JPH01232930A - 加圧調整器 - Google Patents

加圧調整器

Info

Publication number
JPH01232930A
JPH01232930A JP63059300A JP5930088A JPH01232930A JP H01232930 A JPH01232930 A JP H01232930A JP 63059300 A JP63059300 A JP 63059300A JP 5930088 A JP5930088 A JP 5930088A JP H01232930 A JPH01232930 A JP H01232930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
pressure
discharge port
compressed air
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63059300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662791B2 (ja
Inventor
Tadashi Fukami
正 深美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OUKEN SEIKO KK
Original Assignee
OUKEN SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OUKEN SEIKO KK filed Critical OUKEN SEIKO KK
Priority to JP63059300A priority Critical patent/JP2662791B2/ja
Publication of JPH01232930A publication Critical patent/JPH01232930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662791B2 publication Critical patent/JP2662791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加圧された気体の加圧調整器に関し、特に急
排機構を有する加圧調整器に関する。
〔従来の技術〕
第7図は従来の加圧調整器を用いた自動抑圧測定器の構
成図である。図において、60は直流モータBoaと加
圧機構部60bからなる加圧ポンプ装置、61は加圧空
気の脈動を除去する加圧vI4整器1B2は血圧測定の
とき被測定者の上腕部に取付は血管を圧迫するための腕
帯、63は血圧を検出する圧力センサ、64は血圧測定
終了後腕帯82IC残留した加圧空気を一気に排出する
電磁弁を用いた急排弁である。65は制御部であり、加
圧ポンプ装置60の起動制御、及び急排弁64を開閉し
2て腕帯62内の圧力調整を行なうと共に、この操作で
得られた圧力センサ63からの信号に基づき血圧値を算
出し、その結果を表示部66に表示する0 さて、この自動血圧測定器で血圧を測定する手順を第8
図に示した特性図を用いて説明する。まず、腕帯62を
初測定者の上腕部に取付は加圧ポンプ装[60により除
々に腕帯62を加圧する。
そして、例えば圧力90rrmHf’ (点L)のとき
上腕の血液の脈動がなくなったことを圧力センサ63が
検出すると、制御部65はこのときの圧力を「最低血圧
」と判断する。さらに腕帯62の圧力が上昇して、例え
ば圧力150mmH? (点H)のとき血液の流れが止
まるのを圧力センサ63が検出すると、制御部65はこ
のときの圧力を「最高血圧」と判断する。このようにし
て、血圧測定が完了すると急排弁64を開き腕帯62に
蓄積している加圧空気を全て排出しく点C)、表示部6
6に「最高血圧150J 、r最低血圧90」を表示す
る。
一方、第9図は加圧ポンプ装置を用いた自動給湯器の構
成図である。図において、80は給湯器本体、80aは
吐出ノズル、81は加圧ポンプ装置、82は直流電源、
83はリミットスイッチ、83aはリミットスイッチ8
3の検出バー、84は給湯スイッチ、84aは給湯スイ
ッチ84の突起部、84bは給湯スイッチ84に取付け
られたゴム体、84Cは給湯スイッチ84の押圧復帰用
のスプリング、85は給湯器本体に蓄えられた湯である
。なお、80bは給湯器本体80内部を大気圧に戻すた
めの開口部である。
さて、第8図(b)のように使用者が給湯するため給湯
スイッチ84を押圧すると突起部84aかりミツトスイ
ッチ83の検出バー838を押上げることになり、リミ
ットスイッチ83がオンし、加圧ポンプ装[81に直流
電源82が供給され、加圧ポンプ装置81から給湯器本
体80へ加圧空気が送られる。このときゴム体84bは
給湯器本体80に設けられている開口部80aを塞ぐた
め、給湯器本体80内部は密閉される。このため、加圧
ポンプ装置81から加圧空気が送られると、給湯器本体
80内部の圧力が上昇し吐出ノズル80aを介して給湯
する。
次に、この給湯が終了し、給湯スイッチ84の押圧をや
めるとスプリング84cによって給湯スイッチ84が押
し上げられる。このとき、突起部84aが移動するため
、検出バー838が復帰してリミットスイッチ83がオ
フして加圧ポンプ装置81が停止する。また、これと同
時に開口部80bを塞いでいたゴム体84bが給湯器本
体80から離れるため、給湯器本体80に蓄積していた
加圧空気がこの開口部80bから排出され、給湯器本体
80内部は大気圧となる。この構造は、給湯終了後に給
湯器本体80内部に残留する圧力を排除して、吐出ノズ
ルにおける止水性を向上させるもので従来広く用いられ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の第7図に示す自動血圧測定器は、血圧測定後腕帯
62に蓄積した加圧空気を排出するため、電磁弁を用い
た急排弁64を設置していた。このため、血圧測定毎に
制御部65が急排弁64の開閉を制御しなくては々らず
動作が煩雑であった。
また、との急排弁64を取付けるため自動血圧測定器の
構成が複雑になるという問題があった。
一方、第9図に示す自動給湯器の場合は、給湯スイッチ
84に加圧ポンプ装置81を起動するためのリミットス
イッチ83の開閉機能と給湯器本体80を密閉する弁体
の機能とを同時に有しているため、給湯スイッチ84が
大型化すると共に、自動給湯器の構成上給湯スイッチ8
4の取付は場所が限定されるなどの問題があった。
本発明は前述の問題点を解決するためになされたもので
、加圧ポンプ装置で蓄積した加圧空気を排出する急排機
構を有する加圧調整器を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、吸入口及び吐出口を有する容器と、この吸入
口と連通ずる空気室と、この空気室と前記吐出口とを連
