JPH01232933A - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計

Info

Publication number
JPH01232933A
JPH01232933A JP63060750A JP6075088A JPH01232933A JP H01232933 A JPH01232933 A JP H01232933A JP 63060750 A JP63060750 A JP 63060750A JP 6075088 A JP6075088 A JP 6075088A JP H01232933 A JPH01232933 A JP H01232933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
cuff
pulse wave
negative peak
blood pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63060750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576451B2 (ja
Inventor
Yoshinori Miyawaki
義徳 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP63060750A priority Critical patent/JP2576451B2/ja
Priority to DE89104637T priority patent/DE68908225T2/de
Priority to EP89104637A priority patent/EP0335179B1/en
Priority to AT89104637T priority patent/ATE92738T1/de
Publication of JPH01232933A publication Critical patent/JPH01232933A/ja
Priority to US08/395,640 priority patent/US5551440A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2576451B2 publication Critical patent/JP2576451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 二の発明は、振動法を適用した電子血圧計に関し、詳し
く言えば、心臓拡張期に発生する脈波の負のピークの先
鋭度が最大となる時点のカフ圧を最低血圧値とする電子
血圧計に関する (口)従来の技術 従来、振動法を適用した電子血圧計では、以下のように
して、最高血圧値、最低血圧値が測定される。まず、例
えば被験者の上腕部にカフを装着し、このカフ内の空気
をポンプ等により加圧して、上腕部を圧迫し動脈を一旦
阻血する。
次に、カフ内の空気を一定速度で徐々に排気していくと
、カフ内の空気圧(以下カフ圧という)に、第6図(a
)に示すように変動成分が現れる。この変動成分が圧脈
波と呼ばれるもので、動脈内容積の変化が上腕軟組織を
伝達してカフに伝わり、圧力変化として現れるものであ
る。
この圧脈波は、フィルタリング処理により、分離され〔
第6図(b)参照〕、振幅値A、が算出される(第6図
(C)参照〕。この振幅値AP列より、最大振幅値A2
□が抽出され、この最大脈波振幅値A Pmmxmm前
で、A P m m xの70%にあたる振幅値Ap6
.7が抽出される。この人、。、、出現時も0.7のカ
フ圧PCが、最高血圧値SYSとされる。
一方、最大脈波心拍値A P 1111 M出現後で、
脈波振幅値Apが急激な減少から、緩慢な減少に移行す
る時の変化点A p Dが抽出される。このAPD出現
時t0に対応するカフ圧PCが、最低血圧値DrAとさ
れる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来の血圧決定方法は、あくまでも統計的なもので
あるから、老人や高血圧患者の場合には、測定誤差が大
きくなる問題点があった。また、脈波振幅値の変化点A
PDは、被験者によっては、不明確で、最低血圧値DI
Aが決定できない場合がしばしば生じる問題点があった
この発明は上記に鑑みなされたものであり、最低血圧値
を正確かつ確実に測定できる電子血圧計の提供を目的と
している。
(ニ)課題を解決するための手段 上記問題点を解決するため、この発明の電子血圧計は、
