ
うな連続階調のならいパターンを走査したとき、区間A
−Bにおいては第5図のようなアナログ検出信号va、
vb・・・・・・が連続的に出力される。従ってこれに
応じて所定のパルス列で照射されるレーザビーム10の
出力が大小に制御されるから、明るくて照度レベルが高
い部分では彫刻スポラ]〜が小さく浅く、また暗くて照
度レベルが低い部分では、彫刻スポットが大きく、深く
なる。この大小からなる彫込スポットはレーザビームの
パルス制御により一定間隔で現われるから、印刷による
網点の大小の置き換えと同様の作用が発揮され、連続階
調のパターンを第6図、第7図のように視覚的に忠実に
表現する事ができる。上記においてピッチ0.15mm
単位で1回のレーザビーム照射を行なうように設定した
場合、印刷における175線に匹敵する微細な再現性か
えられる。
実施例2゜ この実施例では明度レベルに応じたレーザビームの出力
制御に加えて、レーザビームの照射列制御即ち、彫刻ス
ポラl〜の粗密制御を行わせ、両者の相乗的作用によっ
てより高い表現効果を得ようとしたものである。
尚、この実施例2.を模式的に示した第8図において、
前記実施例1.0ものと同一もしくは均等の部分につい
ては前記と同一の符号を以って示し、重複説明を省略し
た。即ち、光センサーからのアナログ検出信号は、アナ
ログ・デジタル変換回路14で電圧値に対応したパルス
列のデジタル信号出力に変換される。前記アナログ・デ
ジタル変換回路14はリニアな電圧−周波数特性(Vf
特性)を有しており、比例的な周波数変換(周波数変調
変換)が行なわれる。このデジタル信号出力は適宜の増
幅回路(図示省略)を介してレーザ発振器8の照射周波
数制御回路15に入力されるもので、周波数変調パルス
に基いた照射列でレーザビーム10が出力される。第9
図はアナログ・デジタル変換回路14における入力電圧
Vと出力周波数fとの関係を示した特性線図で、入力電
圧をva、vbとしたとき第10図、第11図に示すよ
うな波形の出力周波数fa、fbが得られることを示し
たものである。
而して、レージ“ビームの照射出力と照射列を制御でき
る状態において走査速度を一定として前述の第4図のな
らいパターンを走査したとき、区間A−Bにおいての照
度レベルが高い部分においては彫刻スポラ1〜が小さく
浅く、ざらにスポラ1〜間隔が広く(粗)なり、また照
度レベルが低い部分では彫刻スポットが大きく深く、さ
らに狭く(密)になる。従ってこの場合においては網点
の大小に加えて網点の粗密が加えられることになり、明
るい部分はより明るく弱く、暗い部分はより暗く強くと
いうようにコントラス]〜を基調とした表現を行なうこ
とができる。(第12図、第13図) (発明の効果) 以上実施例の説明によって明らかなように、本発明によ
れば、被走査体のもつ連続階調のならいパターンにおい
て、明るく照度レベルの高い部分は、レーザビームの照
射出力を小さくし、また昭くて照度レベルの低い部分は
照射出力を大ぎくしで、被加工材に対するそれぞれの照
射効果をコントロールすると共に、レーザビームをパル
ス列で間歇に照射したから、印刷にあける網点の置き換
えと同様の手法で連続階調を表現でき、視覚的に自然で
微妙なアクセントの表現が行えるという優れた効果をも
つ。なお本発明は主として木材を被加工材とした場合に
ついて述べたが合成樹脂材、紙、皮革、布地などについ
ても例外なく適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレーザ彫刻方法を実施した加工装置の
−例を示す模式図 第゛2図は光センサーの出力電圧−
照度特性線図 第3図はレーザビーム照射出力とエネル
ギー密度の関係を示す特性線図 第4図はならいパター
ンの一例を示す平面図 第5図は光センサーの出力状態
を示す説明図第6図および第7図は被加工材の断面図お
よび平面図 第8図は加工装置の伯の実施例を示す模式
図 第9図は照射周波数制御回路の入力電圧−出力周波
数特性線図 第10図および第11図は出力周波数のパ
ルス波形を示す説明図第12図および第13図は被加工
材の断面図および平面図第14図は印刷の原理を示した
説明図である。 1:被走査体 2:X−Yテーブル 3:光センサー4
:被加工材 6:レーザヘッド 7:増幅回路 8:レ
ーザ発振器 9:照射出力制御回路 10:レーザビー
ム11:照射周波数設定回路 14:アナログ・デジタ
ル変換回路 15:照射周波数制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のならいパターンを有する被走査体を光セン
    サーによつて走査検出させると共に、上記被走査体と光
    センサーの相対運動に同調して被加工材とこれに対向す
    るレーザヘッドを相対移動させ、前記光センサーの検出
    信号によって、被加工材へのレーザビームの照射制御を
    行なわせる過程において、前記光センサーにより被走査
    体からの照度を計測してアナログ検出信号を取り出し、
    このアナログ信号出力によりレーザビームの照射出力を
    制御すると共に、少くとも同光センサーからアナログ検
    出信号が出力される間は、レーザビームをパルス列で照
    射するようにしたパターンならい式のレーザ彫刻方法。
  2. (2)光センサーからのアナログ検出信号を周波数変調
    パルスに変換し、この周波数変調パルス出力によりレー
    ザビームの照射列を制御するようにした請求項第(1)
    項記載のパターンならい式のレーザ彫刻方法。