通する通路と、この吐出口に隣設され弁座を介して吐出
口に連通する排出口と、前記吸入口に加圧されていない
ときは前記吐出口と前記排出口を弁座を介して連通させ
、この吸入口が加圧されているときは弁座に圧接して前
記排出口と前記吐出口とを遮断する弁体とから構成され
ている。
〔作用〕
吸入口に加圧された気体は、空気室と通路とを通過する
ことによって加圧気体が吸入口から吐出口に供給される
。吸入口側の加圧が停止すると弁体により吐出口の加圧
空気が排出口より排出される0 〔実施例〕 以下、実施例について説明する。第1図は本発明に係る
一実施例を示す組立図である。図において、11は吸入
口を有する容器、12は弁体にあたるバッキング、13
はスプリング、14は吐出口を有する容器である。加圧
調整器はこの主たる4つの部品から構成されており、バ
ッキング12を中心として両側の容器11.13がこれ
を挾み込むようにボルト15とナラ)1Bとで締結して
いる。このとき、スプリング13はバッキング12を押
す状態で吐出口14aと連通している凹部142に遊挿
されている。11aは吸入口、12bは凹部14bと同
じ径で形成された流通口、14aは吐出口、14Cは溝
部、11d 、 12d 、 14dはボルト15を通
すための貫通穴、14eは排出口である。なお、矢印A
は加圧ポンプ装置等から送り込まれる空気を吸入する方
向を示し、矢印Bは吐出する方向を示す。第2図<a)
は容器11の平面図、同図(b)は同図(a)のDB−
11B断面図である。図において、11bは組立後に広
い空気室となる四部、11fはストッパーである。第3
図(a)は容器14の平面図、同図(b)は同図(a)
のIB−IB断面図である。図において、溝部j4cは
凹部14bから凹部14?まで充分の距離が得られるよ
うに屈曲させて配置されている。
また、14fは凹部14fの周辺部にあたる弁座である
。第4図は加圧調整器の断面図である。図において、ス
プリング13は前述したように凹部14tに遊挿されて
いる。そして、バッキング12は、このスプリング13
によシストツバ−Iffと圧接して吐出口11aと凹部
11bにより形成され穴空気室とを隔てている。また、
吐出口14aと排出口14eとは弁座14fによって逆
に連通した状態となっている。
次に動作について説明する。第4図の構成において、吐
出口11aに脈動する加圧空気を供給すると第5図の断
面図のように加圧空気の圧力がバネ13の押圧よシ大き
くなり、バッキング12を容器14へ押し上げる。この
とき、溝部14Cはバッキング12と面するととKより
、凹部14bから凹部14fまで通路にあたる狭路を形
成する。従って、吸入口11aから供給された加圧空気
は、ストッパー11fを介して凹部11bで形成された
空気室に蓄積され、流通口12bを介して狭路に送り込
まれる。
ここで、空気室は、加圧空気が狭路を通過するとき流量
が低下するのを防止すると共に、脈動するエネルギーの
蓄積効果を生じさせ、脈動のエネルギーを平滑化させる
。狭路に送Q込まれた加圧空気は空気抵抗の高い狭路に
よって脈動が減衰して凹部142に達し、吐出口14a
より吐出する。このように、加圧調整器は加圧ポンプ装
置等から供給される加圧空気の脈動を除去する機能を有
する。
なお、この作用の基本的な原理は自動車等のマフラーに
類似している。
さて、吸入口11aに送る加圧ダメの供給を停止すると
、第4図のようにバネ13の押圧によジ吐出口t4aと
排出口14eとが弁座14fを介して連通した状態とな
り、吐出口14a内が大気圧となる。
このように加圧調整器は吐出口14a内の圧力を即時に
大気圧に戻す急排機能を有している。例えば笛6図の加
圧調整器61の代りに本発明を使用すれは急排弁64を
使用することなく血圧測定が達成されるため、自動血圧
測定器の構成の簡単化及び制御の簡略化などの顕著な効
果が期待できる。
一方、第9図の自動給湯器に本発明を使用する場合は、
脈動を除去する機能が不用であるため、第6図に示す平
面図のような溝部14cがなく凹部14bから凹部14
1まで広い溝部f4hで直結した容器14kを第3図の
容器14の代りに用いる。さて、この容器14Aで構成
した加圧調整器を加圧ポンプ装置81の吐出側に連結す
るととKより、給湯スイッチ84が有する弁体の機能と
同一の動作を実施することができる。従って、給湯スイ
ッチ84を単なる加圧ポンプ装置81の起動スイッチに
置換えることができ、小型化及び取付けの自由度が確保
できる。
なお、前述の実施例ではバッキング12をストッパー1
1fに圧接するためにスプリング13を用いて説明した
が、復元力を有する材質を用いたバッキング13だけで
もよい。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明は、加圧ポンプ装置等から供給
される加圧空気の脈動を除去する加圧調整容に急排機能
を設けたことにより、従来別途に取付けていた急排弁、
弁体、その他とれに和尚する装置を削除することができ
、装置構成の簡単化、制御の簡略化など顕著な効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す組立図、第2図(a)
は吸入口を有する容器11の平面図、同図(b)は同図
(a)のIIB−…B断面図、第3図(alは吐出口を
有する容器14の平面図、同図(b)は同図(a)のI
B−IB断面図、第4図は断面図、第5図は動作時の断
面図、第6図は容器14Aの平面図、第7図は従来の加
圧調整器を用いた自動血圧測定器の構成図、WZ8図は
その特性図、第9図(a)は自動給湯器の構成図、同図
(b)はその動作時の構成図である。 11・台・・吸入口を有する容器、11a・・・・吸入
口、11d 、 12d 、 14d @・・・貫通口
、12・・・・バッキング、12b−・・拳流通口、1
3・・・−スプリング、144@・・吐出口を有する容
器、14a拳a 番m吐出口、14b・・・・凹部、1
4Cψ働・・溝部、14eφ・・・排気口、15・・・
・ボルト、16・・争・ナツト。 特許出願人  応研精工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  吸入口及び吐出口を有する容器と、この吸入口と連通
    する空気室と、この空気室と前記吐出口とを連通する通
    路と、この吐出口に隣設され弁座を介して吐出口に連通
    する排出口と、前記吸入口が加圧されていないときは前
    記吐出口と前記排出口を弁座を介して連通させ、この吸
    入口が加圧されているときは弁座に圧接して前記排出口
    と前記吐出口とを遮断する弁体とから構成されたことを
    特徴とする加圧調整器。