以下に列記するi−暢項の構成を有している。
i:カフと、 ii:二〇カフ内の流体を加圧する加圧手段と、iii
 :前記カフ内の流体を急速又は微速で減圧する減圧手
段と、 iv:前記カフ内の流体圧を検出する圧力検出手段と、 V:前記カフの装着部位の脈波を検出する脈波検出手段
と、 vi:前記圧力検出手段で検出された流体圧及び前記脈
波検出手段で検出された脈波とに基づいて血圧値を決定
する血圧値決定手段とを備えてなるものにおいて、 vi:前記脈波検出手段で検出された脈波の負のピーク
の内、最も先鋭な負のピークを抽出するピーク抽出手段
を備え、 vIii=前記血圧値決定手段は、前記ピーク抽出手段
で抽出された最も先鋭な負のピークに対応する、前記カ
フ内の流体圧を最低血圧値と決定することを特徴とする
ものである。
(ホ)作用 この発明の電子血圧計の作用を、第5図を参照しながら
以下に説明する。
前記カフの圧力PCは、カフ装着部位の軟組織を伝達し
て血管外壁に達する。この圧力は、血管を圧平する方向
に作用するが、一方、血管内圧P、は、血管を拡張する
方向に作用する。この2つの力、すなわちカフ圧PCと
血管内圧P、との間の力関係により、血管の容積Vが決
定する。トランスミューラル圧pL (=pm −pc
 、血管内外圧差)と、血管内容積Vとの関係が第5図
に示されている。
血管内圧P、は常に変動しており、その変動は、血管内
゛容積Vを変化させる。この内容積変化が軟組織を通じ
てカフに伝達される。この時カフの容積変化量はカフ内
容積に比較し、十分に小さいため、血管内容積がカフ圧
変化と比例すると考えられる。すなわち、カフ内に発生
する圧脈波は、はぼ血管内容積Vと比例すると言える。
第5図では、横軸にトランスミューラル圧Pt、縦軸に
血管内容積Vを示されている。トランスミューラル圧P
、は、血圧変動成分ΔP、平均血圧M1カフ圧PCによ
り以下の式で表される。
PL=ΔP+M−PC、(1) M、PCは、PtV曲線の動作点の可変に寄与する。Δ
Pは、pL−v曲線により、容積脈波に変換される。こ
の容積変化は、上述したように圧脈波と、して捕らえる
ことができる。
さて、血管特性は、第5図から理解できる様に、P、が
零の時、Ptの一定量変化による血管内容積Vの変化が
最大となる。言い換えれば、トランスミューラル圧Pt
が零の時最も血管が軟らかい。
従って、血管内圧波形W4に示されるように、最低血圧
点(波形W4において、第5図紙回置も左側の点)でP
 t = 0となる時、pL−v曲線で変換された血管
内容積の負のピーク、すなわちこれに比例する脈波波形
P4の負のピークが最も先鋭となる。
これに対して、血管内圧波形W、の時は、はとんど血管
が圧平されている状態であり、血管内圧変動に対して、
血管内容積の変化も少なく、脈波波形P、も負のピーク
が鈍くなる。逆に血管内圧波形W6の時は、血管内に比
較的抵抗なく血液が流れている状態であり、やはり血管
内圧変動に対して、血管内容積の変化が少なく、脈波波
形P6の負のピークが鈍くなる。
よって、脈波波形の負のピークが最も先鋭となる時点で
のカフ圧を最低血圧値と決定することができる。
(へ)実施例 この発明の一実施例を第1図乃至第4図に基づいて以下
に説明する。
この実施例は、腕帯式電子血圧計にこの発明を、適用し
たものであり、第3図は、実施例電子血圧計の構成を説
明するブロック図である。
2は、周知のカフであり、このカフ2には、圧力センサ
(圧力検出手段)3、加圧ポンプ(加圧手段)4、急速
排気弁(′$i圧手投手段、微速排気弁(減圧手段)6
とが接続されている。圧力センサ3の出力信号は、CP
U7に読み込まれる。また、加圧ポンプ4、急速排気弁
5、微速排気弁6は、CPU7により制御される。
CPU7は、圧力センサ3の出力信号より脈波を検出す
る機能、この検出された脈波より最も先鋭な負のピーク
を検出する機能等を有している。
このCPU7には、液晶表示器等の表示器8と、スター
トスイッチ9が接続されている。
次に、この実施例電子血圧計の動作を説明する。
まず、被験者の上腕部にカフ2が装着される。
そして、スタートスイッチ9がオンされて、加圧ポンプ
4が作動を開始し、加圧が始まる〔ステップ(以下ST
という)1〕。Sr2では、カフ圧Pcが加圧目標値P
1に等しくなったか否かが判定される。この判定がNO
である場合には、Sr1へ分岐する。
Sr1では、CPU7が加圧ポンプ3を停止させると共
に、微速排気弁6を開は微速排気が開始される。
Sr1では、カフ圧Pc(ilがサンプリングされる。
このサンプリングの周期は通常10〜50isecとさ
れ、またiはサンプリング点のナンバーである。