JP63058951A 1988-03-12 1988-03-12 パターンならい式のレーザ彫刻方法 Pending JPH01233082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058951A JPH01233082A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 パターンならい式のレーザ彫刻方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058951A JPH01233082A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 パターンならい式のレーザ彫刻方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233082A true JPH01233082A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13099136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058951A Pending JPH01233082A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 パターンならい式のレーザ彫刻方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648097A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Utsudo Retsukusu:Kk レーザ光線による彫刻方法
JP2003103383A (ja) * 2001-09-26 2003-04-08 Nichiha Corp 窯業系建築材のレーザ刻印方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648097A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Utsudo Retsukusu:Kk レーザ光線による彫刻方法
JP2003103383A (ja) * 2001-09-26 2003-04-08 Nichiha Corp 窯業系建築材のレーザ刻印方法
JP4739618B2 (ja) * 2001-09-26 2011-08-03 ニチハ株式会社 窯業系建築材のレーザ刻印方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4115816A (en) Electronic screening
JPS58140743A (ja) コントラストの増大方法及び装置
US5886317A (en) Process for engraving a structure into the surface of a work piece with a laser
CA1207064A (en) Method and arrangement for intensifying contrast
US4516175A (en) Scanning method and scanning diaphragm for suppressing Moire in the scanning of rastered masters
ATE121581T1 (de) Digitale photographische halbtonbildreproduktion.
US2881246A (en) Engraving machine
US4279003A (en) Picture contrast-increasing arrangements
US4403258A (en) Method and device for sequentially imaging an original
JPH05904B2 (ja)
JP2710310B2 (ja) 絵画原稿のコピーの電子的プリント方法
EP0337427A3 (en) Method of and apparatus for recording halftone image
JPH01233082A (ja) パターンならい式のレーザ彫刻方法
CA1121732A (en) Method and apparatus for engraving printing forms
US5283154A (en) Random screen waterless printing process
US2029103A (en) Photo-electric intaglio and relief engraving system
US3436472A (en) Screened photo reproduction
US3925602A (en) Apparatus for engraving a portrait on certification card
JPH01233077A (ja) パターンならい式のレーザ彫刻方法
JPH01233078A (ja) パターンならい式のレーザ彫刻方法
DE3381109D1 (de) Verfahren zur kontrolle von elektronenstrahlgravierten druckformoberflaechen.
GB2303094A (en) Laser engraved ceramic gravure cylinder
GB643330A (en) Improvements in or relating to the half-tone reproduction of documents or the like
GB2012517A (en) A half tone facsimile reproduction method group
CA1039385A (en) Circuit for an electronic stencil cutting machine