JP63059300A 1988-03-15 1988-03-15 加圧調整器 Expired - Lifetime JP2662791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059300A JP2662791B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 加圧調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059300A JP2662791B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 加圧調整器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232930A true JPH01232930A (ja) 1989-09-18
JP2662791B2 JP2662791B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13109384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059300A Expired - Lifetime JP2662791B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 加圧調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662791B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172747A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Oken Ltd 差圧作動型三方弁
JP2012172577A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Oken Ltd ダイヤフラムポンプ
US9033683B2 (en) 2011-04-11 2015-05-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Valve, fluid control device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126138A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 松下電工株式会社 血圧計の排気弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126138A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 松下電工株式会社 血圧計の排気弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172747A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Oken Ltd 差圧作動型三方弁
JP2012172577A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Oken Ltd ダイヤフラムポンプ
US9033683B2 (en) 2011-04-11 2015-05-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Valve, fluid control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2662791B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2499939A1 (en) Metering pump with gas removal device
WO2002055142A3 (en) Inhaler with frangible membranes
CA2501559A1 (en) Medical cassette pump with single force sensor to determine the operating status
WO2002087664A3 (en) Disposable infusion cassette with low air bubble retention and improved valves
WO1999014498A3 (en) Temperature control system in a high pressure pump for failure detection of valves and plunger seal
WO1998053676A3 (en) Metering device
WO2001064351A3 (en) Valve controlled spraying system
MY130371A (en) Valve element
ES2112702A1 (es) Sistema de pulverizacion.
MY135354A (en) Valve element
ES2106652A1 (es) Un sistema de control para una bomba de liquidos accionada mecanicame nte y conectada a una pistola pulverizadora.
DK1380352T3 (da) Dispenserpumpe
CA2469221C (en) Valve element
ES2109129A2 (es) Valvula combinada.
EP0840562A4 (en) DISPENSER FOR MULTIPLE SUBSTANCES
US3819303A (en) Relief-release pumps
JPH01232930A (ja) 加圧調整器
CA2404427A1 (en) Valve assembly for a pressure flush system
JP3523629B2 (ja) 出力圧をモニター可能なバルブユニット
DE3864059D1 (de) Austragvorrichtung fuer medien.
CA2179888A1 (en) Trigger type liquid discharge device
WO2000008336A3 (en) Fluid driven pump and portioning check valve
JP3629635B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2581702Y2 (ja) 真空圧発生器
WO2002034621A3 (en) High-pressure aircraft pneumatic deicer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11