Sr1では、サンプリングされたPC(i)に、デジタ
ルサンプリング処理を施して、脈波P W + +i+
を検出する。さらに、Sr1では、脈波p w r t
i、を微分して、微分脈波P W z <ilを算出す
る(第1図参照)。
Sr7では、微分脈波P W Z (i)が所定のスレ
ッショルドThαを越える点C07,が検出されたか否
かを判定する。Cp(n)は脈波を区切る点であり、こ
の判定がNoの場合には、Sr1へ戻り、カフ圧Pc(
ilのサンプリングを続行する。Sr7の判定がYES
の場合には、Sr8の判定へ進む。Sr8では、Cp(
nlがCp、、、に等しいか否かを判定し、この判定が
YESの場合には、やはりSr1へ戻る。この判定は、
Cp(nlのデータが2以上ないと、ST9以下の処理
が行えないため、C□1データが2以上あることを判別
するために設けられている。
Sr8の判定がYESとなれば、Sr1に分岐し、Cp
(+c+の時刻の近傍のカフ圧C1,)の最小値を検出
して、Pcc(nl  とする。続く、5TIOでは、
前に検出されたPcc(n−+1  と、今のPec(
n)の2点間を通る直線L (n−1)を算出する。そ
して、Pcc(n−+)とPcc<、、、との間のカフ
圧波形Pc(n−11より、直線L(n−11を減算し
て、脈波PWx<=+を算出する(STII)。
このように、脈波PW3<itを、PcTn−1>より
L(11−11を減算して求めているのは、デジタルフ
ィルタリングにより検出される脈波P W I (il
は、どうしても波形が歪んでしまい、最先鋭の負のピー
クの検出には適さないからである。
5T12では、Pw、(ム)にスレッショルドThβで
切り、Pw、(直〉の降下部で交差する点jD(n−1
1と、上昇部で交差する点LLI(n−11を検出する
。このThβは、通常0.1〜0.5 mmHgとされ
るが、このような絶対的な値ではなく、脈波Pw、、、
の各ピークの波高の何%という相対的な値としてもよい
次の5T13では、tD (+5−13からjU(n−
11までの時間T (n−1)を算出し、これを記憶す
る。この時間Tい−l)は、負のピークの先鋭度を評価
する変数で、この値が小さいほど先鋭であることを示し
ている。
5T14では、以下の式(2)に基づいてTln−1>
をスムージングしてT#1(11−1)とする。
Tln (n−H= (T (+1−21 + T (
a−11+T (+11)/3  ・・・(2)これは
、T(n−1)が、呼吸性の不整脈や体動等アーチファ
クトの影響を受けるので、これらの影響を低減するため
に行われる。
5T15及び5T16では、T +e (n−11< 
T va (a−!l、T、□、、<T、。−3,であ
るか否かがそれぞれ判定され、この判定が共にYESに
なった時のみ、5717へ進み、いずれかがNoとなれ
ばSr1へ戻る。
5T17では、現在までに算出されたTs+++〜Te
(n−11より、最小値を検出して、T、14.Nとす
る。
次の5T1Bでは、T rm HI Nに対応するカフ
圧P。
を最低血圧値P DIAとする。そして、この最低血圧
値P DIAを、最高血圧値P、。と共に、表示器8に
表示させて(ST19)、急速排気弁5を開けて、被験
者上腕部を加圧から解放する(ST20)。なお、この
発明は、最高血圧値決定を要部とするものではないので
説明は省略している。
なお、上記実施例では、脈波P W s +=>を得る
のに、カフ圧波形PC(n−11より、区切り点Pcc
(n−11、Pcc(n)を結ぶ直線L(11−11を
減算している。しかし、別手法として、第2図に示すよ
うな手法を採用してもよい。
この手法では、脈波微分p W 2 t=rを算出し、
これにスレッショルドThαを施して、C87)を求め
、カフ圧Pc(i)波形を区切る点Pcc(n)を求め
る点までは、上記実施例と同様である。次にカフ圧P 
c m波形のP CC(11−11、P cc(rl 
に挟まれる区間での最大値PCp(n−1) を検出す
る。そして、Pcp(n−+)とPep(n)とを結ぶ
直線L (n−11を算出するーカフ圧P C,= >
波形のPcpl・−1)・P cp(・)で挟まれる区
間より、L (n−11を減算し、脈波P Wz’ <
=> を得る 次に、脈波P w、、’ +()において、Pcp(n
−11、Pcp(n)に挟まれる区間の最小値PWl)
(21)を検出する。このPWp(a)より高い側に設
定されるスレッショルドThβとPWzmの降下部で交
差する点をt−D (+s)、上昇部で交差する点をt
U(7)とする。
そして、j U (n)  j D (n)を算出して
、To)  とする。以下上記実施例と同様にT(7)
 に基づいて、負のピークの最も先鋭なものを検出する
また、上記実施例においては、腕帯式の電子血圧計につ
いて説明しているが、この発明は、光電脈波を使用する
指用電子血圧計にも適用可能なものである。
(ト)発明の詳細 な説明したようにこの発明の電子血圧計は、脈波検出手
段で検出された脈波の負のピークの内、最も先鋭な負の
ピークを抽出するピーク抽出手段を備え、血圧値決定手
段は、このピーク抽出手段で抽出された最も先鋭な負の
ピークに対応するカフ圧を最低血圧値と決定するもので
ある。従って、最低血圧値を正確かつ確実に決定するこ
とができる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る電子血圧計におけ
る脈波データ処理を説明する波形図、第2図は、同脈波
データ処理の変形例を説明する波形図、第3図は、前記
電子血圧計の構成を説明するブロック図、第4図は、同
電子血圧計の動作を説明するフロー図、第5図は、この
発明の詳細な説明する血管容積とトランスミューラル圧
との関係を示す図、第6図(a)、第6図(ロ)及び第
6図(C)は、従来の電子血圧計の血圧値決定原理を説
明する図である。 2:カフ、     3:圧力センサ、4:加圧ポンプ
、 5:急速排気弁、 6:微速排気弁、 7:CPU。 特許出願人     立石電機株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 信 第1図 第2図 第3図 第6図(a) 第6図(b) to、lto      tゆ 手続(甫正二ff1−!、F (自発)1.事件の表示 住所  京都市右京区花園土堂町10番地名称  (2
94)立石電機株式会社 代表者 立石義雄 4、代理人  ◎604 住所  京都市中京区壬生賀陽御所町3番地の1京都室
ビル5F 6、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄 補正する。 〈特願昭63=6075Q号〉 2、特許請求の範囲 (1)カフと、二〇カフ内の流体を加圧する加圧手段と
、前記カフ内の流体を急速又は微速で減圧する減圧手段
と、前記カフ内の流体圧を検出する圧力検出手段と、前
記カフの装着部位の脈波を検出する脈波検出手段と、前
記圧力検出手段で検出された流体圧及び前記脈波検出手
段で検出された脈波とに基づいて血圧値を決定する血圧
値決定手段とを備えてなる電子血圧計において、前記脈
波検出手段で検出された脈波の負のピークの内、最も先
鋭な負のピークを抽出するピーク抽出手段を備え、前記
血圧値決定手段は、このピーク抽出手段で抽出された最
も先鋭な負のピークに対応する、前記カフ内の流体圧を
、最低血圧値と決定することを特徴とする電子血圧針。 ベルを基t、として、所定のレベルラインと各脈波が六
わるつを  する交、Φ半    と、   ピー特許
出願人     立石電機株式会社代理人  弁理士 
 中 村 茂 信

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カフと、このカフ内の流体を加圧する加圧手段と
    、前記カフ内の流体を急速又は微速で減圧する減圧手段
    と、前記カフ内の流体圧を検出する圧力検出手段と、前
    記カフの装着部位の脈波を検出する脈波検出手段と、前
    記圧力検出手段で検出された流体圧及び前記脈波検出手
    段で検出された脈波とに基づいて血圧値を決定する血圧
    値決定手段とを備えてなる電子血圧計において、 前記脈波検出手段で検出された脈波の負のピークの内、
    最も先鋭な負のピークを抽出するピーク抽出手段を備え
    、前記血圧値決定手段は、このピーク抽出手段で抽出さ
    れた最も先鋭な負のピークに対応する、前記カフ内の流
    体圧を、最低血圧値と決定することを特徴とする電子血
    圧計。
JP63060750A 1988-03-15 1988-03-15 電子血圧計 Expired - Lifetime JP2576451B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060750A JP2576451B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 電子血圧計
DE89104637T DE68908225T2 (de) 1988-03-15 1989-03-15 Elektronisches Blutdruckmessgerät.
EP89104637A EP0335179B1 (en) 1988-03-15 1989-03-15 Electronic blood pressure meter
AT89104637T ATE92738T1 (de) 1988-03-15 1989-03-15 Elektronisches blutdruckmessgeraet.
US08/395,640 US5551440A (en) 1988-03-15 1995-02-28 Electronic blood pressure meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63060750A JP2576451B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 電子血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232933A true JPH01232933A (ja) 1989-09-18
JP2576451B2 JP2576451B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13151257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63060750A Expired - Lifetime JP2576451B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576451B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233006A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fukuda Denshi Co Ltd データ処理装置、血圧計及びデータ処理プログラム
JP2013013825A (ja) * 2012-10-26 2013-01-24 Fukuda Denshi Co Ltd 血圧計
JP2013517047A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ヘモディナミクス エセア デ セウベ 動脈圧の影響により動脈圧を測定する動脈圧測定システム及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149731A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 株式会社ヴアイン 非観血式血圧測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149731A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 株式会社ヴアイン 非観血式血圧測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233006A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fukuda Denshi Co Ltd データ処理装置、血圧計及びデータ処理プログラム
JP2013517047A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ヘモディナミクス エセア デ セウベ 動脈圧の影響により動脈圧を測定する動脈圧測定システム及び方法
JP2013013825A (ja) * 2012-10-26 2013-01-24 Fukuda Denshi Co Ltd 血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576451B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0165116B1 (ko) 심장작위측정방법 및 그 장치
US4154238A (en) Apparatus and process using second derivative of oscillometric waveform for producing sphygmometric information
JP3027750B1 (ja) 下肢上肢血圧指数測定装置および下肢血圧測定装置
US8348851B2 (en) Blood pressure measurement device and control method of the same
AU4755697A (en) Non-invasive cuffless determination of blood pressure
JP5820724B2 (ja) 血圧測定装置および方法
CN110840429A (zh) 基于柯氏音的血压测量方法及血压测量和心血管系统评估系统
JP3530891B2 (ja) 血圧決定装置
US6986741B2 (en) Method for measurement of systolic and diastolic time intervals
TW200305382A (en) Augmentation-index measuring apparatus
ZA200106578B (en) Method and device for continuous analysis of cardiovascular activity of a subject.
JPH01232933A (ja) 電子血圧計
JP4906204B2 (ja) 電子血圧計
Yin et al. Arterial compliance—physiological viewpoint
JP2938238B2 (ja) 動脈硬化度測定装置
US20040077959A1 (en) Vital-information obtaining apparatus
LONDON et al. Critique of Indirect Diastolic End Point: Muffing vs Last Sound
JPH10137204A (ja) 非観血式血圧計
JPH01236035A (ja) 電子血圧計
US20020147402A1 (en) Method for diastolic blood pressure measurement
JP4906205B2 (ja) 電子血圧計
JP4398553B2 (ja) 電子血圧計
JPH04152933A (ja) 電子血圧計
Sabbah et al. Effect of turbulent blood flow on systolic pressure contour in the ventricles and great vessels: significance related to anacrotic and bisferious pulses
JPH05305061A (ja) 循環器機能計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12